5件 投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 コメントが新しい順 再生時間が長い順 投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 会員無料 73:39 【その3】5.18 自伐林業推進フォーラム「本当の森林・林業再生を考える」@高知 【その3】5.18 自伐林業推進フォーラム「本当の森林・林業再生を考える」@高知(収録映像の番号= ★その1、◎その2、♯その3)5月18日、山林所有者が自分の山を自分で整備し管理する「自伐林業」の普及に向けたフォーラム(主催:土佐の森・救援隊、後援:高知県)の【その3】です。【その3】は徳島の自伐林家「橋本林業」の話と、登壇者のパネルディスカッション、参加者の質疑応答です。17日に掲載した記事(本当にあった小説「神去なあなあ日常」のある暮らし──国には見えない密かで大きな「自伐林業」の動き http://ch.nicovideo.jp/ch711/blomaga/ar232311 )とあわせて御覧ください。<土佐の森からの提案>★1,中嶋健造(NPO法人土佐の森・救援隊事務局長)<登壇者のメッセージ>◎2,中谷元(自民党・衆議院議員)◎3,尾崎正直(高知県知事)◎4,山口英彰(農水省予算課長・前林野庁林政課長)◎5,猿渡知之(総務省地域政策課長)★6,岡橋清元(清光林業株式会社代表)<パネルディスカッション>♯7,橋本光治(橋本林業代表)※パネルディスカッションの冒頭♯8,パネルディスカッション(撮影・編集:THE JOURNAL編集部 上垣喜寛)【関連映像】■その1http://www.nicovideo.jp/watch/1369064107■その2http://www.nicovideo.jp/watch/1369066615 86 0 0 2013/05/21(火) 10:21 会員無料 55:44 【その2】5.18 自伐林業推進フォーラム「本当の森林・林業再生を考える」@高知 5.18 自伐林業推進フォーラム「本当の森林・林業再生を考える」@高知(収録映像の番号= ★その1、◎その2、♯その3)5月18日、山林所有者が自分の山を自分で整備し管理する「自伐林業」の普及に向けたフォーラムが高知市で開かれました(主催:土佐の森・救援隊、後援:高知県)。THE JOURNAL@ニコニコ支局ではその模様を放送します。【その2】は、主に政治、行政の立場からの発言が中心となっています。17日に掲載した記事(本当にあった小説「神去なあなあ日常」のある暮らし──国には見えない密かで大きな「自伐林業」の動き http://ch.nicovideo.jp/ch711/blomaga/ar232311 )とあわせて御覧ください。<土佐の森からの提案>★1,中嶋健造(NPO法人土佐の森・救援隊事務局長)<登壇者のメッセージ>◎2,中谷元(自民党・衆議院議員)◎3,尾崎正直(高知県知事)◎4,山口英彰(農水省予算課長・前林野庁林政課長)◎5,猿渡知之(総務省地域政策課長)★6,岡橋清元(清光林業株式会社代表)<パネルディスカッション>♯7,橋本光治(橋本林業代表)※パネルディスカッションの冒頭♯8,パネルディスカッション(撮影・編集:THE JOURNAL編集部 上垣)【関連映像】■自伐林業推進フォーラム【その1】へhttp://www.nicovideo.jp/watch/1369064107 106 0 0 2013/05/21(火) 00:57 35:05 【その1】5.18 自伐林業推進フォーラム「本当の森林・林業再生を考える」@高知 5.18 自伐林業推進フォーラム「本当の森林・林業再生を考える」@高知(収録映像の番号= ★その1、◎その2、♯その3)5月18日、山林所有者が自分の山を自分で整備し管理する「自伐林業」の普及に向けたフォーラムが高知市で開かれました(主催:土佐の森・救援隊、後援:高知県)。THE JOURNAL@ニコニコ支局ではその模様を放送します。【その1】では、土佐の森・救援隊からの提言と、江戸時代からの「山守制度」を続ける「清光林業」の取り組みの発表を収録しています。【その2】では政治、行政の立場からの発言が、そして【その3】は徳島の自伐林業の紹介と全体のパネルディスカッションになります。17日に掲載した記事(本当にあった小説「神去なあなあ日常」のある暮らし──国には見えない密かで大きな「自伐林業」の動き http://ch.nicovideo.jp/ch711/blomaga/ar232311 )とあわせて御覧ください。<土佐の森からの提案>★1,中嶋健造(NPO法人土佐の森・救援隊事務局長)<登壇者のメッセージ>◎2,中谷元(自民党・衆議院議員)◎3,尾崎正直(高知県知事)◎4,山口英彰(農水省予算課長・前林野庁林政課長)◎5,猿渡知之(総務省地域政策課長)★6,岡橋清元(清光林業株式会社代表)<パネルディスカッション>♯7,橋本光治(橋本林業代表)※パネルディスカッションの冒頭♯8,パネルディスカッション(撮影・編集:THE JOURNAL編集部 上垣)■関連映像自伐林業推進フォーラム【その2】へhttp://www.nicovideo.jp/watch/1369066615 1,649 0 6 2013/05/21(火) 00:00 会員無料 28:33 英田上山棚田団@鴨川:もう「限界集落」なんて言わせない! 2月9日に開催された大山村塾(千葉県鴨川市・参加費:1,000円)のゲストは岡山県美作市のNPO法人「英田(あいだ)上山棚田団」。2007年に活動を始め、美作市上山の棚田を舞台に農業、林業、アートなどあらゆることを掛けあわせながら「楽しい」を生み出している。この日は一人分の交通費しか出せないというのに、6人+犬2匹がデリカに乗って岡山からやってきてしまった。大山村塾のゲストとして、始まって以来の入れ替わり立ち代り講義。どうぞどうぞ、ご覧あれ!ちなみに、次回4月の大山村塾ゲストは俳優の菅原文太さん。詳しくは「大山村塾」ページヘ…■大山村塾http://oyamasonjuku.blogspot.jp/■英田上山棚田団http://aidaueyama.jimdo.com/ 153 0 2 2013/02/11(月) 00:04 1:04 「林業は儲かるんや」──土佐の森発の“自伐”林業とは!? 石鎚山を源流に、太平洋まで約124kmを流れる仁淀川。その流域で新たな林業の形が生まれている。5年で10倍の雇用を生み出したと言われる現場を訪れると、そこには「林業は儲からない」という常識をくつがえす“自伐”林業があった。(THE JOURNAL編集部・続編を編集中です…) 520 1 4 2012/08/25(土) 08:11