-
【観音経偈】かんのんぎょうげ 読経は呼吸を整えて自分のペースで行いましょう。
- 403
- 1
- 4
お経を学ぶお役にたてば幸いです。□今回は偈文部分のお唱えになります。※宗派や伝により唱え方は様々です。ご視聴いただきましてありがとうございます。□毎月...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第13回(講師:亀山隆彦)[2021年7月28日]
- 52
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/QFQT30rPkmO )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~114...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第12回(講師:亀山隆彦)[2021年6月23日]
- 46
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/zVAv30rML8A )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~114...
-
十三仏真言 21返〜安らかなる仏の国へ導いてくださる御仏さま〜
- 352
- 1
- 4
十三仏の御真言です。十三仏は初七日から三十三回忌までを司る御仏様です。亡くなられた方を導いてくださる御仏様です。※宗派や伝により唱え方は様々です。~~...
-
虚空蔵菩薩 真言 21返 mantra 【記憶力増進】
- 1,904
- 0
- 1
虚空象菩薩様の御真言です。【ノウボウアキャシャキャラバヤオンアリキャマリボリソワカ】虚空蔵菩薩様は、宇宙全体に生きている雄大な智恵を一身にお持ちに...
-
阿閦如来真言(あしゅくにょらい)七返 ※宗派や伝によって唱え方は様々です。
- 200
- 0
- 0
阿閦如来様の御真言です。【おんあきしゅびやうん】阿閦如来様は七回忌を司る仏様です。阿閦如来様は人々に不動不変の仏心、菩提心を起さしめ、これを守る仏...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第11回(講師:亀山隆彦)[2021年5月26日]
- 52
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/GKwd30rJiGQ )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~114...
-
小学生でも唱えられる般若心経(はんにゃしんぎょう) 3返 ひらがななので簡単におとなえ出来ます。読経は呼吸を整えて自分のペースで行いましょう。息継ぎの箇所はそれぞれで大丈夫です。□癒し・ヒーリング□
- 1,011
- 1
- 4
はんにゃしんぎょうは、いみがよくわかりにくいお経ですが、何回もとなえるとだんだんとわかってくるお経だといわれています。まずは、音から入ってじょじょ...
-
「エビデンスを重んじた僧侶」徒然草気まま読み#132
- 150
- 3
- 2
今回扱うのは、第二百二段。一部を紹介すると…竹谷の乘願房、東二條院へ參られたりけるに、「亡者の追善には何事か勝利多き。」と尋ねさせ給ひければ、「光明...
-
阿弥陀如来真言(あみだにょらい)二十一返 ※宗派や伝によって唱え方は様々です。
- 378
- 0
- 0
阿弥陀如来様の御真言です。【おんあみりたていせいからうん】阿弥陀如来様は三回忌を司る、西方極楽浄土に住す仏様です。別名、無量光仏・無量寿仏ともいわ...
-
勢至菩薩真言(せいしぼさつ)七返 ※宗派や伝によって唱え方は様々です。
- 401
- 0
- 0
勢至菩薩様の御真言です。【オンサンザンサクソワカ】勢至菩薩様は一周忌を司る仏様です。阿弥陀如来様の脇侍として智慧の光をもって一切を照らし、人々をお...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第10回(講師:亀山隆彦)[2021年4月28日]
- 44
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/NJip30rGlGA )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~114...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第9回(講師:亀山隆彦)[2021年3月24日]
- 62
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/CPOg30rC4sn )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~114...
-
【輪袈裟、塗香、経本の作法】やさしく和尚が教えます。5分で解説!
- 185
- 0
- 0
◆輪袈裟の付け方、塗香の使い方、経本の持ち方をわかりやすく解説します。◆吉祥寺YouTubeへようこそ!山梨県上野原市秋山にあるお寺です。お寺の行事やお経の...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第8回(講師:亀山隆彦)[2021年2月24日]
- 71
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/YoSj30ryhgR )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~114...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第7回(講師:亀山隆彦)[2021年1月27日]
- 59
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/6MhH30rurzY )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~114...
-
【数珠の種類 ご紹介します】真言宗の数珠です。
- 131
- 0
- 0
吉祥寺チャンネルへようこそ!数珠の種類の説明動画です。真言宗の数珠になります。これからもお寺の行事やその他の動画を紹介しています。チャンネル登録よ...
-
【数珠の使い方 吉祥寺ver】高野山真言宗秋山不動尊高根山吉祥寺
- 355
- 0
- 2
吉祥寺チャンネルへようこそ!数珠の使い方の説明動画です。真言宗の数珠になります。※私が習った作法です、他の僧侶と全く同じというわけではありません。こ...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第6回(講師:亀山隆彦)[2020年12月23日]
- 68
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/Z8kj30rqfDV )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~114...
-
【講義アーカイブ】『五輪九字明秘密釈』を読む 第5回(講師:亀山隆彦)[2020年11月25日]
- 71
- 0
- 0
※ この講義のレジュメ( http://ow.ly/lmma30rlMk3 )を配信しておりますので、適宜ダウンロードしてください。 院政期を代表する真言密教僧、覚鑁(1095~1...