ニコニコチャンネル

  • キディ・グレイド-メイルシュトローム-(氾濫篇) 銀河を統べるノーヴルズの支配に反抗し、組織を脱したエクレールとリュミエールを、GOTT(銀河通商関税機構)のESメンバーが追撃する。かつての仲間との死闘の果て、ふたりは運命から逃げることを止め、反撃に転じた。ついにGOTTは瓦解し、エクリプスは表舞台から消える。新生GOTTの主となったのは、冷酷な女王に豹変したエクレールであった。しかし玉座に座る彼女を挑発するかのように、謎の少女が現れて……。
  • 魔王学院の不適合者 史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う 二千年の時を経て蘇った暴虐の魔王―― だが、魔王候補を育てる学院の適性――《不適合》!? 人を、精霊を、神々すらも滅ぼしながら、延々と続く闘争に飽き、平和な世の中を夢見て転生した暴虐の魔王「アノス・ヴォルディゴード」。しかし二千年後、転生した彼を待っていたのは平和に慣れて弱くなりすぎた子孫たちと、衰退を極めた魔法の数々だった。 魔王の生まれ変わりと目される者を集め教育する“魔王学院”に入学したアノスだが、学院は彼の力を見抜けず不適合者の烙印を押す始末。さらには、伝説の魔王は自分とはまったくの別人という事になっていた。 誰からも格下と侮られる中、ただひとり親身になってくれる少女ミーシャを配下に加え、不適合者(魔王)が、魔族のヒエラルキーを駆け上がる!! 「摂理だろうと運命だろうと、奇跡だろうと、俺の眼前ではただひれ伏し消えるのみだ。」
  • planetarian 世界大戦後の降りやまない雨の世界。細菌兵器の影響で、人々に見捨てられた最も危険な街【封印都市】。その、デパートのプラネタリウムに、ロボットの少女がいた。彼女の名前は“ほしのゆめみ”。彼女はプラネタリウムの解説員で、1年間にたった7日間しか稼働することができない壊れかけのロボットだった。そこで彼女は、30年間いつか誰かが訪れることを信じて、1人誰もいないこの世界で待ち続けた。そして、30年目の目覚めたその日に、彼女の前に1人の男が現れた。 「おめでとうございますっ! あなたはちょうど、250万人目のお客様です!」 突如現れたロボットに警戒する男・“屑屋”。貴重物資を回収することを生業とする彼は、【封印都市】に潜入中、都市を徘徊する戦闘機械(メンシェン・イェーガー)の襲撃にあい、このプラネタリウムに迷い込んだのだった。 「プラネタリウムはいかがでしょう。 どんな時も決して消えることのない、美しい無窮のきらめき……。 満天の星々がみなさまをお待ちしています」 星すら見えなくなった滅びゆくこの世界で、彼はそこで何を見るのか。1年で7日間しか稼働できないロボットの少女が、目覚めたまさにその日に訪れた偶然。そこで起こった奇跡とは――。
  • ガンスリンガー ストラトス 二十二世紀。かつて日本という国が存在した列島は、「第十七極東帝都管理区」と呼ばれていた。 少しばかりの窮屈さと引き替えに、安楽な生活を保障された世界。明日が今日と同じであると誰もが信じる社会。 しかし、その社会は人知れず大きな危機を迎えていた。 「デグレイション」――生きた人間が砂のように崩れ消える奇病は、少しずつ、しかし着実に世界を侵食してゆく……。 平凡な学生「風澄徹」は、もう一つの世界「フロンティアS(ストラトス)」との争いに巻き込まれる。 それは、もう一人の自分との対決を意味していた。 衝突する二つの未来。交錯する少年たち。 二つの世界に救いはあるか?
  • 俺たちに翼はない ――大都市「柳木原」。 おびただしい数のひとと建物がひしめく、巨大な繁華街。 ――季節は冬。 空を見上げれば、そこには無表情な白い空。 羽田タカシには人に言えない秘密があった。冴えない学園生活から逃れ、いずれは異世界・グレタガルドへと消えるつもりだったのだ。 ただ胸にあるのはいくつかの心残り。顔を合わせてはぎこちない会話をする妹・『羽田小鳩』のこと。 そして、学園のプリンセスと称えられる仮初の恋人・『渡来明日香』のこと……。 千歳鷲介はしがない貧乏フリーター。色んなバイトをしながら日々を面白おかしく過ごしている。 そんなある日、ひょんなことから学生作家の『玉泉日和子』と出会う。第一印象は最悪……。 その直後に行きつけのレストラン『アレキサンダー』で再会するふたりは店長に誘われるまま、微妙な関係の仕事仲間となりっ!? 成田隼人。職業は無職。星座、血液型はナイショ。性格は自称・ハードボイルド。 肉体労働系のバイトで日々を食いつなぐかたわら、便利屋の真似事もこなしていた。 人付き合いを疎んじている隼人だが、同じく夜の街に暮らす風変りな人間や不良少年たちが集まってくる。 そんなある夜、『鳳鳴』と名乗る少女が、便利屋隼人のもとを訪れた――。 ありがちな悩みとありがちじゃない悩みを抱えた若者たち。 彼らが出会う、恋ともろもろ。 それはきっと何処にでもある、ありふれた物語。 これは“たとえば”の話だけど、 ぼくらが君に語るのは、たとえばそんなメルヘン。