-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その12(1,499字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 48ヶ月前
「情報リテラシー」は、美的感覚が養われれば身につく。そして「美的感覚」は、美しいものの美しさを構造的に理解できれば大きく養われる。そこでここでは、80年代のコークのCMを参考に、「なぜこれが美しいのか?」ということを構造的に解き明かしていきたい。前回まで、「80年代のコークのCMは『バランスが良い』」と...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その11(1,724字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 48ヶ月前
バブル期のコークのCMは、今見ても美しい。この美しさを論理的・構造的に理解できれば、美的感性はより身につくだろう。そうして、情報リテラシーも身につくはずだ。なぜなら、正しい情報は必ず美しい。それゆえ、情報の真贋は、美しいか否かを頼りに見極めることができる。そして、美しいか否かを見極めるためには、美...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その10(1,725字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 48ヶ月前
今回は、コークのCMの美しさについて、論理的に解き明かしてきたい。まず、「美しさ」とは何か?結論からいうと、それは「バランスが良い」ということである。バランスの良さこそが美しさである。逆に、バランスが悪いことを「醜い」という。バランスこそがだいじなのだ。なぜバランスがだいじなのか?それは、この世の...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その9(1,587字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 49ヶ月前
この連載は、「情報リテラシーを身につけ方」を伝えるために書いている。そして、情報リテラシーを身につけるためには、「美的感覚」がだいじであり、まずはそれを身につける必要がある――と説明した。では、どうすれば美的感覚を身につけられるのか?それは、「美しいもの」を見ることによってなのだが、では、その見る...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その8(1,808字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 49ヶ月前
情報リテラシーの身につけ方について考えているうちに、思わぬ形でコークのCMに辿り着いた。あらためてこのCMを見てみると、これは「情報リテラシーのあるなし」を見分けるための、よくできた「リトマス試験紙」になっていることが分かる。というのも、このCMに「胡散臭さ」や「嘘くささ」を感じる人は一定数いると思う...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その7(1,514字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 49ヶ月前
バブル時代のCMは「掃き溜めに鶴」だ。トータルとして美しいわけではないが、その分、底知れぬ膂力を秘めている。それは、マニラのゴミ捨て場で生活のためにゴミを拾う子供たちにも似ている。バブルという醜悪な時代に、なんとかそこだけでも美しくあろうとした反逆精神が垣間見える。そう、「反逆精神」こそ美しさの一...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その6「マニラ ゴミ捨て場 子供」でGoogle画像検索してみてほしい(1,5
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 49ヶ月前
「掃き溜めに鶴」という言葉がある。掃き溜めに鶴がいると、一瞬「美しさが強調されそう」と考えるものだが、しかしよくよく考えてほしい。実は鶴も、掃き溜めより美しい田園風景にいた方が「映える」。掃きだめに鶴がいても、人はあまり美しいと感じないのだ。「醜いアヒルの子」の寓話にもあるように、美しいものは醜...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その5「本質的な美はむしろバブルの時代にこそ生まれる理由」(1,727字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 50ヶ月前
情報リテラシーは、美的感覚を身につけると養われる。なぜなら、正しい情報は圧倒的に美しいからだ。だから、美しさを見極められれば、正しさも見極められるというわけである。しかしながら、美しさを見極めるのは難しい。特に、真の美しさを見極めるのは難しい。なぜなら、美しさには「かりそめの美」と「永続的な美」...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その4「正しい情報とはしわの刻まれた老婆の乾いた肌のようなものだ」(1
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 50ヶ月前
情報取得リテラシーを身につける上では「美的感覚を鍛えること」が役に立つ。なぜなら、正しい情報というのは美しく、その逆に誤った情報というのは醜いからだ。ただし、その美しさと醜さは単純なものではない。正しい情報の美しさとは「美しい老婆」に似ている。老婆にも美しい人と醜い人とがいるが、正しい情報はこの...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その3「美的感覚の『敵』とは?」(1,643字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 50ヶ月前
情報リテラシーは、美的感覚を鍛え、感情を豊かにすることによって育まれる。それは、理論的にではなく感覚的に身につく。脳ではなく身体に染み込んでいくのだ。そのため、一朝一夕で身につくものではない。反復が必要である。また、一度身についたものが永遠に持続するわけでもない。たゆまぬメンテナンスが必要である...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その2「身につける3つの方法」(1,715字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 50ヶ月前
情報リテラシー(情報の真贋を見抜く力)はどうやったら身につくのか?結論からいうと、以下の3つになる。1.美的感覚を鍛える2.感情を豊かにする3.1と2を反復するまず、これらを概観していこう。最初に、1の「美的感覚を鍛える」ということについて。誰だかは忘れたが、ある数学者がこんなことを言っていた。「正しいも...
-
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その1「ほとんどの人は情報リテラシーを有していない」(2,180字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 50ヶ月前
最近、子供が気難しくなってきた。例えば、雨が降っていないのに傘を差したいという。広げて渡してあげると、1分くらいはご機嫌だが、あまり面白くなかったのかすぐにポイと放り投げてしまう。仕方なく畳んで持っていると、しばらく経ったらまた広げろと言い出す。それで、同じことのくり返しになるから断ると、泣いたり...
-
『MY closet』147段目「情報リテラシー」
コメ7 コラム&インフォメーション 53ヶ月前
吉岡茉祐さんの引き出しを少しずつ開けていって、読者の皆さまにいろんな吉岡物語を見て欲しい! 毎週水曜日更新のコラムです。
-
個人情報を大事にしよう
コメ19 ブロマガの主役は我々だ! 73ヶ月前
なに当たり前の事を言ってるんでしょうか(笑) でも果たして本当に個人情報は守られているのでしょうか? そもそもどこまでが個人情報で、どこまでがセーフでどこからアウトなんでしょう??? そう考えると意外と個人情報というものの認識がハッキリしていないことに気がついて、そして気がつけばネットの海で...
-
ヘヤカツ流不動産投資術その8「不動産投資に欠かせない『情報リテラシー』とは」(2,274字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 126ヶ月前
ヘヤカツ流不動産投資術の第7回は、情報リテラシーの重要性について、実例を交えながら説明しています。
-
ツイッターは終わったか?(1)
コメ0 上杉隆のニッポンの問題点 143ヶ月前
日本のメディア環境の劣化が著しい。日本人が、記者クラブシステムなど一元的な情報受信に慣れてしまっているためだろうか、自ら考え情報の是非を判断することを不得意とする人々が社会全体に蔓延しているようだ。それは情報リテラシーの欠如による思考停止を招き、社会全体の硬直化につながっている。悲惨なことに、そ...
-
ネット世論調査やソーシャルメディアの中間点から「民意」が見えてくる
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 143ヶ月前
自民党が民主党に圧勝し、政権に復帰した先の衆議院議員選挙。その最大の原因はなにか。昨年12月27日、niconicoが選挙後としては初となる「ネット世論調査」でユーザーに聞いたところ、「民主党政権があまりにもひどすぎた」が、もっとも多い63.2%という結果になりました。・ネット世論調査(2012年12月結果)http://w...