-
本質的に生きる方法:その1(1,489字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 2ヶ月前
来たるべき「超能力社会」において、そこに参加するほとんどの人が結果的に苦しむことになる。従って、多くの人はそもそも参加せず、新たな生き方を模索した方がいい。そしてそれは、それほど難しいことではない。産業革命まで、あるいは明治維新まで、多くの人々はそういう生き方をしてきた。ところが、産業革命によっ...
-
語り処_2024.05.17
コメ0 小沢一郎すべてを語る 6ヶ月前
1. ひとことオピニオン政権交代は仲間たちの歩み寄りから先の衆院補欠選挙で、立憲民主党の3候補が全員当選しました。有権者の気持ちは以前に比べ少し変化が出てきて、 2009年の政権交代選挙の時以上に、「何としても今の政権を変えなければダメだ」という気持ちが強くなってきているように思います。 その国民...
-
庭について:その76(1,628字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 7ヶ月前
1968年に、日本は明治維新によって時代が明治になった。この「明治維新」というのはとらえるのが実に難しく、さまざまに巨大な変化が同時多発的に起こった。世界史的に見れば「近代化」の一つのあらわれなのだが、この「近代化」というものが人類に及ぼした影響はあまりにも大きいのである。それはインターネットの登場...
-
庭について:その73(1,728字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 7ヶ月前
偕楽園は水戸藩の第九代藩主徳川斉昭が、1833年に作ったものだ。つまり、江戸の末期である。斉昭は、優秀な政治家であり、またカリスマ性の強い思想家だった。世の中を良くしようと、徳川家の内側からいろんな改革を実行した。ちなみに、徳川最後の将軍徳川慶喜は、彼の実子である。斉昭は、気性が激しいことから烈公と...
-
語り処_2024.02.18
コメ0 小沢一郎すべてを語る 9ヶ月前
1. ひとことオピニオン同じ辰年にもう一度「明治維新」を!今年は辰年ですが、辰年には時代を画すような大きな出来事が起きます。日本の近代史上最大の出来事と言える明治維新を成し遂げたのも1868年の辰年でした。世界も、日本も大きな時代の変革期を迎えている今、日本は再び維新を断行できるのか否かが問われ...
-
0から学ぶ「日本史」講義〔近・現代篇〕第215回 出口治明「〈近・現代篇まとめ3〉近・現代の重要なキーワード」
コメ0 週刊文春デジタル 10ヶ月前
明治維新から太平洋戦争敗戦までを三回に分けておさらいする最後となる今回は、満洲事変(一九三一~三三年)から太平洋戦争敗戦(四五年)までのお話をします。 この時期、日本は外国との関係を断ち孤立していきます。幕末に掲げた「開国・富国・強兵」の「開国」を捨てて、「富国・強兵」だけで進んでいくのです。...
-
0から学ぶ「日本史」講義〔近・現代篇〕第214回 出口治明「〈近・現代篇まとめ2〉デモクラシーと政党政治」
コメ0 週刊文春デジタル 10ヶ月前
明治維新から太平洋戦争敗戦までをおさらいする、今回は二回目です。第一次世界大戦(一九一四~一八年)から五・一五事件(三二年)までを見ていきます。 日本ではデモクラシー(民主主義)の時代が幕を開け、短かったとはいえ戦前の政党政治が行われました。
-
0から学ぶ「日本史」講義〔近・現代篇〕第213回 出口治明「〈近・現代篇まとめ1〉『攘夷』と『開国』」
コメ0 週刊文春デジタル 10ヶ月前
この連載では、明治維新(一八六八年)から太平洋戦争敗戦(一九四五年)までを近・現代として述べてきました。この七十八年間を、僕は三つの時代に区切れると思います。そこで今回から三回に分けておさらいをしていきましょう。 一回目は明治維新から第一次世界大戦までです。 日本は「開国・富国・強兵」のグラン...
-
石原莞爾と東條英機:その25(1,708字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 12ヶ月前
近代化によっていわゆる生産性が爆発的に増大した。そうして「新聞」というものが生まれた。ものづくりの生産性が上がって、印刷物を大量に、しかも短期間に作り、配れるようになったからだ。それで、毎日印刷物を発行して配るという、それまでは夢でしかなかったソリューションが徐々に、しかし確実に構成されていった...
-
石原莞爾と東條英機:その14(1,766字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 14ヶ月前
日本の陸軍は、明治維新と共に生まれ、第二次大戦の敗戦と共に消滅する。その歴史は67年ほどであった。その67年の歴史の中で、陸軍には3つの色濃い「陰湿な体質」が形成された。その3つとは、「暗殺体質」「クーデター体質」「秘密結社体質」である。順に見ていくと、まず「暗殺体質」は、単純に「気に入らない者は殺し...
-
石原莞爾と東條英機:その3(1,644字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 17ヶ月前
東條英教は1855年に東京で生まれる。1868年、13歳で明治維新を経験した後、1873年、18歳で陸軍に入隊する。1877年、22歳のときに西南戦争に出征。そして1885年、30歳のときに陸軍大学を首席で卒業する。同期には4歳下だが『坂の上の雲』で有名な秋山好古などがいた。1884年、陸軍大学を卒業する少し前の29歳のときに、「...
-
石原莞爾と東條英機:その2(1,692字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 17ヶ月前
石原莞爾は1889年、明治22年の生まれである。一方の東條英機は、1884年、明治17年の生まれである。二人は5歳違う。東條英機は東京で生まれた。父が軍人で東京に勤めていたからだ。英機の父は東條英教といい、1855年生まれである。1855年は明治維新の13年前であり、つまりは江戸時代の人だ。英機の父・英教は、陸奥盛岡藩...
-
お金にまつわる思考実験:その30(1,687字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 18ヶ月前
日本の道は、明治維新直後の社会の近代化――特に馬車の普及や自動車の登場――に伴って整備され始めたが、昭和初期の不況で中断した。その中断は戦争もあって、そのまま戦後まで20年近く持ち越した。おかげで終戦直後には、日本の道は丸々20年世界から時代遅れとなった。そのため、アメリカの指導を仰ぎながら整備していく...
-
お金にまつわる思考実験:その29(1,520字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 18ヶ月前
ぼくは、日本経済の要は今までも、そしてこれからも「道」にあると思う。なぜなら、日本人は道が得意だからだ。道が得意だからこそ、明治維新後猛スピードの近代化に成功し、なおかつ戦後猛スピードの復興を成し遂げられた。そもそも、日本人は江戸時代から道が得意だった。経済は発展していないのに、道だけは発展した...
-
語り処_2023.03.03
コメ0 小沢一郎すべてを語る 21ヶ月前
1. ひとことオピニオン現れよ!憂国の志士たち小沢一郎政治塾の令和5年冬季集中講義の塾長講義で私の政治理念と政治家としての基本的な考えを少しまとめて話しました。この塾は政治家育成だけを目的としたものではなく、21世紀の日本に対する熱い思いを秘め、「構想力」「説得力」「人間力」「胆力」を鍛えたリー...
-
令和日本経済の行方:その32(1,666字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 22ヶ月前
新しい時代が来ると新しい「移動」が起こる。明治維新のときは、なんといっても鉄道だった。このメルマガでもさんざん書いてきたが、鉄道こそが明治維新を成功させた陰の、そして真の立役者だ。鉄道の圧倒的な迫力に直に触れることができたからこそ、当時の日本人は西洋文化を受け入れることができた。それが、近代化そ...
-
語り処_2023.02.03
コメ0 小沢一郎すべてを語る 22ヶ月前
1. ひとことオピニオンいまこそ「戦後の宿題」を片付けるとき岸田首相は衆院本会議で恒例の施政方針演説を行いました。そのなかで最大の問題は岸田政権が唱える新たな国家安全保障戦略を裏付ける防衛力強化だと思います。しかし、台湾有事について、最前線となる南西諸島の防衛のために現在行われようとしているのは...
-
令和日本経済の行方:その31(1,620字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 22ヶ月前
新しい時代に最も脚光を浴びる産業は「建築・移動・教育」だ。明治維新後や敗戦後も、建築・移動・教育が産業(社会)の主役になった。逆に、時代が停滞し、文化が淀むと、建築・移動・教育もまた淀む。令和初頭の現在は、まさにそうした時代といえよう。建築・移動・教育はすっかり社会の脇役になってしまった。新しい...
-
令和日本経済の行方:その30(1,648字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 22ヶ月前
ぼくは今後も、日本で生きていこうと思っている。それは、日本が今はもちろん将来的にも最も生きやすい国と思うからだ。今の日本人を覆う「生きづらさ」は、江戸時代末期、あるいは第二次世界大戦中の状況に似ている。お先真っ暗だが、実際はここを抜けると明るい社会が待っている。そうとらえて、今から未来に向けてポ...
-
令和日本経済の行方:その27(1,946字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 23ヶ月前
日本には、いずれにしろこれから新しい「社会体制」が必要になるだろう。その際、急激な変革は上手くいかない。ムダな軋轢を生むだけだからだ。そのため、そこでは緩慢な「なし崩し的変化」が求められる。「なし崩し」は普通悪い意味で使われるが、こと社会変革においては非常にポジティブな意味を持つ。明治維新や敗戦...
-
上杉隆の「ニッポンの問題点」前編【戸籍制度の限界~差別の温床。ジダンも、アンリも、ロナウドも…。時代は「戸」から
コメ0 上杉隆のニッポンの問題点 24ヶ月前
戸籍制度の廃止を訴えてから約20年が経過する。1868年の明治維新によって現在の戸籍制度は誕生した。比較的に新しいシステムなのだ。仮に、日本古来の伝統的システムを守ると言っている人がいたら勘違いだろうし、国民と家族を守るための制度だと語っていたら、それも違うと教えてあげてほしい。現在の戸籍制度は、明治...
-
マンガのはじまり:その2(1,434字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 25ヶ月前
そんな世界的存在となった浮世絵の中で、取り分け人気を博したのが葛飾北斎と歌川広重でした。特に北斎の場合は、浮世絵と同時に『北斎漫画』も大流行し、これはヨーロッパ中の挿絵画家たちに多大な影響を与えます。 というのも、北斎が『北斎漫画』で展開した軽妙で洒脱な筆致は、当時ヨーロッパで広まり始めていた...
-
知らないと損をする世界の裏ルール:その27「日本は近々3度目の沈没をする」(1,704字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 28ヶ月前
未来はもちろんどうなるか予測がつかないところもあるが、しかし予測がつくところもある。その「予測がつく未来」のうち、「日本が沈没する」というのはまず間違いのないところだろう。それも、ぼくはここ15年のうちに沈没すると思っている。その沈没がどのような形になるかまでは分からないが、規模としては、少なくと...
-
語り処_2022.02.27
コメ0 小沢一郎すべてを語る 33ヶ月前
1. ひとことオピニオン世界は「秩序なき時代」に入った今回のことを目にして、人類はこういう歴史をまた繰り返すのかと暗澹たる気持ちになると同時に、本当にやったのかという驚きの気持ちも隠せません。戦争はまだ起きたばかりで現在進行形のため今後どうなるか余談は許しませんが私は少し長い目でみれば、これはロ...
-
明治期日本のスポーツとエンターテインメント ──「武道の誕生」とベースボール|中野慧
コメ2 PLANETS Mail Magazine 39ヶ月前
本日お届けするのは、ライター・編集者の中野慧さんによる連載『文化系のための野球入門』の第13回「明治期日本のスポーツとエンターテインメント──「武道の誕生」とベースボール」をお届けします。明治初期の日本で「ベースボール」はどのように受け止められたのでしょうか? 「作られた伝統」としての武道と「新奇...
-
第639回 食料価格の世界的な上昇はなにを意味するのか?前半、占星術が予見する5月11日、緊急事態宣言は終わるのか
コメ0 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 43ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第639回 食料価格の世界的な上昇はなにを意味するのか?前半、占星術が予...
-
第638回 アメリカの中国依存脱却でインフレ悪化?、パーカーの最新予言、小説 明治維新がなかったら?
コメ0 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 43ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第638回 アメリカの中国依存脱却でインフレ悪化?、パーカーの最新予言、...
-
天然由来成分で潤い&保湿を! 熊本産『やまがシルク』配合のボディケアブランド『COKON LAB』の魅力とは?
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 47ヶ月前
古くは弥生時代より営まれていた養蚕業。明治維新による近代化により各地で良質な絹糸が作られるようになり、1900年頃には世界一の生糸の輸出国になるまで発展しましたが、第二次大戦後には急速に縮小。かつての隆盛は産業遺産としてその名を留めるに至っていますが、現...続きを読?
-
天然由来成分で潤い&保湿を! 熊本産『やまがシルク』配合のボディケアブランド『COKON LAB』の魅力とは?
コメ0 ガジェ通 47ヶ月前
古くは弥生時代より営まれていた養蚕業。明治維新による近代化により各地で良質な絹糸が作られるようになり、1900年頃には世界一の生糸の輸出国になるまで発展しましたが、第二次大戦後には急速に縮小。かつての隆盛は産業遺産としてその名を留めるに至っていますが、現...続きを読?
-
皇統の議論
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 51ヶ月前
日本を日本たらしめているものは何かと問われれば、私は天皇の存在と日本語だと答えます。 世界各国の言葉や教育の状況をみれば、ギリシャ哲学から量子論までを自分の言葉で学べるというのは実はすごいことです。 最近やたらと英語などの単語をカタカナでそのまま使うことが増えていたり、「ら」抜きが増えたり、日本...
-
2020年代は越境の時代になる(1,677字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 59ヶ月前
日本で近代が始まったのは、明治維新が大きなきっかけだった。これによって西洋文化が流れ込んできたのだが、それは「国民国家」という政体の始まりでもあった。我々が「日本人」というものを強く意識するようになったのは、この明治維新以降だ。それ以来150年間、その概念の枠組みの中で生きてきた。 国民国家は、他の...
-
江戸(『日本国の正体』より)住宅の新方法で重要なのは礎石の使用。湿気の多い風土では 土中で腐りやすかった杭が直接
コメ2 孫崎享のつぶやき 61ヶ月前
出典:スーザン・B・ハンレー『江戸時代の遺産』(中央公論社、一九九〇年)ハンレーはワシントン大学教授。『江戸時代の遺産』(中央公論社、一九九〇年)より引用。ハンレーは徳川幕府の意義を〈成立及び社会的、経済的、人口学的な展開という点で、少なくとも普通の日本人に与えた影響は明治維新と同じように重要で...
-
米中衝突。70年に一度の"大チャンス"の時代が来た。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 66ヶ月前
こんにちは、和田です。会社経営して25年以上になりました。その中でアルバイトとして、さまざまな学生が活躍してくれました。有名大学の学生ばかり採用していたので、いろんな話題ができ、仕事の合間や夜の飲み会では刺激的でした。話の内容は、就職のこと、将来のこと、人生のこと社会のこと、多岐に渡っていました...
-
米中衝突。70年に一度の"大チャンス"の時代が来た。|TSJ2
コメ3 THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 66ヶ月前
こんにちは、和田です。会社経営して25年以上になりました。その中でアルバイトとして、さまざまな学生が活躍してくれました。有名大学の学生ばかり採用していたので、いろんな話題ができ、仕事の合間や夜の飲み会では刺激的でした。話の内容は、就職のこと、将来のこと、人生のこと社会のこと、多岐に渡っていました...