チャンネル 動画 (457) 記事 動画投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが新しい順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 再生時間が長い順 動画投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 キーワード タグ 2:40 新星?超新星?ここが違う! 2024年中頃から話題となっている「かんむり座T」。この天体は繰り返し明るくなる反復新星(※)と呼ばれるもので、もうすぐ明るくなるのではないかと期待されています。さて、新星とは何でしょうか?もしかすると超新星の方が聞いたことがある単語ではないでしょうか?新星と超新星は、文字は似ていますがまったくの別物。それぞれどのような違いがあるのかを動画にまとめました。夜空に突然現れる(明るくなる)新星や超新星。それらがいつ起こるのか。今の科学ではまだ正確に予測することは出来ません。いつ新星や超新星が現れても見られるように、ときどき夜空を見上げるのも良いかもしれません。※反復新星、再起新星、回帰新星、再発新星などの呼び方があります。 ここでは国立天文台が編纂する「理科年表」に従い反復新星としています。 186 12 3 2025/06/18(水) 15:00 1:15 2025年6月の星空情報(月が火星と近づく/未明の土星、金星/夏至/6月の月の暦) 2025年6月の星空情報です。宵の西の空に、1等級の目につきやすい明るさで火星が見えています。6月1日に、そのすぐ近くを月が通ります。空が暗くなると、半月よりやや細い月に寄り添うように、赤い火星が見えてきます。夜半頃に姿を現す土星は、未明にかけて南東の高いところまで昇っていきます。東の空の低いところでは、明けの明星・金星が輝き始めます。6月21日は、夏至。太陽が天球上で最も北側を通過し、日本では1年で夜が最も短くなる日です。有史以前から人類は太陽の運行の変化を認識していたことが、古代の遺跡からも推測されています。天文学の原点はここにあるのかもしれません。〇6月の月の暦3日:上弦 11日:満月 19日:下弦 25日:新月 107 11 0 2025/05/29(木) 11:00 会員無料 51:53 イーロン・マスクが2010年にイエール大学で行った講義[字幕]ElonMusk at Yeal University:070510 「講義の内容」・生命そのものにとっての決定的な一歩 ・ファルコン1号と9号、軌道投入へ ・打ち上げビデオとシミュレーション:ファルコン1号、9号、ドラゴン ・完全な再利用性が必要な理由Q&A コスト最適化 テスラと航続距離の不安 SpaceXとテスラの同時運用 PayPalからSpaceXへの移行 NASAの役割 イーロン・マスクの業界選択 企業売却(しない)について インターネット vs. 現実世界の起業家精神 再利用可能なファルコン9号の設計 太陽光パネル製造とSolarCity 9 0 0 2025/05/10(土) 09:37 1:33 2025年5月の星空情報(春の星座たち/みずがめ座η(エータ)流星群が極大/土星の環の消失/月が土星、金星に接近/5月の月の暦 2025年5月の星空情報です。5月の夜空は、冬の星座が西へと移り、春の星座が主役となります。北斗七星から続く「春の大曲線」や「春の大三角」が星座探しの目印になるでしょう。6日にみずがめ座η(エータ)流星群が極大を迎えます。ハレー彗星が母天体のこの流星群は、毎年5月上旬に活動します。日本からは放射点が低いうちに夜明けを迎えてしまうため、観察に適しているのは大変短い時間帯に限られます。最も多く見える時間帯は、6日と7日の午前3時前後です。月明かりもない好条件のため、街明かりのない空が暗い場所では、1時間に5個から10個程度の流星が見られると予想されます。放射点付近だけでなく、空の広い範囲を見渡してみてください。土星と言えば、特徴的な環を思い浮かべる人も多いでしょう。7日の1時に土星の環が消失する現象が起こります。土星の環の消失は15年に1度起こる珍しい現象です。ですが、日本ではまだ地平線の下での出来事。その瞬間を観察することはできません。土星が東の空にのぼり、空が明るくなるまでの短い間であれば、環の消失直後の土星を観察できるでしょう。夜明け前の東の空には金星と土星が輝いています。23日には細い月が土星に、24日にはさらに細くなった月が金星に接近して見えます。〇5月の月の暦4日:上弦 13日:満月 20日:下弦 27日:新月 153 7 0 2025/04/25(金) 10:30 会員無料 9:08 《#25アフタートーク》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第25回通信のアフタートークになります!読めなかったお便りをご紹介!最後には抽選で3名様に当たるチェキプレゼントのキーワードの発表もありますよ~プレゼントの応募は↓こちら↓のブロマガよりお申し込みください!https://ch.nicovideo.jp/tsuchiya-rio-official/blomaga/ar2214316 304 2 0 2025/04/24(木) 20:00 会員無料 15:03 《#24アフタートーク》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第24回通信のアフタートークになります!読めなかったお便りをご紹介!最後には抽選で3名様に当たるチェキプレゼントのキーワードの発表もありますよ~プレゼントの応募は↓こちら↓のブロマガよりお申し込みください!https://ch.nicovideo.jp/tsuchiya-rio-official/blomaga/ar2212899 249 3 0 2025/04/09(水) 20:00 18:00 VR宇宙博物館コスモリアを探検!ゲスト:ユニ☆ココ【VRChat】 有料フルバージョンはこちらhttps://www.nicovideo.jp/watch/so44823678天文仮想研究所 VSP (@vsp_vrc) / Xhttps://x.com/vsp_vrcユニ☆ココhttps://x.com/unicococosmo 56 0 0 2025/03/30(日) 13:00 会員無料 41:48 VR宇宙博物館コスモリアを探検!ゲスト:ユニ☆ココ【VRChat】 天文仮想研究所 VSP (@vsp_vrc) / Xhttps://x.com/vsp_vrcユニ☆ココhttps://x.com/unicococosmo 6 1 0 2025/03/30(日) 12:49 1:34 2025年4月の星空情報(宵の空で傾いていく木星と火星/最遠の満月/夜明け前に集まる月・金星・土星/ひと月で巡る月/4月の月の暦) 2025年4月の星空情報です。冬の夜空をにぎわせていた明るい星々も、宵の空へと移ってきました。空の高いところで目を引いてきた木星、火星も、西の空に大きく傾いていきます。4月の満月は、2025年で最も遠い位置で起こります。眺めただけでは気づきにくいですが、見かけの大きさが今年最も小さい満月です。地球の周りを公転する月の軌道は、楕円形。しかも、太陽や地球の重力によって変形します。そのため、地球と月との距離は常に変化しているのです。早春まで夕方に見えていた土星と金星が、今度は夜明け前に現れます。25日には、細い月と三角形に集まり、東の空に昇ってきます。ただし日の出1時間前の時点で地平線から10度という低空なので、見晴らしのいい場所が必要でしょう。上旬に木星、火星の近くを通り過ぎた月は、約ひと月で地球の周りを公転し、月末から5月はじめにかけて、再び二つの惑星と会合します。〇4月の月の暦5日:上弦 13日:満月 21日:下弦 28日:新月 110 9 0 2025/03/28(金) 17:00 14:49 宇宙の電波を受けたりする PART2『並ぶパラボラの謎』 電波望遠鏡は謎だらけ。なぜあんなに大きいのか? どこからのぞくのか?PART2では 電波干渉計の謎に迫ります!(2025年公開)PART1 はこちら▼https://www.nicovideo.jp/watch/so44776521こちらの記事も合わせてどうぞ 『広報ブログ』▼https://www.nao.ac.jp/news/blog/2025/20250317-radiotelescope.html 188 38 5 2025/03/18(火) 15:00 12:23 宇宙の電波を受けたりする PART1 『45m電波望遠鏡の謎』 電波望遠鏡は謎だらけ。なぜあんなに大きいのか? どこからのぞくのか?PART1では 45m電波望遠鏡の謎に迫ります!(2025年公開)PART2 はこちら▼https://www.nicovideo.jp/watch/so44776530こちらの記事も合わせてどうぞ 『広報ブログ』▼https://www.nao.ac.jp/news/blog/2025/20250317-radiotelescope.html 234 28 5 2025/03/18(火) 15:00 5:00 2025/2/12 スペースポート紀伊射場見学特別ツアーレポート 2025年2月12日。和歌山県串本町にある民間のロケット発射場スペースポート紀伊で、一般向けの見学ツアーが開催されました。このツアーは地域活性化をてがけるコンサルティング会社が企画したもので、串本駅と紀伊勝浦駅を発着する全160人分の日帰りツアーは即日完売となり、関心の高さが伺えました。今回のツアーに参加した、県立串本古座高校の宇宙探究コースで学ぶ生徒さんに同行しました皆さん宇宙って言ってますけど、授業で習いましたか?何キロメートル以上を、宇宙って言いますか?100キロ 正解!スペースポート紀伊に到着すると発射管制室のある建物前での記念撮影からツアーが始まりました。<br>高校生達は通常コースに加え、特別に管制室を見学。打上げは総勢160人、管制はわずか20人程度で行っている事やコンピュータ制御なので、中止ボタンはあるが発射ボタンは無いこと(※1)、3号機に対する意気込み等の説明を受けました。その後、射場でも記念撮影を行い、ロケットの火炎で炙られた跡が残る煙道の役割やロケット2機分の保管が可能な事などの解説に聞き入っていました。スペースポート紀伊の発射場の次は2025年4月にオープン予定の展示施設。ソラミルを見学しました。皆さんの感想を伺いたいのですが、私も入ったことが無いのでどんな感じだったのか。一番前で顔を伏せたあなた!映像で見るより迫力がすごかったです。こちらは4月1日オープンの予定なので、まだ完全な映像は出来上がっていないんですけれどここでロケットの上がる映像を見られたら最高ですよね。ですが、残念ながら今日は、串本町の紹介画像を皆さんにご覧いただきたいと思います。8Kシアターの後はさまざまな展示を体験しましたツアーを主催した会社によりますと、今後も定期的に開催できるよう、関係者と協議を重ねていくとの事です。いつもご視聴ありがとうございます。ネコビデオです。これまで、種子島、内之浦、大樹町、バイコヌールと数々のロケット打上げ場に行った経験から、本ツアーに参加した感想ですが…もし、気になっているのなら…迷わず行け!ということに尽きます。昨今の世界情勢でバイコヌールには行けなくなってしまいましたし、ロケットの打上げ場は基本的に打上げの準備が始まると一般人の入場はできません。規模が違うので直接比較はできませんが、昨年5回の打上があった種子島宇宙センターの見学ツアーでは保安上の理由で発射場は見学ルートから外され、1年以上見学できなかったそうです。また、内之浦宇宙空間観測所でも、イプシロンロケットの発射場は昨年末に機体が搬入されてからは見学中止となっており打上げが再開されるまでとなると長期に渡り見学できない可能性が高いと思われます。さらに、スペースワンでは将来的に年間30回の打上を目指しており平均すると12日ごとに打上をする計算になる事から、打上げ延期などスケジュールを考慮すると、将来的に見学の受入れが難しくなる事も予想されます。自由に撮影できないなどの制約はありますが、発射場を見学したいと言うかたは迷わず参加することをお勧めします。また、ロケット打上げ場は不便な立地である事が多いですが、今回、公共交通機関で参加できましたので、移動手段が不安なかたにもお勧めです。では、また打上げ中継でお会いしましょう。※1 カイロスロケットは飛行中断をロケットに搭載したFTSが行うため、地上の中止ボタンが有効なのは打上げ前までナレーションVOICEVOX:波音リツVOICEVOX:WhiteCUL 180 7 1 2025/03/14(金) 23:00 27:53 【貴重すぎる体験談】「YouTube撮ったのはここ」宇宙飛行士・野口聡一さんと見る『ISS Simulator』【日本実験棟きぼう編 #03】 「野口聡一さん×ISSシミュレーター」最終話となる第3話は日本実験棟「きぼう」をメインに見て周ります。「きぼう」は野口さんがISS滞在中にYouTube動画を撮っていた場所として馴染みがある方も多いかと思いますが、その他にもISS内屈指の映えスポット「キューポラ」という観測用ユニットも見たりしてますー!▼「野口聡一×ISSシミュレーター」シリーズ・1話 米国実験棟編https://www.nicovideo.jp/watch/so44709120・2話 船外活動編https://www.nicovideo.jp/watch/so44727112💫今回の収録ではガレリアさんからお借りしているゲーミングPCを使用しています!ありがとう!💫===================================▽メンバーシップ登録はこちら💁https://www.youtube.com/channel/UCcTuSuH_yELJQYU6YZUHsAA/join▽「ゲームさんぽ/よそ見」へのお仕事のご依頼・ご相談はこちら💁https://gamesampo.com/gamesampo@yosomi.co.jp===================================【出演者】野口聡一(宇宙飛行士)https://x.com/Astro_Soichiいいだ(よそ見)https://twitter.com/UraIidaマスダ(ゲーマー)https://twitter.com/game_masuda【制作】editor:Kawanobe & Iida & Masudaart direction/design:KANAISASAKIop motion design:Hiromu Okaop music:Hercelot===================================<ところでゲームさんぽって...?>いろんな人と一緒にゲームをやって、視点の違い、もっと言えば世界の見え方の違いっぷりを楽しむ動画シリーズです。よければ発案者である「なむ」さんのサイトにもお参りして、企画の歴史を辿ってみてね!https://www.saynum.com/ 2,746 159 10 2025/03/14(金) 18:00 会員無料 10:47 《#23アフタートーク》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第23回通信のアフタートークになります!読めなかったお便りをご紹介!最後には抽選で3名様に当たるチェキプレゼントのキーワードの発表もありますよ~プレゼントの応募は↓こちら↓のブロマガよりお申し込みください!https://ch.nicovideo.jp/tsuchiya-rio-official/blomaga/ar2212096 252 7 0 2025/03/10(月) 20:00 25:02 【危険多数】「これ以上行くと銀河の藻屑に...」宇宙飛行士・野口聡一さんと見る『ISS Simulator』【船外活動編 #02】 宇宙飛行士・野口聡一さんの案内で見る『ISS Simulator』。2話では船外活動の準備室であるエアロックを見たり、実際に野口さんが行った船外活動のコースを巡ったりします!▼「野口聡一×ISSシミュレーター」シリーズ・1話 米国実験棟編https://www.nicovideo.jp/watch/so44709120・3話 きぼう編https://www.nicovideo.jp/watch/so44746749💫今回の収録ではガレリアさんからお借りしているゲーミングPCを使用しています!ありがとう!💫===================================▽メンバーシップ登録はこちら💁https://www.youtube.com/channel/UCcTuSuH_yELJQYU6YZUHsAA/join▽「ゲームさんぽ/よそ見」へのお仕事のご依頼・ご相談はこちら💁https://gamesampo.com/gamesampo@yosomi.co.jp===================================【出演者】野口聡一(宇宙飛行士)https://x.com/Astro_Soichiいいだ(よそ見)https://twitter.com/UraIidaマスダ(ゲーマー)https://twitter.com/game_masuda【制作】editor:Kawanobe & Iida & Masudaart direction/design:KANAISASAKIop motion design:Hiromu Okaop music:Hercelot===================================<ところでゲームさんぽって...?>いろんな人と一緒にゲームをやって、視点の違い、もっと言えば世界の見え方の違いっぷりを楽しむ動画シリーズです。よければ発案者である「なむ」さんのサイトにもお参りして、企画の歴史を辿ってみてね!https://www.saynum.com/ 2,469 161 10 2025/03/07(金) 18:00 32:16 【本物】宇宙飛行士・野口聡一さんと『ISS Simulator』をやってみた【米国実験棟編 #01】 ※音声トラブルのため再アップさせていただきました。ご迷惑おかけし申し訳ございません。JAXA協力のもと国際宇宙ステーション(ISS)の3D空間や実際のISS船内の環境をデジタル上に再現した宇宙シミュレーターゲーム『ISS Simulator』を、宇宙飛行士の野口聡一さんと一緒にプレイ。いつもは我々がゲームの中を案内する側なのに、今回はリアルに作られたISSということでもはやゲストの野口さんに案内をしてもらってます...!全3話お楽しみに〜!▼「野口聡一×ISSシミュレーター」シリーズ・2話 船外活動編https://www.nicovideo.jp/watch/so44727112・3話 きぼう編https://www.nicovideo.jp/watch/so44746749===================================▽メンバーシップ登録はこちら💁https://www.youtube.com/channel/UCcTuSuH_yELJQYU6YZUHsAA/join▽「ゲームさんぽ/よそ見」へのお仕事のご依頼・ご相談はこちら💁https://gamesampo.com/gamesampo@yosomi.co.jp===================================【出演者】野口聡一(宇宙飛行士)https://x.com/Astro_Soichiいいだ(よそ見)https://twitter.com/UraIidaマスダ(ゲーマー)https://twitter.com/game_masuda【制作】editor:Kawanobe & Iida & Masudaart direction/design:KANAISASAKIop motion design:Hiromu Okaop music:Hercelot===================================<ところでゲームさんぽって...?>いろんな人と一緒にゲームをやって、視点の違い、もっと言えば世界の見え方の違いっぷりを楽しむ動画シリーズです。よければ発案者である「なむ」さんのサイトにもお参りして、企画の歴史を辿ってみてね!https://www.saynum.com/ 3,895 399 30 2025/02/28(金) 18:00 1:30 2025年3月の星空情報(夕空から去り行く明星/水星の観望好機/すばる食/天高くの木星・火星/3月の月の暦) 2025年3月の星空情報です。日の入り後、西の空で真っ先に輝き出す、金星。2日には、細い三日月と並んで見えます。金星の高度は日ごとに低くなり、太陽との離角が小さくなっていきます。月末には内合(地球から見て太陽の手前側を通過)を過ぎ、明け方の空へと移っていきます。明るい金星を目印に、夕焼けが残る空の低いところにある水星を見つけてみましょう。太陽系で最も内側の軌道を公転する惑星は、「東方最大離角」を迎える8日の前後が観察の好機です。おうし座の散開星団「すばる」(M45、プレアデス星団)は、古くからよく知られた天体です。肉眼でも見えるので、見つけてみましょう。5日の夜遅くには、西の空で月がすばるの星を隠します。月が星団の中を移動する様子は、双眼鏡で見るとより楽しめます。空の高いところでは、木星と火星が目立ちます。1月に迎えた衝の前後で「逆行」していた火星は、普段の「順行」に戻っています。〇3月の月の暦7日:上弦 14日:満月 22日:下弦 29日:新月※14日には、満月が一部欠けた状態で昇ってくる「月出帯食(げつしゅつたいしょく)」となる地域があります。 139 7 0 2025/02/28(金) 11:00 会員無料 10:51 《#22アフタートーク》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第22回通信のアフタートークになります!読めなかったお便りをご紹介!最後には抽選で3名様に当たるチェキプレゼントのキーワードの発表もありますよ~プレゼントの応募は↓こちら↓のブロマガよりお申し込みください!https://ch.nicovideo.jp/tsuchiya-rio-official/blomaga/ar2210020 212 0 1 2025/02/07(金) 20:00 会員無料 22:25 《#22タイムシフトPart2》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第22回通信のアーカイブになります!習字! 57 0 2 2025/02/06(木) 19:00 会員無料 36:20 《#22タイムシフトPart1》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第22回通信のアーカイブになります!習字! 49 0 2 2025/02/06(木) 19:00 1:34 2025年2月の星空情報(節分は2日/明るさ際立つ宵の金星/冬の星座をしのぐ木星・火星/カノープスを見つけよう/2月の月の暦) 2025年2月の星空情報です。暦の上で春の始まりを告げる「立春」。今年は2月3日です。その前日の「節分」は2日になります。日の入り後の西の空で輝く金星。今月「最大光度」を迎え、明るさはマイナス4.9等級に達します。太陽・地球との位置関係で見かけの大きさや満ち欠けの様子が変わり、今は大きく欠けた姿で見えています。空の高いところにも二つの惑星が目立ちます。木星はマイナス2等級。赤色が特徴の火星はマイナス1等級ほどです。10日の明け方には、北海道の大部分や、中国地方・九州などの一部で、沈みゆく火星が月に隠される様子が観察できます。夜空で一番明るい恒星、おおいぬ座のシリウスが南中する頃、地平線近くには二番目に明るい星も現れます。よく晴れた夜には、りゅうこつ座のカノープスを探してみましょう。〇2月の月の暦5日:上弦 12日:満月 21日:下弦 28日:新月 156 10 1 2025/01/31(金) 16:00 会員無料 31:10 《#21タイムシフトPart2》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第21回通信のアーカイブになります!久々のソロ回!李央サンタでお届けしました〜! 69 0 2 2025/01/05(日) 12:00 会員無料 33:26 《#21タイムシフトPart1》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第21回通信のアーカイブになります!久々のソロ回!李央サンタでお届けしました〜! 40 0 2 2025/01/05(日) 12:00 会員無料 11:28 《#21アフタートーク》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第21回通信のアフタートークになります!読めなかったお便りをご紹介!最後には抽選で3名様に当たるチェキプレゼントのキーワードの発表もありますよ~プレゼントの応募は↓こちら↓のブロマガよりお申し込みください!https://ch.nicovideo.jp/tsuchiya-rio-official/blomaga/ar2208456 238 5 2 2024/12/30(月) 20:00 1:41 2025年1月の星空情報(各地の初日の出/しぶんぎ座流星群/2年ぶりの火星の接近/夕空で並ぶ金星と土星/1月の月の暦) 2025年1月の星空情報です。新しい年の始まりを告げる初日の出。各地の日の出の時刻は、国立天文台のウェブページをご参照ください。4日の未明には、三大流星群の一つにも数えられる「しぶんぎ座流星群」の活動が見られます。今年は、月明かりがない好条件での観察が期待できます。深夜、空の高いところに赤く明るい星が目立っています。地球の隣の惑星、火星です。12日、火星と地球は2年2か月ぶりの接近を迎えます。16日には衝となり、最も明るく見える時期です。地球と火星は公転速度に差があるため、衝の前後は火星が星座の中を逆行して見えます。夕方の南西の空では、圧倒的に明るい金星と、それよりもやや暗い土星が、1月を通してすれ違うように動いていきます。18日から19日にかけては最も近づき、双眼鏡では同じ視野に捉えられます。このような惑星たちの複雑な運動を見て、人類は古代から宇宙の仕組みを考えてきました。2025年も、星空を通して天文学を楽しみましょう。〇1月の月の暦7日:上弦 14日:満月 22日:下弦 29日:新月 174 8 0 2024/12/26(木) 15:00 会員無料 19:20 《#20アフタートーク》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第20回通信のアフタートークになります!ややりおがクルーのお悩み相談にお答えします!最後には抽選で3名様に当たるチェキプレゼントのキーワードの発表もありますよ~プレゼントの応募は↓こちら↓のブロマガよりお申し込みください!https://ch.nicovideo.jp/tsuchiya-rio-official/blomaga/ar2206420 234 4 2 2024/12/20(金) 19:00 会員無料 34:16 《#20タイムシフトPart2》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第20回通信のアーカイブになります!ついに山根綺さんが登場!クルーのお悩み相談にお答えします! 62 0 2 2024/12/19(木) 18:00 会員無料 35:05 《#20タイムシフトPart1》土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~ 地球の皆さん、聞こえますか? あなたの心に直接、語りかけています。。。初めまして!! この度、 声優・土屋李央 のオフィシャルチャンネルが始動します!その名も、 土屋李央Official Channel ~ちゃんりおスペースシップ~この番組は 声優の土屋李央が大人の力をふんだんに借りて、色々なことにチャレンジ番組です!歌や楽器、料理、何でもかんでも挑戦する姿をご覧ください。 この動画は第20回通信のアーカイブになります!ついに山根綺さんが登場!クルーのお悩み相談にお答えします! 52 0 3 2024/12/19(木) 18:00 2:10 2024年12月8日に「土星食」が起こります。 2024年12月8日の日の入り後、土星食が起こります。月が土星を隠す天文現象です。土星は、ほぼ半月となった月の暗い側から隠され、明るい側から再び現れます。今回の土星食が見られるのは、日本列島の南東側の地域です。食にならない地域では、月と土星が接近する様子が見られます。このように場所によって見え方が異なるのも特徴です。土星はとても明るい天体のため、隠されていく様子は肉眼でも観察できるでしょう。一方、再び現れるのは月の明るい側なので、肉眼では見えづらいかもしれません。双眼鏡や望遠鏡を使うと観察しやすくなります。土星は太陽系の惑星なので、比較的地球から近い天体です。他の恒星はとても遠く、小さな点に見えますが、土星は見かけの大きさがあります。そのため、隠れるのも現れるのも時間がかかります。遠くの恒星の場合は、一瞬です。実際に目で見てもらうのが一番ですが、「天候が悪くて見られない」などの場合、ライブ配信で楽しむのも良いでしょう。国立天文台でもニコニコ生放送を行う予定です。12月8日は土星食を楽しみましょう!▶土星食を生放送(ニコニコサイエンス)https://live.nicovideo.jp/watch/lv346453347▶ほしぞら情報トピックス「土星食」https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/12-topics02.html▶暦計算室「惑星食各地予報」https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/occulx_p.cgi 194 14 0 2024/12/06(金) 18:00 1:36 2024年12月の星空情報(夕焼けの中の金星/土星食に注目/おとめ座スピカの食/すばる食とふたご座流星群/12月の月の暦) 2024年12月の星空情報です。日の入り後、金星がとても明るく輝いています。夕焼けの空で、細い月と並ぶ様子は目を引くでしょう。8日、夜のはじめに「土星食」が起こります。上弦前の月が土星を隠す様子が、広い地域で見られます。望遠鏡で観察できれば、土星が月の縁に、徐々に隠され、ふたたび現れる様子が、より楽しめます。クリスマスの日、25日の未明には、明るい恒星が月に隠されます。おとめ座の1等星スピカの食です。恒星はとても遠く、点に見えるため、隠されるのも現れるのも、一瞬の出来事です。14日の未明には、プレアデス星団(すばる)の食も起こります。西に沈んでいく「すばる」の中を、明るい月が通り過ぎていきます。同じ頃、ふたご座流星群の活動が極大を迎えています。満月直前の月明りに、目がくらまないように観察しましょう。〇12月の月の暦1日:新月 9日:上弦 15日:満月 23日:下弦 31日:新月 185 12 0 2024/11/28(木) 17:00 会員無料 14:20 #34 アフタートーク動画【ゲスト:女子高生チャネラーMarina】 女子高生チャネラーMarinaさんとのアフタートークです。※会員限定動画 136 2 1 2024/11/27(水) 20:00 1:21 2024年11月の星空情報(夜空に輝く金星と細い月/宵の空に現れる惑星たち/真夜中の赤い火星/夜空の奥行きを知る秋/11月の月の暦) 2024年11月の星空情報です。日が沈んで間もない夕空で、宵の明星・金星が輝いています。5日ころには細い月と並び、見どころです。すっかり暗くなると、南の空で土星が目にとまります。金星が西に沈むころには、東から入れ替わるように明るい木星が昇ってきます。深夜には、火星も東の空に現れます。赤い輝きが特徴です。11月を通して、それぞれの惑星の近くを月が通り過ぎます。黄道と白道、太陽系天体の通り道を意識してみましょう。天頂にかかる「秋の四辺形」(ペガスス座)からたどると、アンドロメダ銀河(M31)が見つかります。天文学者ハッブルが距離を測定し、天の川の外の銀河であることが報じられてから、100年目の秋です。 〇11月の月の暦です。1日:新月 9日:上弦 16日:満月 23日:下弦 172 7 0 2024/10/29(火) 16:45 457件 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ >