-
【佐波優子】東日本大震災から4年~被災地取材レポート[桜H27/3/31]
- 1,279
- 34
- 2
東日本大震災の発災から4年が経過した福島県と三陸地方の現状を、佐波優子のレポートでお送りします。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため...
-
【早い話が...】被災地の現実、帰還への障害は線量ではなく政治の決断[桜H27/3/25]
- 1,451
- 74
- 1
昨年の解散総選挙で延期されていた研究発表会「福島の低線量率放射線の科学認識と20km県内の復興」が昨日、第一衆議院会館で行われました。そこで発表された...
-
【米倉宏晃】福島第一原発事故~災害派遣部隊が見た現場[桜H27/2/17]
- 881
- 39
- 3
陸上自衛隊の化学防護隊長などを歴任された米倉宏晃氏をお迎えし、開発実験団隷下の装備実験隊に所属なさっていた折に発生した東日本大震災に伴う福島第一原...
-
防人の道 今日の自衛隊 - 平成27年3月17日号
- 90
- 1
- 0
報道の解説やVTR特集、ゲストコーナーなどを通して、国民の自衛隊に対する理解を広げ深めることを目指す、自衛隊専門の報道番組。見識豊かなキャスター陣...
-
第32回特定原子力施設監視・評価検討会 (平成27年3月4日)
- 88
- 0
- 0
平成27年3月4日開催の、第32回特定原子力施設監視・評価検討会を公開いたします。放送数上限のため録画動画の投稿による公開となります。■開催概要開催概要、...
-
【青山繁晴】ラム酒と仲田和弘氏の思い出、自意識が生み出す正当性のギャップ[桜H27/2/27]
- 3,823
- 258
- 16
独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を...
-
(1/3)仲山ひふみ×倉津拓也「2014年の柄谷行人、あるいは回帰する「政治と文学」」【2014/2/23収録】
- 333
- 0
- 3
二人の無名の論客による、柄谷行人についての啓蒙的とも専門的とも言い難い――あるいはそのどちらでもある、つまり初心者向けでも上級者向けでもある――奇妙...
-
第79回UIチャンネル放送 鳩山友紀夫×孫崎享×マーティン・ファクラー(ニューヨークタイムズ東京支局長)
- 641
- 0
- 3
12月1日(月)20時からの第79回UIチャンネル放送は、ニューヨーク・タイムズ東京支社長のマーティン・ファクラー氏をお招きして、鳩山友紀夫×孫崎享×マーティ...
-
田中委員長が福島原子力発電所を視察【ダイジェスト】
- 241
- 0
- 0
English Subtitles → watch/1423805717平成26年12月11日と12日の2日間、田中俊一委員長は福島第二及び第一原子力発電所を視察しました。視察行程はおおよそ下...
-
<ニュース・コメンタリー>福島第一原発は今どうなっているのか/田中三彦氏(元国会事故調委員・科学ジャーナリスト)
- 915
- 1
- 0
原発がなかなか総選挙の争点になりにくいと言われる。その理由として、有権者の多くが、目先の景気や雇用、社会保障といった生活に直結する問題により大き...
-
(3/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む(2) 【2014/01/15 収録】
- 1,717
- 4
- 7
『存在論的、郵便的』の出版から15年。そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一...
-
(2/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む(2) 【2014/01/15 収録】
- 2,977
- 11
- 7
『存在論的、郵便的』の出版から15年。そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一...
-
(1/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む(2) 【2014/01/15 収録】
- 3,188
- 10
- 10
『存在論的、郵便的』の出版から15年。そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一...
-
(3/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む(1) 【2013/12/07 収録】
- 4,419
- 12
- 12
『存在論的、郵便的』の出版から15年。そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一...
-
(2/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む(1) 【2013/12/07 収録】
- 4,651
- 21
- 13
『存在論的、郵便的』の出版から15年。そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一...
-
(1/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む(1) 【2013/12/07 収録】
- 5,081
- 47
- 30
『存在論的、郵便的』の出版から15年。そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一...
-
検討会合資料(地震時におけるプール水のスロッシング解析映像)
- 617
- 3
- 1
平成25年8月30日に開催した、第3回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会資料1-1で使用した解析映像です。1号機使用済燃料プールにお...
-
<ニュース・コメンタリー>岐路に差し掛かった今こそ地域密着型発電の推進を
- 646
- 13
- 1
福島第一原発の事故を受けて、再生可能エネルギーを推進する目的で設置された固定価格買い取り制度が、大きな岐路に差し掛かっている。 先月、九州電力な...
-
原発行政がもたらした矛盾『フタバから遠く離れて 第二部』予告編
- 26
- 0
- 0
故郷に帰れない人々の苦悩──原発行政がもたらした矛盾を描く話題のドキュメンタリー第2弾福島第一原発事故により避難を強いられている、福島県双葉町を追った...
-
原発行政がもたらした矛盾『フタバから遠く離れて 第二部』予告編
- 22
- 0
- 0
故郷に帰れない人々の苦悩──原発行政がもたらした矛盾を描く話題のドキュメンタリー第2弾福島第一原発事故により避難を強いられている、福島県双葉町を追った...
-
開沼博+東浩紀「買う、行く、働く」(福島第一原発観光地化計画の哲学 6)
- 277
- 1
- 2
研究会委員へのインタビューシリーズ「福島第一原発観光地化計画の哲学」もいよいよ終盤。6人目として話を訊いたのは、いわき市出身の社会学者・開沼博。『「...
-
【青山繁晴】外交と原発の現場主義、インテリジェンスとコントロールの話[桜H26/9/19]
- 5,185
- 413
- 22
独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を...
-
田中知参事・石渡明参事が福島原子力発電所を視察 (平成26年9月4日)
- 89
- 0
- 0
田中知委員と石渡明委員は委員就任前の9月4日、原子力規制庁参事として福島第一及び第二原子力発電所を視察しました。福島第一原子力発電所では、多核種除去...
-
梅沢和木+東浩紀「震災後、神を描きたくなった」(福島第一原発観光地化計画の哲学 5)
- 371
- 7
- 3
連続インタビューシリーズ「福島第一原発観光地化計画の哲学」。第5弾は現代美術家の梅沢和木が登場。アーティストにとって、震災とはどのような意味を持つ体...
-
清水亮+東浩紀「3.11、福島で花火大会を」(福島第一原発観光地化計画の哲学 4)
- 510
- 0
- 1
2012年に発足し、昨年11月には書籍が刊行された『福島第一原発観光地化計画』。賛否両論、毀誉褒貶を巻き起こす本計画に、研究会委員たちはいかなる意図で参...
-
【国難と気概】災害への意識と情報公開[桜H26/8/27]
- 1,840
- 274
- 4
今も多数の行方不明者が居る広島の土砂災害や、地震や津波などへの意識をどう持つべきか考えると共に、政府の情報公開の在り方にも一言申し上げておきます。※...
-
【朝日新聞】また「吉田」なのか?原発事故報道でも捏造疑惑噴出[桜H26/8/20]
- 4,253
- 199
- 8
産経新聞の報道によると、原発事故に関する所謂「吉田調書」からは、菅元首相の無能振りと、決死の覚悟で終息作業にあたった東電社員の奮闘が伝わってくる。...
-
移民入れるよりも老人を働かせたらいいんじゃないかな。|第102回 週刊誌欠席裁判(生放送) その4
- 6,618
- 184
- 2
★ニコニコチャンネル/社会・言論/「ちょっと右よりですが・・・」第102回 週刊誌欠席裁判 ▼収録日:2014年7月26日(土)http://ch.nicovideo.jp/channel/tyo...
-
第6回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会 (平成26年7月18日)
- 85
- 2
- 2
平成26年7月18日、第6回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会が開催されました。全議事の録画を公開いたします。※この動画は全編の録...
-
第24回特定原子力施設監視・評価検討会 (平成26年7月7日)
- 66
- 0
- 0
平成26年7月7日、第24回特定原子力施設監視・評価検討会の会合が開催されました。全議事の録画を公開いたします。■開催概要http://www.nsr.go.jp/committee/y...