-
<マル激・後半>あの手この手でマイナンバーカードの取得を強制すればするほど政府の信用は落ちていく/清水勉氏(弁護士)
- 17
- 0
- 0
改正マイナンバー法が昨日6月2日、自公と維新、国民の賛成多数で参院で可決、成立した。立憲、共産、れいわが採決自体に反対する中での成立だった。 法案...
-
<マル激・前半>あの手この手でマイナンバーカードの取得を強制すればするほど政府の信用は落ちていく/清水勉氏(弁護士)
- 29
- 0
- 0
改正マイナンバー法が昨日6月2日、自公と維新、国民の賛成多数で参院で可決、成立した。立憲、共産、れいわが採決自体に反対する中での成立だった。 法案...
-
<マル激・後半>ChatGPTが投げかけるAI新時代の諸課題とその先に見えるもの/東中竜一郎氏(名古屋大学大学院情報学研究科教授)
- 46
- 4
- 0
誰でも使えるAIが登場した。ChatGPTというAIだ。これを2022年11月にアメリカのオープンAI社がネット上に無料で公開したことで、一般の市民がAIの急速な発達...
-
<マル激・前半>ChatGPTが投げかけるAI新時代の諸課題とその先に見えるもの/東中竜一郎氏(名古屋大学大学院情報学研究科教授)
- 51
- 0
- 0
誰でも使えるAIが登場した。ChatGPTというAIだ。これを2022年11月にアメリカのオープンAI社がネット上に無料で公開したことで、一般の市民がAIの急速な発達...
-
<マル激・後半>真にグローバルな課題の解決に向けた議論ができないG7なんて要らない/新垣修氏(国際基督教大学教養学部教授)
- 45
- 6
- 0
世界の先進7か国にEUを加えた国々のリーダーが一堂に会するG7サミットが広島で始まった。首脳会議は5月19日から21日の3日間行われるが、それと前後して外務...
-
<マル激・前半>真にグローバルな課題の解決に向けた議論ができないG7なんて要らない/新垣修氏(国際基督教大学教養学部教授)
- 51
- 5
- 0
世界の先進7か国にEUを加えた国々のリーダーが一堂に会するG7サミットが広島で始まった。首脳会議は5月19日から21日の3日間行われるが、それと前後して外務...
-
<マル激・後半>Winny事件に見る日本が停滞し続ける根源的理由/壇俊光氏(弁護士、元Winny弁護団事務局長)
- 35
- 0
- 0
日本は希代の天才プログラマーの才能さえ、いとも簡単に潰してしまった。 世に「Winny事件」として知られる著作権侵害事件が映画化され、今あらためて注目...
-
<マル激・前半>Winny事件に見る日本が停滞し続ける根源的理由/壇俊光氏(弁護士、元Winny弁護団事務局長)
- 44
- 4
- 0
日本は希代の天才プログラマーの才能さえ、いとも簡単に潰してしまった。 世に「Winny事件」として知られる著作権侵害事件が映画化され、今あらためて注目...
-
<マル激・後半>共産党が変われば日本の政治は変わる/中北浩爾氏(中央大学法学部教授)
- 51
- 8
- 0
日本共産党が大きな岐路に差し掛かっている。 今回の統一地方選で共産党は大きく議席を減らした。それほど大きなニュースにはなっていないが、共産党は昨...
-
会員無料繰り返し聞いてきた マル激も安保大反対だ 共産党とそっくりな政 ソ連指導部でさえ、国 え?いつも共産党を擁 根拠を示さないと 中北さんのではなく別 は?なぜそう言えるの それは...68:03
<マル激・前半>共産党が変われば日本の政治は変わる/中北浩爾氏(中央大学法学部教授)
- 47
- 14
- 0
日本共産党が大きな岐路に差し掛かっている。 今回の統一地方選で共産党は大きく議席を減らした。それほど大きなニュースにはなっていないが、共産党は昨...
-
<マル激・後半>「防衛政策の大転換」で日本はハイブリッド戦争に太刀打ちできるか/松村五郎氏(元陸将・陸上自衛隊東北方面総監)
- 43
- 0
- 0
今回のマル激は、元自衛隊幹部でハイブリッド戦争に詳しい松村五郎元陸将をゲストに、これまでの日本の防衛政策と岸田政権が打ち出している「戦後の防衛政...
-
<マル激・前半>「防衛政策の大転換」で日本はハイブリッド戦争に太刀打ちできるか/松村五郎氏(元陸将・陸上自衛隊東北方面総監)
- 50
- 9
- 0
今回のマル激は、元自衛隊幹部でハイブリッド戦争に詳しい松村五郎元陸将をゲストに、これまでの日本の防衛政策と岸田政権が打ち出している「戦後の防衛政...
-
<マル激・後半>統一地方選・ガラパゴス化した選挙制度のままでは民主主義は機能しない/砂原庸介氏(神戸大学大学院法学研究科教授)
- 38
- 0
- 0
この4月は4年に1度の「統一地方選」が行われる月だ。4月9日と23日の2回に分けて、全国9道府県の知事選、230市区町村の首長選挙の他、41の道府県議会選挙と7...
-
<マル激・前半>統一地方選・ガラパゴス化した選挙制度のままでは民主主義は機能しない/砂原庸介氏(神戸大学大学院法学研究科教授)
- 59
- 0
- 0
この4月は4年に1度の「統一地方選」が行われる月だ。4月9日と23日の2回に分けて、全国9道府県の知事選、230市区町村の首長選挙の他、41の道府県議会選挙と7...
-
<マル激・前半>沖縄密約をすっぱ抜いた西山太吉氏がわれわれに残した宿題/春名幹男氏(ジャーナリスト)
- 48
- 64
- 0
2023年2月24日、沖縄密約をすっぱ抜いた元毎日新聞記者の西山太吉氏が亡くなった。91歳だった。 西山氏の密約スクープは、その取材手法に対する批判も含め...
-
<マル激・後半>沖縄密約をすっぱ抜いた西山太吉氏がわれわれに残した宿題/春名幹男氏(ジャーナリスト)
- 30
- 10
- 0
2023年2月24日、沖縄密約をすっぱ抜いた元毎日新聞記者の西山太吉氏が亡くなった。91歳だった。 西山氏の密約スクープは、その取材手法に対する批判も含め...
-
<マル激・後半>日本の裁判官はなぜ無罪判決を書けないのか/木谷明氏(弁護士・元裁判官)
- 39
- 2
- 0
今週の月曜日(3月13日)、57年前に逮捕され43年前に死刑が確定していた袴田巌氏の再審決定が下された。まだ高検が最高裁に特別抗告を行う可能性は残ってい...
-
<マル激・前半>日本の裁判官はなぜ無罪判決を書けないのか/木谷明氏(弁護士・元裁判官)
- 54
- 2
- 0
今週の月曜日(3月13日)、57年前に逮捕され43年前に死刑が確定していた袴田巌氏の再審決定が下された。まだ高検が最高裁に特別抗告を行う可能性は残ってい...
-
<ニュース・コメンタリー>日本の報道メディアの倫理基準を再考する
- 190
- 0
- 0
ネットメディアのChoose Life Project(CLP)が立憲民主党から資金提供を受けていたことが明らかになり、メディアの在り方があらためて問われる事態となっ...
-
<ニュース・コメンタリー>こんな総裁選をやっていて自民党は変われるのか/角谷浩一氏(政治ジャーナリスト)
- 203
- 1
- 1
事実上次の総理大臣を選ぶことになる自民党の総裁選は10日、国民の間で人気の高い河野太郎ワクチン担当相が正式に出馬を表明し、既に出馬を表明している岸...
-
<マル激・後半>5金スペシャル映画特集・「罪」と「責任」の違いと韓国ドラマのすごさ
- 255
- 1
- 0
月の5回目の金曜がある週に特別企画を無料でお届けする5金スペシャル。 今週は劇映画を1本、アニメを1本、テレビドラマを1本取り上げたのに加え、マル激史...
-
<マル激・前半>5金スペシャル映画特集・「罪」と「責任」の違いと韓国ドラマのすごさ
- 313
- 5
- 0
月の5回目の金曜がある週に特別企画を無料でお届けする5金スペシャル。 今週は劇映画を1本、アニメを1本、テレビドラマを1本取り上げたのに加え、マル激史...
-
<マル激・後半>5金スペシャル・コロナでいよいよ露わになったコモンを破壊する資本主義の正体
- 329
- 1
- 1
月の5回目の金曜日に特別企画をお送りする5金スペシャル。 今年2回目の5金となる今回は、25万部の大ベストセラーとなっている『人新世の「資本論」』の著...
-
<マル激・前半>5金スペシャル・コロナでいよいよ露わになったコモンを破壊する資本主義の正体
- 339
- 0
- 0
月の5回目の金曜日に特別企画をお送りする5金スペシャル。 今年2回目の5金となる今回は、25万部の大ベストセラーとなっている『人新世の「資本論」』の著...
-
<ニュース・コメンタリー>2011・3・11@ビデオニュース
- 217
- 0
- 1
ビデオニュース ・ドットコムは2011年3月11日の地震発生直後から震災の取材を開始せ、被害状況や復興の課題をめぐる諸課題を報じてきた。しかし、津波被害の...
-
<マル激・後半>5金スペシャル映画特集・劣化する社会の中でドキュメンタリーや実話映画が担う重要な役割
- 376
- 0
- 0
その月の5回目の金曜日に特別企画を無料放送する5金スペシャル。 今年最初の「5金」となる今回は、映画、とりわけドキュメンタリー映画や実話を題材にした...
-
<マル激・前半>5金スペシャル映画特集・劣化する社会の中でドキュメンタリーや実話映画が担う重要な役割
- 286
- 0
- 1
その月の5回目の金曜日に特別企画を無料放送する5金スペシャル。 今年最初の「5金」となる今回は、映画、とりわけドキュメンタリー映画や実話を題材にした...
-
<マル激・後半>5金スペシャル映画特集・『鬼滅の刃』が突きつける人間の本来あるべき姿とは
- 637
- 0
- 1
月の5回目の金曜日に特別企画を無料でお届けする5金スペシャル。今回は定番になりつつある映画特集で、以下の4作品(関連を含めて7作品)をジャーナリスト...
-
<マル激・前半>5金スペシャル映画特集・『鬼滅の刃』が突きつける人間の本来あるべき姿とは
- 377
- 0
- 0
月の5回目の金曜日に特別企画を無料でお届けする5金スペシャル。今回は定番になりつつある映画特集で、以下の4作品(関連を含めて7作品)をジャーナリスト...
-
<ニュース・コメンタリー>何でもアリの米大統領選のよりディープな楽しみ方
- 252
- 6
- 0
アメリカ大統領選挙では「オクトーバー・サプライズ」という言葉がある。11月の選挙の直前の10月に選挙結果を左右するような大きなハプニングが必ずといっ...
-
<ニュース・コメンタリー>合流立憲民主党と菅政権とメディアの関係
- 295
- 29
- 0
新・立憲民主党については、分裂前の民主党と何がどう違うのかが、よくわからない。枝野代表らは懸命に説明をしているのかもしれないが、ほとんど理解され...
-
<マル激・後半>5金映画スペシャル+α 「法外の正義」どころか日本はまず「正義のイロハ」からやり直せ/郷原信郎氏(弁護士)
- 224
- 0
- 0
5回目の金曜日に普段とはちょっと違う特別企画をお送りする「5金スペシャル」。今回は5金ではお馴染みとなった映画特集にプラスαとして映画のテーマに関...