ニコニコチャンネル

  • ダメな男じゃダメですか? 主人公の田町権太(町田啓太)は子供の頃から、周りに影響されやすく流されやすい性格のまま育ってきた。大学生となり就活に失敗し、たまたま投稿した SNSが バズったことで SNS にのめり込んでいく...。 そんな権太を心配した田舎の母親は祖母のカツヨ(宮崎美子)に権太の様子を見てきてほしいと頼む。 そして、孫の情けない姿を見たカツヨは「身染みろい!!」と強烈な鉄拳をお見舞いする。 すると、権太とカツヨの中身が入れ替わっていて...。 性格も対照的な二人が入れ替わることで始まる権太とカツヨの新たな人生、そして若い孫の体を手にした カツヨが破天荒に暴れまくる痛快コメディドラマが今、幕を開ける!
  • BanG Dream! ガルパ☆ピコ 大盛り バンドガール達の隠れた聖地、ライブハウス「さーくる」を舞台に、ちっちゃくなったガルパのキャラ達が再集結! 「Poppin'Party」「Afterglow」「Pastel*Palettes」「Roselia」「ハロー、ハッピーワールド!」 おなじみのメンバーたちが、 またも訪れる、さーくるの危機に 立ち向かったり向かわなかったり! さらに勢いを増し続ける 爆笑必至のガールズバンドコメディ!
  • 原由実の○○放送局 大盛 声優の原由実さんがパーソナリティーを務める番組です。
  • エンリコ・イリソギチャンネル エンリコ・イリソギとは、超人気声優による悪ふざけプロジェクトの総称。 数多くのアニメやアーティストへ楽曲提供を行う音楽プロデューサーの UZA の呼びかけにより、東日本大震災を機に発足。正式メンバーを定めず、参加できるメンバーで活動。活動の一部は復興支援金として寄附される。 とある遊園地で繰り広げられるドタバタコメディとして、これまでに 4 シリーズのドラマ CD をリリース。その後待望のアニメ化が実現し、2014 年 1 月 25 日(土)シネマイクスピアリ(舞浜)においてキャスト全員と映画館で鑑賞会を実施。当日昼の部・夕方の部ともに満席で、この日限りの上映は大盛況となった。 エンリコ・イリソギチャンネルは、そのアニメーション作品 DVD 化に伴い、作品前半部分を無料公開!関連作品も順次アップ予定!
  • THE SxPLAY(菅原紗由理)チャンネル THE SxPLAY(ザ・スプレイ)@2017.1 平成2年生まれ。秋田県出身のシンガーソング・ライター。 中学校の頃、ロックン・ロール好きの父親の影響で音楽に目覚める。 17歳(高校2年)の春、メジャーレーベルの全国ボーカリストオーディションで1000人以上を超える応募者の中から、グランプリを獲得。 オーディション合格を機に、18歳で秋田から上京。 2009年4月、ミニアルバム『キミに贈る歌』でデビュー。 配信総ダウンロード数100万ダウンロード。ありのままの等身大なメッセージと、ポップかつフォーキーなメロディー 、透明感と力強さを兼ね備えたヴォーカルが、高い評価を得る。 12月 2ndマキシシングル『君がいるから』が“FINAL FANTASY XIII”のテーマソング、 挿入歌に起用される。 2010年5月 3rdマキシシングル『素直になれなくて』をリリース。フジテレビ系の同名ドラマの挿入歌に起用される。総ダウンロード数80万ダウンロード突破。 2013年11月Mobile FC“CHAO!CREW”会員限定ワンマンライブをもって 「菅原紗由理」としての活動終了を発表。 2014年2月、人生の体験を“ストーリー”として投稿するサイト「STORYS.JP」にて、『メジャーアーティストを辞めました。メジャーデビューから、インディーズデビューをもくろむ話。』を投稿。 “読んでよかったランキング”にて1位。 3月30日、アーティスト名を「THE SxPLAY」(読み:ザ・スプレイ)に改名。 インディーズから音楽活動をスタート。 THE SxPLAYの“S”はSugawara SayuriのSで、“x”は「掛ける」を意味し、  CREW(ファン)とTHE SxPLAYの活動に関わってくれるミンナと共に、という想いを込めている。“PLAY”は、もっと自由に音楽をプレイ(遊ぶ)していく、という意思とともに「再生」「挑戦」の意味合いも持つ。 また、“THE”の言葉が持つ、神聖であり、特別な強さに惹かれ“THE SxPLAY”に命名。 THE SxPLAYと共に、サウンドプロデュースとしてBENNIE KのYUKIが参加。 2014年5月 1stミニアルバム『Call To Action』をリリース。 12月東京・名古屋・大阪にて対バンツアー『MUSIC PARADE』を小南泰葉と共同開催。 また、会場限定CD“Lost Castle”をTHE SxPLAY & 小南泰葉、名義で発売。 2015年11月 2nd Mini Album “Butterfly Effect”をリリース。 2016年5月、上海ヒマラヤセンターにて初の海外ライブとなる「Rayark Concert2016」に出演。 7月には台湾台北市にあるRayark本社内Voezカフェにて、初の海外ワンマン2daysを成功させる。 9月「未完成キャンバス」が「パラリンアート公式応援ソング2016-2017」に決定。 さらに、世界1800万DLを超える大ヒット音楽ゲームアプリ”Deemo2.4”最新バージョンに最新曲「キミが残した世界で」「Guardian」が収録される。 「キミが残した世界で」は6億人が利用する中国最大の音楽サイト「酷狗(クーゴ)音楽」の日本人アーティスト新曲チャートにて、2週連続で1位を獲得! 10月末〜2ヶ月に渡り北京、重慶、長沙、成都、武漢、広州の中国6都市にて初の海外ツアーを行い、大盛況のうちに終える。 楽曲はポップ、ロックから、クラシック、 ダンス・ミュージックまで、さまざまな音楽のエッセンスMIX。遊び心満載な表現方法で、独自の世界を拡大中。
  • ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~ 2013年。渡辺礼治 (45)は、かつてゲームセンターを営んでいた実家を訪れ、親友の木戸 や憧れの女性 高野との出会いを思い出していた。 1983年、礼治の父親が実家で始めた「ゲームセンターわたなべ」には近所の子供たちは もちろん、仕 事中のサラリーマンまで集まり大盛況。同級生の木戸 (15)も毎日通い、小遣いの大半を 遣ってゲーム の腕を競っていた。そんな中ゲームにはあまり興味のない礼治だったが、見たことのな い美少女・高 野がゲームをしている凛々しい姿を見て遅ればせながらゲームに手を伸ばし、ひょんな ことから、木 戸とゲームで対決することとなる…。 1983年~2013年。3人はゲームと出会い、楽しんで、人生のさまざまな壁にぶつかりなが ら、時には悩 み、時には喜び成長していく。
  • 近藤良平・コンドルズ にゅー盆踊り大会 近藤良平・コンドルズ にゅ〜盆踊り2019@東池袋中央公園 近藤良平・コンドルズ 池袋大作戦!! あうるすぽっと にゅ~盆踊り大会 2019 毎年大盛り上がりの、踊って笑って楽しめる大盆踊り大会 !! まで行けない人はニコ生見ながら踊りましょう!! 配信日時:2019年8月12 日(月・祝)17:30~20:30 会場:東池袋中央公園(池袋サンシャインシティ隣)
  • DIMENSION 日本を代表するインストゥルメンタルグループ、DIMENSION。1992年4月、アルバム 「Le Mans」でデビュー。 17年間という活動歴で21枚というハイペースで作品をリ リースしている。それぞれの作品の音楽的評価は高く、日本のインストゥルメンタル シーンを着実に切り開いてきた。音楽誌「ADLIB」で、1994年・1996年・1997年・ 2003年・2007・2008年と国内ベストアルバム賞を受賞。 バンドとしてはもちろんメ ンバー個々の評価も高く、常に人気投票ランキング上位に選出されている。 ライブ活動もその高い演奏能力を存分に披露し、ジャンルを限定しないクラブ等にお けるパフォーマンスや、国内外のフェスティバルイベントにも積極的に参加(韓国 SEOUL JAZZ FESTIVALや東京JAZZ、代々木第一体育館でのCROSS OVER JAPAN等)、国内 のアーティストだけでなく海外アーティストとも多数共演をしている。 DIMENSIONの 活動としてはもちろん、個々のスタジオミュージシャンとしての活動も、各方面から さらなる注目を浴びている。 2007年に結成15周年を迎えた後、2008年2月に初の韓国 ワンマンライブを『Baekam Art Hall』で大盛況に終えた。 同じく2008年11月リリー スのアルバム「21」はADLIB AWARDS 2008国内JAZZ/FUSION賞を受賞。