-
カルトの指示で小泉竹中が複合的に仕掛けた売国政策日本の財政を売り渡し、日本の銀行を売り渡し、国民資産を売り渡す。死屍累々、自由競争ではない官製・売国経済支配
- 278
- 0
- 2
植草一秀先生の4月10日ブログより抜粋 大深度工事の影響に対する不安と不信はまったく払拭されていない。 リニアを推進したのはJR東海の葛西敬之氏と安倍晋...
-
大谷能生×荘子it×伏見瞬「Loveと絶望の果てに届く音楽批評 ──『スピッツ論 「分裂」するポップ・ミュージック』刊行記念」 (2022/1/21収録)@ootany @ZoZhit @shunnnn002 #ゲンロン220121
- 20
- 0
- 0
無料ダイジェストはこちら!→https://youtu.be/GjfFUnCMT1w?si=UskS1JXAjgk2n0na伏見瞬さんによる登壇後記 記事URL= https://webgenron.com/articles/a...
-
複雑性を読み解く『これから訪れる日本の時代』
- 106
- 0
- 1
ひふみをご存知の方は、子の年間中に前後十年正念場、ということを気にかける方が多いと思います。というのは、まさに今年が子の年であり、しかも世界的な病...
-
天照大神が皇室の祖先神とされていることの意味 皇位の安定継承をめぐる「雑音」を整理する#7
- 667
- 37
- 5
皇位の安定継承をめぐる議論に役立つ、決定的動画登場!最近の「男系固執」の論者の主張は劣化の一途をたどっていて、思わず耳を疑うような意見が平気で出て...
-
悠仁親王殿下のご誕生で「皇室の危機」は去ったのか? 皇位の安定継承をめぐる「雑音」を整理する#1
- 1,391
- 28
- 4
※00:24~00:29の字幕「作家 泉美木蘭」は「ジャーナリスト 笹幸恵」の誤りです。お詫びして訂正いたします。皇位の安定継承をめぐる議論に役立つ、決定的動...
-
<マル激・後半>5金スペシャル映画特集・つながれなくなった世界で出会いを描いた映画が輝く
- 100
- 1
- 0
月の5回目の金曜日に普段とはひと味違う特別企画を無料放送でお届けする5金スペシャルは、今回も恒例となった映画特集をお送りする。今回取り上げた映画は①...
-
<マル激・前半>5金スペシャル映画特集・つながれなくなった世界で出会いを描いた映画が輝く
- 116
- 0
- 0
月の5回目の金曜日に普段とはひと味違う特別企画を無料放送でお届けする5金スペシャルは、今回も恒例となった映画特集をお送りする。今回取り上げた映画は①...
-
<ニュース・コメンタリー>日本の報道メディアの倫理基準を再考する
- 242
- 2
- 0
ネットメディアのChoose Life Project(CLP)が立憲民主党から資金提供を受けていたことが明らかになり、メディアの在り方があらためて問われる事態となっ...
-
【完全版】これからの「里山」の話をしよう|井上岳一 × 太田直樹
- 233
- 0
- 1
避けられない人口減少問題を前提に、政府の主導で持続可能な地方活性化の道をさぐる「地方創生」が時代のキーワードになってから7年。それは本質的には、高度...
-
【無料版】これからの「里山」の話をしよう|井上岳一 × 太田直樹
- 111
- 0
- 0
本編の続きを見るには(130分)はこちら▶︎ https://nico.ms/so39005820?from=2036ニコニコ動画「PLANETS channel」では、この動画の全編以外にも「遅いインタ...
-
<マル激・後半>5金スペシャル映画特集・『鬼滅の刃』が突きつける人間の本来あるべき姿とは
- 670
- 0
- 1
月の5回目の金曜日に特別企画を無料でお届けする5金スペシャル。今回は定番になりつつある映画特集で、以下の4作品(関連を含めて7作品)をジャーナリスト...
-
<マル激・前半>5金スペシャル映画特集・『鬼滅の刃』が突きつける人間の本来あるべき姿とは
- 408
- 0
- 1
月の5回目の金曜日に特別企画を無料でお届けする5金スペシャル。今回は定番になりつつある映画特集で、以下の4作品(関連を含めて7作品)をジャーナリスト...
-
習主席「全面的な健康こそが全面的な小康社会の大前提」
- 33
- 0
- 0
2008年の8月8日に開幕した「北京五輪」のレガシーとして、翌2009年から毎年8月8日は「全民健身の日」と定められた。12回目の「全民健身の日」となった今年の8...
-
【講義アーカイブ】対話がつむぐ教理と実践 ―華厳宗の論義資料を読む―(講師:野呂靖)[2020年4月18日]
- 167
- 0
- 0
※ この講義のレジュメおよび資料編を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。当日配布した資料「画像篇」については、諸事情により公開できま...
-
<ニュース・コメンタリー>「表現の自由」を守るためにはそれ相応の覚悟と準備が必要だ
- 673
- 2
- 3
愛知県内で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が、テロ予告や脅迫などを受けて中止に追い込まれ...
-
<4/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『知』のこれからを考える」【2015/11/18収録】 @miyadai @hazuma
- 1,156
- 18
- 5
「知」とは元来、古代ギリシャの弁論術にはじまり、イデオロギーの対立、学生運動など、常に社会実践と結びついてきた。しかし、冷戦の終焉以降、そうした実...
-
<3/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『知』のこれからを考える」【2015/11/18収録】 @miyadai @hazuma
- 1,342
- 8
- 6
「知」とは元来、古代ギリシャの弁論術にはじまり、イデオロギーの対立、学生運動など、常に社会実践と結びついてきた。しかし、冷戦の終焉以降、そうした実...
-
<2/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『知』のこれからを考える」【2015/11/18収録】 @miyadai @hazuma
- 1,386
- 28
- 6
「知」とは元来、古代ギリシャの弁論術にはじまり、イデオロギーの対立、学生運動など、常に社会実践と結びついてきた。しかし、冷戦の終焉以降、そうした実...
-
<1/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『知』のこれからを考える」【2015/11/18収録】 @miyadai @hazuma
- 1,683
- 18
- 17
「知」とは元来、古代ギリシャの弁論術にはじまり、イデオロギーの対立、学生運動など、常に社会実践と結びついてきた。しかし、冷戦の終焉以降、そうした実...
-
大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『知』のこれからを考える」【2015/11/18収録】 @miyadai @hazuma
- 411
- 0
- 10
「知」とは元来、古代ギリシャの弁論術にはじまり、イデオロギーの対立、学生運動など、常に社会実践と結びついてきた。しかし、冷戦の終焉以降、そうした実...
-
<ニュース・コメンタリー>民進党は政策論争をしている場合なのか
- 802
- 73
- 1
民進党の代表選挙が公示された。 立候補した蓮舫参院議員、前原誠司衆院議員、玉木雄一郎衆院議員の3候補は、9月2日に行われた討論会で、「党の立て直し」...
-
<ニュース・コメンタリー>誰が既得権益の守護神としての官僚機構をコントロールするのか 「政治とカネ」論争で抜け落ちているマックス・ウェーバー的視点
- 926
- 17
- 3
甘利明経済担当相が業者から不透明な資金を受け取ったことを認め辞任をしたことで、改めて「政治とカネ」の問題に注目が集まっている。 ビデオニュース・...
-
<ニュース・コメンタリー>沖縄県に対する行政不服審査は権力の濫用だ/木村草太氏(首都大学東京都市教養学部准教授)
- 399
- 3
- 2
国民の公権力への対抗策として設けられている行政不服審査を政府が沖縄県に対して行うことは、法の精神に適ったものと言えるのか。そもそも法が想定してい...
-
<ニュース・コメンタリー>安藤氏と森氏がOKすれば計画の変更は簡単だった/森山高至氏(建築家・建築エコノミスト)
- 798
- 11
- 4
安倍首相が7月17日に、新国立競技場の改築計画の「白紙見直し」を発表したことで、「一度走り出したら止まらない公共事業」がひとまず止まったことの意味は...
-
<ニュース・コメンタリー>言論への圧力を跳ね返すためにはメディアは自らを律しなくてはならない
- 885
- 6
- 2
安倍首相に近い自民党の若手議員たちが、作家の百田尚樹氏を招いた勉強会で、メディアへの圧力を公言したことの波紋が依然広がり続けているが、そうした中...
-
<ニュース・コメンタリー>最高裁「一票の格差」判決 ・都道府県単位の選挙区割りは許さず
- 321
- 13
- 1
一票の格差が最大で4.77倍だった2013年の参院選は法の前の平等を定めた憲法第14条に違反するとして、2つの弁護士グループが全国16カ所で争っていた裁判で...
-
【水間政憲】朝日新聞は抗議の前に謝罪記者会見を[桜H26/8/11]
- 9,881
- 1,184
- 37
「吉田証言」に関連する報道を撤回し、少しは反省したかと思われた朝日新聞であったが、何故か水間政憲氏がSAPIOに寄稿した記事を「名誉毀損」であると抗議し...