-
数字は嘘をつかないが
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 1日前
「数字は嘘をつかないが、数字で嘘をつく」という言葉があります。嘘というわけではなくても、統計でも似たようなことがあります。今、国会の法務委員会で議論されている選択的夫婦別姓法案を巡っても、さまざまな世論調査が行われています。今年の6月にNHKが行った世論調査では、「選択的夫婦別姓を導入すべき」が...
-
山尾志桜里氏、出馬会見で大炎上→公認内定取り消し。決め手は出馬会見の際の·フリージャーナリスト・田中龍作氏の「Q 自
コメ8
孫崎享のつぶやき 6日前
1:「菅野 志桜里(1974年7月24日 - )。衆議院議員(3期)、国民民主党広報局長、同憲法調査会長、民進党政務調査会長(初代)、同国民運動局長を歴任。 2025年5月14日、国民民主党は同年夏の第27回参議院議員通常選挙の比例代表に菅野を擁立すると発表。なお同日、国民民主党は姓の表記を当初発表した「菅野」から「...
-
《利益500%》小泉進次郎「コメ大臣」の爆弾発言で炎上 米卸のドンを直撃70分
コメ0
週刊文春デジタル 6日前
「コメの卸売の大手、営業利益はなんと対前年比500%くらいです」 コメ大臣こと小泉進次郎農相(44)が突如、国会で繰り出した“爆弾発言”だ。その真相は――。
-
中村秀一氏:年金制度を改革するためには政治の決断が不可欠だ
コメ0
マル激!メールマガジン 3週間前
マル激!メールマガジン 2025年5月28日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――マル激トーク・オン・ディマンド (第1259回)年金制度を改革するためには政治の決断が不可欠だゲスト:中村秀一氏(医療介護福祉政策研究フォーラム理事長)―――――...
-
厚労省の年金法案について
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 4週間前
かつて日経新聞には大林尚さんのように年金制度をよく理解している記者や編集委員がいて、私もよく一緒に議論したものです。ところが最近、日経新聞も年金制度を理解している記者がいなくなったのか、厚労省の大本営発表を鵜呑みにしたような社説が書かれるようになり、寂しい限りです。例えば5月17日の社説を読むと...
-
【政局メルマガ(133)】「高市早苗訪台のインパクト①」「セキュリティ+αの理由で詳細公表できず失礼しました」 202
コメ1 山口敬之メルマガ 1ヶ月前
【政局メルマガ(133)】「高市早苗訪台のインパクト①」「セキュリティ+αの理由で詳細公表できず失礼しました」 私は現在台北に来ています。高市早苗衆議院議員が4/27-29の日程で訪台しているからです。 高市さんを大歓迎する台湾の皆さんの熱気は想像をはるかに超えたもので、私も圧倒されました。 昨夜の晩餐会には...
-
社会保障改革2025 医療費の削減
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 2ヶ月前
2025年度予算の審議の中で、高額療養費の上限額が議論になり、国会で予算が修正されましたが、その額は200億円です。国民医療費が2022年度で46.7兆円、これからも高齢化と少子化が進み、医療費は膨れ上がり、一人あたりの負担が更に大きくなることが予測される中で、医療費全体をどう削減するかというこ...
-
今井絵理子・内閣府政務官「非道パワハラ」 女性秘書2人が消えた!《浮気トラブルで警察出動》
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
今年に入り、政策秘書、公設第一秘書が相次いでいなくなった。今井議員は彼氏との大喧嘩で国会をサボり、禁断スペースで喫煙三昧。さらに秘書らを追い詰めたのは――。
-
語り処_2025.03.29
コメ0
小沢一郎すべてを語る 2ヶ月前
1. ひとことオピニオン政治家は大欲をもとう昨年の総選挙の結果は国民が自公政権に対して「NO」を突きつけました。しかし、野党は連立政権づくりに奔走せず、少数与党の中で「熟議の国会」を目指しました。国会が始まって3ヵ月、目指した「熟議の国会」は実現したでしょうか。野党がやってきたのは、議会ではなく場...
-
年金法案か抜本改革か
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 2ヶ月前
年金法案を国会に出す出さないが話題になっています。今回の年金法案は、100年安心と言った2004年の年金改革が、それからわずか20年で、「制度は破綻していない」ものの年金額がこれからどんどん小さくなり、これでは年金生活は破綻するといった状況になったために必要となったものです。だからこそ、ここで年...
-
語り処_2025.02.28
コメ0
小沢一郎すべてを語る 3ヶ月前
1. ひとことオピニオン今こそ国連中心主義を主張しよう国連総会の特別会合で、戦闘の停止とロシア軍の撤退などを求める決議が採決にかけられ、米国はロシアと共に反対に回りました。今回の米国の行為はロシアの侵略を正当化しただけでなく、第二次世界大戦後、今度こそ国際平和を実現しようと設立された国際連合を中...
-
マイナンバー法改正案
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 4ヶ月前
今国会での法改正によりマイナンバーの利用が可能になる事務は以下の通りです。戸籍や住民票などの添付が必要なくなります。以下の国家資格に関する手続き、事務などについて、マイナンバーの利用が可能になります。公認会計士外国公認会計士会計士補危険物取扱者消防設備士無線従事者船舶局無線従事者証明電気通信主任...
-
赤木雅子さんから石破首相へのメール《森友裁判 上告断念で次は〈黒塗りのないものを〉》(フリー記者・相澤冬樹)
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
劇的な逆転勝訴から1週間。2月6日の朝、目覚めた赤木雅子さん(53)は1人つぶやいたという。「今日は文春買わなくちゃ」 この日発売の本誌に判決を巡る記事が出ると聞いていた。誌面を開くと大見出しが躍っている。《決断してよ、石破さん》 判決翌日の雅子さんの言葉だ。国会で石破茂首相が上告断念を決断するよう...
-
THIS WEEK【経済】キヤノンが減益決算の裏に御手洗冨士夫社長のトリッキー買収
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
キヤノンが1月30日に昨年12月期連結決算(米国会計基準)を発表した。純利益が前期比39.5%減の1600億円。従来予想は同23%増の3250億円だっただけに、4年ぶりとなる減益決算に市場はサプライズに包まれた。「主因は、2016年12月に約6600億円で買収した旧東芝メディカルシステムズ(現キヤノンメディカルシステムズ)...
-
《「私はこう考える」》パオロ・マッツァリーノ「フジ“隠蔽の50年史”」
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
社長が代われば社風も変わる。フジテレビの巻。 開局まもないフジテレビの人気・知名度アップに多大な貢献をした番組といえば『おとなの漫画』。当時まだ無名だったクレージーキャッツと放送作家の青島幸男を起用して、平日のお昼に毎日、生放送で政治や社会を痛烈に風刺するコントを放送するという、いまでは考えら...
-
THIS WEEK【経済】法改正、公取指導、ヤマト訴訟 日本郵政・増田寛也社長の三重苦
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
日本郵政の増田寛也社長(73)が三重苦に苛まれている。まず一つ目は、自民党の議員連盟が一月二十四日召集の通常国会に提出する郵政民営化法の改正案だ。日本郵政が持つゆうちょ銀行とかんぽ生命の株を手放す「完全民営化」を棚上げする方針と見られる。「ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式を当分の間、日本郵政が三分...
-
語り処_2025.01.25
コメ0
小沢一郎すべてを語る 4ヶ月前
1. ひとことオピニオン少数与党の国会こそ政治を正す好機!1月24日から通常国会が始まりました。同時に2025年度予算案も提出され、来週から審議に入る予定です。その予算案をめぐって与野党の攻防が繰り広げられることになりますが、今年の通常国会は波乱含み・政局含みの国会となりそうです。もっと大切なこ...
-
ニューヨーク。タイムズ紙「トランプの敵とみなされた人々にとって、不安と恐怖の時代。 トランプ氏自身が手を下さなく
コメ4
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
ニューヨーク。タイムズ紙「トランプの敵とみなされた人々にとって、不安と恐怖の時代。(NYT, For Those Deemed Trump’s Enemies, a Time of Anxiety and Fear)トランプ氏は報復を求めてホワイトハウスに戻ってきた。彼の視界に入っている人々は、彼と彼の支持者の両方(からの報復)を心配している。トランプ氏が大統...
-
韓国の尹大統領、内乱容疑で拘束 戒厳令巡り現職初、大統領には不訴追特権があるが、内乱罪は例外に当たる。
コメ4
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
A-1韓国の尹大統領、内乱容疑で拘束 戒厳令巡り現職初、警護庁対峙も(共同)韓国高官犯罪捜査庁(高捜庁)や警察などの合同捜査本部は15日、「非常戒厳」宣言を巡る内乱容疑などで尹錫悦大統領を拘束した。現職大統領の拘束は初めて。今月3日に拘束を試みたが、大統領警護庁に阻止され断念。15日未明(日本時間同)に...
-
維新・馬場前代表 会費1万「生誕祭」で飲み食い政治継続中
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
二四年度の補正予算や政治改革関連法などが成立し、昨年十二月二十四日に閉会した臨時国会。その二日後、日本維新の会の所属議員らに、ある案内状が配布された。〈日頃お世話になっている皆様と一緒に、この特別な節目をお祝いできればと考えております〉 岐路に立つ維新の“特別な節目”とは――。
-
語り処_2024.12.28
コメ0
小沢一郎すべてを語る 5ヶ月前
1. ひとことオピニオン政治の土俵をつくり直そう!昭和元年の1925年から数えると来年は昭和100年となり、太平洋戦争で敗れてから80年の節目の年となります。日本では「大化」に始まり、「令和」まで248もの元号が使われてきましたが、私たちは元号が始まった年に起きた「大化の改新」の意味を改めて考え...
-
韓国国会議員が韓悳洙大統領代行を弾劾、韓国が暫定指導者を弾劾するのは初めて。韓国の指導部の危機はさらに深刻。尹氏
コメ2
孫崎享のつぶやき 5ヶ月前
A-1危機深刻化で韓国国会議員が大統領代行を弾劾、この採決は、ユン大統領の不運な戒厳令発令が混乱を引き起こしてから2週間で2回目の大規模な弾劾となった。その国の通貨が暴落した。South Korean Lawmakers Impeach Acting President as Crisis Deepens、NYT金曜日、議員らが2週間以内に2人目の国家元首である大統領代...
-
本日夜20:00~21:30生放送 世相解剖学に原口一博議員がゲスト出演
コメ0
【告知】 5ヶ月前
チャンネル会員の皆様いつも井上正康★世相解剖学を応援いただきありがとうございます。本日のゲストは、元総務大臣・衆議院議員の原口一博議員です。皆様もすでにご承知かとは思いますが、原口議員は一昨日、明治製菓ファルマから名誉棄損で提訴されました。マスコミでも大々的に取り上げられ今後の行方に注目が集まって...
-
外相経験者フォーラム
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 6ヶ月前
クリントン政権で国務長官を務めたマデリン・オルブライト女史は、自由闊達に国際情勢を議論し、必要ならば何か行動を起こすことができるようにと、各国の外務大臣経験者が定期的に集まるフォーラムを立ち上げました。私もオルブライト国務長官の教え子兼外務大臣経験者ということで、このフォーラムに加えていただいて...
-
韓国社会、民主主義国家として権力の恣意性に対する抵抗力証明。日本にあるか。韓国議会、尹大統領への2回目弾劾訴追案
コメ9
孫崎享のつぶやき 6ヶ月前
1:韓国において、大統領弾劾が成立した。 さかのぼってみると、ユン大統領が「非常戒厳宣布」を行ったのは12月3日午後10時ごろで4ある。 何故「非常戒厳宣布」を行ったかには様々な理由があろう。 重要なポイントは、外国の行動によって、「非常戒厳宣布」がなされたわけではないという点である。 この背景をロシ...
-
韓国大混乱。尹錫悦大統領が3日、非常戒厳を宣言、44年ぶり→国会は火曜日遅く即集まり、戒厳令を解除する法案を可決
コメ2
孫崎享のつぶやき 6ヶ月前
A-1韓国大統領非常事態宣言 「。1980年5・18民主化運動当時の戒厳令以降44年ぶり。国会の禹元植議長は戒厳令解除を要求するための国会本会議を直ちに招集。国会は共に民主党など野党+与党国民の力の韓東勲代表も直ちに反対表明し、政局は大混乱に陥ることになった。」A-2 朝鮮日報:尹錫悦大統領が「非常戒厳...
-
徳田靖之氏:違憲のハンセン病療養所「特別法廷」判決が揺るがす死刑制度の正当性
コメ0
マル激!メールマガジン 6ヶ月前
マル激!メールマガジン 2024年11月27日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――マル激トーク・オン・ディマンド (第1233回)違憲のハンセン病療養所「特別法廷」判決が揺るがす死刑制度の正当性ゲスト:徳田靖之氏(弁護士、菊池事件弁護団共...
-
THIS WEEK【政治】維新・吉村洋文を待ち受ける「党内軋轢」と「大阪万博」
コメ0
週刊文春デジタル 6ヶ月前
四人が出馬した日本維新の会代表選(十二月一日投開票)は、共同代表を務める吉村洋文大阪府知事(49)の圧勝が濃厚になっている。 馬場伸幸代表が進めてきた与党との是々非々路線から対決型への転換を目指し、すでに国会議員団に指示も出している。ただ吉村氏の言動は党内事情を十分踏まえておらず、党内の軋轢は深...
-
石破首相はどこまで自分色を出せるか。衆院各派協議会での委員長ポストを巡る攻防は、野党主導で決着。予算委員長、政治
コメ10
孫崎享のつぶやき 7ヶ月前
A-1委員長ポストは野党結束し主導、自民が大幅譲歩強いられる…立民・野田代表「国会の風景変わる」(読売) 衆院各派協議会での委員長ポストを巡る攻防は、野党主導で決着した。自民は強気の姿勢で交渉に臨んだものの、衆院選で与党が過半数を割り込んだことで大幅な譲歩を強いられた。今後、与党が厳しい国会運営を迫...
-
THIS WEEK【政治】日本維新の会でお家騒動再び 大阪で過熱する「馬場おろし」
コメ0
週刊文春デジタル 7ヶ月前
先の衆院選で惨敗した日本維新の会がお家騒動に揺れている。「潔く辞めろ!」 十月三十日、国会内で開かれた維新の国会議員団の役員会。猪瀬直樹参院議員は、メディアが頭撮りを終えた直後から、敬語も使わずに、馬場伸幸代表(59)の即時辞任を求めた。 維新は衆院選で大阪府内の全十九小選挙区を初めて完全制覇し...
-
安倍首相、菅官房長官の時代は数の力で、無理筋の政策もどんどん推進。抵抗する力がない。 だが、自民党が過半数割れ、
コメ13
孫崎享のつぶやき 7ヶ月前
安倍首相、菅官房長官の時代は数の力で、無理筋の政策もどんどん推し進めた。抵抗する力がない。 だが、自民党が過半数割れ、従来の自公政権も過半数割れ、最早j日民党が強引に政策を進める力はない。最低限、国民ないし維新の全面協力がなければ進めない。政策で「石破色」を出せる可能性は低い。 特に安倍―菅―岸田政...
-
ニューヨーク・タイムス紙「日本の長期政権政党が過半数を失う、日本の政治はここ数年で最も不確実な時期に陥った。政治
コメ8
孫崎享のつぶやき 7ヶ月前
ニューヨーク・タイムス紙「日本の長期政権政党が過半数を失う、日本の政治はここ数年で最も不確実な時期に陥った。政治資金スキャンダル、インフレの上昇、家族を養う負担などに怒り疲れ果てた国民が、石破茂を新首相に任命してからわずか1か月後に同党に屈辱的な打撃を与えた。日本の長期政権政党が過半数を失うJapa...
-
定数265 過半数233 政党・今回、公示前()、自民191(247)、 公明24(32)、立民 148(98)
コメ8
孫崎享のつぶやき 7ヶ月前
衆院選全議席確定、自民191・立民148(日経) 定数 265 過半数233 政党 今回 公示前() 自民 191 (247) 公明 24 (32) 立民 148 (98) 維新 38 (43) 共産 8 (10) 国民 28 (7) れいわ ...
-
THIS WEEK【政治】「NAISの会」の生き残り 根本匠元厚労相の疑惑とエリート息子
コメ0
週刊文春デジタル 7ヶ月前
「若い記者はピンとこないかもしれないが、NAISの会のメンバー全員が国会から去るとは感慨深い」(ベテランの政治記者) 自民党が初めて下野した一九九三年の衆院選での初当選組を中心にした四人組で、根本匠元厚生労働相(73)、安倍晋三元首相、石原伸晃元幹事長、塩崎恭久元官房長官の頭文字から命名された。 メン...