チャンネル 動画 (22) 記事 動画投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが新しい順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 再生時間が長い順 動画投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 キーワード タグ 会員無料 213:23 飯田泰之×井上智洋「経済学はインフレをどう捉えてきたか──戦時下の世界経済を考える」【飯田と井上の新・経済教養シリーズ #6】 @iida_yasuyuki @tomo_monga #ゲンロン220708 無料ダイジェストhttps://www.youtube.com/watch?v=9zQzULbwwKY【収録時のイベント概要】経済学者の飯田泰之さんと井上智洋さんによる人気企画「飯田と井上の新・経済教養シリーズ」第6弾!数年に及ぶ新型コロナウィルス感染症の流行、さらに今年に入って起きたロシアのウクライナ侵攻によって、経済の世界的な混乱が続いています。各国へ波及するインフレーションと、いまだ弱まる気配のないロシアへの経済制裁。日本でも、久方ぶりのインフレと円安に対する経済政策は、今年7月の参議院選挙の大きな争点にもなっています。そもそもなぜインフレは起きたのか。ロシアへの経済制裁の効果はどうなのか。各党の経済政策にどんな違いがあるのか。そのほかにも、東浩紀が『文藝春秋』2022年5月号に寄稿した論考「ハラリと落合陽一──シンギュラリティ批判」の話題から、コロナ禍で関心が高まるBI(ベーシックインカム)とテクノロジーについても議論される予定です。「シラス経済ゼミ」が大好評の飯田さんと、幅広いメディアに登場し活躍する井上さんによる、充実の経済談義をご期待ください!【登壇者の飯田泰之さんより】コロナで財政政策の常識が変わった。アフターコロナとウクライナ侵略によって金融政策の常道も変わりつつある。現在世界経済では、資源や一部商品の供給ショックによるインフレ、米国での財政需要によるインフレ、欧・日での国内経済のデフレが複雑に混じり合う状況です。本状況下での経済政策には何が必要なのか。中長期的にはサプライチェーンの脱中国化の流れのなかでAI・BIの役割は変わるのか? リアルイベントだからこそできる細かな議論をつめていきたいと思います。【登壇者の井上智洋さんより】最近の物価上昇にともなって、利上げした方がいいとか財政支出を減らした方がいいといった緊縮的な政策を支持する声が大きくなっています。日銀の今の政策は破滅的だという批判すら上がっています。一方で、減税や現金給付を求める動きもあります。今必要な政策は、緊縮か反緊縮か? 参院選投票日の前々日にたっぷり議論いたします。■経済学はインフレをどう捉えてきたか – ゲンロンカフェhttps://genron-cafe.jp/event/20220708/ 5 0 0 2025/01/01(水) 00:00 13:21 【安藤裕】円安時代にも最適解~減税と原発再稼働で日本経済再生へ[桜R4/10/18] 国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は安藤裕前衆議院議員より、円安の構造と、政府が採るべき財政政策についてお話しいただきます。◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校! https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/ 110 0 0 2022/10/18(火) 14:24 12:03 【安藤裕】岸田政権に残る緊縮財政派の面々、突破の鍵は萩生田経産相と高市政調会長[R3/10/5] 国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は安藤裕衆議院議員から、岸田政権の財政政策を左右するキーマンについてお話ししていただきます。◆【議員連盟】日本の未来を考える勉強会 https://nihonm.jp/◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果 http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆チャンネル桜・別館 https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/ 144 0 0 2021/10/05(火) 13:38 会員無料 23:28 <経済・財政>財政は破綻しない⑨ <経済・財政>財政は破綻しない新たなる公共経済の構築~コストからバリューへの考え方と永久国債~財務省の功罪と日本の財政政策 続き 16 0 1 2020/11/08(日) 08:30 会員無料 20:44 <経済・財政>財政は破綻しない⑧ <経済・財政>財政は破綻しない新たなる公共経済の構築~コストからバリューへの考え方と永久国債~財務省の功罪と日本の財政政策 14 0 1 2020/11/08(日) 08:30 2:06 「中国の感染症対策と財政政策が非常に効果的だ」IMF役員 国際通貨基金(IMF)の役員は最近、中央広播電視総台(CMG)のインタビューに対し、新型コロナウイルスを前に中国の感染症対策と財政政策が非常に適切で効果的だと示した。 IMFの財政問題担当ディレクターのビクター・ ギャスパー氏はここ数ヶ月間、中国政府は公共衛生に重点を起き、全力を上げて新型コロナと闘っているとした。 また、中国は新型コロナによるリスクに弱い企業に対し、打ち出した財政支援策が適切なものだと述べた。 IMFアジア太平洋局長のイ・チャンヨン氏は、新型コロナの感染拡大の中で、中国がタイムリーに対応したとの考えを示し、高く評価した。 27 0 1 2020/04/20(月) 09:54 2:48 国際通貨基金専務理事、中国経済の迅速な回復に自信 国際通貨基金(IMF)のクリスタリーナ・ゲオルギエヴァ専務理事は12日、ワシントンで中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)のインタビューで、「感染症の広がりで中国経済が一定の下振れ圧力に直面しているが、きっと迅速な回復をするだろう」と表明した。 新型コロナウイルス(COVID-19)による肺炎の感染拡大で止まっていた企業活動が徐々に再開されたことに対して、ゲオルギエヴァ専務理事は、「中国経済が一時的にV字型の回復を見せるだろう」との見方を示した。 中国政府は感染防止を強化すると同時に、経済成長への影響を最小限に抑えるために、積極的に財政政策の優位性を発揮している。 29 0 1 2020/02/13(木) 20:25 53:46 2019年参院選挙の争点とは何か ~財政政策~ 2019年7月11日(木)出演者:鈴木準(大和総研政策調査部長)小黒一正(法政大学経済学部教授)中田大悟(創価大学経済学部准教授)司会者:工藤泰志(言論NPO代表)記事はこちらhttp://www.genron-npo.net/studio/2019/07/_190712.html 24 0 0 2019/07/11(木) 17:52 33:49 2019年参院選挙の争点とは何か ~財政政策~ 2019年7月11日(木)出演者:鈴木準(大和総研政策調査部長)小黒一正(法政大学経済学部教授)中田大悟(創価大学経済学部准教授)司会者:工藤泰志(言論NPO代表)記事はこちらhttp://www.genron-npo.net/studio/2019/07/_190712.html 22 0 0 2019/07/11(木) 17:24 60:43 【言論NPO座談会】経済分野での安倍政権実績評価と今回の衆議院解散で説明すべきこと 安倍政権は発足以来、「大胆な金融政策」、「機動的な財政政策」、「成長戦略」の三本の矢からなるアベノミクスを推し進めてきました。2015年9月には、「アベノミクス第二ステージ」として、一億総活躍社会をキャッチフレーズに、「名目GDP600兆円」、「希望出生率1.8の実現」、「介護離職ゼロの実現」を掲げる新三本の矢を公表し、様々な取り組みを行ってきました。安倍政権誕生後4年9カ月を経てアベノミクスの実績を検証すると同時に、今回の選挙で有権者は経済分野で各党の政策の何を見ればいいのか。そうした観点から、日本総研副理事長の湯元健治氏、富士通総研エグゼクティブ・フェローの早川英男氏と東短リサーチ社長でチーフエコノミストの加藤出氏の3氏と議論しました。 67 0 0 2017/10/13(金) 23:38 12:23 【松田まなぶ】財政赤字と経済成長の不都合な均衡、財政政策の経済政策上の効果とは?[桜H28/10/28] 国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は松田まなぶ前衆議院議員より、財政政策の経済政策上の効果について御説明いただきます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 253 3 0 2016/10/28(金) 15:40 11:56 【松田まなぶ】機動的な財政政策へ、郵政民営化と財政投融資への誤解を解く[桜H28/6/21] 国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は松田まなぶ前衆議院議員より、明日公示される参議院選挙を前に、再度「機動的な財政政策」への一案として、「財政投融資」の実像についてご解説いただきます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 323 5 1 2016/06/21(火) 15:38 11:42 【松田まなぶ】財政投融資、機動的な財政政策への第3の道[桜H28/6/7] 国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は松田まなぶ前衆議院議員より、マイナス金利を利用した、機動的な財政出動についてお話しいただきます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 257 12 0 2016/06/07(火) 17:14 13:38 【震災対策】財政健全化の再定義、しかし財政政策には不整合が[桜H27/4/1] 政府は財政健全化の指標として、債務の対GDP比を導入することを決定した。これ自体はグローバルスタンダードな妥当な決定であるが、一方でプライマリーバランスの黒字化も捨ておらず、これがもたらす歳出削減は、政府の掲げる首都直下地震対策に影を落とすことは必至である。むしろデフレ脱却と減災のために積極財政に出る事を改めて提言しておくとともに、南海トラフ地震などを見据えた、他の危機管理についても論評していきます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 2,836 149 0 2015/04/01(水) 22:00 10:48 【西田昌司】税制大綱の概要と予算措置の基本思想について[桜H27/1/16] 国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は西田昌司参議院議員から、年末年始を返上して党内で検討してきた、「税制大綱」の概要と、今後の予算措置の方向性について御説明いただきます。※この動画はネット先行で配信しております。◆参議院議員 西田昌司HP http://showyou.jp/◆参議院議員 西田昌司チャンネル(YouTube) http://www.youtube.com/user/shoujinishida※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 977 49 0 2015/01/16(金) 18:16 62:44 20140408 社会保障亡国論 動かない政治を変えるには? 池田信夫×鈴木亘×石川和男 4月8日(火曜日)は午後8時から1時間にわたって、学習院大学経済学部教授の鈴木亘さん、政策家の石川和男さんを招き、「社会保障亡国論–動かない政治を変えるには?」を放送します。アゴラ研究所の池田信夫所長がモデレーターを務めます。 消費税が8%に4月1日から増税され、来年4月には10%に引き上げられます。安倍首相は「増税分は社会保障に当てる」と、引き上げに当たって明言しました。しかし社会保障費の増加と税収の伸び悩みは続きます。現在わが国の社会保障給付費は、GDPの約4分の1にあたる110兆円を超える規模に達しており、年間3~4兆円というペースで急増しています。この効果も、一時的なものと見込まれます。抜本的な改革が必要なのに、政治・行政の動きはとても鈍い状況です。 今回登場の3人の論客は、現実に合わない社会保障、財政政策に疑問を示してきました。鈴木亘さんは、このたび「社会保障亡国論」(講談社)を出版しています。 石川和男(@kazuo_ishikawa)さんは元経産官僚。NPO法人「社会保障研究所」を運営しています。3人の論客の議論から、日本の雇用のおかしさが浮き彫りになるでしょう。特に就職・転職問題に向かい合う若い世代の方々に、ぜひご視聴いただきたきいと考えます。 1,072 25 3 2014/04/11(金) 18:57 48:33 山本一太の直滑降ストリームゲスト:麻生太郎・財務大臣 11月27日の「直滑降ストリーム」に麻生太郎財務大臣(麻生副総理)が登場。ニコ動でも人気抜群の麻生元総理に「大臣シリーズ」のトリを飾っていただきます。◆ 麻生太郎(衆議院議員)HP1940年9月生まれ/学習院大学政経学部卒業1979年衆議院議員総選挙にて旧福岡2区より初当選(現在当選11回)内閣総理大臣、外務大臣、総務大臣、国務大臣経済財政政策担当、国務大臣経済企画庁長官、文部政務次官、衆議院財政構造改革特別委員長・外務委員長・石炭対策特別委員長、自民党幹事長・政務調査会長・副幹事長・外交部会長・文教部会長などを歴任現在、副総理、財務大臣、金融担当大臣、為公会会長◆山本一太(参議院議員) twitter : @ichita_y 1958年年1月生まれ/中央大学法学部卒業/米国ジョージタウン大学大学院修了 1995年参議院議員通常選挙にて初当選(現在当選3回) 外務副大臣、外務政務次官、参議院外交防衛委員長、 参議院自民党政策審議会長、自民党外交部会長などを歴任 現在、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 科学技術政策 宇宙政策)、 情報通信技術(IT)政策担当、海洋政策・領土問題担当 4,076 136 24 2014/02/11(火) 00:00 54:03 1/3【経済討論!】アベノミクスと世界経済の行方[桜H25/7/6] ◆経済討論!アベノミクスと世界経済の行方パネリスト: 上村シーラ千賀子(シスコシステムズ上級管理職・早稲田大学講師・秋田大学講師) 高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長) 田中秀臣(上武大学教授) 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員) 野口旭(専修大学教授) 渡邉哲也(経済評論家・作家)司会:水島総 ①watch/1373032512 ②watch/1373032498 ③watch/1373032414※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 19,844 3,558 91 2013/07/06(土) 23:00 48:34 山本一太の直滑降ストリーム ゲスト:甘利明・経済再生担当大臣(2013/06/20放送) 「直滑降ストリーム」に、いよいよ甘利明 経済再生担当大臣が登場。安倍内閣のキーパーソンに、日本再興プランを存分に語ってもらいます。◆甘利明(衆議院議員)HP 1949年8月生まれ/慶応義塾大学法学部卒業 1983年衆議院議員総選挙にて旧神奈川3区より初当選(以後連続10期当選) 通商産業政務次官、労働大臣、経済産業大臣、 内閣府特命担当大臣(規制改革)・行政改革担当大臣・公務員制度改革担当大臣、 衆議院商工委員長、衆議院予算委員長、自民党広報本部長、 自民党政務調査会長などを歴任 現在、経済再生担当大臣、社会保障・税一体改革担当大臣、 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)◆山本一太(参議院議員) twitter : @ichita_y 1958年年1月生まれ/中央大学法学部卒業/米国ジョージタウン大学大学院修了 1995年参議院議員通常選挙にて初当選(現在当選3回) 外務副大臣、外務政務次官、参議院外交防衛委員長、 参議院自民党政策審議会長、自民党外交部会長などを歴任 現在、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 科学技術政策 宇宙政策)、 情報通信技術(IT)政策担当、海洋政策・領土問題担当 1,607 173 5 2013/06/25(火) 00:06 52:35 山本一太の直滑降ストリームゲスト:林芳正・農林水産大臣 今回の「山本一太の直滑降ストリーム」(大臣VS大臣)には、林芳正・農水大臣が登場。政策オールマイティーの林大臣と、攻める農業の戦略、農水分野の研究開発プロジェクト等について議論します。乞うご期待!◆ 林 芳正(参議院議員)HP1961年1月生まれ/東京大学法学部卒業/ハーバード大学ケネディ行政大学院修了1995年参議院議員通常選挙にて山口選挙区より初当選(現在当選3回)大蔵政務次官、内閣府副大臣、防衛大臣、内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)、参議院外交防衛委員長、参議院自民党政策審議会長、自民党政務調査会長代理などを歴任、2012年には自民党総裁選挙に出馬現在、農林水産大臣◆山本一太(参議院議員) twitter : @ichita_y1958年1月生まれ/中央大学法学部卒業/米国ジョージタウン大学大学院修了1995年参議院議員通常選挙にて群馬選挙区より初当選(現在当選3回)外務政務次官、外務副大臣、参議院外交防衛委員長、参議院自由民主党政策審議会長、自民党政務調査会長代理などを歴任現在、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 科学技術政策 宇宙政策)、情報通信技術(IT)政策担当、海洋政策・領土問題担当 2,763 281 5 2013/05/10(金) 19:00 23:12 12.10.12 渡辺喜美代表 記者会見 2012年10月12日、みんなの党渡辺喜美代表の記者会見です。G7、IMF世銀総会開催。城島財務相・白川日銀総裁の存在感がない―【IMF世銀総会】中国 人民銀総裁・財務相の欠席について―財政政策・金融政策を打つべき局面。早急に臨時国会を開くべき復興予算の流用問題について―前国会で提出した問責決議案は、次期臨時国会でも持続するか―Q.不信任案決議案については―Q.田中法務相が暴力団関係者との関係について自ら認めたが―Q.田中法務相の問責について―Q.来週15日、日本維新の会 橋下代表が上京。各党あいさつ回りをする予定だが―Q.日本維新の会と場合によっては協力しないのか―Q.みんなの党と維新の会で政策に違いが出る可能性があるのか―Q.みんなの党と新党改革の統一会派に向けTPPについてなど整合性は―Q.離党した3人の会派離脱について―Q.日本維新の会の支持率が各社調査で軒並み低い傾向にあるが―Q.解散と補正予算の優先順位について―Q.会派について どのようなグループを作るのがベストと考えているのか―Q.統一会派を組むにあたり新党改革と日本維新の会との違いは―Q.3人の会派離脱問題が長引くと維新との信頼関係に影響は―Q.維新が参院で統一会派を提案した場合、3人の会派離脱を認めるか―Q.第三極の結集において小沢一郎氏と組む可能性はあるのか―Q.民主・輿石幹事長と、国民・小沢代表と不信任案が出た場合の連携する動きについて―Q.衆院選・栃木5区に山内国対委員長を擁立との一部報道について―Q.野田総理にどのように退陣を求めるか野党共闘をどうしていくのが望ましいか―[みんなの党HP]http://www.your-party.jp/ 500 5 0 2012/10/12(金) 19:10 16:29 谷垣禎一総裁 街頭演説(横浜)2010.5.17 谷垣禎一総裁は5月17日、横浜市内で開かれた自民党神奈川県連の決起大会に出席後、JR桜木町駅前で街頭演説を行いました。谷垣総裁は口蹄疫問題への対応をはじめ、外交・財政政策、政治とカネの問題など鳩山政権の迷走ぶりを厳しく批判しました。 2,607 1,670 37 2010/05/19(水) 14:59 22件 < 1 次へ >