ニコニコチャンネル

  • 岩井志麻子「オンナのウラガワ ~名器大作戦~」 山本周五郎賞や婦人公論文芸賞受賞の実力派小説家でありながら、「エロくて変なオバチャン」キャラとして多くのメディアで活躍、その爆笑エロ談話には定評がある岩井志麻子。彼女が、名器手術など自らの身体を張った体験を赤裸々につづり、男と女の“プロ”の世界の奥深さをルポするエッセイ。
  • 大槻ひびきのお尻ペン吉だよ! セクシー女優大槻ひびきのブロマガ・生放送・動画をアップします。
  • ネイビーシールズ:チーム6 9.11の悲しみから10年。遂に、正義は果たされた―。 世界を救ったのは、 <ネイビーシールズ:チーム6>の死よりも過酷な作戦だった! 国を懸け、執念に燃えるCIAが緻密に計画したのは、アメリカ最大の敵オサマ・ビンラディンを殺害した<ジェロニモ作戦>。史上最も衝撃的なこの作戦を見事成功させたのが、“チーム6”=アメリ カ 海軍ネイビーシールズの精鋭のみで結成された対テロ特殊部隊DEVGRU(デブグルー)である。強さを極めた男たちはいかにして“悪魔”をとらえたのか―。アカデミー賞®受賞『ハート・ロッカー』の 製 作陣が放つ、世界を救ったエリート集団の衝撃の実話!
  • 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[後編]/ 永遠の物語 「僕と契約して、魔法少女になって欲しいんだ」  願いから生まれる魔法少女の物語が再び、新たな物語としてつむがれる。 2011年1月からTVシリーズとして放送され、大きな話題となった「魔法少女まどか☆マギカ」の劇場 版が全国公開した。  監督の新房昭之、脚本の虚淵玄(ニトロプラス)、キャラクター原案の蒼樹うめが作りだす、かわい らしい少女たちの日常、先の読めないスリリングな展開、少女と魔法少女が暮らす世界観。アニメー ション制作を手掛けるシャフトの映像表現と、異空間設計を担当した劇団イヌカレーのアバンギャル ドなビジュアル、音楽を受け持つ梶浦由記のドラマチックなBGM。当代きってのクリエイターたちが手 掛けるストーリーは幅広い分野から高い評価を集めた。 TV放送後に発売されたBlu-ray第1巻は、初週売上53,000枚を記録し、TVアニメ史上最高の売上となり 、第2巻ではさらにその記録を塗り替えることとなった。  主な受賞歴として「第16回アニメーション神戸賞作品賞・テレビ部門」「ニュータイプアニメアワ ード (14部門で受賞)」「東京国際アニメフェア2012・第11回東京アニメアワード」「日刊スポーツ 第1回日刊アニメグランプリ」「第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞」など。まさし く2011年を代表する作品のひとつとして、輝きを放ったのである。  今回公開となる劇場版は、TVシリーズ全12話を再編集した2作であり、本作は「[前編]/始まり の物語」と「[後編]/永遠の物語」というタイトルで、[前編]2012年10月6日(土)、[後編]10月13日 (土)から全国の劇場で順次公開された。  TVシリーズを観た人には感動をよみがえらせる機会となり、TVシリーズを観ていない人にとっ ては『魔法少女まどか☆マギカ』の真髄を圧縮還元してあじわうことができる機会になるだろう。 「さあ、鹿目まどか――その魂を代価にして、君は何を願う?」 少女たちの戦いが再びはじまる。
  • 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]/始まりの物語 「僕と契約して、魔法少女になって欲しいんだ」  願いから生まれる魔法少女の物語が再び、新たな物語としてつむがれる。 2011年1月からTVシリーズとして放送され、大きな話題となった「魔法少女まどか☆マギカ」の劇場 版が全国公開した。  監督の新房昭之、脚本の虚淵玄(ニトロプラス)、キャラクター原案の蒼樹うめが作りだす、かわい らしい少女たちの日常、先の読めないスリリングな展開、少女と魔法少女が暮らす世界観。アニメー ション制作を手掛けるシャフトの映像表現と、異空間設計を担当した劇団イヌカレーのアバンギャル ドなビジュアル、音楽を受け持つ梶浦由記のドラマチックなBGM。当代きってのクリエイターたちが手 掛けるストーリーは幅広い分野から高い評価を集めた。 TV放送後に発売されたBlu-ray第1巻は、初週売上53,000枚を記録し、TVアニメ史上最高の売上となり 、第2巻ではさらにその記録を塗り替えることとなった。  主な受賞歴として「第16回アニメーション神戸賞作品賞・テレビ部門」「ニュータイプアニメアワ ード (14部門で受賞)」「東京国際アニメフェア2012・第11回東京アニメアワード」「日刊スポーツ 第1回日刊アニメグランプリ」「第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞」など。まさし く2011年を代表する作品のひとつとして、輝きを放ったのである。  今回公開となる劇場版は、TVシリーズ全12話を再編集した2作であり、本作は「[前編]/始まり の物語」と「[後編]/永遠の物語」というタイトルで、[前編]2012年10月6日(土)、[後編]10月13日 (土)から全国の劇場で順次公開された。  TVシリーズを観た人には感動をよみがえらせる機会となり、TVシリーズを観ていない人にとっ ては『魔法少女まどか☆マギカ』の真髄を圧縮還元してあじわうことができる機会になるだろう。 「さあ、鹿目まどか――その魂を代価にして、君は何を願う?」 少女たちの戦いが再びはじまる。
  • エルシャダイ公式チャンネル 2010年ネット流行語大賞受賞、2010年日本 ゲーム大賞フューチャー賞受賞など、当時さ まざまな話題を振りまいたアクションゲーム 「エルシャダイ」の公式チャンネルです。こ こではライブペイントを中心とした生放送 や、ブロマガなど、竹安佐和記が中心となり 「エルシャダイ」に関する、語られる事の許 されなかった全9章、777年にも及ぶ物語に ついて語り尽くします。
  • ハピラジ!-声優・アイドル・朗読・オーディオブック・作家・ペットの里親勝手に推奨のラジオ局- 声優やアイドルがお届けする、ハピラジ!は、ノンタイアップのゆるーいラジオ番組。声優さんやアイドル、役者さんまで幅広いラインナップでお届け中!! 最新回は無料ですが、過去のアーカイブは有料となります。ニコ生も同様です。 過去のアーカイブはニコニコのディスクの容量により古いものなどは削除されていく可能性があります。予めご了承いただければ幸いです。 お便りの投稿は、声優&キャラ★コン シェルにあるお便り専用フォームから! 携帯キャリア決済でもご購入いただけます。 『声優&キャラ★コンシェルにあるお便り専用フォーム』サイトURL : http://rconcier.jp/ ■『声優&キャラ★コンシェル』とは? 『声優&キャラ★コンシェル』は声優の野島健児、福山潤、岸尾だいすけ、新井里美、柿原徹也、加藤英美里、下山吉光、江口拓也、櫻井孝宏、大久保瑠美と共に、キャラクターイラストや、雑談内容を決めた「しゃべってキャラ」を提供するスマートフォン向けサイトです。 『声優&キャラ★コンシェル』 サイトURL : http://rconcier.jp/ キクボンでは星雲賞受賞のSF小説「銀河英雄伝説」や、シリーズ600万部のベストセラー超絶ヒロイック・ファンタジー小説「アルスラーン戦記」「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「タイタニア」の他に、創元SF文庫から近藤史恵「タルト・タタンの夢」、坂木司「青空の卵」、似鳥鶏原作「理由(わけ)あって冬に出る」など朗読作品を多数配信中です。 また、銀河英雄伝説ファン待望の朗読作品! 佐々木望朗読版『銀河英雄伝説 外伝2 ユリアンのイゼルローン日記』も配信中です。 特典として、田中芳樹先生 自らがお話しされている、銀河英雄伝説の裏話なども配信しております。
  • はたらく魔王さま! 「はたらく魔王さま!」は、勇者に敗れ、異 世界エンテ・イスラから現代日本の東京に やってきた魔王サタンが、日本経済の荒波に もまれながらフリーターとして働く庶民派 ファンタジー。魔王を追って日本にやってき た勇者エミリアもまた、テレアポとして生計 を立てている。魔王と勇者でありながら、額 に汗して働く二人が東京で再会することにな り――? 原作小説は第17回電撃小説大賞で〈銀賞〉を 受賞し、発売するや話題沸騰。 現在は第7巻までが刊行中。累計発行部数62 万部の人気作品となっている。 制作にあたっては実力派スタッフが集結、監 督に細田直人、キャラクターデザイン・総作 画監督に碇谷 敦、シリーズ構成に横谷昌 宏、そしてアニメーション制作はWHITE FOX が担当する。
  • モデラーY.T'zCR@FTチャンネル ニコニコ初のプラモデルチャンネル! YanCo.☆/プラモデリスト(モデラーY.T)はバンダイプロショップ杯2012全国最優秀賞受賞、元金融マン、老舗模型・教材会社の3代目という肩書きを持つ。プラモデルって難しくない?めんどくさくない?と思っている未経験者、初心者の方にも楽しんでいただけるようなチャンネル! ユーザーコミュニティco1659138
  • アカデミー賞受賞作品特集 (C) A.M.P.A.S.(C) 2004 Constantin Film Produktion GMBH(C)OCEANIC PRESERVATION SOCIETY. ALL RIGHTS RESERVED C)2010 Paranoid Pictures Film Company All Rights Reserved. (C)光和インターナショナル (C)Paticipant Media (C)2003 Downtown TV Documentaries,Inc. All Rights Reserved (C) 2009 District9 Ltd. All Rights Reserved. (C)2007 VIP Medienfonds 4 GmbH & Co.KG/All photos-Jonathan Wenk (C) 2006 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. (C) 2004 Constantin Film roduktion GMBH
  • 地獄ようちえんチャンネル 10年愛されるキャラ育成コンテスト<テン キャラグランプリ>受賞作 『地獄ようちえん』の最新情報や、 ハイスピード・ハイテンションコメディ動画 などをお届けする 『地獄ようちえんチャネル』です! 【テンキャラグランプリとは…】 2011 年8 月から2012 年3 月にかけて、角川 グループ4社 (角川書店、アスキー・メディアワークス、 エンターブレイン、富士見書房)が主催し、 「10 年愛されるキャラクター」をつくろ う!と行なったキャラクター育成コンテスト。 選考の過程から、ニコ動やSNSでユーザー の意見をとりあげつつ、 「みんなでキャラクターを育てていこう」と いう試みのもとに、 ㈱バンダイ、㈱バンダイナムコゲームス、㈱ド ワンゴ、㈱ニワンゴの協力を得て、 ニコニコ静画・動画で原案とイラストを募集 しながら、 ニコニコ生放送を中心にコンテストを進行い たしました。 (コンテスト公式サイト : http://10chara.com/)
  • 田中康夫公式チャンネル「あとは自分で考えなさい。」 田中康夫の公式チャンネル、絶好調! 「なんとなく、クリスタル」で文藝賞を受賞後、田中康夫の活動はまさしく彼独特のものでありました。阪神大震災におけるボランティア活動、「脱ダム」に代表される長野県知事時代……。そして現在、田中康夫は「33年後のなんとなく、クリスタル」を引っ提げ、再びわが道を歩んでいます。 この田中康夫チャンネルでは、田中康夫による活動の「今」を可能な限り切り取り、皆様へより多くのメッセージをお伝えしていきます。 現在はレギュラー配信の無料生放送「あとは自分で考えなさい」、そして、ブロマガでは「田中康夫が今考えていること」を中心にお送りしています。
  • 新世界より “神の力”を手に入れた人類の運命を3部作で 描く壮大な物語 新たな映像世界を切り開く超弩級エンターテ インメントが誕生 原作は、日本SF大賞を受賞した貴志祐介の 長編小説。2008年に発表され、各賞・各書評 で大絶賛を 浴びる など大きな注目を集めながら、そのイマジ ネーションに満ちた特異な世界観と圧倒的な 広がりを見せ る壮大 なストーリーから「映像化不可能」とまで言 われた空前絶後のエンターテインメント。 作品の発表から4年の時を経た今、テレビ朝 日が企画し、次世代のアニメ界を担うエース として頭角 を現し ている新星・石浜真史監督と、世界も認める アニメスタジオA-1 Picturesがタッグを組む ことで、つ いに完 全なる映像化が実現した。 舞台は未来。主人公は5人の少年少女たち。 物語は、彼らが“呪力”と呼ばれる念動力を学 ぶ上級学 校へと 進む12歳の幼少期から始まる。5人はそこ で、人類の血塗られた歴史を知ると共に、命 を賭けた壮絶 な冒険 へと駆り立てられることになる。やがて14歳 という青春時代を迎えた彼らには、より過酷 な試練、胸 を焦が す衝撃的な出来事が待ち受けている。そし て、26歳の夏。予想だにしなかった未曾有の 惨劇が人類を 襲い… !? 呪力という神の力を手に入れた人間、人間に 劣らぬ知性を持った異種族=バケネズミ、さ らには歪ん だ進化 を遂げた異形の怪物たち。様々な勢力や思惑 が入り乱れる先の読めないストーリーは、主 人公たちが1 2歳、 14歳、そして26歳と時を重ねていく姿を描 き、3部作という壮大なスケールで展開して いく。さらに 、スリ リングな物語の奥には、生命の根源にかかわ る深遠なテーマも潜んでいる。 類を見ない“新世界”“新世代”の映像作品。か つてない超弩級エンターテインメントアニメ が、こ こに誕 生する。
  • 映画「苦役列車」 7月14日(土)、映画「苦役列車」がいよいよ公開! 《森山未來×高良健吾×前田敦子》出演の話題作を『天然コケッコー』『マイ・バック・ページ』の山下敦弘監督が映像化! 原作は、第144回芥川賞を受賞した西村賢太の同名小説。 映画ファンの胸を高鳴らせるこの豪華コラボが、この夏、まったく新しい青春映画を生み出す!
  • 『歌のあるガムプロジェクト「NEXT」~公開劇場型オーディション番組「ニコYAN」』 歌のあるガムプロジェクト2012 メジャーデビューを夢見る若者たちを応援する 「歌のあるガムプロジェクト2012 LOTTE Sony Music CM・メジャーデビューコンテスト NEXT」がスタート! グランプリ受賞者は、ロッテのCMソングに起用され、 ソニーミュージックのレーベルからメジャーデビューが約束されます。 また、今年から「アイドル部門」「ダンサー部門」も新設。 写真とプロフィールのみの応募も可能となりました。  みなさんのご応募をお待ちしています。
  • DIMENSION 日本を代表するインストゥルメンタルグループ、DIMENSION。1992年4月、アルバム 「Le Mans」でデビュー。 17年間という活動歴で21枚というハイペースで作品をリ リースしている。それぞれの作品の音楽的評価は高く、日本のインストゥルメンタル シーンを着実に切り開いてきた。音楽誌「ADLIB」で、1994年・1996年・1997年・ 2003年・2007・2008年と国内ベストアルバム賞を受賞。 バンドとしてはもちろんメ ンバー個々の評価も高く、常に人気投票ランキング上位に選出されている。 ライブ活動もその高い演奏能力を存分に披露し、ジャンルを限定しないクラブ等にお けるパフォーマンスや、国内外のフェスティバルイベントにも積極的に参加(韓国 SEOUL JAZZ FESTIVALや東京JAZZ、代々木第一体育館でのCROSS OVER JAPAN等)、国内 のアーティストだけでなく海外アーティストとも多数共演をしている。 DIMENSIONの 活動としてはもちろん、個々のスタジオミュージシャンとしての活動も、各方面から さらなる注目を浴びている。 2007年に結成15周年を迎えた後、2008年2月に初の韓国 ワンマンライブを『Baekam Art Hall』で大盛況に終えた。 同じく2008年11月リリー スのアルバム「21」はADLIB AWARDS 2008国内JAZZ/FUSION賞を受賞。
  • フォトジェニックチャンネル フォトジェニックジャパンコンテストの広報番組です。 フォトジェニックジャパンコンテストや水着審査会の情報はhttp://satu-ei.jpからご確認下さい。 この番組は週末に放送します。今年は放送分も含めて、30回位の放送を予定しています。 この番組は前半が水着撮影会生放送で、公判が毎回お題を変えた水着ミニ美人コンテストです。 コンテストでは視聴者の皆さんの投票で優勝者を決めます。 あなたの投票で、気に入った女の子をグランプリ受賞者にしてあげて下さい。
  • ダンダンTown公式チャンネル 『ダンダンTown』は、中国の検索サイトBaiduで最先端をいく人気ブラウザゲームに与えられる「風雲ウェブゲーム賞」を2009年、2010年と2年 連続で受賞 したほか、麦団網(maituan.com)ではユーザーが選ぶ人気ブラウザゲームナンバーワンに選ばれるなど、大変人気のゲーム『弾々堂』の日本語 版です。  ユーザー同士が対戦したり、協力し合ったりコミュニケーションを楽しめるシューティングゲームです。原始時代の石斧から、大砲、未来の レーザー銃 などさまざまな武器のラインナップと華麗なエフェクト演出で、簡単なキーボードの操作だけでシンプルで奥深い技の腕比べを楽しむことがで きます。  ほかにも、ギルドクラブを作ったり、結婚式をあげたり、イベントに参加したりとシューティング以外のところでもソーシャルゲームの特性 を活かし、 ユーザー同士のコミュニケーションを楽しめるゲームです。
  • Live!オーロラチャンネル オーロラ・流星生中継(アラスカ)!EM-CCD超高感度ビデオ中継によるオーロラ生放送、2006年からの数万時間に及ぶ生中継からとらえた、動 画集です。 生放送は毎年9月頭~4月末(週2-日)。公式サイト ------- オーロラ生中継プロジェクト「Live!オーロラ」 0.0006lxの暗い明かりを撮影・中継するシステムと観測所・マイクロ波通信含む専用線にて国 際間通信もを自作(2006年)。世界唯一アラスカ大学Fairbanks観測所と民間独自に権利契約を締結。「本当のオーロラの姿」を生観測できる企 画。ドーム空間での全天生中継などを行い、オーロラを、様々な理由で簡単に実現できない人たちへ。 2011年10月31日に公式Chを公開!アラス カ観測所(北緯65.7度、標高500mほど)より東京のLive!オーロラ中継所(遊造)を経由してお届けします。主宰・古賀祐三(2008年科学ジャー ナリスト賞最年少受賞、2011年文部科学大臣表彰・科学技術賞) http://aulive.net/ 最新情報はTwitter http://twitter.com/Live_Aurora をフォローしてください。 --- 有料番組について--- クレジット払い ¥525 (月額) ウェブマネー¥1,575 (90日間) ドコモ携帯払い(継続)¥525 (月額) その他、適宜都度課金(105pt等)を設定いたし ます。
  • CGアニメ市チャンネル  国内のハイエンドの個人制作CGアニメ作家・作品を集めたチャンネルです。作家達の制作活動を支援するために、作品を、都度課金・カンパ 課金(*)で 配信し、少しでも制作費を回収する目的で設立されました。  (*)カンパ課金:作品自体は無料で見てもらい、気に入ったら、投げ銭(カンパ)してもらう仕組み。  現在CGアニメ作家達は、ニコニコ動画など、インターネットを通じて、自分の作品を発信し、多くの方々に見てもらうことができます。  しかしながら、作品を無料で公開していても、収入を得られない以上、生活できません。遅かれ早かれ、制作活動をあきらめてしまいます。  もっとも、作品を無料で公開したり、コンテスト等で受賞することで、知名度を上げ、仕事を得、プロになっていく…そういった方は、たく さんいます 。でも、そうやってプロになっても、制作するのは、依頼された内容であって、自分の作品を作る訳ではありません。結局、“作家として自分 の制作活動 をあきらめてしまう”という点では、同じなのです。  多くのクリエイター達は、“自分で、自分の作品を作り、それで食っていけるようになる”ことを、熱望しています。しかし、そんなことが できる作家 は、今、日本に数えるほどしかいません。  それは、作品を発表して、その制作費を回収する場が無いからです。  実は、5年以上前だったら、そういう場もありました。DVDです。  実際、新海誠さんや、吉浦康裕さん達は、自分の作品をオリジナルDVDとして販売し、制作費を回収してきました。だから、次々と、作品を発 表できた のです。  しかし、その後DVDという市場が急速に縮小し、もはやDVDを販売して回収するということは、不可能になってしまいました。  そこで彼らも、最近は、劇場(映画館)の方にシフトしています。でも、劇場アニメの場合、制作費等も大きくなることから、相当の実績を 持った作家 にしか、チャンスは与えられません。若いクリエイターが、簡単に参加できる場ではないのです。  つまり、今、日本では、“若いCGアニメ作家が育っていく場がない”と言えます。これは大問題です。  そこで、CGアニメ作家達から、“インターネット上に、手軽に作品を発表し、それを課金することで、制作費を回収する仕組みを作って欲し い”と頼ま れました。その願いを実現したのが、この「CGアニメ市ちゃんねる」です。  具体的には、各参加クリエイターが、自由に自分の作品を、このチャンネル掲載します。都度課金の金額も自由に設定できます。また、都度 課金以外に 、カンパ課金を設けることによって、“多くの人に見てもらう”ということと、“制作費の一部を回収する”ということが両立できるようにし ました。  でも、疑問もあります。  “インターネット上に、無料の動画が溢れている中で、わざわざお金を出して、作家達の作品を見る人がいるのだろうか?”  確かに、その通りだと思います。  ただ、    “どんなに苦労して作った作品でも、すばらしい作品でも、その制作費は得られない”    “ネット上でも、音楽はお金を払って購入するのに、映像作品には払わない。”    “優れた才能を持った作家でも、制作活動を続けていくことができない。” これが、正しい状況なのでしょうか?  間違っていることに対して、「それは違うだろ!」と、作家達が発言することが、この現状を変えていく第一歩だと考えています。  そして、具体的なアクションとして、この「CGアニメ市ちゃんねる」を立ち上げた訳です。  もちろん、このチャンネルを立ち上げただけで、すぐに作家達が食っていけるようになるとは、まったく思っていません。でも、10年前と現 在の状況は まったく違います。ですから、10年後でも、現在と状況は変わらないとは言えないのではないでしょうか。  10年後、若いクリエイター達に対して、“才能があり、努力をすれば、自分の作品を作って、食っていける方法はある”と言えるようになり たいと考え ています。“優れたCGアニメ作品には、対価を払うべきだ”というのが、常識の世界にしたいと考えています。  そのために、この「CGアニメ市ちゃんねる」をきっかけとして、今後も様々なアクションを、一歩ずつ行っていきます。  皆さんのご賛同、ご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
  • 中学星Ch. 中学星とは 2009年若手映像作家「清水誠一郎」が1人で制作をおこない、ニコニコ動画にアップすると莫大な人気となり、数々のコンテストで受賞し、第 13回新ニ コニコ国際映画祭では大賞も受賞した異色のギャグCGアニメ。 スーパーデラックスとなって更に進化し、ついにメジャーリリース決定!