-
会員無料 22:09
第966回『北海道は中国人が殺人以外は逮捕無しの行政指導◇国会で審議するための要請先』【「水間条項」会員動画】
【中国人羊蹄山違法開発追加報道】■ https://search.app/uH1VQ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■麻生太郎様〒150-0047東京都渋谷区神山町20-38◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■山東昭子様〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館310号室◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■有村治子様〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1015号室◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■ 中村裕之様〒100-8982東京都千代田区永田町2丁目1−2 衆議院第2議員会館 406号室◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■玉木雄一郎様〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館706号室.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■榛葉賀津也様〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目1−1参議院議員会館事務室◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■【龍宮神社1000年計画の「龍神殿」建立に際して神仏混淆を祈願し『釈迦牟尼仏立像』を奉納することに賛同される方々の募集要項】尚、釈迦牟尼仏立像』の奉納は、悠久の歴史をもつ日本の伝統に回帰できればとの歴史研究家水間政憲個人の国家観(歴史観)を皆様方と共有できることを想定して呼びかけておりますので、「日本製普及会」としての政治活動ではありませんので誤解なきよう御願い申し上げます。○『釈迦牟尼仏立像』の奉納に賛同して戴ける皆様に下記の要領でお願い致します。◇協賛金は1名1口5000円になりますが10口以内でお願い致します。申し込みされた方の名前分を上まわる口数は「厨子」等関連経費の浄財として拝受させていただきます実際、奈良時代からの悠久の「神仏混淆」の歴史に賛同されていても仏教徒でない神道やクリスチャンの方々には釈迦牟尼仏立像の胎内に名簿を安置することに躊躇される方がいらっしゃることと存じます。龍宮神社に仏像を奉納することは、地球上から宗教的背景による戦争をなくして人間が安寧な日常を維持して悠久の歴史をもつ社会を創ることに賛同していただける皆様方に呼びかけましたので、応援させてくださいとの申し入れがあり、名簿記載も御朱印も遠慮させていただきますとの連絡がありました。また同じようにお考えの方々がいらっしゃることを知りましたので、それら浄財は「厨子」等関連経費として拝受させていただきますが、お礼をかねた色紙を納めていただけることを願っておりますので「はがき」で住所氏名を連絡いただければ幸いです。尚、釈迦牟尼仏立像の胎内に安置させて戴く名簿には地方自治体名と名前を記帳させて戴きます。◆申込みされた方は、「往復はがき」に住所・氏名を記載して投函してください。【「釈迦牟尼仏立像奉納協賛金」振込口座】と【住所宛先】◆〒166―0001東京都杉並区阿佐谷北5―4―20―102オフィス存気付「日本製普及会」■【「釈迦牟尼立像奉納協賛金」振込口座】◆三菱UFJ銀行◇ニホンセイフキユウカイ◇阿佐谷支店(156)普:0545598◆ゆうちょ銀行◇ニホンセイフキュウカイ◇記号番号10160-普:93301791■第862回会員動画https://www.nicovideo.jp/watch/so44234974
- 295
- 89
- 0
2025/06/17(火) 15:45
-
10:54
【断舌一歩手前】またも愚策の石破首相、岩屋外相ともどもやめてくれ![桜R7/6/16]
今回は、嘘をついて給付金に政策の舵を切りそうな石破首相と国会答弁でスパイ防止法に堂々と反対した岩屋外相にいい加減にして、ぜひ参議院選挙の前に辞任してくれと懇願します。出演:三輪和雄(日本世論の会会長)◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 35
- 7
- 0
2025/06/16(月) 19:30
-
86:17
【追悼特別番組】井尻千男さん逝きて十年~墓参と偲ぶ宴[桜R7/6/16]
井尻千男さんが亡くなられて10年の節目に、生前に交流のあった方々による墓参と、井尻邸にて催された偲ぶ宴の模様を特別番組にてお送りします。◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured ◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 39
- 0
- 0
2025/06/16(月) 18:00
-
会員無料 40:39
<マル激・後半>SNS選挙に踊らされないために/田中辰雄氏(横浜商科大学商学部教授)
国会は6月22日の会期末を控え、各党とも閉会後に待ち受ける選挙シーズンに向けた臨戦体制に入っている。6月22日に東京都議会議員選挙、7月20日には参議院議員選挙という2つの重要な選挙が予定されているからだ。 ところで、選挙に関しては近年一つ気になる現象が起きている。SNSを巧みに活用した勢力が、軒並み党勢を拡大しているのだ。アメリカでも2016年の大統領選挙ではFacebook上でケンブリッジ・アナリティカなどが暗躍し選挙結果に影響を及ぼしたことが問題視されたことがあったが、いよいよ日本も本格的なSNS選挙の時代に突入したようにも見える。 特に2024年はSNS選挙の年だった。7月の東京都知事選で元安芸高田市長の石丸伸二氏が、現職の小池百合子知事には及ばなかったものの、全国的に知名度の高かった蓮舫氏を抑えて堂々2位に入る大健闘をしたのに続き、10月の衆院選では「手取りを増やす」をスローガンに積極的なSNS選挙を展開した国民民主党が、議席を4倍に増やす大躍進を遂げた。そして11月の兵庫県知事選では、パワハラ疑惑で議会から不信任され失職に追い込まれた上に、既存のメディア上では徹底的に叩かれながらSNS選挙に活路を見出した斎藤元彦知事が予想外の再選を果たすなど、SNSが実際の投票行動に大きな影響を与える選挙が相次いだ。 石丸氏のケースも国民民主党や兵庫県知事選のケースも、投票行動に影響を及ぼしたのはYouTubeで拡散された動画だった。特に、候補者自身や政党が投稿した公式の動画よりも、ネット上に流通する無数の動画の中から第三者がもっともインパクトがありそうな「肝」の部分だけを短く抜き出した、いわゆる「切り抜き動画」が次々と投稿・拡散され、それが有権者の投票行動を大きく左右していたことが後の調査などでわかっている。 切り抜き動画を作成して投稿する第三者の中には、元々その政治家や政党を支持しているわけではなく、単にアクセスを稼いで収益を得る目的の人も多く含まれていた。彼らは政治に限らず、どんな映像をどのように加工して投稿すればアクセスを稼げるかを熟知していた。また、SNSで拡散された情報は、元々マスメディアに懐疑的で、主たる情報源をネットに求めている若い世代の票の掘り起こしに特に有効だった。 SNSによって、とりわけ若い世代にとって政治がより身近なものになること自体は良いことかもしれない。しかし、SNSが選挙結果を大きく左右するようになることには大きな問題もある。SNS上では誰でも等しく発言が認められるため、真面目な意見が過激で極端な意見に圧倒され隅に追いやられてしまう傾向が目立つ。また事実関係が怪しい情報も多く流布している。特に選挙については、いざ選挙期間に入ると、公職選挙法によってテレビや新聞といった既存のメディアの選挙報道が厳しく制限されているのに対し、ネットにはほぼ何の規制もないため、投票日直前の選挙情報はほぼネットの独壇場となる。 また、いわゆる「ネット世論」が実際にはほんの一握りのヘビーユーザーが発火点となって広がっていることも問題だ。計量経済学が専門でネット選挙の現状に詳しい田中辰雄・横浜商科大学商学部教授が2016年に行った調査によると、ネット上のいわゆる「炎上」に参加した人は全インターネットユーザーの0.7%に過ぎなかった。しかし、この0.7%があえて炎上を意図したような過激な投稿を繰り返し、それが拡散されることによってネット世論が作られていく傾向があるという。 過去1年に11件以上のネット炎上に参加し、51回以上の書き込みをしたことがあるヘビーユーザーを、田中氏は「スーパーセブン」と名付けているが、現状ではネット上で一般ユーザーがスーパーセブンなどの過激な発言を目にしないでも済む仕組みが整備されていない。そのため中庸な意見の持ち主や真面目な議論を期待する人々はネットから退場してしまう傾向がある一方で、特にネットを使い慣れていない人やネット上の極論やネット特有の「煽り」や「釣り」に対して十分な免疫が形成されていない人は、そうした過激な、そして必ずしも正確ではない言説を鵜呑みにして、踊らされやすい傾向にある。選挙においてはそれが民意を歪めてしまうことにもなりかねない。 ただし、民主主義は言論の自由が保障されていることで初めて成り立つものであり、いたずらに言論を規制すべきではないことは言うまでもない。事業者に偽情報の削除を義務付ける法律などが整備されつつあるが、特に政治的な意見などはそもそもそれが偽情報かどうかの判断が難しい場合も多い。 言論の自由を保障しつつ、ネットによる少数のユーザーの意図的な「炎上商法」に振り回されないために、われわれは何ができるのか。田中氏は、ネット上にメンバーシップ制のコミュニティを作ることがネット上の議論の極端化に対する処方箋の1つになると説く。コミュニティではメンバーしか投稿はできないが、誰でも閲覧は可能にすることができる。実際に投稿している人はごくごく少数なのだから、これでほとんどのユーザーのニーズは満たされるはずだ。誰がコミュニティのメンバーになれるかは、それぞれのコミュニティ管理者に権限を委ねる。 あるコミュニティのメンバーになれなくても、その人は自分で独自のコミュニティを主催することもできるし、コミュニティ外では自由に発言できるので、個人の自由な言論を制約することにはつながらない。ごくごく少数のユーザーの過激な投稿がネット世論を席巻しているところに問題があるので、そうしたスーパーセブン的なユーザーの言説を見ずに、ネット上から有益な情報を入手したり関心のあるテーマの議論に触れたりすることを可能にするような枠組みを作ることは十分に可能なはずだと田中氏は言う。 SNSは選挙にどのような影響を与えているのか。ネット上の極端な意見に簡単に踊らされないために何が必要なのかなどについて、横浜商科大学商学部教授の田中辰雄氏と、ジャーナリストの神保哲生、社会学者の宮台真司が議論した。前半はこちら→so45087728(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
- 9
- 0
- 0
2025/06/16(月) 12:00
-
会員無料 68:08
<マル激・前半>SNS選挙に踊らされないために/田中辰雄氏(横浜商科大学商学部教授)
国会は6月22日の会期末を控え、各党とも閉会後に待ち受ける選挙シーズンに向けた臨戦体制に入っている。6月22日に東京都議会議員選挙、7月20日には参議院議員選挙という2つの重要な選挙が予定されているからだ。 ところで、選挙に関しては近年一つ気になる現象が起きている。SNSを巧みに活用した勢力が、軒並み党勢を拡大しているのだ。アメリカでも2016年の大統領選挙ではFacebook上でケンブリッジ・アナリティカなどが暗躍し選挙結果に影響を及ぼしたことが問題視されたことがあったが、いよいよ日本も本格的なSNS選挙の時代に突入したようにも見える。 特に2024年はSNS選挙の年だった。7月の東京都知事選で元安芸高田市長の石丸伸二氏が、現職の小池百合子知事には及ばなかったものの、全国的に知名度の高かった蓮舫氏を抑えて堂々2位に入る大健闘をしたのに続き、10月の衆院選では「手取りを増やす」をスローガンに積極的なSNS選挙を展開した国民民主党が、議席を4倍に増やす大躍進を遂げた。そして11月の兵庫県知事選では、パワハラ疑惑で議会から不信任され失職に追い込まれた上に、既存のメディア上では徹底的に叩かれながらSNS選挙に活路を見出した斎藤元彦知事が予想外の再選を果たすなど、SNSが実際の投票行動に大きな影響を与える選挙が相次いだ。 石丸氏のケースも国民民主党や兵庫県知事選のケースも、投票行動に影響を及ぼしたのはYouTubeで拡散された動画だった。特に、候補者自身や政党が投稿した公式の動画よりも、ネット上に流通する無数の動画の中から第三者がもっともインパクトがありそうな「肝」の部分だけを短く抜き出した、いわゆる「切り抜き動画」が次々と投稿・拡散され、それが有権者の投票行動を大きく左右していたことが後の調査などでわかっている。 切り抜き動画を作成して投稿する第三者の中には、元々その政治家や政党を支持しているわけではなく、単にアクセスを稼いで収益を得る目的の人も多く含まれていた。彼らは政治に限らず、どんな映像をどのように加工して投稿すればアクセスを稼げるかを熟知していた。また、SNSで拡散された情報は、元々マスメディアに懐疑的で、主たる情報源をネットに求めている若い世代の票の掘り起こしに特に有効だった。 SNSによって、とりわけ若い世代にとって政治がより身近なものになること自体は良いことかもしれない。しかし、SNSが選挙結果を大きく左右するようになることには大きな問題もある。SNS上では誰でも等しく発言が認められるため、真面目な意見が過激で極端な意見に圧倒され隅に追いやられてしまう傾向が目立つ。また事実関係が怪しい情報も多く流布している。特に選挙については、いざ選挙期間に入ると、公職選挙法によってテレビや新聞といった既存のメディアの選挙報道が厳しく制限されているのに対し、ネットにはほぼ何の規制もないため、投票日直前の選挙情報はほぼネットの独壇場となる。 また、いわゆる「ネット世論」が実際にはほんの一握りのヘビーユーザーが発火点となって広がっていることも問題だ。計量経済学が専門でネット選挙の現状に詳しい田中辰雄・横浜商科大学商学部教授が2016年に行った調査によると、ネット上のいわゆる「炎上」に参加した人は全インターネットユーザーの0.7%に過ぎなかった。しかし、この0.7%があえて炎上を意図したような過激な投稿を繰り返し、それが拡散されることによってネット世論が作られていく傾向があるという。 過去1年に11件以上のネット炎上に参加し、51回以上の書き込みをしたことがあるヘビーユーザーを、田中氏は「スーパーセブン」と名付けているが、現状ではネット上で一般ユーザーがスーパーセブンなどの過激な発言を目にしないでも済む仕組みが整備されていない。そのため中庸な意見の持ち主や真面目な議論を期待する人々はネットから退場してしまう傾向がある一方で、特にネットを使い慣れていない人やネット上の極論やネット特有の「煽り」や「釣り」に対して十分な免疫が形成されていない人は、そうした過激な、そして必ずしも正確ではない言説を鵜呑みにして、踊らされやすい傾向にある。選挙においてはそれが民意を歪めてしまうことにもなりかねない。 ただし、民主主義は言論の自由が保障されていることで初めて成り立つものであり、いたずらに言論を規制すべきではないことは言うまでもない。事業者に偽情報の削除を義務付ける法律などが整備されつつあるが、特に政治的な意見などはそもそもそれが偽情報かどうかの判断が難しい場合も多い。 言論の自由を保障しつつ、ネットによる少数のユーザーの意図的な「炎上商法」に振り回されないために、われわれは何ができるのか。田中氏は、ネット上にメンバーシップ制のコミュニティを作ることがネット上の議論の極端化に対する処方箋の1つになると説く。コミュニティではメンバーしか投稿はできないが、誰でも閲覧は可能にすることができる。実際に投稿している人はごくごく少数なのだから、これでほとんどのユーザーのニーズは満たされるはずだ。誰がコミュニティのメンバーになれるかは、それぞれのコミュニティ管理者に権限を委ねる。 あるコミュニティのメンバーになれなくても、その人は自分で独自のコミュニティを主催することもできるし、コミュニティ外では自由に発言できるので、個人の自由な言論を制約することにはつながらない。ごくごく少数のユーザーの過激な投稿がネット世論を席巻しているところに問題があるので、そうしたスーパーセブン的なユーザーの言説を見ずに、ネット上から有益な情報を入手したり関心のあるテーマの議論に触れたりすることを可能にするような枠組みを作ることは十分に可能なはずだと田中氏は言う。 SNSは選挙にどのような影響を与えているのか。ネット上の極端な意見に簡単に踊らされないために何が必要なのかなどについて、横浜商科大学商学部教授の田中辰雄氏と、ジャーナリストの神保哲生、社会学者の宮台真司が議論した。後半はこちら→so45087731(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
- 12
- 0
- 0
2025/06/16(月) 12:00
-
36:46
【台湾CH Vol 573】日台は沈黙するな!「台湾侵略」正当化の「一つの中国」宣伝打破こそ急務!/ 破壊工作で人民解放軍に呼応せよ!着々と進む中国の「台湾ヤクザ組織」買収工作 [桜R7/6/14]
台湾チャンネル第573回は、①台湾各地のヤクザ組織に対する中国の買収工作が着々と。目的は台湾侵攻時での人民解放軍に呼応させること。②すでに国連加盟国の過半数もが受け入れる「一つの中国」原則だが、実はそれは台湾侵略を正当化するための危険な虚構宣伝。それが虚構であるのを最も知る日本と台湾だが、両国ともこの問題では口を噤み…。【日台交流頻道】第573集,中國收買台灣黑幫的目的 / 日台為何不敢揭穿「一個中國」的謊言?キャスター:永山英樹◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/
- 41
- 10
- 0
2025/06/14(土) 18:00
-
会員無料 27:18
皇統問題 読売提言の衝撃! 2/2『ねこささやなぎの閑話休題』season21
5月15日、読売新聞が皇位継承問題について4項目の提言を発表。同日の紙面は1面で「皇統の安定 現実策を」と題したトップ記事を掲載したのを始め、社説や全面見開きの特集記事などを組み、まさにこの提言に読売新聞社が本気で取り組んでいるということを表すものとなっていた。提言は「男系男子継承」を真っ向から否定するものであり、「政権寄り」と見られがちな読売としては画期的なものであり、読売がこの件では政権ではなく、皇室と多数の国民の方を向いているということを証明するものだった。日本で最大部数の新聞である読売がここまで明確に舵を切ったことに、男系固執の自称保守派は狼狽するばかり。今回は歴史的といってもいい読売提言記事の意義とその衝撃、そして収まる様子を見せないその余波について語る!後編は、あまりにも無責任で軽い国会議員の発言や取り組み方も糾弾!
- 117
- 14
- 1
2025/06/14(土) 13:32
-
10:57
【言靈の幸ふ國】日本人と稲作[桜R7/6/13]
佐波優子が国語の安全保障を探究していく「言靈の幸ふ國」。今回は、令和の米騒動が騒がれる中、米と稲作の重要性を再確認していく意味も込めて、『初等科国語』(ハート出版)の中の「田植」をご紹介していきます。語り部:佐波優子(戦後問題ジャーナリスト)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 25
- 1
- 0
2025/06/13(金) 19:00
-
9:25
【今週の御皇室】沖縄と皇室、慰霊の祈り[桜R7/6/13]
今回は、沖縄にとって特別な意味を持つ6月にちなみ、戦後の慰霊と皇室に焦点を当てて回顧していきます。出演:髙清水有子(皇室評論家)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 20
- 0
- 0
2025/06/12(木) 19:00
-
12:41
【教えて!ワタナベさん】中国最大のEVメーカーBYDは第二の恒大か?[R7/6/10]
5分間ニュースクッキングとは?今注目の作家・渡邉哲也氏が、世間を賑わす話題のニュースの本質やポイントを5分で分かり易く解説!出演:渡邉哲也(経済評論家)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/]
- 85
- 1
- 0
2025/06/11(水) 17:00
-
13:01
【断舌一歩手前】石破首相の焼太りを許すな[桜R7/6/10]
今回は、自ら何を成したわけでもなく、敵失とメディアの消極的援護で支持率が上昇している石破政権の「継続」に警鐘を鳴らしておきます。出演:三輪和雄(日本世論の会会長)◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 42
- 8
- 0
2025/06/10(火) 14:52
-
会員無料 79:51
<マル激・後半>新政権誕生を機に韓流とK-POPを超えた新たな日韓関係を考える/クォン・ヨンソク氏(一橋大学法学部准教授)
前大統領の逮捕、罷免に伴う韓国の大統領選挙の投開票が6月3日に行われ、革新系政党「共に民主党」の前代表、李在明(イ・ジェミョン)氏が新大統領に選出された。 今回の大統領選挙は尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領が突如として宣言した「非常戒厳」が裁判所から違法と判断され罷免されたことを受けて行われたものだが、新しい大統領の下で韓国はどう変わっていくのか。また、日韓関係にはどのような影響が出るのか。 2024年12月3日夜、尹大統領(当時)は唐突に非常戒厳を宣言した。その時韓国は非常戒厳が前提としている戦争や大災害などの非常事態に陥っているわけではなかったが、戒厳令の発令を受けて軍が国会や政府機関に動員され、抗議に集まった市民に銃口を向ける事態となった。しかし、軍に包囲された国会に国会議員が駆けつけ、発令から6時間後の翌4日未明、国会で戒厳令解除要求決議案が可決され、非常戒厳は解除となった。とはいえ、もし国会による迅速な宣言の解除がなければ、野党議員や政権を批判する者は軒並み逮捕され、言論機関は軍の統制下に置かれる、「軍政」が復活してもおかしくない状況だった。 国会は12月14日、尹大統領の弾劾決議案を可決し、2025年1月19日、尹大統領は内乱罪の疑いなどで逮捕された。元大統領が逮捕されることは珍しくない韓国でも、現職の大統領が逮捕されたのはこれが初めてだった。その後、韓国の最高裁にあたる大法院は尹大統領の罷免を決定し、2025年6月3日に新しい大統領を選ぶ選挙が行われた。 自身が日韓両国で育ち、韓国の政治や文化に詳しい一橋大学法学部のクォン・ヨンソク准教授は、今回の大統領選挙を「韓国の歴史上最も重要な大統領選挙」と位置づける。クォン氏は戒厳令が出された時、韓国がこれまで苦労して積み上げてきた民主化の歴史がいとも簡単に崩れてしまう恐れがあったと、当時を振り返る。同時にクォン氏は、韓国で戒厳令が出されたことの深刻な意味に日本の人々があまり関心を持っていないように見え、愕然とした思いを持ったとも言う。近年両国の関係は劇的に改善され、特に若者の間では日韓は互いにとても近い存在になっているが、日本人の韓国に対する理解、とりわけその歴史的な苦悩に対する理解は、まだまだその程度なのかも知れない。 新大統領に就任した「共に民主党」前代表の李在明氏は、韓国東南部の慶尚北道の極貧家庭に生まれ、小学校卒業後、少年工として働きながら苦労して大学を卒業し、弁護士資格を取得した上で、市長、知事などを経て大統領にまで登りつめた、いわば「コリアン・ドリーム」の体現者だ。李氏が所属する政党「共に民主党」は国会でも多数を占めていることから、政権は安定した船出となることが予想されている。 韓国は日本による植民地支配に苦しめられた後、朝鮮戦争を経て南北の分裂国家となったが、1961年に朴正煕(パク・チョンヒ)少将がクーデターで軍事政権を発足させて以降、1988年に直接選挙で選ばれた盧泰愚(ノ・テウ)大統領による政権が成立するまでの27年間、軍政の下で市民の権利が抑圧される時代を経験した。だからこそ、今回、自身の政治的な動機に基づく非常戒厳宣言の発令に対する市民の恐怖と反発は根強く、それが野党候補勝利の原動力となった。 クォン氏は李政権の下で韓国はまず停滞する経済問題に取り組むことになるだろうと指摘する。本来は尹前大統領の出身母体でもある検察や検察出身者の暴走が続いていることから検察改革や司法改革にも手を付けたいところだが、広がり続ける貧富の差や高い若者の失業率、その結果としての高い自殺率と世界最低水準の出生率などは新大統領にとって待ったなしの課題となる。 新大統領の下で日韓関係はどう変化するのか。 韓国ギャラップによると、日本人に対して「好感を持つ」と答える韓国人の割合は56%と過去最高の水準で、18歳~29歳の若者に限れば74%とさらに高い。日本でも特に近年では若者の韓国に対する関心は高まっており、実際に韓国に親しみを感じる日本人の割合も全体で56%、18歳~29歳では73%に達している。ついこの間まで嫌韓だの反日だのといった言葉が両国間で飛び交っていたことを考えると、隔世の感がある。 クォン氏はお互いの国や文化に関心を持ちそれを楽しむことは素晴らしいことだが、しかし、それと同時に日本と韓国は互いに学び合うことができる特別な関係にあるべきだと語る。歴史的な問題も含め、両国間の問題と向き合い相互理解によってそれを解決していくことによって、初めて成熟した日韓関係が構築できるはずだとクォン氏は言う。 韓国の政治、経済、そして社会は今どのような状態にあるのか。日本はそれをどのように受け止めるべきなのか。日韓国交正常化から60年を迎える今、われわれはどのような日韓関係を目指していくべきなのかなどについて、一橋大学法学部准教授のクォン・ヨンソク氏と、ジャーナリストの神保哲生、社会学者の宮台真司が議論した。前半はこちら→so45064663(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
- 13
- 0
- 0
2025/06/09(月) 12:00
-
会員無料 75:43
<マル激・前半>新政権誕生を機に韓流とK-POPを超えた新たな日韓関係を考える/クォン・ヨンソク氏(一橋大学法学部准教授)
前大統領の逮捕、罷免に伴う韓国の大統領選挙の投開票が6月3日に行われ、革新系政党「共に民主党」の前代表、李在明(イ・ジェミョン)氏が新大統領に選出された。 今回の大統領選挙は尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領が突如として宣言した「非常戒厳」が裁判所から違法と判断され罷免されたことを受けて行われたものだが、新しい大統領の下で韓国はどう変わっていくのか。また、日韓関係にはどのような影響が出るのか。 2024年12月3日夜、尹大統領(当時)は唐突に非常戒厳を宣言した。その時韓国は非常戒厳が前提としている戦争や大災害などの非常事態に陥っているわけではなかったが、戒厳令の発令を受けて軍が国会や政府機関に動員され、抗議に集まった市民に銃口を向ける事態となった。しかし、軍に包囲された国会に国会議員が駆けつけ、発令から6時間後の翌4日未明、国会で戒厳令解除要求決議案が可決され、非常戒厳は解除となった。とはいえ、もし国会による迅速な宣言の解除がなければ、野党議員や政権を批判する者は軒並み逮捕され、言論機関は軍の統制下に置かれる、「軍政」が復活してもおかしくない状況だった。 国会は12月14日、尹大統領の弾劾決議案を可決し、2025年1月19日、尹大統領は内乱罪の疑いなどで逮捕された。元大統領が逮捕されることは珍しくない韓国でも、現職の大統領が逮捕されたのはこれが初めてだった。その後、韓国の最高裁にあたる大法院は尹大統領の罷免を決定し、2025年6月3日に新しい大統領を選ぶ選挙が行われた。 自身が日韓両国で育ち、韓国の政治や文化に詳しい一橋大学法学部のクォン・ヨンソク准教授は、今回の大統領選挙を「韓国の歴史上最も重要な大統領選挙」と位置づける。クォン氏は戒厳令が出された時、韓国がこれまで苦労して積み上げてきた民主化の歴史がいとも簡単に崩れてしまう恐れがあったと、当時を振り返る。同時にクォン氏は、韓国で戒厳令が出されたことの深刻な意味に日本の人々があまり関心を持っていないように見え、愕然とした思いを持ったとも言う。近年両国の関係は劇的に改善され、特に若者の間では日韓は互いにとても近い存在になっているが、日本人の韓国に対する理解、とりわけその歴史的な苦悩に対する理解は、まだまだその程度なのかも知れない。 新大統領に就任した「共に民主党」前代表の李在明氏は、韓国東南部の慶尚北道の極貧家庭に生まれ、小学校卒業後、少年工として働きながら苦労して大学を卒業し、弁護士資格を取得した上で、市長、知事などを経て大統領にまで登りつめた、いわば「コリアン・ドリーム」の体現者だ。李氏が所属する政党「共に民主党」は国会でも多数を占めていることから、政権は安定した船出となることが予想されている。 韓国は日本による植民地支配に苦しめられた後、朝鮮戦争を経て南北の分裂国家となったが、1961年に朴正煕(パク・チョンヒ)少将がクーデターで軍事政権を発足させて以降、1988年に直接選挙で選ばれた盧泰愚(ノ・テウ)大統領による政権が成立するまでの27年間、軍政の下で市民の権利が抑圧される時代を経験した。だからこそ、今回、自身の政治的な動機に基づく非常戒厳宣言の発令に対する市民の恐怖と反発は根強く、それが野党候補勝利の原動力となった。 クォン氏は李政権の下で韓国はまず停滞する経済問題に取り組むことになるだろうと指摘する。本来は尹前大統領の出身母体でもある検察や検察出身者の暴走が続いていることから検察改革や司法改革にも手を付けたいところだが、広がり続ける貧富の差や高い若者の失業率、その結果としての高い自殺率と世界最低水準の出生率などは新大統領にとって待ったなしの課題となる。 新大統領の下で日韓関係はどう変化するのか。 韓国ギャラップによると、日本人に対して「好感を持つ」と答える韓国人の割合は56%と過去最高の水準で、18歳~29歳の若者に限れば74%とさらに高い。日本でも特に近年では若者の韓国に対する関心は高まっており、実際に韓国に親しみを感じる日本人の割合も全体で56%、18歳~29歳では73%に達している。ついこの間まで嫌韓だの反日だのといった言葉が両国間で飛び交っていたことを考えると、隔世の感がある。 クォン氏はお互いの国や文化に関心を持ちそれを楽しむことは素晴らしいことだが、しかし、それと同時に日本と韓国は互いに学び合うことができる特別な関係にあるべきだと語る。歴史的な問題も含め、両国間の問題と向き合い相互理解によってそれを解決していくことによって、初めて成熟した日韓関係が構築できるはずだとクォン氏は言う。 韓国の政治、経済、そして社会は今どのような状態にあるのか。日本はそれをどのように受け止めるべきなのか。日韓国交正常化から60年を迎える今、われわれはどのような日韓関係を目指していくべきなのかなどについて、一橋大学法学部准教授のクォン・ヨンソク氏と、ジャーナリストの神保哲生、社会学者の宮台真司が議論した。後半はこちら→so45064715(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
- 16
- 0
- 0
2025/06/09(月) 12:00
-
42:52
【台湾CH Vol 572】反日宣伝で台湾分断・日台離間を狙う中華民族主義ー「抗日勝利・台湾光復80週年」キャンペーンの虚構[桜R7/6/7]
【台湾CH Vol 572】反日宣伝で台湾分断・日台離間を狙う中華民族主義ー「抗日勝利・台湾光復80週年」キャンペーンの虚構[桜R7/ 台湾チャンネル第572回は、①札幌で開催された日台ロータリー交流大会の模様。②「台湾光復」も「一つの中国」も悪質な作り話!世界を騙す習近平の投書の嘘を暴く。③「一つの中国」の虚構で成り立つ中華民国体制の弱み。④日台に対する「中華民族主義」の深い憎悪。【日台交流頻道】第572集,所謂「抗戰勝利・台灣光復80週年」與中華民國體制的虛構キャスター:永山英樹/ゲスト:新井秀子(江玉琇) ◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/
- 41
- 2
- 0
2025/06/07(土) 18:00
-
9:51
【教えて!ワタナベさん】ついに始まったアメリカからの中国人追い出しと米中本格デカップリング[R7/6/7]
5分間ニュースクッキングとは?今注目の作家・渡邉哲也氏が、世間を賑わす話題のニュースの本質やポイントを5分で分かり易く解説!出演:渡邉哲也(経済評論家)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/]
- 67
- 3
- 0
2025/06/07(土) 17:00
-
20:31
【直言極言】トランプvsイーロン・マスク-その原因と行方[桜R7/6/6]
本日は、トランプ米国大統領とテスラ代表イーロン・マスク氏の決裂・激論について、現時点で判断できる真相と今後の展開について見解を述べます。◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured ◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 130
- 9
- 0
2025/06/06(金) 23:26
-
10:09
【今週の御皇室】小室眞子さん第一子ご出産の報に触れて[桜R7/6/5]
今回は、第一子ご出産が報じられている小室眞子さんについて、思うことを述べさせていただきます。出演:髙清水有子(皇室評論家)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 48
- 0
- 0
2025/06/05(木) 19:00
-
13:28
【断舌一歩手前】長嶋茂雄氏死去、昭和は遠くになりにけり、かたや令和は…[桜R7/6/3]
今回は、長嶋茂雄氏の死去に際し、日本が上げ潮だった頃の昭和を偲び、かたや不調が続く令和の政治の為体に喝を入れます。出演:三輪和雄(日本世論の会会長)◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 41
- 1
- 0
2025/06/03(火) 15:48
-
19:17
【直言極言】安倍昭恵さんプーチン会談を見誤った戦後保守の思想的破産[桜R7/6/2]
本日は、安倍昭恵さんプーチン会談の真相について見解を述べ、会談の意義を見誤った戦後保守の思想的破産を指摘します。付して、参議院議員選挙に立候補を予定している稲垣ひでや氏への応援歌のさわりを紹介します。◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured ◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 146
- 1
- 0
2025/06/02(月) 18:51
-
3:20
【尖閣諸島の歌】尖閣諸島よ、永遠に... 呼びかける季節のように[桜R7/6/2]
水島総作詞の「呼びかける季節のように」を、あんなの編曲で再構成した最新版を公開します。◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured ◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 29
- 1
- 0
2025/06/02(月) 17:35
-
会員無料 86:10
<セーブアース>地球をネイチャーポジティブに転換するためにわれわれに何ができるか/道家哲平氏(国際自然保護連合日本委員会会長)
今回のセーブアースは国際NGOの国際自然保護連合(IUCN)で日本委員会の会長を務める道家哲平氏から、今世界で注目されている「ネイチャーポジティブ」について話を聞いた。 「ネイチャーポジティブ」とは、2022年にカナダのモントリオールで開催された生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)で採択された世界目標「昆明・モントリオール多様性枠組」の中で提唱されている概念で、「2030年までに生物多様性の損失を止め、回復方向に転換し、2050年までに完全に回復させる」ことを目指している。 国際的な自然保護団体で絶滅の危機に瀕している生物種のリスト「IUCN Red List」で知られる国際自然保護連合(International Union for Conservation of Nature and Natural Resources)は現在、47,000種以上の生物を絶滅危惧種に指定している。2010年には約20,000種だったことを考えると、15年間で絶滅の危機に瀕する生物が2倍以上に増えたことになる。現在地球の生態系が「ネイチャーネガティブ」な状態にあることは明らかだ。これを如何にネイチャーポジティブに転換させていくかが課題となる。 道家氏は、地球が現在「ネイチャーネガティブ」に陥っている要因は大きく5つあると指摘する。それは、森林伐採などの自然破壊、野生生物の乱獲、外来種の持ち込み、化学汚染、気候変動だ。これらはどれも人間が経済的な利益の追求のために行ってきたことだ。 そして、このような「ネイチャーネガティブ」の状態を脱却すべく、採択されたのが「昆明・モントリオール生物多様性枠組」だ。具体的に23の行動目標が設定されているが、中でも重要なものの一つが「30by30(サーティ・バイ・サーティ)目標」と呼ばれるもの。これは、2030年までに地球上の陸・海それぞれの30%以上を自然公園や鳥獣保護区、自然共生サイトといった保護地域に指定し、生態系を回復させるという目標だ。 また、23の行動目標の中には企業が取り組むべきことも示されている。具体的には、企業は自分たちの事業が自然環境に与える影響を調べ、消費者や投資家に対して開示するべきということだ。道家氏は、これは企業自身の価値を高めることにもつながると言う。さらに、自然環境は一企業だけで保全することはできないため、周辺企業や自治体、NGOとの連携も求められていると指摘する。 道家氏は、消費者である私たちにも、将来世代のために「自分には何ができるか考えてほしい」と語る。地域産や旬の食材を選んで購入すること、FSCなどの認証マークがついた商品を選んで購入することなど、できることはたくさんあると言う。 「ネイチャーポジティブ」とは何か、その実現のために、われわれ一人ひとりに何ができるのかなどについて、道家氏と環境ジャーナリストの井田徹治、キャスターの新井麻希が議論した。(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
- 3
- 0
- 0
2025/06/02(月) 12:00
-
43:28
【台湾CH Vol 571】櫻井翔氏の頼総統インタビューに台湾歓喜!日本の更なる台湾理解にも期待 / 朝日新聞の頼政権批評は中国の代弁?/ 中国「台湾併呑」の真目的は国際秩序の改変[桜R7/5/31]
台湾チャンネル第571回は、①中国の台湾併呑の真の目的は米国との対峙、そして中国主導の国際秩序建設。事実、中国はすでに…。②日本テレビ「news zero」の櫻井翔キャスターが頼清徳総統に単独取材し、台湾で注目を浴びた。「中国への危機感」について語った頼総統に日本の視聴者も台湾への理解を深めたか…。③誤解?中国の代弁?就任一年を迎えた頼総統に対する日本メディアの不可解な論評。 【日台交流頻道】第571集,櫻井翔專訪賴總統對日台關係有正面作用 / 賴總統:「改變世界秩序」是併呑台灣的真正目的キャスター:永山英樹 ゲスト:盧エリカ(台湾独立建国聯盟日本本部)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/
- 54
- 2
- 0
2025/05/31(土) 18:00
-
12:24
【今週の御皇室】全国植樹祭と天皇陛下の御言葉、過度な「ご公務」持ち込みに異議あり![桜R7/5/29]
今回は、天皇陛下をお迎えして、埼玉県秩父市で開催された「第75回 全国植樹祭」での、地元民の奉迎の様子をご紹介するとともに、天皇陛下のお言葉を全文お伝えします。また、有識者たちが議論している「ご公務の担い手としての皇族数の確保」という視点について、髙清水から異議申し立てを行います。出演:髙清水有子(皇室評論家)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 32
- 0
- 0
2025/05/29(木) 19:00
-
35:39
【ウイグルの声 #82】ウイグル文学新時代の立役者アフメッド・ズヤイ[R7/5/27]
進行: ムフタル・アブドゥラフマン(日本ウイグル協会理事/九州大学人文科学研究院哲学専門研究員) 三浦小太郎(評論家) / 日本ウイグル協会)『Uyghurlar Awazi』Puroguramimiz Xitay tajawuz chilirining Uyghurlargha qaritaelip beriwatqan atmulatsiye siyasiti astida Yoqulush girdawigha duch kiliwatqan Uyghurlarning Medeniyiti, Tarixi we Hazirqi ehwallirini koptilliq shekilde Dunyagha tarqitishni mexset qilidu.日本ウイグル協会http://uyghur-j.org ◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbS...※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 40
- 1
- 1
2025/05/27(火) 18:08
-
14:23
【断舌一歩手前】どうしたんだ!読売[R7/5/27]
今回は、読売新聞が5月15日に提言した「女系天皇容認」に断固反対し、痛烈に抗議します。出演:三輪和雄(日本世論の会会長)◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 69
- 2
- 0
2025/05/27(火) 16:09
-
会員無料 77:59
<マル激・前半>年金制度を改革するためには政治の決断が不可欠だ/中村秀一氏(医療介護福祉政策研究フォーラム理事長)
年金制度改正法案が5月16日、ようやく政府から国会に提出された。 法案には厚生年金への加入対象を拡大し、いわゆる106万円の壁をなくすことや、年金を受給しながら働く高齢者が増えるよう在職老齢年金の基準の引き上げなどの改正は盛り込まれたが、最も大きな争点となっていた基礎年金の底上げは先送りされた。 年金制度は5年ごとの財政検証で経済の状況や支え手の減少、受給者の増加など将来の見通しを立てた上で、適正な給付水準を算出することになっている。 2024年7月時点で厚労省が発表した数字では、基礎年金の水準が現時点より3割ほど下がる可能性が指摘されていたが、その問題への対策は今回の法案には盛り込まれていない。 公的年金は、国民全員が加入する基礎年金部分と企業などで働くサラリーマンが加入する厚生年金の報酬比例部分の2階建てとなっている。基礎年金のみを受給するいわゆる国民年金の対象者は、自営業や農業、専業主婦などだ。国民年金は積立金が少なく財政基盤が弱いため、厚生年金の積立金を基礎年金部分により多く配分することで基礎年金の給付水準を底上げする案が検討されていた。 野党は基礎年金の底上げが先送りされたことに一斉に反発している。中でも立憲民主党は修正案の骨子を示し、与党と修正協議を始めている。 与党がなぜ基礎年金の底上げを法案に盛り込まなかったのかについて、元厚労省の官僚で退官後に「社会保障と税の一体改革」に携わった中村秀一氏は、年金問題が政権交代の引き金になった過去の経験がトラウマになっているのではないかと語る。 2009年の総選挙では、消えた年金問題など年金が大きな政治問題となったことが、自民党大敗の一因となったと考えられている。 そもそも年金制度は制度そのものが複雑だ。今回の財政検証にしても、2004年の年金制度改正で盛り込まれたマクロ経済スライドという仕組みを使って調整を行い、物価や賃金上昇率より年金額の上昇率を抑制した結果、基礎年金の水準が下がることになったと説明されているが、その説明を理解し、ましてやそれに納得している人が、果たしてどれほどいるだろうか。保険料の上限を固定して概ね100年間で財政均衡を図るという条件のもとで計算した結果、そうなるのだそうだが。 長い年月をかけて積み立てられている年金制度の改革は、短期間で実現できるものではない。中村氏が厚生省年金課長時代に担当した年金の支給開始年齢を60歳から65歳に引き上げるという制度改正も、1994年から段階的に引き上げて今年やっと男性の支給開始年齢を65歳に揃えることができたところだという。 今回、立憲民主党の修正案を与党が受け入れるとしても、元の政府案より改革時期が遅れることは確実で、しかも就職氷河期世代で非正規の仕事が続いて基礎年金しか頼ることができない人たちの老後の生活を保障する金額にはとても満たない。 いずれにしても目先の損得だけに囚われず将来世代のことまで視野に入れた上で、年金制度が必要としている改革を実現するためには、国民への丁寧な説明が不可欠で、それは政治の責任だ。 政府が提出した年金改革案の評価と問題点、そして公正な公的年金とはどうあるべきかなどについて、民主党政権から第二次安倍政権にかけて内閣官房社会保障改革担当室長を務めた中村秀一氏と、社会学者の宮台真司とジャーナリストの迫田朋子が議論した。後半はこちら→so45017189(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
- 21
- 0
- 0
2025/05/26(月) 12:00
-
会員無料 45:33
<マル激・後半>年金制度を改革するためには政治の決断が不可欠だ/中村秀一氏(医療介護福祉政策研究フォーラム理事長)
年金制度改正法案が5月16日、ようやく政府から国会に提出された。 法案には厚生年金への加入対象を拡大し、いわゆる106万円の壁をなくすことや、年金を受給しながら働く高齢者が増えるよう在職老齢年金の基準の引き上げなどの改正は盛り込まれたが、最も大きな争点となっていた基礎年金の底上げは先送りされた。 年金制度は5年ごとの財政検証で経済の状況や支え手の減少、受給者の増加など将来の見通しを立てた上で、適正な給付水準を算出することになっている。 2024年7月時点で厚労省が発表した数字では、基礎年金の水準が現時点より3割ほど下がる可能性が指摘されていたが、その問題への対策は今回の法案には盛り込まれていない。 公的年金は、国民全員が加入する基礎年金部分と企業などで働くサラリーマンが加入する厚生年金の報酬比例部分の2階建てとなっている。基礎年金のみを受給するいわゆる国民年金の対象者は、自営業や農業、専業主婦などだ。国民年金は積立金が少なく財政基盤が弱いため、厚生年金の積立金を基礎年金部分により多く配分することで基礎年金の給付水準を底上げする案が検討されていた。 野党は基礎年金の底上げが先送りされたことに一斉に反発している。中でも立憲民主党は修正案の骨子を示し、与党と修正協議を始めている。 与党がなぜ基礎年金の底上げを法案に盛り込まなかったのかについて、元厚労省の官僚で退官後に「社会保障と税の一体改革」に携わった中村秀一氏は、年金問題が政権交代の引き金になった過去の経験がトラウマになっているのではないかと語る。 2009年の総選挙では、消えた年金問題など年金が大きな政治問題となったことが、自民党大敗の一因となったと考えられている。 そもそも年金制度は制度そのものが複雑だ。今回の財政検証にしても、2004年の年金制度改正で盛り込まれたマクロ経済スライドという仕組みを使って調整を行い、物価や賃金上昇率より年金額の上昇率を抑制した結果、基礎年金の水準が下がることになったと説明されているが、その説明を理解し、ましてやそれに納得している人が、果たしてどれほどいるだろうか。保険料の上限を固定して概ね100年間で財政均衡を図るという条件のもとで計算した結果、そうなるのだそうだが。 長い年月をかけて積み立てられている年金制度の改革は、短期間で実現できるものではない。中村氏が厚生省年金課長時代に担当した年金の支給開始年齢を60歳から65歳に引き上げるという制度改正も、1994年から段階的に引き上げて今年やっと男性の支給開始年齢を65歳に揃えることができたところだという。 今回、立憲民主党の修正案を与党が受け入れるとしても、元の政府案より改革時期が遅れることは確実で、しかも就職氷河期世代で非正規の仕事が続いて基礎年金しか頼ることができない人たちの老後の生活を保障する金額にはとても満たない。 いずれにしても目先の損得だけに囚われず将来世代のことまで視野に入れた上で、年金制度が必要としている改革を実現するためには、国民への丁寧な説明が不可欠で、それは政治の責任だ。 政府が提出した年金改革案の評価と問題点、そして公正な公的年金とはどうあるべきかなどについて、民主党政権から第二次安倍政権にかけて内閣官房社会保障改革担当室長を務めた中村秀一氏と、社会学者の宮台真司とジャーナリストの迫田朋子が議論した。前半はこちら→so45017235(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
- 7
- 0
- 0
2025/05/26(月) 12:00
-
6:39
【教えて!ワタナベさん】見えてきたアメリカトランプ政権の半導体規制 [R7/5/25]
5分間ニュースクッキングとは?今注目の作家・渡邉哲也氏が、世間を賑わす話題のニュースの本質やポイントを5分で分かり易く解説!出演:渡邉哲也(経済評論家)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/]
- 89
- 1
- 0
2025/05/25(日) 17:00
-
会員無料 62:22
<ディスクロージャー&ディスカバリー>情報公開の視点から見る学術会議会員の任命権をめぐる法解釈の変更とその説明責任
日本学術会議を特殊法人化する日本学術会議法案が5月13日、衆院本会議で自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数で可決し、参院に送られた。 学術会議は法案が通れば学術会議の独立性が損なわれ学問の自由が脅かされるとして、歴代の議長が5月20日に記者会見を行い、法案の問題点を厳しく指摘した上で、法案への反対の意思をあらためて明確に示したが、参院では自民公明の与党が過半数を占めるため、法案の成立は確実な情勢だ。 法案の審議と並行して、学術会議絡みではもう一つ重要な動きがあった。 学術会議の会員の任命を巡り政府が従来の解釈を変更した際に、政府内でどのような議論が交わされたのかを示す文書の情報公開を求める裁判が提起され、衆院で法案が可決した3日後の5月16日に、その判決が東京地裁で言い渡された。判決は情報を開示せよというものだった。 そもそも今回の法改正は、政府が学術会議の会員の首相任命権をめぐり従来の解釈を変更したことに端を発していた。 日本の科学界の最高峰となる「ナショナルアカデミー」に位置づけられる日本学術会議は、先の戦争に科学が協力したことの深い反省の上に1949年に発足した国の機関で、会員には科学の分野で実績のある科学者たちが任命されてきたが、従来その会員は会議側が推薦した候補を内閣総理大臣がそのまま任命するのが慣例となっていた。 ところが2018年の安倍政権時に政府は突如としてその法解釈を変更し、内閣府の学術会議事務局は「首相は推薦通りに任命すべき義務があるとまではいえない」などとする文書をまとめていた。 現行法の下では学術会議は国の機関であり、会員の任命権は内閣総理大臣にあるが、それはあくまで形式的なものであり、基本的に会議側が推薦する会員を首相は追認してきた。科学者を評価するのは科学者に任せるのが適切という理由もあるが、何よりも科学が政治の影響を受けることがないようにすることにその大きな目的があった。1949年の会議発足時に当時の吉田茂首相が学術会議の独立性を明言しているし、1983年には中曽根康弘首相が国会答弁の中で、首相の会員任免権は形式的なものと説明していた。 今回の情報公開訴訟は、長らく形式的とされてきた首相の任命権が、2018年になって、首相には推薦された委員を拒否する実質的な権限があるという形に法律の解釈が変更された際に、政府内でどのような議論があり、どのような根拠で法律の解釈が変更になったのかを示す文書の公開を求めるというもの。立憲民主党の小西洋之参院議員が提訴した。 政府はそもそも首相の会員任命権をめぐる法解釈は変更されていないと主張し、そのため関連した文書はその結論に至るまでの途中経過を示すものに過ぎないため、そのような文書を出すことが公共の利益に資するものとはならないという立場から、文書の開示を拒否していた。 16日の判決によって文書の公開が命じられたが、国側が控訴する可能性もあり、いずれにしても現在審議されている法案が参院で可決される前に情報が出てくるかは微妙な情勢だ。 しかし、今回の裁判では情報公開審査会が非開示が妥当と国側に味方する判断を下していたにもかかわらず、東京地裁の篠田賢治裁判長があえて文書の開示を命じる判決を出したことは画期的と言える。判決の中で篠田裁判長は「法解釈が整理される経緯や理由は国民に十分に明らかにされる必要があり、公益性は極めて大きい」と述べている。 今回のディスクロージャーは、首相による学術会議の委員の任命権をめぐる法解釈がどのように変更されていったのか、また裁判でその文書の公開が命じられたことにはどのような意義があるか、政府が勝手に法律の解釈を変更しその経緯を説明しないことの危険性などについて、情報公開クリアリングハウス理事長の三木由希子氏とジャーナリストの神保哲生が議論した。(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
- 8
- 0
- 0
2025/05/25(日) 12:00
-
46:54
【台湾CH Vol 570】広島・長崎の平和式典は中国迎合?犠牲者出した台湾をこれまで招かず / 「中国統一」支持?波紋広げたトランプ発言の真意は? [桜R7/5/24]
台湾チャンネル第570回は、①今年もスーパーに並ぶ台湾産パイナップル。想起される4年前の日台友情エピソード。②戦時中少なからざる台湾人も原爆の犠牲に。だが広島市と長崎市の平和式典ではこれまで、国家ではないとの理由で台湾代表を招かずにいたことが判明。③トランプ米大統領が米中関税引き下げ合意を受け、「統一と平和にとり好いことだ」と発言して台湾に波紋。米側は火消しに走ったが、発言の真意は?【日台交流頻道】第570集,廣島・長崎從來不邀台灣出席和平儀式的理由 / 川普「統一」言論指什麼?キャスター:永山英樹 ゲスト:盧エリカ(台湾独立建国聯盟日本本部)◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/
- 66
- 1
- 1
2025/05/24(土) 18:00
-
11:20
【直言極言】小泉農水相、参院選後の小泉内閣への布石 [桜R7/5/23]
本日の討論、くにもりの内容を引き継ぐ形で、小泉農水相任命、参院選後の小泉内閣誕生への真相について見解を述べます。◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから http://www.ch-sakura.jp/1636.html◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHXJNtXybu2oBcgQ/featured ◆頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/
- 122
- 2
- 1
2025/05/23(金) 22:38
-
会員無料 103:37
第42回【ゲスト:元国会議員秘書 藤江成光氏】LIVE適塾☆世相解剖学 ニコ生ライブ/2024.10.25
『デマはどっちだ!?河野太郎氏の発言でワクチン騒動を振り返る』
- 22
- 0
- 0
2025/05/23(金) 11:15