-
-
深掘TV ver2
『深堀TV』が月に2回配信のバージョンアップ!
宮台真司×ダースレイダー×ジョー横溝×ゲスト!
このメンバーで毎回1つのテーマを徹底的に深掘り。
テーマは、政治・経済・司法・国際情勢・事件・社会問題から、映画・音楽・芸能・サブカル・性にいたるまで様々。マスメディアでは言及出来ないディープな真相を語り、テーマの深層に辿り着き、問題・事象を構造的に解き明かします。
21世紀をサヴァイブする知識と知恵をつけるための番組です。
-
深掘TV
宮台真司×ダースレイダー×ジョー横溝×ゲスト! !
このメンバーで毎回1つのテーマを徹底的に深掘りします。
テーマは、政治・経済・司法・国際情勢・事件・社会問題から、映画・音楽・芸能・サブカル・性にいたるまで様々。
マスメディアでは言及出来ないディープな真相を語り、テーマの深層に辿り着き、問題・事象を構造的に解き明かします。
21世紀をサヴァイブする知識と知恵をつけるための番組です。
-
Bloodivores(ブラッディヴォーレス)
60年前、かつてないほどの「不眠症」が世界を襲う。眠ることのできない人々の精神は次第に病んでいき、 自殺、重大な暴力事件などが頻発し、大きな社会問題となった。
新薬が開発され、その「不眠症」は一旦は収束したかに見えたが、この薬には副作用があり、20億人が発病。
「嗜血種」という新たな生命体を生み出すことになる。
そして、「嗜血種」と人類の間に戦争が勃発。
人類は勝利をおさめるが、 嗜血種の生き残りはまだこの世に存在していたー...。
人類は、人造血液と「D-GPS」と呼ばれる嗜血種管理ステムを完備し、嗜血種の生存を保障。
この物語は、人類と嗜血種が共存する日常が舞台となる。
-
山田玲司のヤングサンデー
ラブコメ漫画「Bバージン」で「モテるためにはどうしたらいいか?」を描き、対談漫画「絶望に効くクスリ」で400人近くの著名人と対談してきた漫画家山田玲司がその多彩な経験と圧倒的な知識を元に「テレビでは語られない角度」で恋愛、社会問題、漫画、映画、音楽、人生とは何か?など様々な問題を切っていきます。
-
国際政治チャンネル
国際政治学者が国内外の政治や社会問題について議論するプラットフォーム。月2回の生放送を予定。
-
イヴの時間 劇場版
ロボット倫理委員会の影響で、人々はアンド
ロイドを“家電”として扱う事が社会常識と
なっていた時代。頭上にあるリング以外は人
間と全く変わらない外見により、必要以上に
アンドロイドに入れ込む若者が現れた。彼ら
は“ドリ系”(※Android Holic=アンドロイド
精神依存症)と呼ばれ、社会問題とされるほ
どである。
高校生のリクオも幼少の頃からの教育によっ
てアンドロイドを人間視することなく、便利
な道具として利用していた。ある時、リクオ
は自家用アンドロイドのサミィの行動記録に
「** Are you enjoying the time of EVE?
**」という不審な文字列が含まれている事に
気付く。行動記録を頼りに親友のマサキとと
もにたどり着いた先は、「当店内では、人間
とロボットの区別をしません」というルール
を掲げる喫茶店「イヴの時間」だった。
喫茶店「イヴの時間」にやってきたアンドロ
イドたちは、この店の独特のルールに従い、
皆、一律にリングを外し、人間さながらの行
動をしていた。ロボット法に詳しいマサキに
よれば、それは超ロボット法違反に当たるら
しい。そこで知り合った常連客のアキコか
ら、ここへやってくる理由を聞く。アキコに
とっては、人間もアンドロイドも、皆、家族
だという。ところが、どんなに見た目がそっ
くりでも中身は全然違う。だからこそ、よく
こう思うようにしているのだとか。「『あな
たは私をどう思っているの?』って。それ
が、ここにいる理由」と。アンドロイドも家
族だからこそ、もっとわかってあげたいとい
うアキコの言葉を聞き、リクオの心は揺れ動
く……。
(C) 2009/2010 Yasuhiro YOSHIURA /
DIRECTIONS, Inc.