ニコニコチャンネル

  • トータル・イクリプス 1973年、地球に襲来した異星起源種「BETA」 によって引き起こされた戦争は、人類を滅亡 の淵へと追いやった。圧倒的な物量で迫る BETAに対し、人類は対BETA戦、人型兵器「戦 術機」を実用化して戦線に投入、世界規模の 抵抗を試みた。しかし、押し寄せるBETAに劣 勢を強いられた人類は、ユーラシア大陸の大 半を失うことになる。以降、30年近くも攻防 は続くが、BETAとの戦いに光明は見えず、人 類は未だ泥沼の中でもがいていた。 2001年、極東の最前線を支える日本帝国で は、次期主力戦術機の開発が問題となってい た。そこで、国連軍の「プロミネンス計画」 における日米共同の戦術機改修計画が提案さ れる。帝国斯衛軍に籍を置く篁唯依は、計画 責任者の任を与えられてアラスカへと向か う。それと同じ頃、米国軍の若き衛士ユウ ヤ・ブリッジスもまた、アラスカの地を目指 していた。 その出会いが運命を大きく変えることを、 このときのふたりはまだ知らずに――。 滅亡の危機に瀕した地球を舞台に、対"BETA" 戦の要である人型兵器"戦術機"の新型開発を めぐる、熱き人間たちのドラマを描いたロ ボット・アクション作品!
  • FLAG 20XX年、アジアの小国で勃発した内戦は、国 連軍の介入をもってしても拡大し、泥沼化し ていたが、戦地で偶然撮影された一枚の写真 によって、和平への動きが一気に加速した。 それはフラッグの写真――敵同士であるはずの 兵士が戦闘中に互いに協力して聖地に旗を掲 げる姿――だった。 フラッグは平和の象徴となった。 しかし停戦まであと一歩のところで、妨害を 謀る武装勢力過激派にフラッグは奪われてし まった。 国連は極秘裏にフラッグを奪還すべく、 SDC(Special Development Command)" シーダック"の投入を決め、 さらにその活動の全てを記録するためカメラ マンの帯同を命じた。 この任を依頼されたのは、白州冴子。彼女こ そ、ことの発端であるフラッグの写真を撮っ た本人であった。 最新の強化装甲服HAVWC(High Agility Versatile Weapon Carrier)"ハーヴィック" を装備し、 容易な作戦と考えていた部隊は、予想もしな い反撃に遭い、苦戦を強いられる。 相手はただの武装勢力ではないのか? 部隊に同行する白州のカメラは、戦いの底に 隠された真実に迫っていく─。