チャンネル 動画 (1,214) 記事 動画投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが新しい順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 再生時間が長い順 動画投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 キーワード タグ 36:05 原子力規制委員会 定例記者会見(2025年06月11日) ※音声の一部を補完して全編の録画を再公開しました。2025年06月11日開催、原子力規制委員会定例記者会見を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/search?fuse=1&ftxt=1&f.gi=M003_026 ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 2 0 0 2025/06/11(水) 14:30 会員無料 97:50 ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス 本編 舞台は1999年。原子力潜水艦の爆発事故が発生。本事件について、アメリカの新興宗教集団・ノストラダムス教団は"予言書"の通りだったと発表。後日、今度はサッカー選手団を乗せた旅客機がハイジャックされ、巨大財閥ダグラス財団のひとり娘・ジュリアが攫われてしまった。偶然同機に乗り合わせたルパンと次元の活躍で事件は鎮圧されたが、ジュリアの教育係をしていた不二子によると、アトランタにある財団の本部最上階には、5000万ドルの価値を持つお宝"ノストラダムスの予言書"が眠っているという……。ルパン三世:栗田貫一/次元大介:小林清志/峰不二子:増山江威子/石川五ェ門:井上真樹夫/銭形警部:納谷悟朗/ジュリア:安達祐実/ライズリー:小松方正/マリア:檀ふみ/クリス:大塚明夫/ダグラス:阪脩/フィリップ:八奈見乗児/マリオ:荒川太郎/セルジオ:日吉孝明/老婆:定岡小百合/パート:立木文彦/スティーブ:平田康之/スミス:吉川虎範/店の主人:辻村真人/エア・アテンダス:野村陽子/麻丘夏未司令官:落合弘治/教団兵士:入江崇史/ミス・ブラジル:角田久美子/SP:藤井恒久原作:モンキー・パンチ/監督:伊藤俊也、白土武/脚本:柏原寛司、伊藤俊也原作:モンキー・パンチ ©ルパン三世製作委員会 4,166 651 81 2025/06/01(日) 00:00 会員無料 22:03 わんぱく探偵団 第4話 「二十面相の復讐」 明智たちの活躍により逮捕された二十面相が収監先の谷原刑務所から脱走した。高名な学者である秋山博士の周辺に、不気味な一本足の幽霊が出没し始める。怪人は博士が持つ原子力ロケットの設計図を狙っていた。厳重な警戒網が敷かれるが、意表をついて博士の娘マリ子が誘拐されてしまう。声優:若山弦蔵、菅野直行、江角英明、荻原宣子、堀絢子、富山敬原作:江戸川乱歩/監督:りんたろう/音楽:山下毅雄©江戸川乱歩/虫プロダクションso44999317←前話|次話→so44999319 第一話→so44999264 12 0 0 2025/05/31(土) 00:00 122:30 第1338回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合(2025年05月27日) ※不開示情報に該当する部分があった為、一部映像と音声を加工して再公開しました。2025年05月27日開催、第1338回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合を公開いたします。■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100010348-----原子力規制委員会ホームページhttps://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 6 0 0 2025/05/27(火) 13:30 28:56 第1339回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合(2025年05月29日) ※不開示情報に該当する部分があった為、一部映像と音声を加工して再公開しました。2025年05月29日開催、第1339回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合を公開いたします。■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100010351-----原子力規制委員会ホームページhttps://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 4 0 0 2025/05/27(火) 11:00 80:19 第1336回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合(2025年05月16日) ※音声の一部を補完して全編の録画を再公開しました。2025年05月16日開催、第1336回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合を公開いたします。■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100010103-----原子力規制委員会ホームページhttps://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 3 0 0 2025/05/16(金) 13:30 会員無料 81:57 <セーブアース>非現実的な第7次エネルギー基本計画を検証する/平田仁子氏(一般社団法人Climate Integrate代表理事) 今回のセーブアースは気候政策シンクタンクClimate Integrate代表理事の平田仁子氏をゲストに迎え、政府が2月18日に閣議決定した2040年に目標とする電源構成などを定めた第7次エネルギー基本計画について議論した。 エネルギー基本計画とは、エネルギー政策の基本的な方向性を定めたものであり、3年ごとに改定がなされる。今回の計画では2040年の電源構成を原子力が2割、火力が3~4割、再生可能エネルギーが4~5割としたが、平田氏はこの目標には大きな問題があると指摘する。 そもそもこの目標は実現可能性がないと平田氏は言う。例えば2040年の電源構成において原子力が占める割合は、Climate Integrateの推計では楽観的に見積もったとしても15%には届かない。また2023年の時点で7割弱を占めていた火力発電の比率を3~4割まで下げることについても、このままでは難しいのではないかと指摘する。今回の計画ではこのように目標だけが設定され、それを実現するための具体的な手段が提示されていないのだ。 また、今回の計画からは地球環境に対する責任という観点が完全に抜け落ちている。G7は2035年までに電力部門の大部分を脱炭素化することで合意しているが、今回示された2040年の目標では依然として火力が電源の3~4割を占めており、G7の合意に反するものとなっている。 日本は先進国としてこれまで、発展途上国とは桁違いの量の温室効果ガスを排出してきた。だからこそ積極的に自国の温室効果ガスの排出を削減してゆく責務があるはずだが、このままではG7のメンバーとして自らが設定した目標すら達成できないことになる。 さらに今回の計画では、再生可能エネルギーのポテンシャルが正しく考慮されていない。例えば島国の日本は洋上風力が大きなポテンシャルを持っているが、2040年の目標に風力発電が占める割合は4%にとどまっている。また再エネの導入は新たな産業を育成し、雇用や国際競争力を獲得することにもつながる。このように再生可能エネルギーの導入は様々な利益を伴うものであるのに、そのことが全く反映されていないと平田氏は指摘する。 第7次エネルギー計画の内容はどのようなもので、そこで示された電源構成の予測をどう評価すべきか。Climate Integrate代表理事の平田仁子氏と環境ジャーナリストの井田徹治、キャスターの新井麻希が議論した。 (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。) 8 0 0 2025/04/28(月) 12:00 1:54 「核のごみ」最終処分場 文献調査中の佐賀県玄海町に交流センター 原子力発電環境整備機構=NUMOが開設 原発から出るいわゆる「核のごみ」について、佐賀県玄海町では、最終処分場を選定するための文献調査が行われています。その文献調査を進める原子力発電環境整備機構=NUMOが、住民との対話拠点となる施設を開設しました。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1841534 8 0 0 2025/04/08(火) 17:25 会員無料 23:28 合身戦隊メカンダーロボ 第25話 謎の謀略作戦をあばけ 防衛軍の軍用物資を積んだ列車や船、タンカー、そして地下のミサイル貯蔵庫が次々と爆破する事件が起きた。山本長官は、コンギスターによる破壊工作員の仕業と見るが、真相まではつかめていない。何度も諜報部員を工場に派遣しているが、一人たりとも帰ってくることはなかった。疑わしい工場を閉鎖させていると、その為に防衛軍の生産力は半分までに落ちてしまう。そんな時、次に12隻ものの原子力空母を生産している造船所が狙われているらしいことを知る。ジミー・オリオン:神谷明/矢島小次郎:曽我部和恭/敷島竜介:野島昭生/敷島正造:滝雅也/敷島ミカ:よこざわけい子/グワンダ・ギリ:倉石一旺/ユータ:高橋ひろ子/団五郎兵衛:荒川保男/山本勝之:岡田道郎/オズメル大将軍:津嘉山正種/メデューサ将軍:藤夏子/ナレーション:中田浩二原作:和光プロ企画室/制作:高橋澄夫/企画:和光プロダクション、東急エージェンシー/脚本:海堂晴彦、陶山智/構成:海堂清彦、陶山智、本田毅/演出:正延宏三、新田義方、安濃高志、とみの喜幸、林政行、中野健治、佐藤哲朗/作画監督:正延宏三、二宮常雄、村田四郎、小国一和、多賀かずひろ、竹内きよし/キャラクターデザイン:岡迫亘弘/メカニックデザイン:メカマン(大河原邦男)/音楽:渡辺宙明©ワコープロso44827860←前話|次話→so44827862 第一話→so44827913 18 0 0 2025/04/02(水) 00:00 270:30 第50回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会(2025年03月28日) ※映像音声に一部欠損がありましたので、全編の録画を公開しました。 2025年03月28日開催、第50回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100009056-----原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 12 0 0 2025/03/28(金) 14:00 121:24 第21回主要原子力施設設置者の原子力部門の責任者との意見交換会(2025年03月25日) ※不開示情報に該当する部分があった為、一部映像と音声を加工して再公開しました。2025年03月25日開催、第21回主要原子力施設設置者の原子力部門の責任者との意見交換会を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100008973 ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。 ・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 5 0 0 2025/03/25(火) 13:30 153:55 第1326回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合 ※会合中、不開示情報が表示されていた可能性があり、確認のために一時的に当会合映像を非公開としましたが、その後の確認の結果、当該情報は不開示情報には該当しないということが確認されました。当会合の映像・音声については、全編、修正・加工をせずに再公開しています。2025年03月14日開催、第1326回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100008696 ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。 ・諸事情により時間の変更等の可能性があります。このため予定が遅延・延長する場合がございます。 ・インターネット回線状況等により、生放送が中断する場合がございます。 ・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 26 0 0 2025/03/14(金) 13:30 80:18 第63回原子力規制委員会(2025年02月19日) ※不開示情報に該当する部分があった為、一部映像と音声を加工して再公開しました。2025年02月19日開催、第63回原子力規制委員会を公開いたします。■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100008149 ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 27 0 0 2025/02/19(水) 10:30 141:46 第34回特定兼用キャスクの設計の型式証明等に係る審査会合(2025年02月18日) ※映像音声に一部欠損がありましたので、全編の録画を公開しました。2025年02月18日開催、第34回特定兼用キャスクの設計の型式証明等に係る審査会合を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100008207 -----原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 7 0 0 2025/02/18(火) 13:30 204:44 第116回特定原子力施設監視・評価検討会(2025年02月17日) ※音声の一部を補完して全編の録画を再公開しました。2025年02月17日開催、第116回特定原子力施設監視・評価検討会を公開いたします。■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100008156----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。 ・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 5 0 0 2025/02/17(月) 13:30 128:43 伊方発電所に関する地元関係者及び事業者との意見交換(2025年01月24日) ※映像音声に欠損があったため、全編の録画を公開します。 2025年01月24日、山中委員長と伴委員・長﨑委員が愛媛県オフサイトセンターで伊方発電所に関する地元関係者及び事業者との意見交換を行います。 なお、山中委員長がオンライン参加、伴委員・長﨑委員が現地参加となります。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.nra.go.jp/nra/kaiken/ikenkoukan.html ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。 ・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 23 0 0 2025/01/24(金) 14:00 会員無料 5:12 ありか、なしか! #016【トヨタが唱える「EV限界説」】 「トヨタのEV限界説」は本当なのか。ウクライナ情勢や化石燃料の高騰でEVの普及は停滞傾向に見える一方、核融合発電や原子力、カーシェアなどの新技術やサービスがEVシフトを後押しする。ガソリンスタンドを未来永劫維持できるのか、内燃機関に固執する日本メーカーの姿勢は、今こそ変わるべきではないのか――。 今週は、トヨタが主張していると言われている、いわゆる「EV限界説」について。 結論から先に言うと、この「EV限界説」はなしだと思っている。 たしかに、EVの普及が減速しているのは事実だ。これはウクライナ戦争によるエネルギー費高騰や、環境意識の低下、アメリカのトランプ政権のように「目先の経済を優先し、環境対策はそこまで強化しなくてもいいのではないか」というような風潮が影響している。 だが、昨今の異常気象を見て分かるとおり、人間の経済活動によって地球環境に大きな影響を受けているというのは、もはや間違いない現実である。 長期的に見れば、この問題はなんとかしなければならない。つまり、政府や国連など国際的な枠組みからもEVを普及させる動きは出てくるだろう。 EVの普及は、補助金など優遇措置があることで進んできた。これは、政策的に誘導すればEVの普及が早まるという理解が進んでいる証拠と言える。〈「電気代>ガソリン代」になる未来〉 さらに、EVに欠かせない「電気」の料金も今後は下がっていく可能性が高い。 37 0 0 2025/01/14(火) 08:00 会員無料 98:50 【後半会員限定パート】樋口英明氏生出演!『原発を止めた裁判官が語る“原発の危険性”と“原発と司法”』(2024年12月2日放送) ※再アップ今年2024年は…10月に女川原発2号機が再稼働(11月4日に停止し、12月に再び稼働予定)、12月7日に島根原発2号機が再稼働予定、また10月に原子力規制委員会が、運転開始から50年を迎える高浜原発(関西電力)1号機の今後10年間の保安規定の変更を認可するなど、原発再稼働ラッシュイヤーとなった。が、果たして原発の安全は確保されたのか―?2014年5月21日福井地方裁判所において、裁判長として大飯原発の運転差し止め判決を出した樋口英明氏をゲストに迎え、“原発の危険性”と“原発と司法”などを語り、深掘りする。本配信は原発再稼働・推進に舵を切った“保守政権”それを支持する“保守”への挑戦でもある。■参考テキスト:『原発を止めた裁判官による 保守のための原発入門』(岩波書店)https://www.iwanami.co.jp/book/b649628.html●日時:12月2日(月)20時から生配信●ゲスト:樋口英明(元判事)●出演:宮台真司(社会学者) ダースレイダー(ラッパー)●司会:ジョー横溝 35 0 0 2025/01/05(日) 00:00 105:20 第20回主要原子力施設設置者(被規制者)の原子力部門の責任者との意見交換会(2024年12月23日) ※音声の一部を補完して全編の録画を再公開しました。2024年12月23日開催、第20回主要原子力施設設置者(被規制者)の原子力部門の責任者との意見交換会を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100007142 ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 38 0 0 2024/12/23(月) 13:00 58:17 第1305回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合(2024年12月17日) ※不開示情報に該当する部分があった為、一部映像と音声を加工して再公開しました。2024年12月17日開催、第1305回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100006994 ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。 ・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 9 0 0 2024/12/17(火) 13:30 83:10 【前半無料パート】樋口英明氏生出演!『原発を止めた裁判官が語る“原発の危険性”と“原発と司法”』(2024年12月2日放送) 今年2024年は…10月に女川原発2号機が再稼働(11月4日に停止し、12月に再び稼働予定)、12月7日に島根原発2号機が再稼働予定、また10月に原子力規制委員会が、運転開始から50年を迎える高浜原発(関西電力)1号機の今後10年間の保安規定の変更を認可するなど、原発再稼働ラッシュイヤーとなった。が、果たして原発の安全は確保されたのか―?2014年5月21日福井地方裁判所において、裁判長として大飯原発の運転差し止め判決を出した樋口英明氏をゲストに迎え、“原発の危険性”と“原発と司法”などを語り、深掘りする。本配信は原発再稼働・推進に舵を切った“保守政権”それを支持する“保守”への挑戦でもある。■参考テキスト:『原発を止めた裁判官による 保守のための原発入門』(岩波書店)https://www.iwanami.co.jp/book/b649628.html●日時:12月2日(月)20時から生配信●ゲスト:樋口英明(元判事)●出演:宮台真司(社会学者) ダースレイダー(ラッパー)●司会:ジョー横溝 189 0 0 2024/12/11(水) 00:00 会員無料 4:57 フカボリBiz #012【お金で買える「AI後進国→エネルギー大国」への切符】 今回は核融合発電についてのフカボリをお送りしよう。核融合発電とは、現在主流になっている原子力発電(核分裂発電)とは全く異なる仕組みだ。核分裂発電では核燃料が分裂する際にエネルギーを放出する。一方で、核融合発電では軽い原子核同士が融合する際に膨大なエネルギーが生まれる。この原理の違いから、核融合発電は暴走する危険性がない。つまり、福島第一原発事故のような大災害は起きづらい。得られるエネルギー量と、その安全性から「夢のエネルギー源」として世界的に注目されている。ただし、現状では核融合発電は実用化に至っていない。発電に必要なエネルギーを投入しても、それを上回るエネルギーを取り出すことがまだできていないのだ。しかし、そう遠くない未来には実現されるだろう。そして、この分野で先端を走る日本のスタートアップ企業がニュースに取り上げられていた。◆核融合発電を実用化へ、京都フュージョニアリング創業者「明確に勝ち筋は見えている」https://is.gd/UKd7jIこの核融合発電。日本にとって、そして日本の未来にとって極めて重要なテクノロジーだ。第一に、日本は資源に乏しい国であり、エネルギーの多くを海外に依存している現状がある。ご存知のとおり石油やLNG(液化天然ガス)などの化石燃料は輸入に頼っている。原子力発電も燃料であるウランも輸入頼りだ。また、福島第一原発事故以降、日本で原子力発電所の新設は現実的ではなくなった。再稼働すら、なかなか進んでいない。代替として太陽光や風力などの再生可能エネルギーは普及しつつあるとはいえ、これらは発電効率や安定性の面で多くの課題が残っている。こういった状況で、もし核融合発電が実現すれば、安定的かつ効率的に莫大なエネルギーを供給できるようになる。さらに、単に日本国内のエネルギー問題を解決するだけでなく、世界的なエネルギー革命を引き起こすこともできる。EVなどと組み合わせると、人類は化石燃料からの脱却なども成し遂げてしまうかもしれない。そして、この核融合発電の開発において、日本は良いポジションを陣取っている。(続く) 60 0 0 2024/12/03(火) 08:00 会員無料 71:35 海底大戦争 愛の20000マイル 本編 地球は皇帝ダリウスひきいるガビアによって、そのほとんどを占領されていた。夢大陸ことリッキーは、パートナーのベンと共に、失われた文明=ムーを探し求めていた。そんなある日、潜水艦バチスカーフ号で潜行中に何物かに衝突。偶然通りがかった原子力潜水艦ノーチラスに助けられ一命を取り止める。だが、船長のネモは完全なる独裁者で艦外へ出ることを決して許さない男だった。ネモ船長のひとり娘のソフィアもまた、幼いころにこの船に連れて来られ一度も外に出ていない。リッキーたちは、ネモに反感を覚えながらも、船長の目的がムーにあると知って船に留まるのだった。ある日、リッキーとベンはネモの命令を無視してノーチラスを抜け出し、海底都市へと潜入する。そこで彼らが見た物は、恐ろしいガビアの人体実験場だった。リッキー:井上純一/ソフィア:北村優子/ネモ艦長:黒沢 良/ベン:伊武雅之/スミス:宮内幸平原作:ジュール・ベルヌ/監督:九里一平/プロデューサー:高橋靖二、井上 明/脚本:佐々木 守/音楽:鈴木宏昌©タツノコプロ 31 1 5 2024/12/01(日) 00:00 0:44 原発事故に備えて 福岡・佐賀・長崎3県合同で原子力防災訓練 佐賀県の玄海原子力発電所で重大事故が発生した場合に備えるため、福岡と佐賀、長崎の3県が合同で、防災訓練を実施しています。訓練は佐賀県内で地震が発生し、九州電力の玄海原発4号機から放射性物質が漏れたという想定で実施されています。福岡県庁では服部知事が国と佐賀県、長崎県の知事とテレビ会議を行い、被害状況などを報告しました。また孤立地域の発生を想定して、福岡県糸島市では今回初めて、ヘリコプターで物資を運んだり動物を避難させたりする訓練が行われたほか、唐津市では自衛隊が橋を設置する訓練を行っています。福岡・佐賀・長崎の3県合同で行われているこの訓練は、午後も続きます。オリジナル記事を読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1587765?display=1 19 0 0 2024/11/30(土) 12:26 153:23 第537回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合(2024年11月18日) ※映像音声に欠損があったため、全編の録画を公開します。2024年11月18日開催、第537回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100006423 ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 21 0 0 2024/11/18(月) 14:00 101:20 External Advisors Meeting (November 11, 2024) A video of External Advisors Meeting held on November 11, 2024 is released.Meeting Overview: Meeting agenda, materials, and other information (available in Japanese) are available at the following link: https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100006287----- Nuclear Regulation Authority Japan Official Website More information is available at the following link: https://www.nra.go.jp/english/index.html Please note the following in advance: Links on the website may become temporarily unavailable. If you intend to use this footage for secondary purposes, please review the usage terms carefully. https://www.nra.go.jp/english/termofuse.html 19 0 1 2024/11/11(月) 15:30 102:25 原子力規制国際アドバイザーと原子力規制委員会との意見交換会合(2024年11月11日) ※映像音声に欠損があったため、全編の録画を公開します。2024年11月11日開催、原子力規制国際アドバイザーと原子力規制委員会との意見交換会合を公開いたします。 ■開催概要 開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100006287 ----- 原子力規制委員会ホームページ https://www.nra.go.jp/ ※以下について、予めご了承ください。 ・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。 ・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。 http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 10 0 0 2024/11/11(月) 15:30 113:53 第37回核燃料施設等の廃止措置計画に係る審査会合(2024年09月12日) ※音声の一部を補完して全編の録画を再公開しました。2024年09月12日開催、第37回核燃料施設等の廃止措置計画に係る審査会合を公開いたします。■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100005041-----原子力規制委員会ホームページhttps://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 20 0 0 2024/09/12(木) 15:30 76:05 第67回技術情報検討会(2024年09月03日) ※ニコニコ動画のメンテナンスにより生放送ができなかったため、全編の録画映像を公開しました。2024年09月03日開催、第67回技術情報検討会を公開いたします。 ■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100004578-----原子力規制委員会ホームページhttps://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 6 0 0 2024/09/03(火) 15:30 76:28 第11回実用発電用原子炉の長期施設管理計画等に係る審査会合(2024年09月03日) ※ニコニコ動画のメンテナンスにより生放送ができなかったため、全編の録画映像を公開しました。2024年09月03日開催、第11回実用発電用原子炉の長期施設管理計画等に係る審査会合を公開いたします。■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100004692-----原子力規制委員会ホームページhttps://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 6 0 0 2024/09/03(火) 13:30 147:38 第1回原子炉構造材の監視試験方法及び破壊靭性の確認試験方法に係る日本電気協会の規格の技術評価に関する検討チーム(2024年09月03日) ※ニコニコ動画のメンテナンスにより生放送ができなかったため、全編の録画映像を公開しました。2024年09月03日開催、第1回原子炉構造材の監視試験方法及び破壊靭性の確認試験方法に係る日本電気協会の規格の技術評価に関する検討チームを公開いたします。■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100004603-----原子力規制委員会ホームページhttps://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 12 0 0 2024/09/03(火) 10:00 8:23 原子力規制庁 定例ブリーフィング(2024年08月30日) ※ニコニコ動画のメンテナンスにより生放送ができなかったため、全編の録画映像を公開しました。2024年08月30日開催、原子力規制庁定例ブリーフィングを公開いたします。 ■開催概要開催概要、議題、配布資料等は以下のリンクからご覧ください。 https://www.da.nra.go.jp/search?fuse=1&ftxt=1&f.gi=M003_027-----原子力規制委員会ホームページhttps://www.nra.go.jp/※以下について、予めご了承ください。・ホームページのリンク切れが起こる可能性がございます。・この映像を二次的に利用されたい場合、下記の利用規約をよくご確認ください。http://www.nra.go.jp/nra/site/copyright.html 24 0 0 2024/08/30(金) 14:30 1214件 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 次へ >