チャンネル 動画 (1,062) 記事 動画投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが新しい順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 再生時間が長い順 動画投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 キーワード タグ 会員無料 40:17 暗い山の怪談 2/2『ねこささやなぎの閑話休題』season19 前回に引き続き、「暗い山の人」こと、自称皇室史研究家、憲政史家の倉● 満氏が著した奇書『皇室の掟』(ビジネス社)を読み進めていく。といっても、前回は本文に入る前の「天皇系図」だけで終わってしまい、そして今回は「はじめに」を読み進めるので精いっぱい!何しろ日本語がおかしくて、何が言いたいのか解読しながら進まなければいけないのだから大変! 1行前に行っていたことと完全に矛盾することを平気で書いていたりするのだから、ただ読むだけでも一苦労。しかも、世の中で誰ひとり主張していない意見をあげつらって「論破」して見せて、いもしない相手に対して「勝利」をアピールして得意満面になっていたり、一切何の根拠も示さずに、自分がそう思っているのだからこれが正しいとしか言っていなかったり、さらには最初に自ら示した課題について、ついに証明できず、最後に前提条件を勝手に変えて自説が正しいと強弁してみたりと、常人には理解の出来ないロジック(?)が次から次に登場する。まさにこれこそ暗山構文!なぜこんな、どの方面から見ても破綻しまくっていることを得意満面で文章にして、本にするなんて常人には理解の及ばないことができるのか?やはり、呪われているとしか思えない!! 101 111 1 2025/04/19(土) 15:21 会員無料 91:59 男系固執がカルトである理由!「よしりん・もくれんのオドレら正気か?」#113 2024年12月14日放送。一億総発狂の時代に、正気を保つ番組はこれだけだ!「 オドレら正気か?」よしりん・もくれんの二人によるレギュラー版、1年半ぶりの復活!まずは12月7日に開催された「皇統クラブ活動成果第一弾・愛子天皇と言える?言えない?」の振り返り。必ずしも期待通りとはならなかった原因の分析や、この後に行われる立憲民主党トップ・野田佳彦氏との会談から、さらに先の展望などについて語っていく。それにしても、男系固執派は「悠仁さままではゆるがせにしない」と頑なに言い張るのに、なぜ秋篠宮家をバッシングから守ろうともせず、どんなに秋篠宮家が叩かれても冷淡で無反応なのか?その理由は、男系固執派は皇族ひとりひとりを一切「人間」として見ておらず、その人格について興味も関心もないから!久々のよしりん・もくれん二人の掛け合い。だからこそ飛び出すギャグも炸裂!「は? トンボ!?」 96 0 0 2025/04/12(土) 14:56 会員無料 80:51 皇統クラブ活動成果第一弾 愛子天皇と言える?言えない? 2/2 2024年12月7日開催。「皇統クラブ活動」とは、ゴー宣DOJOに集う公論サポーター有志が、安定的皇位継承の実現のために直接国会議員にアプローチし、有望な政治家を見出そうとする自主的活動である。この活動はまたたく間に広がり、最初の成果として、東海サポーター隊長・ともしら氏がコンタクトを取った立憲民主党参議院議員・田島まいこ氏を迎えることとなった。【小林よしのり談】テーマは「愛子天皇と言える?言えない?」最近、立憲民主党内に、「女性天皇・女系天皇に賛成」と言いながら、「ただし愛子天皇とは言えない」という奇病に罹った議員が、発生しています。その心は、「悠仁さままではゆるがせにできない。悠仁さまの次から女性も女系も認める」という石破茂と同じ子供だましのペテン語なのです。臆病な人間は次から次にペテン語を生み出すものです。「女性はいいけど、女系はね」と言ったり、「悠仁さまの次からね」と言ったりしながら、「愛子天皇」という言葉だけは避けようとします。国民は「愛子天皇」を望んでいるので、国民からは嫌われたくない、けれど「政界」では「愛子天皇」はその子供が女系になるから、実現を阻止したいという「男系主義」「国民蔑視」の空気があって、逆らえない。よって「愛子天皇」という言葉を使いたくないという奇病に罹ってしまうのです。日本人は「村の空気」に逆らえない。立憲民主党も石破自民党と同じ「男系闇落ち」してしまうのか?岐路に立つ今、田島麻衣子議員は愛子天皇への道を切り拓く救世主となるか? 18 0 0 2025/04/12(土) 14:48 95:48 皇統クラブ活動成果第一弾 愛子天皇と言える?言えない? 1/2 2024年12月7日開催。「皇統クラブ活動」とは、ゴー宣DOJOに集う公論サポーター有志が、安定的皇位継承の実現のために直接国会議員にアプローチし、有望な政治家を見出そうとする自主的活動である。この活動はまたたく間に広がり、最初の成果として、東海サポーター隊長・ともしら氏がコンタクトを取った立憲民主党参議院議員・田島まいこ氏を迎えることとなった。【小林よしのり談】テーマは「愛子天皇と言える?言えない?」最近、立憲民主党内に、「女性天皇・女系天皇に賛成」と言いながら、「ただし愛子天皇とは言えない」という奇病に罹った議員が、発生しています。その心は、「悠仁さままではゆるがせにできない。悠仁さまの次から女性も女系も認める」という石破茂と同じ子供だましのペテン語なのです。臆病な人間は次から次にペテン語を生み出すものです。「女性はいいけど、女系はね」と言ったり、「悠仁さまの次からね」と言ったりしながら、「愛子天皇」という言葉だけは避けようとします。国民は「愛子天皇」を望んでいるので、国民からは嫌われたくない、けれど「政界」では「愛子天皇」はその子供が女系になるから、実現を阻止したいという「男系主義」「国民蔑視」の空気があって、逆らえない。よって「愛子天皇」という言葉を使いたくないという奇病に罹ってしまうのです。日本人は「村の空気」に逆らえない。立憲民主党も石破自民党と同じ「男系闇落ち」してしまうのか?岐路に立つ今、田島麻衣子議員は愛子天皇への道を切り拓く救世主となるか? 94 1 0 2025/04/12(土) 14:36 13:50 暗い山の怪談 1/2『ねこささやなぎの閑話休題』season19 笹さんが、アマゾンの奥地から世にも恐ろしい呪いの書を発見してしまった。その名は、『皇室の掟』。著者は「憲政史家」などを自称しながら暗い山に潜み、歴史学上誰も唱えたことのない不可解な説を編み出して、何が何でも女性天皇の誕生だけは阻止しようとする、理解不能な情念に憑りつかれた人物である。笹さんはさながらエクソシストの如く、悪魔祓いをすべくこの書の解析に挑んだが、本文に入る前に掲載されている天皇の系図だけでも大難関!「暗い山の人」は、「正統」には「せいとう」と「しょうとう」の二種類があるなどという、未だ誰も聞いたことのない説を言い出し、歴代天皇を全く独自の解釈で「せいとう」と「しょうとう」に分け、これまで書かれたことのない、全く新しい「天皇系図」を提示していく!一切意味の分からない、呪われているとしか思えない、不可解な境地に挑むオカルトハンター、笹幸恵、そして大須賀淳!この怪談に、出口はあるのか!? 405 32 2 2025/04/11(金) 11:56 13:32 終戦八十年戦跡写真展 開催中!『ねこささやなぎの閑話休題』season18 2025年12月7日まで、靖国神社の戦争博物館「遊就館」にて「終戦八十年 戦跡写真展」を開催中。戦争中のみならず、戦後80年間の慰霊活動や現在の戦跡の様子なども網羅した写真展となっている。その中でガダルカナル島をはじめソロモン諸島に関する展示は笹幸恵氏が担当。ドローンの使用によって、これまで撮影できなかった戦場広範囲の空撮が可能になったことによって、戦後80年にしてあの戦場について、これまで以上にリアルな想像力が湧いてくる!靖国参拝の折に、ぜひご覧ください! 154 1 0 2025/04/05(土) 11:31 会員無料 103:09 緊急特番・オドレら本気か? 2024年11月9日放送。11月2日に開催された第119回ゴー宣DOJO「原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか」を振り返り、その興奮も冷めやらぬ間に開催される、皇統クラブ活動・成果第一弾「愛子天皇と言える?言えない?」の意義についてから、2025年の展望までを語る!それ以外にも再登場のトランプ政権に対して、石破首相は大丈夫なのか?といった話題から、生放送視聴者のコメントを受けた脱線トークまで、縦横無尽!出演は小林よしのり、チェブリン・モン子、大須賀淳、三味線(広島サポーター)、まー(関東サポーター大隊長)。 136 0 0 2025/03/27(木) 14:35 会員無料 80:09 原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?第2部 「第119回ゴー宣DOJOin広島」2/2 2024年11月2日開催。【小林よしのり談】11月2日(土曜)「ゴー宣DOJO in広島」を開催する。テーマは『原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?』悲惨さは十分伝わっているのだろうか?伝わっていないのだろうか?いよいよタブーに踏み込む議論をする時が来た。わしは広島の原爆記念館には4回は行ったことがある。今度で5回目か。多分、左翼でもわしほどには行ってない奴がいるだろう。長崎にも、3回は行ったことがある。1回も行ってないという奴がいたら、わしは瞬時に「非国民」と思う。わしは許可を得て原爆ドームの中心に立って、自分の雑誌の表紙を飾ったこともある。保守を自称しながら、原爆ドームに手を合わせたことがない奴なんて、絶対に保守ではない。そこに立つ碑に何と書いていようが、日本人なら原爆ドームには手を合わせ、何かを思うべきである。そこで何を思うべきかを議論しよう。そして、なぜ原爆の悲惨は世界に伝わらないのかを議論したい。左翼は「伝わらない」とは何事か!と怒るだろう。このテーマは右派、左派、関係なく、一緒に考えたい。「非国民」から脱したい者は参加するべし。 49 0 0 2025/03/27(木) 14:32 会員無料 103:47 よしりんバンド 希望ですたい! 2024年10月12日放送。10月5日開催の福岡LIVEや、最近の政界ロビー活動を振り返り、今後の展望、さらには11月広島開催のゴー宣DOJO「原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?」この挑発的なテーマの意味などについても存分に語る!出演者はよしりんバンドから小林よしのり、チェブリン・モン子、大須賀淳。そして舞台照明担当のスキーペンギンと、公論サポーター関東隊長・まー。 48 0 0 2025/03/27(木) 14:15 会員無料 82:02 「民主主義に希望があるのか?」第2部 オドレら正気か?LIVE 2/2 2024年9月14日に開催された公開生放送!小林よしのり・泉美木蘭の『オドレら正気か?』LIVEは実に1年ぶり。弁護士・茅根豪氏、映像音楽作家・大須賀淳氏を迎え、「民主主義に希望はあるのか?」をテーマに、爆笑の脱線トークも交えながらの3時間!愛子さまの立太子こそが希望であり、それこそがデモクラシーを守ることになる。そんな議論の出来る場所は、ここにしかない。自画自賛になってしまうが、本当にここだけだ!!【よしりん談】「オドレら正気か」LIVEについて、「車座になって話しているようなリラックスした雰囲気の中で、テーマがどんどん深掘りされていくのがすごく面白かった。いっぱい笑った。」という感想があった。秘書みなぼんは、警備をしてくれた2人が、「毎回オドレらでもいい」と話し合っているのを聞いたそうだ。ネットの中も絶えず楽しんでいる様子がありありで、過去最高の満足度だったかもしれない。 36 0 0 2025/03/27(木) 13:26 会員無料 95:04 「民主主義に希望があるのか?」第1部 オドレら正気か?LIVE 1/2 2024年9月14日に開催された公開生放送!小林よしのり・泉美木蘭の『オドレら正気か?』LIVEは実に1年ぶり。弁護士・茅根豪氏、映像音楽作家・大須賀淳氏を迎え、「民主主義に希望はあるのか?」をテーマに、爆笑の脱線トークも交えながらの3時間!愛子さまの立太子こそが希望であり、それこそがデモクラシーを守ることになる。そんな議論の出来る場所は、ここにしかない。自画自賛になってしまうが、本当にここだけだ!!【よしりん談】「オドレら正気か」LIVEについて、「車座になって話しているようなリラックスした雰囲気の中で、テーマがどんどん深掘りされていくのがすごく面白かった。いっぱい笑った。」という感想があった。秘書みなぼんは、警備をしてくれた2人が、「毎回オドレらでもいい」と話し合っているのを聞いたそうだ。ネットの中も絶えず楽しんでいる様子がありありで、過去最高の満足度だったかもしれない。 60 1 0 2025/03/27(木) 13:12 会員無料 97:58 「コンプラ違反曲がなぜ悪い?」歌謡曲を通して日本を語る #9 2024年5月11日放送。漫画家・小林よしのりが、誰もが知るヒット曲から隠れた名曲まで、厳選した歌謡曲を熱唱し、その歌に秘められたテーマや、その曲が生まれた時代の世相などを縦横無尽に語り、そこから「日本」を問い直す唯一無二のエンターテインメント!今回は、視聴者から今では放送できないような「コンプラ違反曲」を募り、その中から選んだ4曲を披露。当時は普通に歌われていたのに、なぜそれが今ではいけないことになっているのか?キャンセル・カルチャーは、もううんざり!建前では「価値観の多様性」が大事だと言いたがる者が、実は自分の価値観を押し付けて気に食わない文化を抹殺しようとしてくる。そんな愚行はもう止めよう! 豊かな文化を守ろう!!【曲目】浪花恋しぐれ 都はるみ&岡千明恋の奴隷 奥村チヨカサブランカ・ダンディー 沢田研二丘の上の愛 浜田省吾 92 0 0 2025/03/22(土) 11:57 会員無料 20:53 「昭和100年」を考える・後編『ねこささやなぎの閑話休題』season17 2/2 今年・2025年は「昭和100年」にあたる。平成・令和と時代を重ねて今年で100年。しかし、それでいい時代になったと言えるのだろうか?確かにテクノロジーは飛躍的に進化した。通信機器ひとつとっても、スマホの存在など、昭和には考えられなかった。だがそれで、人と人とのコミュニケーションは深まったのだろうか?決してノスタルジーで言っているのではなく、技術の進化がディストピアを創りつつあるのではという危惧は、誰でも抱くのではないだろうか?これから昭和150年、200年に向かうにあたって、いったい何に希望を見出せるというのだろうか?ひとつだけ希望があるとすれば、これだ! 103 45 0 2025/02/27(木) 17:01 13:38 「昭和100年」を考える・前編『ねこささやなぎの閑話休題』season17 1/2 今年・2025年は「昭和100年」にあたり、あちこちで関連の特集などが見られる。「平成」を挟んで既に2代前の遠い時代となった感もある「昭和」だが、ここで「ねこささやなぎ」流の「昭和100年」を考えてみたい!団塊ジュニア世代の笹さん・大須賀さんにとって、直接記憶にある昭和天皇は晩年の姿であり、特に鮮明な記憶となっているのは天皇崩御前後の世の中の様子。そこで「前編」では、昭和64年(1989)1月7日の昭和天皇崩御の際に、どういうことを感じたかといったことを中心に話題を展開する! 282 12 0 2025/02/20(木) 16:09 15:49 皇統問題・河村たかしのあまりの無知に怒る!『ねこささやなぎの閑話休題』特別回 1月31日、皇位継承のあり方を巡る衆議院の正副議長と与野党との全体会議が行われた。この日、会議に先立ち「現代ビジネス」に日本保守党衆院議員・河村たかしのインタビュー記事が載った。ところが、これが想像を絶する酷さ!天皇について何の知識もなく、今まで一切何の興味も関心もなかったものが、日本保守党から国会議員になったものだから、にわかに周囲から吹き込まれた知識を繰り返しているだけで、完全に男系固執派のテンプレのフレーズのまんま。自分でもよくわからないままで語っているから完全に周回遅れ、中には男系固執派ですら言わないようなことを言っているところまである始末!ここまで劣化し尽くしたモノが「保守」を名乗って、国会議員をやっている!河村たかしのデタラメな言説を、怒りを込めて徹底検証!! 610 70 1 2025/02/01(土) 19:42 会員無料 83:27 人権カルトと日本人論「第116回ゴー宣DOJO」2/2 2024年4月20日開催。【小林よしのり談】4月20日の「ゴー宣DOJO in名古屋」は全く予想外の展開だった。次世代師範はまだまだ一年間くらい実践訓練の期間を経て、モノになっていくだろうと思っていた。高森、倉持がいない場合、次世代はまだ猶予期間で、その間はわしの独演会気味になるかもしれないと思っていた。ところがである。次世代が突然、覚醒した。自然体の喋りで『日本人論』の中で、自分が気になったテーマを抽出し、自分の体験・感覚を交えて、説得力ある感想や見解を、庶民目線で面白く語るので、最初から最後まで、ずっと楽しく、しかも深い議論になった。これほどまでに深く掘り下げた「日本人の歴史感覚」の議論ができるとは、まさに「ゴー宣DOJO」でしか成し得ないだろう。「人権」がイデオロギーであることにも気づかず、2000年にもわたる日本人の「歴史感覚」や「文化」の喪失を一顧だにしない「サヨクリベラル」と「ネトウヨ」しか、現在の日本には存在しない無惨さになっている。「キャンセルカルチャー」は、たった200年の歴史しかないアメリカにおいてすらも、反発心が芽生えたのに、日本では嬉々として受容する者ばかりで、日本人のアイデンティティー喪失はもう絶句するばかりだ。だが、「ゴー宣DOJO」内部から、日本人の「不文のルール」を意識しようという者たちが覚醒している。本当はここからしか憲法論議など始まらないのだ。やっと面白い展開になってきた。「ゴー宣DOJO」はまだまだ日本の「公論」を形成する重要な言論の場となっていく可能性がある!それを確信した歴史的な成功だった。 99 0 0 2025/01/29(水) 11:04 89:50 人権カルトと日本人論「第116回ゴー宣DOJO」1/2 2024年4月20日開催。【小林よしのり談】「人権」は企業の「グローバリズム」思考と結びついて、CMの中止などの制裁で、有名人・芸能人をたちまち排除する、干す、追放するという処置、「キャンセルカルチャー」に発展してしまう。被害者を自称する者の「人権」は圧倒的に保障され、「被害届」も要らない、「刑事告訴」も要らない。証言のみで「魔女裁判」が行なわれ、国民から吊るし上げられる。全く「人権イデオロギー」は恐ろしい時代を招聘した。これはもう、イデオロギーと言うのも手ぬるい。法治主義すら崩壊させる「人権カルト」と言っていいほどの暴挙である!「人権」を史上最大の権力とする「キャンセルカルチャー」から見れば、最も人権を侵害される天皇制こそが最終標的となるだろう。歴史を書き替えるこの「キャンセルカルチャー」は、実は革命運動の亜流なのだ。とことんこの「人権カルト」について議論したい。 412 2 1 2025/01/29(水) 10:56 会員無料 23:20 ついに完成!「笹幸恵と男性家来」『ねこささやなぎの閑話休題』season16 2/2 昨年2月、「歌謡曲を通して日本を語る」の応援団として「笹幸恵と男性家来」というグループを作ろうという企画がスタート。せっかくだからテーマソングも作ろう、テーマソングを作ったなら、振付けしてダンスも踊ろう、ダンスをするならPVも作ろう…と、どんどん企画は膨らむ!笹さん作詞、大須賀さん作曲でテーマソングが完成、「男性家来」の志願者も集まり、DOJOサポーター・一両さんによる振付も出来、スタジオでダンスを収録、その映像を何重にも加工…と、…超多忙な大須賀さんの仕事や活動の合間の作業となったため、気がつけば1年近く時間が経ってしまいましたが、ついに映像が完成、初披露!後半では、加工前の映像素材から、どのように完成品に至ったのかという過程などをさらに詳しくご紹介。AIの導入による映像技術の現状や今後の展望などにまで話は広がります! 93 25 0 2025/01/18(土) 10:23 会員無料 116:06 「日本人論」歌謡曲を通して日本を語る #8 2024年4月6日放送。新刊『日本人論』をテーマに歌い、語る!日本人にとって「芸能」とはいかなるものだったのか?欧米由来のキャンセル・カルチャーの暴風によって吹き飛ばされそうになっている「日本人らしさ」の本質に迫る!〔放送中の音声トラブルにより、トーク中20秒間の無音状態が19回発生しています。申し訳ありませんが、歌の部分には支障がありませんので、どうぞご了承ください〕【曲目】落陽 吉田拓郎愛のかたまり KinKi☆Kids越後獅子の唄 美空ひばりぶぁい Yai Yai いんぐりもんぐり 102 0 1 2025/01/16(木) 16:32 20:25 ついに完成!「笹幸恵と男性家来」『ねこささやなぎの閑話休題』season16 1/2 昨年2月、「歌謡曲を通して日本を語る」の応援団として「笹幸恵と男性家来」というグループを作ろうという企画がスタート。せっかくだからテーマソングも作ろう、テーマソングを作ったなら、振付けしてダンスも踊ろう、ダンスをするならPVも作ろう…と、どんどん企画は膨らむ!笹さん作詞、大須賀さん作曲でテーマソングが完成、「男性家来」の志願者も集まり、DOJOサポーター・一両さんによる振付も出来、スタジオでダンスを収録、その映像を何重にも加工…と、…超多忙な大須賀さんの仕事や活動の合間の作業となったため、気がつけば1年近く時間が経ってしまいましたが、ついに映像が完成、ここに初披露となります!メイキングのウラ話などもたっぷり披露。ぜひお楽しみください!! 412 7 0 2025/01/11(土) 15:31 97:00 歌謡曲を通して日本を語る 横浜LIVEそしてその先へ! 2024年3月9日放送。3月2日に開催された「歌謡曲を通して日本を語る 横浜LIVE」を振り返る特別番組!【小林よしのり談】「歌謡曲を通して日本を語る」のメンバー(チェブリン・大須賀・わし)で、横浜LIVEの成功は、いったい何だったのかを語る。わしもLIVEの異様な盛り上がりに、終了後、しばらく戸惑って、どう分析したらいいのか混乱してしまった。あれは何だったのか? 夢でも見たのか?あれで良かったのか?LIVEの凄さとは何か? 今後の予定は?「ゴー宣DOJO」との関りは?横浜LIVEから見えたものを、サポーターも招いて話し合って見ようと思う。 186 1 0 2024/12/23(月) 19:27 会員無料 155:59 「エロ」歌謡曲を通して日本を語る #7 横浜LIVE 2024年3月2日放送。「歌謡曲を通して日本を語る」、初のLIVE!小林よしのり談「LIVEで観客として盛り上げてくれた人たちのおかげで、ついにこの創作活動は間違いなかったと確信できた」超楽しい歌と、超深い思想と、超可笑しいトークを、三位一体で融合させた全く新しい創作物が、一つの到達点を迎えた。その記念すべきLIVEの記録!テーマは「エロ」ただし、単なるエロトークではない。今、現在の男女の「性欲」に関する倫理観の混乱を正す歌とトークが展開される!【曲目】ス・ト・リ・ッ・パ・ー 沢田研二魂を抱いてくれ 氷室京介ダニエル・モナムール 辺見マリオレンジの雨 野口五郎泣いてみりゃいいじゃん 近藤真彦六本木心中 アン・ルイス 110 0 0 2024/12/23(月) 17:12 会員無料 94:01 「冬」歌謡曲を通して日本を語る#6 2024年2月3日放送。【よしりん談(放送翌日)】昨夜の『歌謡曲を通して日本を語る』は、歌う羞恥心がだいぶ薄らいで、歌とトークの力配分がようやく上手くいった回だった。龍角散の顆粒を飲み、ユンケルを飲み、水分補給を絶やさないで、喉を守ったのが良かった。歌とトークの配分は今のままがいいという意見が一番多かったので、一曲歌ったら喋るというスタイルを続けてみよう。チェブリンが生放送前に、恵方巻き2本ペロリと食べたのは驚いた。やっぱり若さとパワーのある人間は違う。大須賀氏があれだけもの凄い技術を駆使しているのに、それでも生配信中は、歌の音声がプツプツ途切れるというトラブルがあった。原因は大須賀氏が調査中だが、この番組、まだ完全配信は実現していない。完全配信が実現したら、そこからが、この番組の真のスタートだ。LIVEで聴いた人は、ネットは関係ないので、大いに盛り上がっていた。いよいよ横浜LIVEだが、果たして上手くいくかどうか、全力を傾けよう。【放送楽曲】冬のリヴィエラ 森進一もう一度会いたい 八代亜紀津軽恋女 新沼謙治六本木心中 アン・ルイス 82 0 0 2024/12/21(土) 13:43 会員無料 25:23 今年の“超”個人的3大ニュース 後編「ねこささやなぎの閑話休題」season15・Play Back2024! 3/3 2024年もあとわずか、「ねこささやなぎの閑話休題」は2度目の年末を迎える。そこで今回は2024年を振り返る企画。第2回・3回では、昨年も行った恒例にしたい企画、「今年の”超”個人的3大ニュース」。3位から交互に発表、後編の今回は、大須賀さんの1位と、笹さんの2,1位をご紹介。個人的といえばあまりにも個人的。といっても、やっぱりゴー宣DOJOなど公論イベントに関連したことが多く、そのウラ話なども聞けるので、チャンネル会員の方には楽しめること請け合い!中には、今年の出来事ではあるのだけれども事情により、ご覧に入れることができるのは来年というものもあります。さあ、来年の飛躍を大いに期待しながら、みんなで今年を締めくくりましょう!! 99 12 0 2024/12/18(水) 10:31 22:30 今年の“超”個人的3大ニュース 前編「ねこささやなぎの閑話休題」season15・Play Back2024! 2/3 2024年もあとわずか、「ねこささやなぎの閑話休題」は2度目の年末を迎える。そこで今回は2024年を振り返る企画。第2回・3回では、昨年も行った恒例にしたい企画、「今年の”超”個人的3大ニュース」。3位から交互に発表、前編の今回は、大須賀さんの3,2位と、笹さんの3位をご紹介。個人的といえばあまりにも個人的。でもだからこそ、普段からご覧の方には面白い、「そういえばあった、そんなこと!」「それ、今年の話だったっけ?」といった話で、今年をゆるゆる締めくくろう! 229 31 1 2024/12/13(金) 10:40 26:07 広島DOJOを振り返る「ねこささやなぎの閑話休題」season15・Play Back2024! 1/3 2024年もあとわずか、「ねこささやなぎの閑話休題」は2度目の年末を迎える。そこで今回は2024年を振り返る企画。まず第1回では先月開催された広島ゴー宣DOJO「原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?」について改めて語り、第2回、3回では昨年も行った「今年の”超”個人的3大ニュース」をお届けする。初の広島開催となったゴー宣DOJOは、当日朝まで降り続いた豪雨のために交通がマヒ、時間までに会場に来れない人も出て開催も危ぶまれた中で、しろくま隊長以下の設営隊は臨機応変に対応し、支障なく時間通りのスタート! その頃には、天気も快晴! ゴー宣DOJO、やっぱり持ってる!大好評だった大須賀氏制作のオープニング映像、会場設備のために想定以上の効果が出たという、そのウラ話なども披露! 235 12 1 2024/12/06(金) 14:20 17:07 条約と憲法、皇室典範~国連女性差別撤廃委勧告を巡って「笹幸恵・倉持麟太郎ササクラ会議」#12(1/3) お久しぶりのササクラ会議、小林よしのりチャンネル移籍後は初の配信!まずはご無沙汰の間の近況報告、そしてとっておきのスイーツを紹介してから本題へ。国連女性差別撤廃委員会が、皇位継承資格を男系男子に限定している日本の皇室典範を女性差別だとして是正を勧告した問題。日本政府は即座に抗議を表明して削除を要求、自称保守陣営もこぞって大騒ぎしている。だが、日本は「女性差別撤廃条約」に批准しており、勧告は条約に基づいて行われているものだということを、そもそも理解しているのだろうか?そう考えれば、日本政府のこの対応は「クソ」である!!ここで、条約と憲法、そして皇室典範の関係について、法律家の立場から倉持氏に解説してもらおう!勧告は「内政干渉」の一種ではある。だが問題はその内政干渉がに正当性・合理性があるかどうかだ!「主権侵害」というけれど、そもそも日本は「砂川判決」でとっくに主権を放棄している!だがその「砂川判決」によって、名目上は「条約よりも憲法が上」にはなっている。…等々、重要な指摘が続々!! 767 32 1 2024/11/28(木) 15:43 会員無料 17:29 主役がいないメイキング!「ねこささやなぎの閑話休題」season14・福岡LIVEの舞台ウラ!2/2 10月5日開催の福岡LIVEの舞台ウラ話を、笹さんの秘蔵映像とともにお送りします!といっても、その舞台ウラ秘蔵映像に、主役である「よしりんバンド」はチラッとしか映っていません。では、いったい何の舞台ウラが見られるのかというと、ステージを妖しく(?)そして楽しく盛り上げた、「JKまー子」と「ロカビリー女子」ができるまで!メイクの力ってすごい!と実感させられる変身シーンや、楽しかったけれどもやってみたら結構しんどかったダンスのことなど、当日の興奮がよみがえる話の数々をご紹介! 121 36 0 2024/11/14(木) 14:10 103:47 原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?「第119回ゴー宣DOJOin広島」1/2 2024年11月2日開催。【小林よしのり談】11月2日(土曜)「ゴー宣DOJO in広島」を開催する。テーマは『原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?』悲惨さは十分伝わっているのだろうか?伝わっていないのだろうか?いよいよタブーに踏み込む議論をする時が来た。わしは広島の原爆記念館には4回は行ったことがある。今度で5回目か。多分、左翼でもわしほどには行ってない奴がいるだろう。長崎にも、3回は行ったことがある。1回も行ってないという奴がいたら、わしは瞬時に「非国民」と思う。わしは許可を得て原爆ドームの中心に立って、自分の雑誌の表紙を飾ったこともある。保守を自称しながら、原爆ドームに手を合わせたことがない奴なんて、絶対に保守ではない。そこに立つ碑に何と書いていようが、日本人なら原爆ドームには手を合わせ、何かを思うべきである。そこで何を思うべきかを議論しよう。そして、なぜ原爆の悲惨は世界に伝わらないのかを議論したい。左翼は「伝わらない」とは何事か!と怒るだろう。このテーマは右派、左派、関係なく、一緒に考えたい。「非国民」から脱したい者は参加するべし。 1,856 33 1 2024/11/05(火) 14:20 19:41 王子ラックをデコした!「ねこささやなぎの閑話休題」season14・福岡LIVEの舞台ウラ!1/2 ニコニコでは本当に久しぶりの「閑話休題」、「小林よしのりチャンネル」に移籍してからは初登場!今回は、10月5日開催の福岡LIVEの舞台ウラ話を、笹さんの秘蔵映像とともにお送りします!といっても、当日はその「舞台裏」に到達するまでが一大事!膨大な量になった機材類を、会場に搬入するために行われた一大ミッション、ペーパードライバー・泉美木蘭さんによる自動車運転、その一部始終の爆笑話!それに続いては、持ち越しになっていた懸案のミッション実行の秘蔵映像!ドラマー・ともしら王子の音響確認機材を収納したラックをデコレーションするという不要不急の作戦を、LIVE本番直前、会場に客入れする寸前に敢行するという緊迫の(?)現場をごらんください!! 234 19 0 2024/11/01(金) 13:44 会員無料 111:11 「甲斐バンド特集」歌謡曲を通して日本を語る#4 2023年12月15日放送【よしりん談】やはりわしが漫画一本に絞れたのは甲斐よしひろのおかげですから、敬意を払って甲斐バンドは特集でやらなければなりません。高校の時の思い出や、当時の福岡のフォークブームや、福岡の女性たちの気質や、東京での甲斐バンドを巡る交友などを語るだけで、日本を語ることになるでしょう。楽曲は4曲やります。HERO 1978バス通り 1974そばかすの天使 1977安奈 1979 141 0 0 2024/09/06(金) 19:20 会員無料 104:29 「『健気な女』は死語か?」歌謡曲を通して日本を語る#3 2023年11月25日放送ネット生放送の革命的な実験!歌とトークの融合による全く新しい挑戦が始まる!今回のテーマは「『健気な女』は死語か?」「男女平等」のイデオロギーの陰で、忘れられかけている価値観や美学はないだろうか?それは、消え去ってもいいようなものなのだろうか?昭和の歌と共に、まずは考える前に感じよう!楽曲は、この3曲!バス・ストップ 平浩二/1972越冬つばめ 森昌子/1983孤愁人 森昌子/1986 115 1 0 2024/09/04(水) 19:00 1062件 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次へ >