-
Vol.407 結城浩/文献を早く読む/勉強ができる子へのケア/noteで書く・本を出版する/人間関係と「無知の知」/
コメ0 結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 59ヶ月前
Vol.407 結城浩/文献を早く読む/勉強ができる子へのケア/noteで書く・本を出版する/人間関係と「無知の知」/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年1月14日 Vol.407目次文献を早く読むにはどうするか - 学ぶときの心がけ勉強ができる子へのケア - 学ぶときの心がけ「noteで書くこと」と「本を出版すること」...
-
※「ラボラトリ お便り募集のお知らせ」※
コメ0 娯楽創造実験ラボラトリレポート 85ヶ月前
「ハローハローハロー、こちら教授だよ。 突然だけど、視聴者の諸君に 重要なお願いがあるのだ。」*******************************************ラボラトリ研究所では視聴者の皆様からのアイディアをお待ちしております。 ◆本編で使用する「研究材料」と 「使用方法」に関す...
-
「勉強しないと視野が狭くなる」という理由は? 「ソクラテスも無知の知を知って哲人になった」「勉強=高学歴じゃない
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 87ヶ月前
学生から社会人になっても勉強することは多々ありますが、知識が偏ったり研鑽を怠っていると、いつのまにか時代に取り残されて仕事をする上でも通用しなくなってしまう、という人もいるのではないでしょうか。ある『Twitter』ユーザーが過去に校長が勉強する重要さを...続きを読?
-
「勉強しないと視野が狭くなる」という理由は? 「ソクラテスも無知の知を知って哲人になった」「勉強=高学歴じゃない
コメ0 ガジェ通 87ヶ月前
学生から社会人になっても勉強することは多々ありますが、知識が偏ったり研鑽を怠っていると、いつのまにか時代に取り残されて仕事をする上でも通用しなくなってしまう、という人もいるのではないでしょうか。ある『Twitter』ユーザーが過去に校長が勉強する重要さを...続きを読?
-
教養論その39「教養とは何か?」(2,033字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 103ヶ月前
教養論という連載を続けてきて分かったのは、教養とは「知る」ということだ。そして教養を育むというのは、知るということは何かを理解することも含めて、多くのことを知るということである。ところで、「知る」という事象についての有名な言葉で、「無知の知」というのがある。この言葉は、多くの人が知っているようで...
-
”無知の知” 科学哲学の話をしましょう。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 112ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
【動画】ARTVのインタビュー動画 おまけ編 「みんないいことしようとしている」をアップ 「補足有り」
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 124ヶ月前
今年3月に大型講演イベント[We are the God]を主催したARTEから7月13日に私が受けたインタビュー動画「なぜ私たちは通貨発行権を意識しなかったのか」のおまけ編がyoutubeにアップされました。時間は7分ほどです。今回は無知の知を知るということや、選民思想などについて語っています。是非、ご覧下さい。(We are...
-
「なぜ安倍政権は欧米から危険視されるのか?」小林よしのりライジング Vol.75
コメ260 小林よしのりライジング 130ヶ月前
安倍首相の靖国神社参拝は、中国・韓国だけでなく、欧州からも不評で、何と言ってもアメリカから「失望」声明を出されたことが安倍政権には痛かったようだ。 米大使館のフェイスブックが、ネット右翼たちの攻撃で炎上してしまったことで、米政府に安倍政権の「コアな支持層」の攻撃性・反知性的な獣性が伝わり、益々、...
-
[未来脳]イメージトレーニングで未来に備える(その3)
コメ0 未来の普通:たまに馬車目線付き 141ヶ月前
前回に引き続き、イメージトレーニングの最終回第3回は、一枚の図から。 この絵は@tokorotenさんが知り合いから教えてもらった図だそうです。お願いしていただきました。ありがとうございます。 自分が知らないこととして認識しているのは、自分の知っていることの外側のほんの薄〜〜い部分で、それ以外は知らない...