-
1,000円で何を買いますか?
コメ2
億の近道 チャンネル版 1週間前
「1,000円で好きなランチを買っていいよ。」 あなたはこのように、言われてコンビニで買い物をすることになったら何を買いますか。 コンビニの惣菜や弁当でも、このように言われたら「何を買おうかな♪」とワクワクするものです。実は、うちの小学生の息子2人にこのように言ったら、驚く発見がありました。 億...
-
子供に株式投資を教えたい親は多い!?
コメ0
億の近道 チャンネル版 2週間前
億近読者の皆様こんにちは。子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 夏休みの時期が近づいてきました。 私は、この夏はセミナーがたくさんあります。 その中でも気合をいれようと思っているのが、「小学生向けの株式投資セミナー」です。 私が住んでいる地区のある...
-
孫が投資に目覚めた?!
コメ0
億の近道 チャンネル版 3週間前
先週、孫3人(中学1年生、小学5年生、小学1年生)と車で出かける機会があった。 このうちの上の2人は先日、本誌編集長の松田さんが開いてくれた子供向け投資教育オンラインイベントに参加していたが、その後はそのことを会話していなかった。もうすっかり忘れてしまったのかと思っていたが、その車の中で株の話...
-
株式投資が最高な理由
コメ0
億の近道 チャンネル版 1ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 子供のために行う金融教育の中でも、私は株式投資を最も重要視しています。 その理由は以下のとおりです。・経済や社会を知ることができる・問題解決の発想が理解できる・夢や目標を持つことの大切...
-
うんこお金ドリルが人気みたいです
コメ0
億の近道 チャンネル版 1ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 金融庁のうんこお金ドリルがすごい人気で、入手困難みたいですね。 人生100年時代といわれていますし、コロナから始まった経済の閉塞感もまだ残っていますから、「厳しい時代だからこそ、子供...
-
株式投資と教育投資
コメ0
億の近道 チャンネル版 2ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 私は、株式投資と教育投資は似ていると思っています。 その心は、「すぐには結果が出ない」です。 2022年前半は、インフレ→アメリカの利上げ、さらにロシア・ウクライナ問題の追い討ちが重な...
-
子供とお金の話をしましょう
コメ0
億の近道 チャンネル版 2ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 子供にはどんどんお金の話をしていくことをおすすめします。 子供にお金の話をするというと「昔は貝殻がお金だった(歴史)」とか「お金は経済を回すための道具だ(政治経済)」といった、いかにも...
-
株式投資でイノベーションを学ぶ
コメ0
億の近道 チャンネル版 2ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 10代で株式投資を学ぶことは、イノベーションを学ぶことにつながります。 例えば、スマホを研究する場合、部品について深掘りする必要があります。 スマホにはガラスやフィルム、半導体といった...
-
10代の50年後
コメ0
億の近道 チャンネル版 3ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 ついに、今年度から高校家庭科で資産形成の授業がスタートします。 学校によっては、資産分散や積み立て投資の話もしていくでしょう。 中には、投資に目覚める学生さんもいると思います。 学校...
-
子供とおもちゃ業界
コメ1
億の近道 チャンネル版 3ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 今回は、おもちゃ業界のお話をします。 子育て世代の投資家の皆様は、おもちゃ業界に触れることが多いと思います。 今の子供たちが遊んでいるおもちゃは、私たちの時代から引き継がれているもの...
-
株式投資で学ぶ報酬が増える理由
コメ0
億の近道 チャンネル版 4ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 今回は、株式投資は報酬を増やすヒントになる、というお話をします。 株価が上がる理由は、需要が供給を上回るからです。将来みんなが欲しがるであろう株を買っておき、その時が来たら売り手に回る...
-
株式投資で学ぶ報酬が増える理由
コメ0
億の近道 チャンネル版 4ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 今回は、株式投資は報酬を増やすヒントになる、というお話をします。 株価が上がる理由は、需要が供給を上回るからです。将来みんなが欲しがるであろう株を買っておき、その時が来たら売り手に回る...
-
子供に投資教育をする大人は金融リテラシーが高い
コメ0
億の近道 チャンネル版 4ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 2022年2月26日(土)に、億近の代表をされている松田さんとご一緒に、「10代のための金融経済教育、上場企業の社長に学ぶ株式投資セミナー」を開催し、現在第二弾を考えています。 今回...
-
一問一答「人生で何が将来の年収を決めていると思いますか?」【成功する子】
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 5ヶ月前
人生で何が将来の年収を決めていると思いますか?今回は前回に引き続き、子供の将来のキャリアを決める要素についてですが、何が将来の成功を左右するのかということを考えると、大人にとっても子供にとっても役に立つ内容です。そんな人の将来を決める要素について、正直腹の立つ親についての相談を元に解説させてもら...
-
一問一答「今のあなたに役立っていると思う子どもの頃の経験はどんなことですか?」【成功する子の親と家庭環境】
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 5ヶ月前
今のあなたに役立っていると思う子どもの頃の経験はどんなことですか?今回は、子育てにまつわる相談をもとに、子供が将来成功するために子供に対してできることについてまとめさせてもらいます。子供がいる親御さんはもちろん将来子供を育てる予定の方にも参考になりますし、大人になってからできることももちろんあり...
-
上場企業の社長に学ぶ株式投資セミナーを終えて
コメ0
億の近道 チャンネル版 5ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 2022年2月26日(土)に、億近の代表をされている松田さんとご一緒に、「10代のための金融経済教育、上場企業の社長に学ぶ株式投資セミナー」を開催しました。 ご参加いただいた方々には...
-
いよいよスタートする子供たちへの投資教育
コメ0
億の近道 チャンネル版 5ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。【2022年は投資教育元年!?】 2022年4月から高校の家庭科で資産形成教育がスタートします。 これは、本当に良いことだと思います。 お金の知識は、ある人とない人で人生が180度変わ...
-
未成年者にもNISAを
コメ0
億の近道 チャンネル版 5ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 2022年2月5日(土)の日本経済新聞社の夕刊の一面に、「高校生投資を学ぶ」という記事が出ていました。 2022年4月から高校の家庭科で資産形成教育がスタートすることと、近年の株式相...
-
一問一答「あなたは自分の親子関係についてどう思いますか?」【子育てストレスを軽減】
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 6ヶ月前
あなたは自分の親子関係についてどう思いますか?DaiGo師匠への質疑応答では、子育てや親子関係に関する相談もよくあります。子育てでどこまで子供に向き合えばいいのか、親に対してどこまで従うべきか、そんな相談はかなり多いです。今回は、自分を否定する親に対する相談をもとに、子育てで親ができることについて解説...
-
子供が会社を変える?
コメ0
億の近道 チャンネル版 6ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 近年投資の世界でも重視されている言葉に、ESGやSDGsという言葉があります。 企業は営利を追求する組織ですが、それだけではなく社会的責任も果たさなければいけません。 最近は学校でも...
-
投資教育とキャリア教育
コメ0
億の近道 チャンネル版 7ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 「子供にはしっかりとキャリアビジョンをもってほしい」と願う親御様は多くいます。 そういう意味では、将来の可能性を広げるために名門校を目指す、というのは理にかなっています。 しかし、私は...
-
お年玉で投資教育
コメ0
億の近道 チャンネル版 7ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 実は、お正月は家庭で金融教育を進めるチャンスだとご存じでしょうか。 今回は、子供にお年玉をあげときに、「投資の話」をしてみませんか?という提案です。 まず、お年玉の使い道としては以下の...
-
子供にもFIREの話を
コメ0
億の近道 チャンネル版 7ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 私は、子供にも「FIRE」の考え方を教えた方が良いと考えています。(注:FIRE=Financial Independence Retire Early) このようにいうと、「まだ、就職もしていない子供に、FIREの話な...
-
経済の記事を楽しく学ぶ方法
コメ0
億の近道 チャンネル版 8ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 今回は、「経済ニュースの教え方」を取り上げます。 「経済の記事を読むのが億劫だ」と感じる人は、私だけではないと思います。 経済記事は、娯楽ではありません。事実だけがツラツラと書かれた真...
-
株式投資の前に立ちはだかる壁
コメ0
億の近道 チャンネル版 9ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 私は中学生向けに、投資のセミナーをやることがあるのですが、そこで感じるのは、「子供は個別銘柄の話が好きだ」という事実です。 保護者様のアンケートを見ると、「経済のことを教えてほしい」...
-
一問一答「あなたは親と子の間でなにが大切だと思いますか?」【親子の心理学】
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 9ヶ月前
あなたは親と子の間でなにが大切だと思いますか?DaiGo師匠への相談の中には、子育てや子供の将来についての相談もよくあります。あるいは、自分の幼い頃の家庭環境の問題や将来に対する不安、そんな相談も結構あります。DaiGo師匠自身も子供の将来に影響を与える様々な研究についても紹介してきましたし、一問一答でも...
-
長期投資と自己投資
コメ0
億の近道 チャンネル版 9ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 私は子育て世代向けに投資の考え方をお伝えする仕事をしています。 投資と一言でいっても「お金を増やすための投資」と「自己実現のための投資(以下、自己投資)」に分けられます。 この2つ一...
-
子供にお金のことを教える時のコツ
コメ0
億の近道 チャンネル版 9ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 私は、セミナーなどでお金や投資について小学生や中学生にお話する機会があります。 私たち大人にとってはお金の話は興味深いですが、子供達にとっては退屈だったり難しく感じたりするものです。...
-
■対談&セミナー 山本潤氏×小屋洋一氏「山本潤解体新書」
コメ0
億の近道 チャンネル版 10ヶ月前
億の近道水曜日執筆者小屋洋一氏と、先日ダイヤモンド・フィナンシャルリサーチを卒業し、あらたな長期投資のあり方に挑戦する山本潤氏が出演!! 長期投資の哲学を基本とした山本潤氏の基調講演(内容は変更の可能性があります)のほか、対談では、「山本潤解体新書」として、彼の投資哲学の源泉から子育てまで、長...
-
一問一答「どうすれば、子供が自ら勉強するようになると思いますか?」【勉強する子供の育て方】
コメ0
科学的根拠に基づいた知識の実験、実践コミュニティ!〜メン... 10ヶ月前
あなたは子供の頃「勉強しなさい」と言われなくても進んで勉強していましたか?どうすれば、自ら勉強するようになると思いますか?今回は、子供がなかなか勉強してくれないという相談をもとに、「勉強しなさい!」と子供にうるさく言ったり、お母さんやお父さんが余計なストレスを抱えなくても、子供が自然と勉強するよ...
-
中学生でも読める決算書集があったら良いと思う
コメ0
億の近道 チャンネル版 10ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 最近「子供に投資を教えたい」という素晴らしいお考えの保護者様がぐんと増えてきたと感じています。 私が金融教育をやっていこうと考え始めた4年前は「お金のことなんて学んで何になるんだ?」...
-
小学生向け株式投資セミナー
コメ0
億の近道 チャンネル版 10ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 今週はある自治体のご依頼により、小学校高学年のお子様向けに株式投資のセミナーを行いました。 セミナーの内容は株式投資に特化したものにしました。 小学生向けのセミナーというと、「お金の...
-
経済は人、物、金で動いている
コメ0
億の近道 チャンネル版 12ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 お金の仕組みを教えることは、経済の仕組みを教えることにつながります。 会社は「人、物、金、(+情報)」で動いていると言われています。 これは経済全体に話を広げた場合にも同じです。 会...
-
子供に長期投資の話をしよう
コメ0
億の近道 チャンネル版 13ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 小学生に投資のことを教える際には、できるだけ「お金が増えること」に終始するのではなく「お金が増えたらできること」を教えたいものです。 しかもニヤニヤするような楽しみなことを子供たちが...