-
8月23日のエンジョイ[王位戦第5局・清麗戦第4局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 20ヶ月前
甲子園で、慶応高校が『エンジョイ・ベースボール』で、107年ぶりに全国優勝した2023年8月23日(水)、徳島では藤井聡太が、大阪では里見香奈が。
-
佐賀県嬉野決戦[王位戦第4局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 20ヶ月前
えーとですね。来たー同学年伊藤匠!とか。永瀬王座を破って八冠!とか言ってますが、佐々木大地七段が王位取っちゃったら、もうタイヘンなんすから。
-
気持ち[王位戦第3局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 21ヶ月前
藤井聡太、ちょっと強すぎないかなあ。ここんとこまた強くなった気がする。ま、私の棋力ではわかんないのですが、ネットで、あーだこーだ解説してるの見てると、そー思う。いやはや。
-
名湯でいやす[王位戦第2局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 21ヶ月前
豊臣秀吉だ黒田官兵衛だ戦国武将が愛でた名湯有馬温泉。現代の若武者藤井聡太は、有馬温泉名旅館「中の坊瑞苑」での対局は4回目ということです。戦国時代から令和まで、戦いの天才をいやしたおしてきた有馬の湯。何か効きそう。
-
藤井聡太さんが史上最年少で六冠に 史上初の年度内一般棋戦グランドスラムも達成 将棋ラノベ「りゅうおうのおしごと」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 25ヶ月前
3月19日、将棋の「棋王戦」が行われ藤井聡太さんが勝利しタイトルを獲得。羽生善治さん以来の史上2人目の六冠となり最年少記録も更新した。将棋を題材にしたライトノベル「りゅうおうのおしごと」の作者・白鳥士郎さんは、「現実に、負けるな。」との帯がある13巻の画...続きを読?
-
藤井聡太さんが史上最年少で六冠に 史上初の年度内一般棋戦グランドスラムも達成 将棋ラノベ「りゅうおうのおしごと」
コメ0
ガジェ通 25ヶ月前
3月19日、将棋の「棋王戦」が行われ藤井聡太さんが勝利しタイトルを獲得。羽生善治さん以来の史上2人目の六冠となり最年少記録も更新した。将棋を題材にしたライトノベル「りゅうおうのおしごと」の作者・白鳥士郎さんは、「現実に、負けるな。」との帯がある13巻の画...続きを読?
-
WBCが見たくって[王将戦第6局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 25ヶ月前
あーあ、終わってしまいましたね。天才たちの競演。この豪華絢爛真剣勝負、早くまた見たい!藤井聡太対羽生善治のタイトル戦!
-
悪手[王将戦第4局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 26ヶ月前
幸せ、目の前の串カツと生ビール。幸せ、目の前の中トロと日本酒。幸せ、目の前の、桃のタルトとスコッチウイスキー。幸せ、画面や紙誌面での、藤井聡太と羽生善治のタイトル戦見物。お、まだまだ見れる。
-
2023年2月5日(日)の[棋王戦第1局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 26ヶ月前
2023年2月5日(日)午後5時半、日本テレビにチャンネルを合わせる。「笑点」新メンバー発表。私の予想は、蝶花楼桃花。
-
羽生マジック[王将戦第3局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 27ヶ月前
1月23日(月)スポニチの見出し「復活V 後輩撃破」とありました。おっと、それはよく見ると貴景勝優勝の記事でした。羽生の勝ちにもそのまま使えそうですね。さて、1月30日(月)のスポニチの見出しは?
-
バシバシバシ!![王将戦第2局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 27ヶ月前
羽生善治と藤井聡太がタイトル戦をするとこうなるというのを見せつけた。羽生復活の第一歩と言われるかもしれない王将戦第2局。
-
コスプレの彼方[ぴょん]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 27ヶ月前
スポニチ主催王将戦、勝者はコスプレをして、翌日の紙面に載る。第1局は静岡掛川城決戦、今年の大河ドラマ「どうする家康」ってことで、戦国武将のコスプレだと思ったが。
-
藤井マジック?![竜王戦第3局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 30ヶ月前
歴戦の勇士・鷹揚流広瀬章人、将棋大王・羽生善治とも王位戦、竜王戦でタイトルを争って来た。羽生直撃世代の代表格。新たなる将棋王・藤井聡太との戦いで感じるものは?
-
よかったー!![王位戦第3局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 33ヶ月前
7月19日、藤井聡太二十歳の誕生日。7月20・21日、王位戦第3局。藤井聡太くんは二十歳の誕生日、お酒飲んだのでしょうか?
-
長期政権……[棋王戦第4局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 37ヶ月前
V10!渡辺明棋王には感慨深い数字だろう。竜王は連続9期で終わり、10期とはいかなかった。今回の10連覇で知ったのですが、中原誠十六世名人も10連覇したことなかったんですね。素晴らしい!
-
経験値![王将戦第3局]
コメ0
オレたち将棋ん族ZOKU 39ヶ月前
藤井聡太は顔がいい。羽生善治や谷川浩司や渡辺明や大山康晴や米長邦雄や升田幸三は、「この人凄く将棋が強いんだよ」と言われたら、「ああなるほど!」という顔をしてる。中原誠は、凄く将棋が強い感じの顔じゃない。藤井聡太は、もっと将棋が強い感じがしない顔だ。なのに強い。そこがギャップでいいんでしょう。