-
立ち上がり介助 (08) 軽介助(下から)「〇〇を持てば転倒しない」
- 48
- 0
- 2
立ち上がり介助 (08) 軽介助(下から) 「〇〇を持てば転倒しない。危なくなったら〇〇をしっかり固定」 【介護技術動画】 (1) 浅く腰をかけていた...
-
立ち上がり介助(06)中等度介助(横向き)「左右非対称に構えるとどうなるでしょうか?」
- 50
- 0
- 1
立ち上がり介助 (06) 中等度介助(横向き)「左右非対称に構えるとどうなるでしょうか?」 【介護技術動画】 (1) 浅く腰をかけていただきます (2) ...
-
包帯の巻き方(01) 環行帯【太さが変わらない部位に】
- 34
- 0
- 0
包帯の巻き方(01) 環行帯 (かんこうたい)【太さが変わらない部位に】 (1) 包帯の外側部分が皮膚に当るように巻き始める (2) 包帯の端の部分を中枢側...
-
包帯の巻き方(02)救心亀甲帯 【肘や膝等曲がる部分に】
- 30
- 1
- 0
包帯の巻き方(02) 救心亀甲帯(きゅうしんきっこうたい) 【肘や膝等曲がる部分に】介護技術動画 (1) 肘を軽く曲げてもらう (2) 環行帯で巻き始める...
-
着替え介助(08)全介助「靴下のはき方・着替え方」
- 57
- 0
- 0
着衣介助(08)全介助「靴下のはき方・着替え方」【介護技術動画】(1) 靴下をたぐってまとめておきます(2) 親指の先から小指へとゆっくり履かせます(3) つ...
-
浅く座る介助(05)全介助「リクライニングを使えば簡単!」
- 67
- 0
- 1
浅く座る介助 (05) 全介助 「リクライニングを使えば簡単!逆に考えると座っている時が危険!」 【介護技術動画】(1) リクライニングを倒した状態で座...
-
浅く座る介助(04)全介助「引き寄せの法則交互に交互に」
- 119
- 0
- 1
浅く座る介助 (04) 全介助 「引き寄せの法則交互に交互に」 【介護技術動画】(1) 身体を横に倒していただきます(2) 倒した側と反対側のお尻を引き寄...
-
浅く座る介助(03)中等度介助「どのぐらい立てるのかわからない方にお薦めの方法」
- 64
- 0
- 1
浅く座る介助 (03) 中等度介助 「どのぐらい立てるのかわからない方にお薦めの方法」 【介護技術動画】(1) 足を後ろに引いていただきます(2) 身体を...
-
浅く座る介助(02)軽介助「少しでもお尻にかかる体重が減れば可能な方法とは?」
- 58
- 0
- 0
浅く座る介助 (02) 軽介助 「ほんのちょっとだけお手伝い。少しでもお尻にかかる体重が減れば可能な方法とは?」【介護技術動画】(1) 足を後ろに引いて...
-
車いす(07)悪路の走行方法
- 29
- 0
- 0
車いす(07) 悪路の走行方法 【車椅子移動介助・車イス・1分介護技術動画】(1) 声掛けをし身体が後ろに傾くことを伝える(2) 深く腰掛けて、アームサポー...
-
車いす(06)車いすで段差を降りる方法
- 33
- 0
- 1
車いす(06) 車いすで段差を降りる方法【車椅子移動介助・車イス・介護技術動画】(1) 声掛けをし段差を降りることを伝える(2) 後ろ向きになりゆっくりと...
-
車いす(05)車いすで段差を登る方法
- 32
- 0
- 0
車いす(05)車いすで段差を登る方法(1) 声掛けをし段差を上ることを伝える(2) ティッピングレバーを踏み、手押しハンドルを引いてキャスターを持ち上げる(...
-
車いす(04)発進前の注意点
- 33
- 0
- 0
車いす(04) 発進前の注意点【車椅子移動介助・車イス・1分介護技術動画】(1) 足がフットサポートにのっているかを確認します(2) キャスターがかかとに...
-
車いす(01)最新車いす各部名称
- 38
- 0
- 0
車いす(01)最新車いす各部名称【車椅子・車イス】介護技術動画 (1) 手押しハンドル:介助者が握って操作する部分(手押し用ハンドルではありません)(2) ...
-
バイタルサイン(01)脈拍測定
- 46
- 0
- 0
バイタルサイン(01) 脈拍測定 【1分介護技術動画】 (1) 相手に声をかけ、脈拍測定の同意を得る (2) 手を事前に暖めておく (3) 橈骨動脈に人差し指...
-
外用薬(03)目薬を点眼する方法
- 64
- 0
- 0
外用薬(03)目薬を点眼する方法「介護・看護・リハビリ技術動画のカイゴ大学」(1) 仰向けもしくは座った姿勢をとっていただきます(2) 座って行う際はやや...
-
バイタルサイン(03)体温測定方法「看護師が教える正しい体温計の当て方」
- 59
- 0
- 0
バイタルサイン(03)体温測定方法「看護師が教える正しい体温計の当て方」(1) 測定部位の汗を拭きとります(2) 脇のくぼみの中央に体温計の先端を当てます(...
-
バイタルサイン(02)呼吸の測定方法
- 34
- 0
- 0
バイタルサイン(02) 呼吸の測定方法(1) 1分間の呼吸数、リズム、深さ、胸が左右対称に上がっているかを確認します(2) 安楽で規則的に呼吸が繰り返されて...
-
薬の飲み方(03)「粉薬でむせてしまう方におすすめ オブラートの使い方」
- 53
- 0
- 0
薬の飲み方(03)「粉薬でむせてしまう方におすすめ オブラートの使い方」 (1) 薬、オブラート、オブラートより一回り大きめの平皿、水、つまようじを用意し...
-
衛生(02)ニッパー型の爪の切り方
- 110
- 2
- 0
衛生(02)爪の切り方 看護師が教える正しいニッパー型爪切りの使用方法 (1) 爪に対して爪切りを平行に当てます(2) 深爪に注意し、爪の中心、左右の爪先、...
-
衛生(03)耳掃除の方法
- 531
- 3
- 1
衛生(03)耳掃除の方法【1分介護技術動画】(1) 綿棒、ガーゼ、オイル、ペンライトを用意します(2) 相手の同意を得ます(3) 耳の中の状態を観察します(4) ...
-
ノロウイルス(02)次亜塩素酸ナトリウム
- 55
- 0
- 1
ノロウイルス(02) 次亜塩素酸ナトリウムで、ノロウイルス・インフルエンザ・O-157感染対策・除菌 【次亜塩素酸ナトリウムで、ノロウイルス・インフルエン...
-
介護予防運動(07)「足の曲げ伸ばし運動で座位姿勢を良くしよう!」
- 24
- 0
- 0
介護予防運動(07)「足の曲げ伸ばし運動で座位姿勢を良くしよう!」 (1) 椅子に浅く座りシートや肘掛けをつかみます (2) 腿を上げて、膝を伸ばし、膝を...
-
介護予防運動(06)「ペットボトルフライキャッチ」【空間認識力訓練】
- 17
- 0
- 0
介護予防運動(06)「ペットボトルフライキャッチ」【空間認識力訓練】 (1) ペットボトルを用意します (2) ペットボトルのを両手で投げてキャッチします...
-
介護予防運動(04)「ペットボトルばさみ」【O脚改善内転筋運動】
- 20
- 0
- 0
介護予防運動(04)「ペットボトルばさみ」【O脚改善内転筋運動】 (1) ペットボトルを用意します (2) 膝の間にペットボトルを挟みます (3) 音が鳴るま...
-
介護予防運動(05)「ペットボトルキャッチ」【次を予測し脳を活性化】
- 12
- 0
- 0
介護予防運動(05)「ペットボトルキャッチ」【次を予測し脳を活性化】 (1) ペットボトルを用意します (2) ペットボトルの底を持ちます (3) 手を放して...
-
食事介助(02)「手首が曲りにくい人のスプーンの持ち方」
- 59
- 0
- 1
【手首が曲がりにくい人のスプーンの持ち方のポイント】(1) スプーンの先端を自分の方へ曲げる※動画はブログやHPなどに貼り付けてご自由にお使いください。※...
-
起き上がり介助(01)自立「形にこだわる必要はない!腹筋が弱い人使えるものを使うと良い」
- 93
- 0
- 3
起き上がり動作 (1)自立 「腹筋が弱い人の起き上がり」 (1) 両足を立てていただきます (2) 横を向いていただきます (3) 肘を上の方についていただ...
-
起き上がり介助(07) 自立(片麻痺)「腹筋の弱い人は強い筋肉を使えば良い!」
- 54
- 0
- 1
起き上がり動作 (7) 自立 「片麻痺・腹筋が弱い人の起き上がり介助」 (1) 健側の足で患側の足をすくっていただきます (2) 横を向いていただきます (...
-
足のむくみを改善する方法 腎臓の反射区を刺激しよう
- 3,683
- 3
- 12
【足裏の反射区ゾーン】第二の心臓と呼ばれている足の裏・甲を刺激することにより、全身の器官・臓器を活性化させます。血液の循環やエネルギーの流れが改善...
-
起き上がり介助(06) 自立(片麻痺)「棒のように起き上がる方法スティックスタイル」
- 56
- 0
- 1
【起き上がり動作 (6) 自立 「片麻痺がある人の起き上がり」のポイント】↓ (1) 健側の足で患側の足をすくいます (2) 両足をベッドの下におろしなが...