-
【会員限定プレゼント】『シャルリとは誰か?』(エマニュエル・トッド著)|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 57ヶ月前
【会員限定プレゼント】『シャルリとは誰か?』(エマニュエル・トッド著)|THE STANDARD JOURNAL 2
-
急遽決定!放送法と報道の自由を巡る公開討論 生中継【田原総一朗×小川榮太郎】|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 57ヶ月前
高市早苗総務大臣の放送法に基づく「電波停止発言」に対して、憲法・放送法の精神に反していると抗議したジャーナリストの1人、田原総一朗氏と、政治について国民が正しく判断できるよう、公平公正な報道を放送局に対して求める「放送法遵守を求める視聴者の会」事務局長 小川榮太郎氏による、公開討論の模様を生中継で...
-
リベラルさん涙目?!「寛容」を志したら「反ユダヤ主義」が…というパラドックス|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 57ヶ月前
リベラルさん涙目?!「寛容」を志したら「反ユダヤ主義」が…というパラドックス|THE STANDARD JOURNAL 2
-
絶版(間近?)本「進化する地政学」を更に解説する。|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 56ヶ月前
絶版(間近?)本「進化する地政学」を更に解説する。
-
【会員限定】コリン・グレイ師匠直筆サイン入り『進化する地政学』プレゼント|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 55ヶ月前
【会員限定】コリン・グレイ師匠直筆サイン入り『進化する地政学』プレゼント
-
参院選が終わり、戦略の専門家として冷静に考えてみましたところ・・・|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 54ヶ月前
参院選が終わり、戦略の専門家として冷静に考えてみましたところ・・・
-
【期間限定?!】奴隷の人生から抜け出す戦略2.0&2016|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 54ヶ月前
▼戦略を語れない人生は奴隷です。
-
尖閣で日本がとるべき戦術を「孫子」的にクリエイティブに考えてみた|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 54ヶ月前
尖閣で日本がとるべき戦術を「孫子」的にクリエイティブに考えてみた
-
ポリティカル・コレクトネスは学問の進歩を妨げる|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 53ヶ月前
ポリティカル・コレクトネスは学問の進歩を妨げる
-
奥山真司のクラウゼヴィッツ『戦争論』講座が新しくなりました。|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 50ヶ月前
一昨年作成した「クラウゼヴィッツの戦争論」講義CDを、奥山先生のここ二年の新しい知見を追加し、アップデートしました。今回、奥山真司の戦略学講座でクラウゼヴィッツをアップデートするに当たって、日本におけるクラウゼヴィッツ理解のどこがどう駄目なのか?という問題意識をもって、今回の改訂版を制作しました。
-
「戦略」の失敗は「戦術」では挽回できない。|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 49ヶ月前
【お知らせ】クラウゼヴィッツのCDの割引特典が12月いっぱいで終わります。が、朗報です。スタッフの年末年始休業明けまで、作業ができないので2017年の始業日1月4日に特典なしの価格・定価に変更します。それまで少し猶予があります。詳細は本文にて・・・
-
2017年:明けましておめでとうございます|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 49ヶ月前
いよいよ2017年が明けました。新年にあたっての雑感などを少し。去年の後半はクラウゼヴィッツ本の訳でかなり忙しく、ろくに発信もできなかったことが心残りでした。よって本年の私のテーマは「発信」となります。
-
「戦略」とはウソ。フィクションである。|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 48ヶ月前
国際問題について解説している記事や番組、また、個人や組織向けの「成功本」や「ビジネス本」もたくさん出版されています。ですが、状況はちっとも解決されていません。日本政府や企業、そして多くの方々は、「戦略」を勘違いしているのです。だからこそ、巷に出回っている数多の「戦略」に関する本を読んでもうまくい...
-
ルトワックから学ぶ究極の戦略|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 45ヶ月前
ずっと日本は戦略がない国家というのが定着していますが、実は「戦略」という言葉は日本では近年大流行しています。しかし、あっ、これはホンモノの戦略本だなというのはほとんどない。そう断言できます。ひどいものでは、戦術と戦略の区別ができていない本もあります。だから負けます。技術も作戦も戦術も、戦略の失敗...