チャンネル 動画 (55) 記事 動画投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが新しい順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 再生時間が長い順 動画投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 キーワード タグ 会員無料 1:36 H-2Aロケット33号機フィールドスコープ固定映像 情報収集衛星 レーダー5号機を搭載したH-IIAロケット33号機は2017年03月17日 (金) 10時20分0秒(JST)に種子島宇宙センターから打上げられました。本映像はフィールドスコープをコリメート撮影したもので、画質はイマイチですが雰囲気をお楽しみください。 54 0 2 2019/04/26(金) 22:20 会員無料 3:10 イプシロン4号機打上げ(広角固定/XA10) 2019/01/18 09:50'20"革新的衛星技術実証1号機を搭載したイプシロンロケット4号機が鹿児島県内之浦宇宙空間観測所から打上げられ、打上げは成功しました。 61 0 4 2019/01/31(木) 00:26 会員無料 3:00 イプシロン4号機(超望遠固定/P900) 2019/01/18 09:50'20"革新的衛星技術実証1号機を搭載したイプシロンロケット4号機が鹿児島県内之浦宇宙空間観測所から打上げられ、打上げは成功しました。 56 0 4 2019/01/31(木) 00:25 会員無料 3:04 イプシロン4号機(望遠追尾/CX420) 2019/01/18 09:50'20"革新的衛星技術実証1号機を搭載したイプシロンロケット4号機が鹿児島県内之浦宇宙空間観測所から打上げられ、打上げは成功しました。 53 0 3 2019/01/31(木) 00:24 会員無料 5:59 イプシロン4号機ランチャ旋回(リモートカメラ) イプシロンロケット4号機打上げの3時間前(6:50頃)。整備塔からイプシロンロケットが姿を現し、発射台に設置されました。 66 0 5 2019/01/31(木) 00:22 会員無料 2:55 【会員限定】H-IIAロケット38号機打上げハイライト(1080p) H-IIAロケット38号機は2月27日 13:34に種子島宇宙センターから打上げられました。打上げ日(Launch Date):2018/02/27打上げ時刻(Launch Time):13:34'00"ペイロード衛星(Payload):情報収集衛星 光学6号 / IGS Optical-6 81 6 2 2018/05/31(木) 01:19 会員無料 41:00 【会員限定】H-IIB5号機ロケット輸送 陸送 2016年5月31日 21:30交通の少なくなった深夜、島間港から種子島宇宙センターへのロケット輸送が始まりました 69 0 3 2017/07/15(土) 21:46 会員無料 34:17 【会員限定】H-IIB5号機ロケット輸送 コア機体水切り 2015年5月31日 名古屋を出港して2日後、H-IIBロケットを積んだ船が種子島の島間港に到着しました。 54 0 3 2017/07/15(土) 21:44 会員無料 25:37 【会員限定】H-IIB5号機ロケット輸送 コア機体出荷 2015年5月29日 コア機体報道公開から1週間。H-IIBロケットはコンテナに入れられ、種子島に向け出荷されました。 21 0 2 2017/07/15(土) 21:27 会員無料 4:19 【会員限定】H-IIB5号機ロケット輸送 コア機体公開 2015年5月22日 愛知県の三菱重工飛島工場でH-2Bロケット5号機のコア機体が報道公開されました。 51 0 3 2017/07/15(土) 21:07 会員無料 8:30 【会員限定】H-2Aロケット30号機 X線天文衛星ASTRO-H機体移動 2016年02月17日 05:00 X線天文衛星ASTRO-Hを搭載したH-2Aロケット30号機を大型ロケット組立棟から射点に移動させる機体移動が実施されました。 44 0 2 2017/07/15(土) 21:01 会員無料 19:53 【会員限定】H-2Aロケット30号機 X線天文衛星 ASTRO-H打上げ 2016年2月17日 17:45X線天文衛星ASTRO-Hと小型副衛星3機を搭載したH-2Aロケット30号機が種子島宇宙センターから打上げられました 42 1 2 2017/07/15(土) 21:00 会員無料 1:13 H-2Aロケット34号機準天頂衛星みちびき2号機打上げ【HD】 2017年6月1日 9:17'46”準天頂衛星みちびき2号機を搭載したH-2Aロケット34号機は種子島宇宙センターから打ち上げられました。本動画のフルバージョンはコミックマーケット92で頒布予定ですので、そちらをお求めいただいたほうがお得です。 52 0 2 2017/07/15(土) 00:42 会員無料 7:59 【会員限定】H-2Aロケット28号機打ち上げ 2015年3月26日 10:21情報収集衛星(光学5号)を搭載したH-2Aロケット28号機は種子島宇宙センターから打上げられました。 36 0 2 2017/07/02(日) 03:52 会員無料 22:10 【会員限定】H-2Aロケット5号機打ち上げ 2015月8月19日 20:50宇宙ステーション補給機こうのとり5号を搭載したH-2Bロケット5号機が種子島宇宙センターから打ち上げられました。 39 0 2 2017/07/02(日) 03:27 会員無料 1:20 H-IIAロケット31号機打上げ【HD720】 2016/11/2 (火)15:20 種子島宇宙センターから静止気象衛星ひまわり9号を乗せたH-IIAロケット31号機が打ち上げられました。ペイロード : ・静止気象衛星ひまわり9号 himawai9 53 0 3 2016/12/06(火) 03:15 会員無料 6:04 H-IIAロケット30号機打上げ【HD720】 2016/2/17(水) 17:45 種子島宇宙センターからX線天文衛星ASTRO-Hと小型副衛星3基を乗せたH-IIAロケット30号機が打ち上げられました。ペイロード : ・X線天文衛星ASTRO-H小型副衛星 ・名古屋大学 ChubuSat-2 ・三菱重工業 ChubuSat-3 ・九州工業大学 鳳龍四号 打上げ #0:25SRB-A分離 #2:15フェアリング分離 #4:47 45 0 3 2016/05/20(金) 23:57 会員無料 2:28 フィリピン共和国初の人工衛星「DIWATA-1」の放出【HD720】 2016.4.27 20:45(JST)フィリピン共和国初の人工衛星DIWATA-1が国際宇宙ステーションのきぼう日本実験棟より放出されましたフィリピン初の人工衛星誕生の瞬間です2016.4.27 20:45(JST)Republic of the Philippines's first artificial satellite"DIWATA-1" isdeploy from the KIBO of ISSThe moment of the Philippines's first artificial satellite birth 48 0 1 2016/04/28(木) 02:21 会員無料 0:35 国土地理院 石岡測地観測局 13mアンテナ【HD720】 2016.4.27 国土地理院 石岡測地観測局 13mアンテナが報道公開されました。このアンテナは毎秒12度の速さで駆動することが可能で毎秒3度の筑波32mアンテナに比べて4倍です。 46 0 2 2016/04/27(水) 16:50 会員無料 7:34 X線天文衛星 ASTRO-H報道公開【HD720】 2016年2月12日に鹿児島県種子島から打ち上げ予定のX線天文衛星 ASTRO-Hの報道公開の映像です。ASTRO-Hは3種類、4台の望遠鏡と4種類6台のセンサーで地上では大気に遮られて観測ができないX線を観測します。 53 4 2 2016/02/03(水) 17:57 会員無料 5:56 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟エアロック報道公開【HD720】 2016年1月13日、筑波宇宙センターで、きぼうエアロックの訓練装置が報道公開されました。きぼうエアロックは、国際宇宙ステーションの、きぼう日本実験棟にある設備で、実験装置などを宇宙空間に出し入れする事ができます。この装置は宇宙飛行士の訓練用で、実際に国際宇宙ステーションに設置してあるものと同等との事です。 52 0 2 2016/01/16(土) 22:16 会員無料 7:49 H-IIBロケット5号機打上げ広角【HD720】 宇宙ステーション補給機「こうのとり5号機(HTV5)」を搭載したH-IIBロケット5号機は2015年8月19日 20時50分49秒種子島宇宙センターから打上げられました。撮影地:鹿児島県種子島南種子町長谷地区撮影機材:EOSKissX6i・AG-HMC45・GZ-EX270※ワイド→ズーム順録音機材:Zoom H4n・iM2・CM8BD後半はハイライト版 so27158744 と同じ映像です 57 1 2 2015/09/21(月) 03:28 会員無料 6:15 H-IIBロケット5号機ハイライト 打上げ~一段燃焼終了まで【HD720】 宇宙ステーション補給機「こうのとり5号機(HTV5)」を搭載したH-IIBロケット5号機は2015年8月19日 20時50分49秒種子島宇宙センターから打上げられました。撮影地:鹿児島県種子島南種子町長谷地区撮影機材:AG-HMC45・iVIS HF G20・HDR-CX630V・GZ-EX270・Q7※ワイド→ズーム順録音機材:Zoom H4n・iM2・CM8BD 60 0 2 2015/09/15(火) 02:42 55件 < 1 2 次へ >