-
ナショナリズムと宗教を問い直す 中島岳志(政治学者)×島薗進(宗教学者) @ジュンク堂池袋本店
- 1,079
- 2
- 4
2016/3/15収録『愛国と信仰の構造-全体主義はよみがえるのか』(集英社新書)刊行記念対談中島岳志(政治学者)×島薗進(宗教学者)国家神道、祖国礼拝、八紘一宇...
-
【ズバリ!文化批評】太宰治の次女、津島佑子氏逝く[桜H28/2/19]
- 999
- 4
- 3
昨日訃報が伝えられた津島佑子の文学世界を振り返りながら、彼女が見ようとした「見えない世界」について御紹介していきます。※チャンネル桜では、自由且つ独...
-
近代史の8つのちっぽけな俗説 『高森ウィンドウズ』#278
- 258
- 1
- 0
歴史上の出来事のなかには、なんとなく事実として認識されているけれども、調べてみたら実は違うという「俗説」がまかり通っているということが、往々にして...
-
杉原千畝とユダヤ人 ダイジェスト(3分)
- 326
- 0
- 0
杉原千畝とユダヤ人 ダイジェスト(3分)~近代日本の動き~国連教育科学文化機関(ユネスコ)記憶遺産の国内候補に外交官・故杉原千畝氏の関連資料が選ばれ...
-
杉原千畝とユダヤ人~近代日本の動き~
- 3
- 0
- 0
杉原千畝とユダヤ人 ~近代日本の動き~国連教育科学文化機関(ユネスコ)記憶遺産の国内候補に外交官・故杉原千畝氏の関連資料が選ばれました。 人間として...
-
ノモンハン事件 ダイジェスト(3分)
- 994
- 0
- 1
ノモンハン事件 日本軍とソ連軍が激突~近代日本の動き~1939年(昭和14年)5月~同年9月満州国とモンゴル人民共和国の間の国境線をめぐって発生した紛争...
-
【やまと新聞公式チャンネル会員限定】藤田嗣治展開催 東京国立近代美術館VS西川京子・水間政憲 やまと新聞 水間政憲「国益最前線レポート」#42後編《12/20公開》
- 864
- 272
- 11
※前編は無料公開、後編はやまと新聞公式チャンネル会員向けに公開いたします。ジャーナリスト水間政憲が、鮮度抜群!国益最前線の情報をレポート。他のメディ...
-
【夫婦別姓論議】夫婦同姓合憲、家族と墓の下の民主主義[桜H27/12/17]
- 1,606
- 71
- 1
昨日、最高裁判所の判断が下された「夫婦同姓合憲」に関し、近代個人主義の視点とは異なった、日本古来の価値観から論評させて頂きます。※チャンネル桜では、...
-
(4/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk
- 939
- 2
- 2
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅...
-
(3/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk
- 1,164
- 1
- 2
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅...
-
(2/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk
- 1,363
- 2
- 3
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅...
-
(1/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk
- 1,988
- 16
- 5
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅...
-
福沢諭吉が日本の近代化誤らせた? え?
- 91,863
- 2,232
- 66
★新著!「超日本人の時代 お花畑からの脱却」→http://amzn.to/1NuNDr7★今後の講演情報→http://kazuyahkd.com/eventNET News Station|KAZUYA CHANNEL GX★こ...
-
東京国立近代美術館、藤田嗣治画伯の作品にありえない扱い 水間政憲「国益最前線レポート」#38《11/22公開》
- 4,795
- 658
- 16
毎週日曜朝9時~ジャーナリスト水間政憲が、鮮度抜群!国益最前線の情報をレポート。他のメディアに出していないとっておきの情報も出していきます。 やまと...
-
続・日本の解体・選択的夫婦別姓 水間政憲「国益最前線レポート」#37《11/15公開》
- 3,661
- 449
- 17
毎週日曜朝9時~ジャーナリスト水間政憲が、鮮度抜群!国益最前線の情報をレポート。他のメディアに出していないとっておきの情報も出していきます。 やまと...
-
(3/3)井出明「ダークツーリズムと産業遺産——世界遺産登録から考える」【2015/7/3収録】
- 116
- 0
- 1
今年5月、ユネスコ世界遺産委員会の諮問機関・イコモスによって「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の世界文化遺産登録が勧告された。6-7月の本...
-
(2/3)井出明「ダークツーリズムと産業遺産——世界遺産登録から考える」【2015/7/3収録】
- 139
- 0
- 1
今年5月、ユネスコ世界遺産委員会の諮問機関・イコモスによって「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の世界文化遺産登録が勧告された。6-7月の本...
-
(1/3)井出明「ダークツーリズムと産業遺産——世界遺産登録から考える」【2015/7/3収録】
- 138
- 0
- 1
今年5月、ユネスコ世界遺産委員会の諮問機関・イコモスによって「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の世界文化遺産登録が勧告された。6-7月の本...
-
GHQ焚書図書開封 第94回
- 1,613
- 32
- 8
※「GHQ焚書図書開封」は、過去放映分を隔週水曜日に公開していきます。占領下、大東亜戦争を戦った日本人の物語を断ち切るかのように、7千冊以上の戦前・...
-
現代能楽集Ⅷ『道玄坂綺譚』平岡祐太×眞島秀和からメッセージ!
- 405
- 0
- 4
初心者からツウまで!演劇総合情報サイト『エンタステージ』http://enterstage.jp/2015年11月8日(日)~21日(土)まで、世田谷パブリックシアターにて上演...
-
死者との邂逅 西欧文学は〈死〉をどうとらえたか 道家 英穂 ×斎藤 兆史 ×上岡 伸雄@ジュンク堂池袋本店
- 387
- 0
- 4
2015/9/25収録『死者との邂逅――西欧文学は〈死〉をどうとらえたか』(作品社)刊行記念道家 英穂 (イギリス文学者、専修大学教授)斎藤 兆史 (イギリス文学...
-
(3/3)市川真人×大澤真幸「〈近代〉以後としての〈現在〉とは?――経済・政治・文化そしてコンテンツ」【2015/01/28配信】
- 348
- 0
- 1
選挙では起きない暴動が、限定Suicaが買えないだけで起きるのはなぜか。コンテンツが人気を博したとたんに退屈に堕すのはなぜか。吉野家の牛丼が380円になる...
-
(2/3)市川真人×大澤真幸「〈近代〉以後としての〈現在〉とは?――経済・政治・文化そしてコンテンツ」【2015/01/28配信】
- 449
- 0
- 2
選挙では起きない暴動が、限定Suicaが買えないだけで起きるのはなぜか。コンテンツが人気を博したとたんに退屈に堕すのはなぜか。吉野家の牛丼が380円になる...
-
(1/3)市川真人×大澤真幸「〈近代〉以後としての〈現在〉とは?――経済・政治・文化そしてコンテンツ」【2015/01/28配信】
- 623
- 0
- 2
選挙では起きない暴動が、限定Suicaが買えないだけで起きるのはなぜか。コンテンツが人気を博したとたんに退屈に堕すのはなぜか。吉野家の牛丼が380円になる...
-
(1/3)奥泉光×市川真人「『批評空間』以降に文学は?:市川真人の現代文学講座 #1ーージャンルを超えること、文学であること」 【2014/5/17配信】 @okuizm
- 420
- 0
- 3
【ゲンロンカフェ入場券はこちら http://peatix.com/event/33682/ 】1991年から2002年にかけて刊行された雑誌「批評空間」。思想シーンを牽引した同誌は、同...
-
(2/3)奥泉光×市川真人「『批評空間』以降に文学は?:市川真人の現代文学講座 #1ーージャンルを超えること、文学であること」 【2014/5/17配信】 @okuizm
- 289
- 0
- 1
【ゲンロンカフェ入場券はこちら http://peatix.com/event/33682/ 】1991年から2002年にかけて刊行された雑誌「批評空間」。思想シーンを牽引した同誌は、同...
-
(3/3)奥泉光×市川真人「『批評空間』以降に文学は?:市川真人の現代文学講座 #1ーージャンルを超えること、文学であること」 【2014/5/17配信】 @okuizm
- 243
- 0
- 2
【ゲンロンカフェ入場券はこちら http://peatix.com/event/33682/ 】1991年から2002年にかけて刊行された雑誌「批評空間」。思想シーンを牽引した同誌は、同...
-
(1/3)倉方俊輔×豊川斎赫 ×藤村龍至「工学の国で意匠の可能性を問う」【2014/10/13配信】 @kurakata @ryuji_fujimura
- 326
- 0
- 3
日本の社会では建築の意匠が議論の対象とならない。意匠などというものは建築デザイナーの自己中心的な表現欲求に過ぎず、建築は社会や機能のことを考えるべ...
-
(2/3)倉方俊輔×豊川斎赫 ×藤村龍至「工学の国で意匠の可能性を問う」【2014/10/13配信】 @kurakata @ryuji_fujimura
- 162
- 0
- 3
日本の社会では建築の意匠が議論の対象とならない。意匠などというものは建築デザイナーの自己中心的な表現欲求に過ぎず、建築は社会や機能のことを考えるべ...
-
(3/3)倉方俊輔×豊川斎赫 ×藤村龍至「工学の国で意匠の可能性を問う」【2014/10/13配信】 @kurakata @ryuji_fujimura
- 121
- 0
- 3
日本の社会では建築の意匠が議論の対象とならない。意匠などというものは建築デザイナーの自己中心的な表現欲求に過ぎず、建築は社会や機能のことを考えるべ...
-
(1/3)井出明「2014年、井出明が歩いたダークツーリズムの足跡――隠れキリシタンからアウシュビッツまで」【2014/11/30配信】
- 251
- 0
- 2
この一年で井出明が歩いた国内外のダークツーリズムポイントを美しい写真とともに紹介します。マルタの日本海軍戦没者墓地、ソ連によるバルト三国併合の軌跡...
-
(2/3)井出明「2014年、井出明が歩いたダークツーリズムの足跡――隠れキリシタンからアウシュビッツまで」【2014/11/30配信】
- 209
- 0
- 1
この一年で井出明が歩いた国内外のダークツーリズムポイントを美しい写真とともに紹介します。マルタの日本海軍戦没者墓地、ソ連によるバルト三国併合の軌跡...