作成が新しい順
更新が新しい順
作成が古い順
更新が古い順
117ヶ月前 に更新
スイスイ下水道研究所
「スイスイ下水道研究所〜いろいろ研究発表〜」
小中学校〜大学生、NPO団体が水に関係する様々な
研究、調査、活動について発表します。
スイスイキャンパスステージより生放送!
7/28(火)〜7/31(金)
毎日配信12:30〜13:30
16ヶ月前 に更新
原子力規制委員会チャンネル3
原子力規制委員会の公式チャンネル「原子力規制委員会チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/nra)」の、複数番組同時生放送用のサブチャンネル(nra3)です。会合が複数同時に開催される場合にのみ、生放送が行われます。普段は上記のメインチャンネルをご覧ください。
Copyright©NuclearRegulationAuthority.AllRightsReserved.
70ヶ月前 に更新
NIIチャンネル
国立情報学研究所(NII)の公式ニコニコチャンネルです。NII主催のイベントや研究会の講演記録映像、プレゼン中継など、今後予定されている生放送の情報や学会の最新情報をお届けします。https://www.nii.ac.jp/
15ヶ月前 に更新
MEGA地震予測チャンネル
東日本大震災以降、地震予知・予測の必要性が問われています。
JESEAジェシア(地震科学探査機構)は、測量工学的アプローチで地震の前兆現象を捉え予測します。東京大学名誉教授の村井俊治先生の研究技術により、国土地理院が設置した全国1300か所の電子基準点のデータを解析し、過去の地震の震源、震度、マグニチュード、被害の程度などとの相関分析を行い、地震の前兆現象を捉え地震予測を提供しています。本情報はあらゆる地震をすべて予測できるものではありません。また、予測が外れる場合もあります。あらかじめご承知の上、ご購読宜しくお願い致します。
121ヶ月前 に更新
IPSJ-ONEチャンネル
情報処理学会 IPSJ-ONE のニコニコチャンネルです。2015年3月17日に開催されるIPSJ-ONEの情報をお届けします。 http://ipsj-one.org/
24ヶ月前 に更新
IPAチャンネル
ニコニコ生放送のIPA公式チャンネルです。
IPA(情報処理推進機構)では、皆様にIPAが取り組むさまざまな活動をご紹介するため、ニコニコ生放送「IPAチャンネル」を通じて、IPAが主催するイベント・セミナーなどの模様など、さまざまな動画を配信します。
なお、本アカウントはIPAが運用・管理しており、本アカウントで配信する動画の著作権はIPAが有しています。
■ウェブサイト:http://www.ipa.go.jp/
■Twitter:https://twitter.com/ipajp
■Facebook:https://www.facebook.com/Information-Technology-Promotion-Agency-Japan-181667058649962/
73ヶ月前 に更新
情報処理学会チャンネル
情報処理学会の公式ニコニコチャンネルです。 全国大会・研究会や講演会の記録映像、今後予定されている生放送の情報や学会の最新情報をお届けします。https://www.ipsj.or.jp/
5ヶ月前 に更新
国立天文台チャンネル
国立天文台の研究活動や講演会、注目の天文現象などを映像や生放送でお届けします。
国立天文台ウェブサイト:https://www.nao.ac.jp
125ヶ月前 に更新
ICPCチャンネル
ICPC(国際大学対抗プログラミングコンテスト)アジア地区大会の実況・解説を配信します。
ACM-ICPC とは、ACM (Association for Computer Machinery) という計算機学会が主催する、International Collegiate Programming Contest (国際大学対抗プログラミングコンテスト) という名前のプログラミングコンテストです。同じ大学で3人一組のチームを作り、プログラミングの能力を競う大会です。全世界で毎年3万人以上が参加する大会に成長しています。
ACM-ICPC の世界大会では、世界各地で開かれる地区大会を勝ち抜いたチームが集まり、腕を競います。世界大会には、一つの大学から一つのチームしか参加できません。そのため、大学対抗プログラミングコンテストと位置づけられています。
51ヶ月前 に更新
ロボコンチャンネル
ロボコン事務局の公式チャンネルです。
高専ロボコン /学生ロボコン( 大学ロボコン) / ABUロボコン 関連について
ゆるりと紹介します。
85ヶ月前 に更新
Impress Watch Video
Webニュースサイト『Impress Watch』が運営する、自作パソコン、周辺機器、PCパーツ、新製品や新サービス、秋葉原全般の情報をお届けするチャンネルです。高橋敏也の改造バカが見られるのはインプレスだけ!日本全国のPCショップを毎月巡る「全国出張 自作まつり」のイベント生放送もお楽しみに!
125ヶ月前 に更新
地球生命研究所チャンネル
東京工業大学地球生命研究所(ELSI)は、2012年に、世界トップレベルの研究拠点形成を目指す文部科学省のWPIプログラムによって設立された新しい研究所です。
ELSIは、「生命が生まれた初期地球の環境をもとに地球・生命の起源を解明する」ことを研究しています。「地球科学」「生命科学」、さらには初期地球を知るうえで欠かせない「惑星科学」といった幅広い分野の学問を融合させることで、人類の根源的な謎の解明を目指しています。また生命が生まれそれを育んだ地球の研究は、地球外の惑星における生命の可能性の探究にも繋がります。こうした異分野のコラボレーションにより地球・生命の起源に迫ることを研究ミッションとする研究所は世界に例を見ません。
ELSIでは、学問の融合によって生まれる新たな学問を生命惑星学と名付け、生命惑星学における国際拠点の形成に取り組んでいます。
ELSIは愛媛大学の他、プリンストン高等研究所とハーバード大学をサテライト機関とした国際協力体制があり、英語でのサポートや恵まれた研究設備など、世界中から優秀な研究者が集まる理想的な研究環境を用意し、世界に誇れる研究拠点を目指します。
127ヶ月前 に更新
MR-NET@チャンネル
MR(医薬情報担当者)になりたい方、MRな方に特化した日本初の動画チャンネルです。たぶん世界でも初かもしれません。
どうしてもMRになりたい!
もっと顧客に喜ばれ、愛されたい!
もっと売上を伸ばしたい!
仕事を楽しめるようになりたい!
人間関係を良くしたい。
出世したい!
MRから独立してベンチャー社長になりたい!
そんな願いを叶えるコンテンツづくりを行ってまいります♪
99ヶ月前 に更新
15ヶ月前 に更新
自然災害情報共有放送局
地震や自然災害の情報を生放送で共有するチャンネルです。(緊急地震速報 etc)
基本的に24時間稼働しています。緊急時などに情報の入手にお役立てください。
当チャンネルBSC24は複数配信者による共同管理型の地震関連放送です。
これはおそらくニコニコ・Ustreamの個人放送では初の試みとなります。
【当チャンネルの目的・目標】
・24時間放送を続け、いつでもそこにある放送を目指す。
・結果として命を守る放送にする。
・皆で協力してチャンネルを運営する。
【放送の経緯】
2014/03/12 となかい氏が「地震及び津波情報配信コミュ(緊急地震速報)」
(co2184504)において生放送を開始。
2014/09/01 当チャンネルにてとなかい氏を配信者として放送開始。
126ヶ月前 に更新
からくりコンテスト@サイエンスヒルズこまつチャンネル
「からくりコンテスト@サイエンスヒルズこまつ」は、石川県内の大学・短期大学・高等専門学校に通う学生がエントリーして、科学やものづくりの原点とも言える「仕掛け装置」を仲間と共に考案し、競い合う大会です。
このチャンネルでは、コンテストの最新情報を掲載するとともに、当日は会場の様子を生放送でお届けします。
84ヶ月前 に更新
WAO!Channel(ワオチャンネル)
WAO!channelは教育サービスを提供するワオ・コーポレーションならではの、学びとエンタメが融合したチャンネルです。「科学」や「折り紙」をテーマにした大人から子供まで楽しめるコンテンツや、受験生を対象とした映像授業番組など、学べる動画コンテンツをどんどん配信していきます。
129ヶ月前 に更新
15ヶ月前 に更新
NVS宇宙科学チャンネル
NVSとは、宇宙・科学ファンによるインターネット放送局です。
可能な限りリアルタイム&ノーカットで放送する事を目指しています。
多くはモバイル端末での配信のため、画質音質下げて放送をする場合や、
回線状況により録画による再放送とさせて頂く場合もありますのでご了承ください。
http://nvs-live.com
130ヶ月前 に更新
東京大学工学部電気系チャンネル
EEICとは、Electrical and Electronic Engineering, Information Communication Engineeringの頭文字をとったもので、東京大学工学部電気電子・電子情報工学科の2学科の総称です。東京大学の学園祭である五月祭において、EEICでは”近未来体験”をテーマとし、研究成果や学生制作物の展示に加え、プログラミング教室や電子工作教室などのワークショップ、講演会など幅広い企画を用意します。小さいお子さんから大人の方まで楽しめる内容となっていますので、自分の未来、技術の未来、社会の未来、それぞれの未来を見にいらしてください。
90ヶ月前 に更新
Miraikan Channel
日本科学未来館の公式チャンネルです。
先端の科学技術やイベントなど、未来館の様々な活動をお送りします。
http://www.miraikan.jst.go.jp/
29ヶ月前 に更新
130ヶ月前 に更新
アスキークラウドチャンネル
月刊「アスキークラウド」誌がお届けする、「アスキークラウド・ニコニコ・シンポジウム」のチャンネルです。
133ヶ月前 に更新
東大_角川文化振興財団寄付講座チャンネル
東京大学大学院情報学環「角川文化振興財団メディア・コンテンツ研究寄付講座」では、東京大学がこれまでに蓄積してきた文化研究の方法を組み合わせて、第一線のクリエーターやコンテンツ産業の現場の担い手とコラボレーションし、アミューズメント・メディアを学問的に研究するための新たな学術領域の開拓をめざします。このチャンネルでは、社会発信の一環として、シンポジウムやイベントの映像を配信します。
111ヶ月前 に更新
臨床心理士指定大学院 受験チャンネル
臨床心理士 指定大学院受験など、心理系大学院受験に特化した専門予備校です。臨床心理学の専門家が少人数クラスまたはマンツーマンで指導します。お気軽にご相談ください。
137ヶ月前 に更新
みんなで一緒にアイソン彗星を観測しよう!
2013年11月下旬に、地球に最接近するアイソン彗星をみんなで観測するための特設ページです。ハレー彗星のような周回型とは異なり、「2度目はない」とされています。