-
-
Do-Ga Shinjuku
八洲学園大学が運営する新宿にあるネット動画のための撮影・編集スタジオです。
eラーニングはもちろん、各種イベントののライブ配信や、ニコニコ静画、Youtubeなどネット動画の配信・撮影・編集に最適化されたスタジオや機材がリーズナブルにご利用いただけます。
詳しくはホームページ(http://do-ga.space/)をご覧ください。
-
スタンダードジャーナル2 The STANDARD JOURNAL 2
そもそも報道というものには、公平性や客観
性はなく、報道主による意図があり、何かし
ら歪んでいるものです。
チャンネル名のTHE STANDARD JOURNALです
が、標準的というのは、日本から見て、ま
た、日本の自分の立場から見てというところ
にならざるをえない。日本の報道も左翼無責
任報道が多いのでその立場とも違う、欧米の
リアリズム視点をもった日本からの標準
(STANDARD)で読み解きたい。
番組名の「アメリカ通信」はスタンフォード
大学、フーバー研究所フェローであった故・
片岡鉄哉教授が初めた日本人向けの米国情報
サービスであり、それを弟子である奥山真司
が引き継ぎ続け今回映像も試みてみようとい
う形になった。
1週間の欧米の英字新聞・雑誌ニュースを読
む番組。日本は欧米ではどう報道されている
のか?政治、経済、カルチャー、ゴシップま
で取り扱います。戦略的思考で、欧米人の思
考をさぐりたい。
-
メディアゴンチャンネル
月間950万PV超!国内最大級のメディアニュース・メディア批評サイト「メディアゴン」(http://www.mediagong.jp)が贈るニコ生番組。メディア/エンタメ業界の第一線で活躍する業界人の執筆陣が、「メディアの裏側」「エンタメの真相」を鋭くエグりつつ、優しく解説します。11月中旬より放送開始(予定)。
[メディアゴン編集部]
主筆:高橋秀樹(放送作家/日本放送作家協会・常務理事)
チーフエディター:藤本貴之(東洋大学・准教授/メディア学者)
[メディアゴン主な執筆者]
*こちらをご覧下さい[http://mediagong.jp]
-
-
佐藤尊徳の俺にも言わせろ!
当チャンネルでは、ウェブメディア「政経電論」の尊徳編集長が編集員と世の中の出来事についてしゃべります。ときには二十数年間経済誌を手掛けてきたネットワークを生かしたゲストを招き、政治や経済のタイムリーな話題を討論します。ブログやメルマガではビジネスに役に立つ情報を発信。
――「政経電論」編集長:佐藤尊德(さとうそんとく)
1967年11月26日生まれ。神奈川県出身。明治大学商学部卒。1991年、経済界入社。創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務め、人脈の作り方を学びネットワークを広げる。雑誌『経済界』の編集長も務める。2013年、経済界を退職し株式会社損得舎を設立、電子雑誌『政経電論』を立ち上げる。
趣味はスキー(コブ)と競馬と野球観戦。
https://seikeidenron.jp/
-
伊藤賀一チャンネル
伊藤賀一とは?
現・スタディサプリ講師~「日本史」「倫理」「政治経済」「現代社会」と4科目を担当。でありながら、自ら現在は、早稲田大学の学生という謎の人物。新撰組で知られる壬生に育つ。東進ハイスクール講師を経て、3年半の修行の旅に出る。その間、温泉旅館、自動車工場、うなぎ屋、書店、遊園地、ホテルなどで様々な仕事に従事しつつ、四国88か所お遍路の旅に出るなどの経験を積む。法大卒業という学歴がありながら、2016年2月早稲田大学を一般入試で受験し、見事合格を果たす。早大生という観点も持ちながらの伊藤賀一がお悩み相談に限らず、さまざまなテーマで番組を進行していきます。
-
欽ちゃんネル
『欽ちゃんのドーンとゴールド!』
エグゼクティブ・プロデューサー HIROPRO 今井まこと
あの萩本欽一さんが、来場者の皆さんと一緒にコミュニケーションを取りながら作りあげる、
新しい「コミュニケーションお笑い番組」です。
気になる大学生活の話や最近のお笑いの話など、トークコーナーはもちろん
萩本さんが出すお題に皆さんがボケたりツッコンだりする大喜利コーナーも!
生放送ならではの楽しみでもある、リアルタイムでのコメントやアンケートで番組にご参加下さい♪
欽ちゃんと皆さんで、新しいお笑い番組を作りましょう!!
【公式HP】http://kin-ch.tv/
投稿用番組公式アプリDL
App Store
Google Play:Coming Soon.
-
スイスイ下水道研究所
「スイスイ下水道研究所〜いろいろ研究発表〜」
小中学校〜大学生、NPO団体が水に関係する様々な
研究、調査、活動について発表します。
スイスイキャンパスステージより生放送!
7/28(火)〜7/31(金)
毎日配信12:30〜13:30
-
ログ・ホライズン
ゲームの世界と現実が逆転。
内気な青年の異世界変革アドベンチャー
これが、僕たちのリアル
ある日突然、老舗オンラインゲーム<エルダー・テイル>に日本人ユーザー3万人が閉じ込められてしまった。
ゲーム歴8年の大学院生・シロエも異世界に取り残されてしまう。モンスターとの戦闘、死ぬことのない境遇。
何が起きたのかわからず不安に駆られたプレーヤーが街にあふれ、ヤマト地区最大の都市<アキバ>は秩序を失う。
一匹狼を自負していたシロエは、旧友・直継、美少女アサシン・アカツキたちとギルド<ログ・ホライズン>を設立。
他人と接することが苦手で内気な青年が仲間とともに廃墟アキバから世界を変えようと立ち上がる。
-
雨色ココア
大学一年生・都倉碧はひょんなことから喫茶店「レイニーカラー」でアルバイトをすることに。クールなイケメン岩瀬啓一。お調子者の桜木涼太。
心優しいマダムキラー「レイニーカラー」マスターの古賀シオン。自由奔放すぎるオーナーの天見浩司。
「レイニーカラー」で繰り広げられるハートフル・コメディ!
-
大学サッカーチャンネル
第91回関東大学サッカーリーグ戦の模様を配信しています。
配信日程などは、ジェイネットTV公式サイトをご確認ください。
ジェイネットTV-大学サッカー
-
プラスティック・メモリーズ
現代より少し科学が進んだ世界。
18歳の“水柿ツカサ”は、大学受験に失敗したものの、親のツテのおかげで
世界的な大企業SAI社で働くことになった。
SAI社は、心を持った人型のアンドロイド、通称『ギフティア』を製造・管理する企業で、
ツカサはその中でも、ターミナルサービスという部署に配属される。
だがそこは、寿命を迎えるギフティアを回収するのが業務という、いわゆる窓際部署。
しかもツカサは、お茶汲み係をしているギフティアの少女“アイラ”とコンビを組んで仕事をすることになってしまう…。
-
メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」
ニコニコ本家アプリより使いやすい会員専用アプリ【ぬこみこ動画】つくりました。
無料ダウンロードはこちらから
- iOS: https://t.co/8kDr78i9ER
- Android: https://t.co/pnnurzNB1Z
ケンブリッジ大学をはじめとする研究者たちから届いた、最新の研究をもとに、皆さんの人生をより良いものにする方法を考察・解説する放送です。
-
-
MEGA地震予測チャンネル
東日本大震災以降、地震予知・予測の必要性が問われています。
JESEAジェシア(地震科学探査機構)は、測量工学的アプローチで地震の前兆現象を捉え予測します。東京大学名誉教授の村井俊治先生の研究技術により、国土地理院が設置した全国1300か所の電子基準点のデータを解析し、過去の地震の震源、震度、マグニチュード、被害の程度などとの相関分析を行い、地震の前兆現象を捉え地震予測を提供しています。本情報はあらゆる地震をすべて予測できるものではありません。また、予測が外れる場合もあります。あらかじめご承知の上、ご購読宜しくお願い致します。
-
ネギま!?
英国・ウェールズの魔法学校を卒業し、魔法使い見習いとなった10歳の少年ネギ・スプリングフィールド。
彼は、父親のような最上級の魔法使い「マギステル・マギ」になりたいと願い、日本にある麻帆良学園へと修行のために派遣されることになった。
生徒数3万人以上、広大な敷地内に大学から幼稚園までのあらゆる教育施設、
さらには学生寮、病院、レストラン、巨大アーケードまで、なんでも揃っている巨大学園都市・麻帆良学園。
その女子中等部2年A組の担任になったネギだが、さっそくクラスの女の子から「お子ちゃま先生」と、先生の威厳もなく子供扱い。
それどころか、魔法使いであるとバレると厳罰となってしまうにもかかわらず、初日からいきなり自分のクラスの生徒である神楽坂明日菜に、
魔法使いであると感づかれそうになったり、空き部屋がないからと、女子寮にある明日菜と近衛木乃香と相部屋になったりと苦労の連続!
さらに謎のドラキュラ事件も勃発。生徒のために戦うことになったネギ先生だが、彼らの信頼を得ることができるのか? そして、この修行を乗り越え、
父親のような「マギステル・マギ」へと辿り着くことができるのか?
-
東京喰種トーキョーグール√A
――これは「絶望」に囚われた、青年の物語――
人間の死肉を喰らう怪人“喰種”が潜む街――東京。
大学生のカネキは、ある事故がきっかけで“喰種”の内臓を移植され、半“喰種”となる。
人を喰らわば生きていけない、だが喰べたくはない。
人間と“喰種”の狭間で、もがき苦しむカネキ。
どちらの世界にも「居場所」が無い、
そんな彼を受け入れたのは“喰種”芳村が経営する喫茶店「あんていく」だった。
そしてカネキは自らが“喰種”と人間、ふたつの世界に「居場所」を持てる唯一人の存在であると知る。
互いが歪めた世界を正すため、カネキは“喰種”と人間の想いが交錯する迷宮へと立ち入るが…。
――僕は“喰種”だ――
全てを守れる「強さ」を欲したカネキが取った究極の選択は、
自らの人間的な部分を葬り“喰種”として生きることだった。
走り出してしまった決意。暴走する優しさ。
「強さ」の果てに、カネキが見たものとは…?
原作者・石田スイが紡ぎ出す、もうひとつの「東京喰種」が幕を開ける。
-
小川和久の『NEWSを疑え!』
静岡県立大学グローバル地域センター特任教授、国際変動研究所理事長、である小川和久が日本の問題を指摘、メディアの誤報に間違った危機管理を切りまくる。テレビでは放映されない日本だけではなく世界の情勢も発信します。
メールマガジンの内容だけでなく幅広い質問を受け付けておりますので、質問があるかたはぜひメールマガジン下部のメールアドレス宛にご連絡ください。(全ての質問にお答えできるわけではございませんので、予めご了承ください。)
-
-
ICPCチャンネル
ICPC(国際大学対抗プログラミングコンテスト)アジア地区大会の実況・解説を配信します。
ACM-ICPC とは、ACM (Association for Computer Machinery) という計算機学会が主催する、International Collegiate Programming Contest (国際大学対抗プログラミングコンテスト) という名前のプログラミングコンテストです。同じ大学で3人一組のチームを作り、プログラミングの能力を競う大会です。全世界で毎年3万人以上が参加する大会に成長しています。
ACM-ICPC の世界大会では、世界各地で開かれる地区大会を勝ち抜いたチームが集まり、腕を競います。世界大会には、一つの大学から一つのチームしか参加できません。そのため、大学対抗プログラミングコンテストと位置づけられています。
-
すずかん超白熱講義チャンネル
東京大学公共政策大学院教授, 慶應義塾大学政策メディア研究科兼総合政策学部教授, 社会創発塾塾長、日本サッカー協会理事、元文部科学副大臣である鈴木寛の主催する研究会におけるゲスト講義の配信チャンネル。東京大学・慶應義塾大学内の研究会において、平成の松下村塾を目指し、社会・文化・情報・医療・教育・スポーツを中心に様々なテーマで識者によるゲスト講義を展開。社会に広く共有されるべき新時代の知をアーカイブし、配信していきます!
-
ロボコンチャンネル
ロボコン事務局の公式チャンネルです。
高専ロボコン /学生ロボコン( 大学ロボコン) / ABUロボコン 関連について
ゆるりと紹介します。
-
パソコン甲子園チャンネル
パソコン甲子園は、コンピュータに興味のある全国の高校生等を対象に、会津大学で開催されるIT分野の全国大会です。競技は「プログラミング部門」「モバイル部門」「いちまいの絵CG部門」の3部門があり、11月8日(土)・9日(日)に本選が開催されます。
-
地球生命研究所チャンネル
東京工業大学地球生命研究所(ELSI)は、2012年に、世界トップレベルの研究拠点形成を目指す文部科学省のWPIプログラムによって設立された新しい研究所です。
ELSIは、「生命が生まれた初期地球の環境をもとに地球・生命の起源を解明する」ことを研究しています。「地球科学」「生命科学」、さらには初期地球を知るうえで欠かせない「惑星科学」といった幅広い分野の学問を融合させることで、人類の根源的な謎の解明を目指しています。また生命が生まれそれを育んだ地球の研究は、地球外の惑星における生命の可能性の探究にも繋がります。こうした異分野のコラボレーションにより地球・生命の起源に迫ることを研究ミッションとする研究所は世界に例を見ません。
ELSIでは、学問の融合によって生まれる新たな学問を生命惑星学と名付け、生命惑星学における国際拠点の形成に取り組んでいます。
ELSIは愛媛大学の他、プリンストン高等研究所とハーバード大学をサテライト機関とした国際協力体制があり、英語でのサポートや恵まれた研究設備など、世界中から優秀な研究者が集まる理想的な研究環境を用意し、世界に誇れる研究拠点を目指します。
-
からくりコンテスト@サイエンスヒルズこまつチャンネル
「からくりコンテスト@サイエンスヒルズこまつ」は、石川県内の大学・短期大学・高等専門学校に通う学生がエントリーして、科学やものづくりの原点とも言える「仕掛け装置」を仲間と共に考案し、競い合う大会です。
このチャンネルでは、コンテストの最新情報を掲載するとともに、当日は会場の様子を生放送でお届けします。
-
文京学院チャンネル(ふじみ野キャンパス)
文京学院大学の公式チャンネルです。
このチャンネルでは本学 人間学部 コミュニケーション社会学科 の取り組みを配信します!
(他学科の取り組み配信についても検討中です。)
【 コミュニケーション社会学科とは 】
現代社会が抱える問題を、「人と人」と「人と社会」、「人と自然」の関係性から見つめ直し、まずは、社会調査の方法で改善点を明らかにしていきます。そして、新たな社会(共生社会)の創造に向けて、国内外の人々とのコミュニケーション(対話・協働)により地域を動かし、変えていくことができる人間、新たな時代を作り出す人材を育成する学科です。