-
松本俊彦×井上祐紀×山崎孝明「ほんとうの精神分析とは――責任と依存の療法」 (2022/4/5収録) @yukichildpsy @yamazakitakaaki #ゲンロン220405
- 6
- 0
- 0
【収録時のイベント概要】精神科医の松本俊彦さんと井上祐紀さん、臨床心理士の山崎孝明さんによるトークイベントを開催いたします。テーマは「精神分析」に...
-
新シリーズ!うつみん著作を振り返る♪01-精神医学、心理学信者時代
- 1,658
- 13
- 5
うつみんの著作はよく要約チャンネル等で取り上げられていますが、著作の意図は作者が一番知っているのではないかということで、新シリーズ始まりました!
-
益田裕介氏生出演!『精神科医が語る社会像と医療の未来、メタバース治療空間』』(2022年6月30日放送・後半有料パート)ゲスト:益田裕介、出演:宮台真司・ダースレイダー、司会:ジョー横溝
- 800
- 1
- 6
YouTubeチャンネル登録者数が29万を超える精神科医で早稲田メンタルクリニック院長の益田裕介氏がゲスト。益田氏は精神科臨床から社会の抱える問題の変化を...
-
益田裕介氏生出演!『精神科医が語る社会像と医療の未来、メタバース治療空間』』(2022年6月30日放送・前半無料パート)ゲスト:益田裕介、出演:宮台真司・ダースレイダー、司会:ジョー横溝
- 871
- 1
- 6
YouTubeチャンネル登録者数が29万を超える精神科医で早稲田メンタルクリニック院長の益田裕介氏がゲスト。益田氏は精神科臨床から社会の抱える問題の変化を...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(8)「重要な精神疾患(精神障害) ⑤」(2)
- 115
- 1
- 1
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(7)「重要な精神疾患(精神障害) ⑤」(1)
- 111
- 2
- 0
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(6)「重要な精神疾患(精神障害) ④」
- 113
- 4
- 0
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(5)「重要な精神疾患(精神障害) ③」(2)
- 111
- 2
- 1
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(5)「重要な精神疾患(精神障害) ③」(1)
- 113
- 1
- 0
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(4)「重要な精神疾患(精神障害) ②」
- 113
- 0
- 0
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(3)「重要な精神疾患(精神障害) ①」
- 115
- 1
- 0
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(2)「精神医学分類」
- 201
- 2
- 1
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...
-
心理学頻出問題紹介会03.精神医学(1)「病理水準」
- 216
- 21
- 0
セカンダリーが運営する公開講座「心理学頻出問題紹介会」の第3回 、精神医学の一部です。理解度の確認、苦手な領域の発見、出題形式や頻出概念の把握にお役...