チャンネル 動画 (7) 記事 動画投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが新しい順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 再生時間が長い順 動画投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 キーワード タグ 会員無料 94:33 【食品添加物の基礎】渡辺雄二の食育セミナー第1回「食べてはいけない添加物、食べてもいい添加物①」 DVDはワンダー・アイズ・ストアにて発売中です。 http://wonder-eyes.co.jp 講師は食品添加物の神様で、250万部ベストセラー「買ってはいけない」の船瀬俊介さんと共著者であられる渡辺雄二先生。 渡辺先生の特徴は、商品の実名を挙げて、食べては良いものと食べてはいけないものを、20年以上にわたり数多くの著書を通じて、具体的に紹介してきたところです。ヤマザキパンも本のタイトルで名指しです(笑)その甲斐あって、ヤマザキパンは昨年危険な添加物(臭素酸カリウム)の使用を取りやめました。 今回の講座でも、すべて商品の実名を挙げて、食品添加物の講義をしていただきました。食品添加物を避けるには、お金か手間のどちらかがかかります。猛毒の添加物もあれば、毒性の弱いものもあります。コンビニやスーパーにある商品を扱いますので、即戦力となります。 第1回は、食品添加物の基礎知識、食品表示の読み方、最も危険な食品添加物10を学びました。 講義内容 買ってはいけない 食品表示の読み解き方 添加物表示の原則 体を壊す10大食品添加物 《発色剤》亜硝酸ナトリウム 《着色料》カラメル色素 《甘味料》アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース 《着色料》タール色素 《防カビ剤》OPP、TBZ 《酸化防止剤》亜硫酸塩 危険性の高い食品添加物 13 0 0 2025/02/23(日) 20:02 会員無料 23:50 狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF 第5幕 狼の化身と従順な子羊 トレニー銀貨を巡るからくりを仕組んだメディオ商会は、ホロを捕らえ銀貨の取引から手を引くようにロレンスたちを脅迫してくる。ミローネ商会の支店長マールハイトとともに状況を確認し合い、ロレンスはこの危機を打開する策を練っていく。そしてロレンスはホロを救出するため、暗い地下水路へと潜っていく。クラフト・ロレンス:福山 潤/ホロ:小清水亜美/ゼーレン:浪川大輔/リヒテン・マールハイト:大塚芳忠/ハンス・レメリオ:郷田ほづみ/ノーラ・アレント:中原麻衣原作:支倉凍砂(電撃文庫『狼と香辛料』/KADOKAWA刊)/キャラクター原案:文倉 十/総監督:高橋丈夫/監督:さんぺい 聖/キャラクターデザイン:羽田浩二/色彩設計:小山知子/美術設定:青木 薫、天田俊貴、小畑嶺二/美術監督:井上一宏/撮影監督:林 幸司/編集:丹 彩子/音響監督:吉田知弘/音楽:Kevin Penkin/プロデュース:ENISHIYA/アニメーション制作:パッショーネ/オープニングテーマ:Hana Hope「旅のゆくえ」/エンディングテーマ:ClariS「アンダンテ」©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合so43703855←前話|次話→so43766610 第一話→so43616988 9,497 530 15 2024/05/03(金) 02:00 無料 7:56 「食品添加物ワースト・ランキング」中戸川貢の食育セミナー 第2回 中戸川貢の食育セミナー第2回「食品添加物ワースト・ランキング」のDVDからのダイジェスト映像■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋■┛ 中戸川貢の食育セミナー■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━《通信講座 第2回》「食品添加物ワースト・ランキング」今回のテーマは「食品添加物」アメリカの「日清カップヌードル」は、日本と違い、化学調味料のグルタミン酸ナトリウムが不使用になりました。アメリカでは「できるだけ自然なものを食べたい」という消費者ニーズが高まっているからなんですが、日本は遅れてしまいました。世界でも有数の「添加物大好き」の国ではないかと思いますが、日本人にその自覚はありません。さまざまな危険性が指摘されているので、できれば避けたい「添加物」ですが、コンビニやスーパーの加工食品を利用する人は、避けきれないのが現状です。「コンビニに行くな!」「カップラーメンを食べるな!」と言うのは簡単ですが、食べたい人は食べてしまいます。こんなときは、「カップヌードルをやめて、カップスターの塩か味噌にしたら?」と言ってあげてはいかがでしょう。「たん白加水分解物」を避けるだけでも大きな違いですから。同じように見える加工食品でも、「添加物が少ないほうを選ぶ」「危ない添加物を避ける」ことはできます。まずは少しずつでも、マトモな加工食品を選べるように、中戸川が「これだけは避けている」という添加物を、ランキング形式で解説します。第1回でお話しした、ミネラル不足を引き起こす添加物「リン酸塩」も登場しますが1位ではありません。1位は合成保存料でも合成着色料でもなく、あの添加物です。□自宅でテキストとDVDで繰り返し学べる通信講座□ 講師:中戸川貢(加工食品ジャーナリスト) DVD138分 テキスト14ページ◇中戸川貢の食育セミナー全5回◇第1回「現代の食事はミネラル不足」第2回「食品添加物ワーストランキング」第3回「間違いだらけの”調味料"選び~醤油・味噌・塩・みりんの選び方」第4回「間違いだらけの”食品"選び~豆腐・納豆・漬物・乳製品・マヨ・ソースの選び方」第5回「食の安全では売れない!食の安心で売る時代」■中戸川貢 プロフィール1969年神奈川県出身長岡技術科学大学 生物機能工学 工学修士食品機械メーカーや食品メーカー勤務を経て、2009年よりNPO法人「食品と暮らしの安全基金」で、主に加工食品のミネラル成分や、食品添加物「リン酸塩」を調査。『食品と暮らしの安全基金』の著書『食べなきゃ、危険!』の校閲、『食事でかかる新型栄養失調』の食品分析を担当。全国各地で「現代の食事はミネラル不足」、「食品添加物ワーストランキング」、「食の安全と安心」、「基本調味料の選び方」について講演。現在は食品加工コンサルタント、加工食品ジャーナリストとして活動中。お申し込みはワンダーアイズ・ストアhttps://wonder-eyes.shop/ 1,676 0 6 2023/06/21(水) 17:52 会員無料 31:38 【美人食】食品添加物 目次#00:00 買ってはいけない食品、食べてはいけない食品#00:34 発色剤:亜硝酸ナトリウム#01:19 合成着色料:赤色102号、黄色5号、赤色4号#02:18 防かび剤:イマザリル、TBZ、ピリメタニル#03:50 小麦粉改良剤:臭素酸カリウム#04:34 イーストフード:塩化アンモニウム#04:56 合成着色料:カラメル色素#05:26 合成着色料:黄色4号#08:37 人工甘味料:スクラロース#09:00 人工甘味料:アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK#09:29 人工甘味料(スクラロース)、人工着色料(カラメル色素)#14:00 添加物が過多、食塩過多#15:09 危険性が指摘されている3悪の添加物#18:45 ハム#19:33 カレールー#20:17 ショートニング、ダイエットソーダ#20:33 イチゴ、メロン、ドーナッツ#21:15 レトルト食品#21:58 巷で気になる商品チェック(スタッフからの投稿)#26:32 フェイク食品#29:09 遺伝子組み換え食品・ゲノム編集食品 6 0 0 2023/01/04(水) 10:42 会員無料 16:38 食べ物を甘くしてはイケない!?【CGS医療と食を考える 第15回】 医療と食について、様々な方からお話を伺う「医療と食を考える」今回も講師にTokyoDDクリニックの院長である内海聡さんをお招きしました。今回は「食の安全性」について考えていきます。食の安全と言えば、やはり気になるのが「食品添加物」。しかし実は添加物より怖いのが「糖」だと内海先生は言います。ジュースなどに入っている果糖液糖、ダイエットに良いとされる人工甘味料などなど、あまりに知られてはいませんが、「糖」に気をつけろ!と内海先生は警笛を鳴らします。 46 0 0 2022/02/18(金) 20:00 無料 14:00 人工甘味料の本当の闇が明らかに 腹筋割れる!くびれを作る!体脂肪操作の科学▶️https://www.nicovideo.jp/watch/1531233785筋トレや運動を習慣化したいなら、習慣化の科学▶️https://www.nicovideo.jp/watch/1508223528紙とペンだけで甘いものを無理なく我慢するための超記録術▶️https://www.nicovideo.jp/watch/1547971382メンタリストDaiGoの無料メンタルアプリ▶https://ch.nicovideo.jp/mentalist/blomaga/ar1712447リサーチ協力パレオな男▶http://ch.nicovideo.jp/paleoメンタリストの専属シェフ▶http://ch.nicovideo.jp/mental-cooking着心地よすぎていつも着てる服▶https://balance-style.jp/今後の放送▶http://ch.nicovideo.jp/mentalist紙とペンだけで甘いものを無理なく我慢するための超記録術▶️https://www.nicovideo.jp/watch/1547971382 11,607 58 208 2019/01/26(土) 14:54 無料 1:57 残りご飯で作る甘糀、甘酒✿日本の家庭料理【日本料理レシピTV】 日本の飲む点滴とも言われる甘酒は、健康ブームでさらに甘味料として調理にも使われるようになっています。今回は残ったご飯で作るもっとも簡単なつくり方をご紹介しましょう。お砂糖の代わりに、素材を柔らかくまろやかに。素材を分解する働きが消化に負担をかけない。素晴らしい調味料にもなります。✥材料✥ 残りご飯250g、糀250g、水800cc、✥レシピ✥(調理時間❉20分)【1】残りご飯250gを炊飯器の保温状態にして水を800cc入れ、50度〜60度くらいまで温度を上げてください。【2】70度以上にならないように注意してください。【3】温度を確認したら、ダマになっていないかよく混ぜて250gの糀を入れます。【4】キッチンペーパーか布巾をかぶせて、保温釜の蓋は開けておきます。【5】時々かき混ぜながら、8時間以上保温します。【6】出来上がったのは濃いめの甘酒なので、飲む際は2倍に薄めてください。【7】甘糀はこれを鍋に移しかえ、70度にならないように弱火で煮詰めていきます。✍注意する点は一つ。70度以上にならないように途中で温度を確認しましょう。✥講師✥✜✜✜伝統美養食研究家 毛利涼子(ソレラ銀座 主催)✜✜✜「生命の質」を求めて、みんながハッピーになれる食卓へ。 そして、キレイと言われる日本人に。URL》 http://www.solera-ginza.jp/✥チャンネル紹介✥日本料理レシピTV日本料理レシピTVでは、美味しい和食の作り方を動画でわかりやすく解説します!http://www.youtube.com/user/NihonRyouriRecipeTV 325 0 2 2015/05/19(火) 14:13 7件 < 1 次へ >