-
「琵琶の名器を壊した話」徒然草気まま読み#116
- 101
- 0
- 2
今回扱うのは、第七十段。短いので、全文をご紹介。玄應の清暑堂の御遊に、玄上は失せにしころ、菊亭の大臣、牧馬を彈じ給ひけるに、座につきてまづ柱(ぢゅ...
-
初めて客席で参加してみた 「ゆきりん♡もくれん 淑女我報」#61
- 386
- 17
- 2
1月9日に開催された「オドレら正気か?新春LIVE」は大盛況!そしてその客席には、笹幸恵さんの姿が。笹さんはゴー宣道場では第1回から1度も欠席することなく...
-
「配所の月」徒然草気まま読み#115
- 93
- 9
- 2
今回扱うのは、第五段。短いので、全文をご紹介。深う愁(うれえ)に沈める人の、頭(かしら)おろしなど、ふつゝかに思ひとりたるにはあらで、有るか無きか...
-
「コロナ後のリベラル」 第94回ゴー宣道場2/2
- 505
- 1
- 2
2020年12月6日開催。「最も自由を愛するのはリベラルではなく、わしだった!」(小林よしのり)コロナ禍は、日本の「リベラル」の本性を露わにした。「自由」...
-
「コロナ後のリベラル」 第94回ゴー宣道場1/2
- 940
- 1
- 3
2020年12月6日開催。「最も自由を愛するのはリベラルではなく、わしだった!」(小林よしのり)コロナ禍は、日本の「リベラル」の本性を露わにした。「自由」...
-
「人の亡き跡」徒然草気まま読み#114
- 119
- 10
- 2
今回扱うのは、第三十段。動画では冒頭部分だけのご紹介ですが、ここでは全文を掲載します。人の亡き跡ばかり悲しきはなし。中陰(ちゅういん)の程、山里な...
-
「はっきりと答えよう」徒然草気まま読み#113
- 116
- 6
- 1
今回扱うのは、第二百三十四段。冒頭部分を紹介すると…人の物を問ひたるに、知らずしもあらじ、有りのまゝにいはむはをこがましとにや、心まどはすやうに返り...
-
今年の私の血道〈ケツドウ〉 「ゆきりん♡もくれん 淑女我報」#60
- 456
- 153
- 2
今年のライジング版流行語大賞第1位は「ケツドウ一直線」に決定!それを記念して…というわけではなく、大賞発表の前に、やっぱり今年は「ケツドウ」だった!...
-
「賢しらは見苦しい」徒然草気まま読み#112
- 96
- 13
- 1
今回扱うのは、第二百三十二段。冒頭部分を紹介すると…すべて人は、無智無能なるべきものなり。ある人の子の、見ざまなど惡しからぬが、父の前にて、人と物い...
-
『新型コロナ―専門家を問い質す』発売! よしりん・もくれんのオドレら正気か?#53
- 1,791
- 22
- 3
11 月21日放送。一億総発狂の時代に、正気を保つ番組はこれだけだ!「 オドレら正気か?」いくらなんでも「マスク会食」なんて馬鹿げたことを、いくら知事や...
-
第94回ゴー宣道場 語らいタイム
- 517
- 21
- 2
第94回ゴー宣道場は令和2年12月6日(日)東京都内で、宇野常寛氏をゲストに迎えて開催された。テーマは「コロナ後のリベラル」コロナ禍は、日本の自称リベラ...
-
「大欲は小欲に似たり」徒然草気まま読み#111
- 100
- 12
- 2
今回扱うのは、第二百十七段。冒頭部分を紹介すると…ある大福長者の曰く、「人は萬をさしおきて、一向(ひたぶる)に徳をつくべきなり。貧しくては生けるかひ...
-
「大根の勇士」徒然草気まま読み#110
- 95
- 25
- 2
今回扱うのは、第六十八段。前半を紹介すると…筑紫に、なにがしの押領使などいふやうなる者のありけるが、土大根(つちおおね)を萬にいみじき藥とて、朝ごと...
-
「嵐を呼ぶ質疑応答」 第93回ゴー宣道場(第2回東海ゴー宣道場)第2部
- 415
- 2
- 1
2020年11月8日開催。第2回東海ゴー宣道場として、名古屋で開催。山尾志桜里衆院議員をゲストに招き、第1部と第2部でガラッとテーマを変えるという、初の形式...
-
「愛子皇太子の可能性」 第93回ゴー宣道場(第2回東海ゴー宣道場)第1部
- 526
- 3
- 1
2020年11月8日開催。第2回東海ゴー宣道場として、名古屋で開催。山尾志桜里衆院議員をゲストに招き、第1部と第2部でガラッとテーマを変えるという、初の形式...
-
「上には上がある」徒然草気まま読み#109
- 220
- 7
- 1
今回扱うのは、第百七十七段。前半を紹介すると…鎌倉の中書王にて御鞠ありけるに、雨ふりて後、未だ庭の乾かざりければ、いかゞせむと沙汰ありけるに、佐々木...
-
会員無料 深田恭子っていつまで 結局無意味 北村義浩 ダッチワイフw 東大のクルクルパー 大バカだw でも本当にその通りだ コロナの気持ちww w 面白い 不織布マスクはリサイ おしま...95:39
馬鹿ポイントが多すぎる東大のマスク実験 よしりん・もくれんのオドレら正気か?#52
- 1,312
- 26
- 0
10 月24日放送。一億総発狂の時代に、正気を保つ番組はこれだけだ!「 オドレら正気か?」東京大学医科学研究所感染・免疫部門ウイルス感染分野の河岡義裕教...
-
「慈悲の心」徒然草気まま読み#108
- 104
- 14
- 1
今回扱うのは、第百二十八段。冒頭を一部紹介すると…雅房大納言は、才賢く、善き人にて、大將にもなさばやと思しける頃、院の近習なる人、「只今、淺ましき事...
-
『コロ問い』著者に聞く 「ゆきりん♡もくれん 淑女我報」#59
- 592
- 147
- 0
テレビで言ってる新型コロナの情報は、フェイクだらけ!徹底的にファクトを積み上げ、テレビに出て来る専門家に挑戦する『新型コロナーー専門家を問い質す』...
-
ぼろぼろの話「徒然草 気まま読み」#107
- 104
- 16
- 2
今回扱うのは、百十五段。前半から紹介すると…宿河原といふ所にて、ぼろぼろ多く集りて、九品の念佛を申しけるに、外より入りくるぼろぼろの、「もしこの中(...
-
今年最後の道場に集まれ!
- 766
- 41
- 0
令和2年を締めくくる第94回ゴー宣道場は12月6日、東京で開催される。テーマは「コロナ後のリベラル」基調講演は倉持麟太郎師範。新刊『リベラルの敵はリベラ...
-
第93回ゴー宣道場 語らいタイム
- 419
- 34
- 1
第93回ゴー宣道場は令和2年11月8日(日)名古屋市内で、山尾志桜里衆院議員をゲストに迎えて開催された。テーマは「愛子皇太子の可能性」「嵐を呼ぶ質疑応答...
-
「『コロナ論』が炙り出したもの」第2部 第92回ゴー宣道場(第4回九州ゴー宣道場)2/2
- 421
- 14
- 2
2020年10月11日開催。第4回九州ゴー宣道場として、福岡で開催。ゲストは『本当に日本人は流されやすいのか』『英語化は愚民化』などの著書がある九州大学比較...
-
「『コロナ論』が炙り出したもの」第1部 第92回ゴー宣道場(第4回九州ゴー宣道場)1/2
- 701
- 10
- 4
2020年10月11日開催。第4回九州ゴー宣道場として、福岡で開催。ゲストは『本当に日本人は流されやすいのか』『英語化は愚民化』などの著書がある九州大学比較...
-
吉凶は人による「徒然草 気まま読み」#106
- 104
- 7
- 1
今回扱うのは、九十一段。前半を紹介すると…赤舌日(しゃくぜつにち)といふ事、陰陽道(おんみゃうだう)には沙汰なき事なり。昔の人これを忌まず。この頃、...
-
わしが号令かける!コロナは終わり!! よしりん・もくれんのオドレら正気か?#51
- 1,347
- 25
- 2
10 月3日放送。一億総発狂の時代に、正気を保つ番組はこれだけだ!「 オドレら正気か?」日本じゃ大して感染者も死亡者も大して増えていないのに、みんなコロ...
-
生きてる間は武勇を誇るな「徒然草 気まま読み」#105
- 132
- 14
- 2
今回扱うのは、八十段。冒頭を一部紹介すると…人ごとに、我が身にうとき事をのみぞ好める。法師は兵の道をたて、夷(えびす)は弓ひく術知らず、佛法知りたる...
-
今でしょ!「徒然草 気まま読み」#104
- 105
- 2
- 1
今回扱うのは、五十九段。前半部分を紹介すると…大事を思ひたたむ人は、さり難き心にかゝらむ事の本意を遂げずして、さながら捨つべきなり。「しばしこの事果...
-
会員無料 りりこのモデル カタルシス 超人 ちみみはかしこい ビシューキシューミト 松本清張・・・深いお 一番の美人はちみみち 旅館の中居さんの場面 恥美々ちゃんの登場ペ 恥美々ちゃん...29:31
女ふたりで『最終フェイス』を語る 「ゆきりん♡もくれん 淑女我報」#58
- 311
- 47
- 2
11月8日開催の東海ゴー宣道場で、よしりんの傑作漫画『最終フェイス』のLINEアニメーションスタンプが発売されるが、その出来の良さは、既に大評判!そこで今...
-
東海ゴー宣道場に集まれ!
- 475
- 25
- 0
第93回ゴー宣道場は、「第2回東海ゴー宣道場」として11月8日、名古屋で開催される。テーマはゴー宣道場初の2プラン!Plan1は「愛子皇太子の可能性」偶然にも...
-
コロナが終わらなければ、何も始まらない! よしりん・もくれんのオドレら正気か?#50
- 1,137
- 9
- 0
9月19日放送。一億総発狂の時代に、正気を保つ番組はこれだけだ!「 オドレら正気か?」『コロナ論』を読んで、コロナはインフルエンザ以下なんだ、怖くはな...
-
母の教育「徒然草 気まま読み」#103
- 112
- 8
- 2
今回扱うのは、百八十四段。鎌倉幕府の執権・相模守時頼の母、松下禪尼のエピソード。時頼を招く際、すすけた障子の破れたところだけを、禪尼自ら貼り替えて...