チャンネル 動画 (52) 記事 動画投稿が新しい順 再生が多い順 コメントが新しい順 コメントが多い順 マイリスト登録が多い順 再生時間が長い順 動画投稿が古い順 再生が少ない順 コメントが古い順 コメントが少ない順 マイリスト登録が少ない順 再生時間が短い順 キーワード タグ 近畿大学に関連する動画を検索しました。近畿大学のみを検索する 会員無料 34:14 ちょうみりょうぱーてぃー しーずん9 第11食目 ハロウィン回 テンション爆上がりの3人のハロウィン・キョンシーに対する思いなどお伺いしつつ、今回挑戦するのは・・・!?『映画館のお供はこれ?ちょみぱ・ザ・ムービー ポップコーン新味探求』ちょみぱと言えば、豊富な調味料とアイディアを活かしての新味探求というワケで今回は様々な味付けで楽しめるポップコーンを更に深掘り新味調味料や、最近大評判だったアレなど組み合わせ、これまた美味しい味が完成!「ちょみぱ・ザ・ムービー」の妄想と共にお送りします!【おしえてちょみぱ星】未だ謎に包まれた「ちょみぱ」ワールド!3人が様々な世界設定を考案します!今回のお題は「それぞれの星のハロウィン的イベント」ちょっとホラーな回!?マヨネーズ:吉成由貴/ケチャップ:藤川茜/しょうゆ:永野希制作:楽天TV、エムケイクリエイティブ/キャラクターデザイン:種田優太/4コマ:むっく©ちょうみりょうぱーてぃーso44615329←前話|次話→so44615331 第一話→so44615319 9 0 0 2025/02/07(金) 00:00 会員無料 2:40 SHIBUYA♡HACHI 第2クール 第25話 ともだち 今までずっとひとりで生きてきたクロ。雨の日も風の日も、どんな時も。でも、最近大切なことに気づいたことがあった。ハチ:和多田 美咲/ミケ:陶山 章央/ナナ:植田 佳奈/ハリー:うの ちひろ/クロ:盆子原 康/モヤイ:乃村 健次原案:「SHIBUYA♡HACHI」実行委員会/キャラクターデザイン:PansonWorks/アニメーションキャラクターデザイン:中野 友貴/脚本:髙橋 幹子/折笠 雄一/作画監督:山本 陽介/色彩設計:小森谷 初/美術監督:廣瀬 義憲/撮影監督:秋山 涼路/編集:名取 信一/音楽:長谷川 智樹/音響監督:早瀬 博雪/主題歌:「Dusk」HACHI/アニメーションプロデューサー:中島 友理/アニメーション制作:日本アニメーション/製作:SHIBUYA♡HACHIアニメ製作委員会©SHIBUYA♡HACHIアニメ製作委員会so44436984←前話 第一話→so44194062 78 0 1 2024/12/26(木) 07:30 会員無料 5:46 フカボリBiZ #009【話題の“BaaS”ブームで踊る企業たちの「銀行ごっこ」】 今週のテーマは「バンキング・アズ・ア・サービス」、通称BaaSだ。BaaSは、銀行機能を他の企業が利用できるようにするものだ。具体的には、SBIや住信ネット銀行、楽天銀行といった金融機関が銀行機能を提供し、JR東日本のような消費者と接点の多い企業が独自の銀行サービスを作ることが可能になる。BaaSの導入により、企業が自前の金融サービスを持ち、顧客との関係を強化しようとする動きが活発になっている。最近大きなニュースになったサービスでいえば、JR東日本の『JRE BANK』がこれにあたる。BaaSを導入する狙いは「顧客囲い込み」と言われている。JR東日本などもこの囲い込みに期待していると思うが、私は正直そこまで効果的ではないと考えている。理由の一つはビジネスモデルだ。銀行のビジネスは、顧客の預金だけでは利益を生みにくい構造になってしまった。もともと銀行は、顧客から預かった資金を企業に融資して利ざやを得たり、運用することでリターンを得る。この利ざやが銀行の大きな収入源だった。しかし、現在の日本は大規模な金融緩和政策が行われている。(続く) 54 0 0 2024/11/12(火) 08:00 会員無料 37:01 ヒカル・ウシオの試写会 第56話 前編 今回は最近大炎上で話題のあの女性が登場‼序盤は不機嫌そうに見ていた沖ヒカルもとある話から一転上機嫌に‼最後には謝罪をするほど、2人から絶賛された逸材とは一体誰なのか⁉※プロモーションを含みますパチンコ・パチスロ番組を見るならジャンバリ.TVちゃんねる!ライターの立ち回りは必見!サンプル動画を多数配信中!ジャンバリ.TVちゃんねるはコチラ → ch7777ジャンバリ.TVはコチラ→http://www.janbari.tv/ジャンバリ公式アプリはコチラ→https://official-app.janbari.com/ジャンバリプレミアム登録はコチラ→http://special.janbari.tv/premium/ 4 0 0 2024/08/27(火) 12:00 会員無料 23:02 【魔性】最近大人っぽくなったとよく言われるという山下七海さん【ねごとのオマケ#65】 声優・山下七海さんがパーソナリティーを務める月イチ生放送『山下七海のななみんのねごと』第65回のオマケ放送をアーカイブ化。大人気コーナー「バイノーラルななみ」のコーナーを実施します。本放送のアーカイブはファミ通ゲーム実況chでご覧いただけますhttps://www.youtube.com/watch?v=VAbUuIU6Wpoパーソナリティー山下七海(声優) https://www.instagram.com/aishite773■ファミ通チャンネルの会員向けサービス月額864円でファミ通チャンネルに会員登録をすると、週刊ファミ通最新号の電子版読み放題サービスが楽しめます。1号あたり、なんと233円(※月4冊の場合)! さらに会員限定のオマケ配信やプレゼントなどもあり。加入お申し込みはトップページ( http://ch.nicovideo.jp/famitsu )をご覧ください。■番組情報や告知はコチラ週刊ファミ通Twitter→https://twitter.com/weeklyfamitsu 102 0 1 2024/08/22(木) 18:00 会員無料 24:09 幸腹グラフィティ ひとしなめ 『ほかほか、じゅわっ。~鍋・きつねうどん・おいなりさん~』 リョウです。天国のおばあちゃん、お元気ですか?私は一人でもなんとか暮らしています。おばあちゃんが教えてくれた生活の知恵のおかげです。……でも最近大変なんです!料理が下手になってしまったんです!どうしてなんでしょう?しかも毎週の土曜日に、はとこのきりんが泊まりにくることになってしまいました。受験勉強しなくちゃですし料理のおもてなしも自信が無いのに、断れなくて……。どうすればいいのかとても不安です!町子リョウ:佐藤利奈/森野きりん:大亀あすか/椎名:小松未可子/内木ユキ:井口裕香/露子:小林ゆう/町子明:野中藍 ほか原作:川井マコト「まんがタイムきららミラク」(芳文社刊)/総監督:新房昭之/シリーズ構成・脚本:岡田麿里/キャラクターデザイン・総作画監督:潮月一也/監督:龍輪直征/総作画監督:西澤真也・横田拓己/美術監督:内藤健/色彩設計:渡辺康子/撮影監督:会津孝幸/編集:松原理恵/音響監督:亀山俊樹/音楽制作:フライングドッグ/音楽:コトリンゴ/アニメーション制作:シャフト/オープニングテーマ:「幸せについて私が知っている5つの方法」 /歌:坂本真綾/エンディングテーマ:「笑顔になる」/歌:リョウときりん(佐藤利奈と大亀あすか)©川井マコト・芳文社/幸腹グラフィティ製作委員会次話→so32562100 27,634 762 776 2022/12/16(金) 10:00 会員無料 54:12 【会員限定】#96 自作心霊写真&狙撃されたSEを作ろう! 4月25日の配信のアーカイブ動画ですアーカイブは一週間で消えて見れなくなってしまうため動画にしています【トークテーマ】最近大失敗したこと【企画】自作心霊写真狙撃されたSEを作ろう前回 watch/1619497864次回 watch/1620209708【チャンネル放送一覧】mylist/65780650 369 1 3 2021/04/27(火) 18:05 20:50 「令和元年度近畿大学サイバー卒業式」ダイジェスト 令和2年3月21日(土)に挙行された「令和元年度近畿大学サイバー卒業式」のダイジェスト映像をご覧いただけます。その他サイバー卒業式のコンテンツは下記URLからご覧いただけます。https://www.kindai.ac.jp/campus-life/guide/ceremony/graduate/about-graduate/ 83 0 0 2020/03/28(土) 10:03 会員無料 9:42 魁(部門賞 衣装賞)/近畿大学 洗心(部門賞 地方車賞)【劇場版どまつり2019(3)】 ・部門賞 衣装賞 魁 愛知県刈谷市・部門賞 地方車賞 近畿大学 洗心 大阪府東大阪市⇒続き:劇場版どまつり2019(4)◆公演名:劇場版どまつり 2019プレミアムステージ◆日時:2019年3月3日(日)17時~開催◆場所:名古屋国際会議場センチュリーホール 101 0 3 2019/03/05(火) 12:03 会員無料 4:09 失恋から立ち直る考え方 Q:最近大好きな人にふられて立ち直れません!というご相談にお答えしてます!私なりの、プラスの状態を引き寄せるための立ち直る考え方です! 86 1 1 2018/09/22(土) 11:34 35:54 【青山繁晴】第一次安倍政権から考える失敗の有難さ / 祖国の為になる仕事、働き方とは?[桜H30/7/13] 独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を展望していく『青山繁晴が答えて、答えて、答える!』。今回は、失敗の有難さと、祖国の為になる仕事、働き方についてお答えします。【青山繁晴への質問を募集中!】青山繁晴に聞いてみたいこと、話して欲しいことなどをお寄せください。 テーマのジャンルは問いません。 お名前の公開が可能かどうか、お知らせください。・ 郵送 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-16 若草ビル1階・ メール info@ch-sakura.jp・ FAX 03-3407-2432日本文化チャンネル桜 「青山繁晴・質問」係 宛て※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 889 0 3 2018/07/13(金) 22:00 会員無料 98:23 宇野常寛の〈水曜解放区 〉2018.07.04「夏のこと」 放送日:2018年7月4日水曜解放区」は、評論家の宇野常寛が、政治からサブカルチャーまで既存のメディアでは物足りない、欲張りな視聴者のために思う存分語り尽くす番組です▼出演ナビゲーター:宇野常寛アシスタントナビ:井本光俊(編集者)▼番組内容メールテーマ「夏のこと」今週の1本「万引き家族」ニュースメキシコ大統領選 対米強硬派の候補が勝利宣言夕方に仕事終える「ゆう活」積極的導入を呼びかけ天皇陛下 4日も皇居での行事出席を見送り近大生によるマニラのスラム街への視察旅行+クラウドファンディング。ZOZOSUITの“体型データ”から「ビジネススーツ」をオーダーメイド可能に井本光俊、世界を語る 雑誌「BE-PAL」▼メッセージフォームはこちら気になったニュースや宇野にぶつけてみたいこと、普通のおたよりや相談ごとなど、どしどしお送りください!https://goo.gl/y1Vp2aTwitterのハッシュタグは「 #水曜解放区 」公式サイトhttp://wakusei2nd.com/suiyoukaihouku/ 1,170 3 2 2018/07/05(木) 15:02 7:22 【断舌一歩手前】学界の左翼偏向、近畿大学のトンデモ入試問題について[桜H29/3/14] 今回は、受験者数日本一を誇る近畿大学が入試でしでかした、トンデモ国語問題について取り上げていきます。※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 889 23 1 2017/03/14(火) 22:00 29:48 【青山繁晴】「公」に生きるという事とは[桜H28/10/21] 独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を展望していく『青山繁晴が答えて、答えて、答える!』。今回は「志」を持つことに関連し、「職」と「公」の視点からお話しさせて頂きます。◆独立総合研究所 http://www.dokken.co.jp/※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 4,082 85 12 2016/10/21(金) 23:30 会員無料 52:00 (1/3)奥泉光×市川真人「『批評空間』以降に文学は?:市川真人の現代文学講座 #1ーージャンルを超えること、文学であること」 【2014/5/17配信】 @okuizm 【ゲンロンカフェ入場券はこちら http://peatix.com/event/33682/ 】1991年から2002年にかけて刊行された雑誌「批評空間」。思想シーンを牽引した同誌は、同時にもっとも先鋭的な文学誌でもあった(東浩紀が「ソルジェニーツィン試論」でデビューしたのもその雑誌である)。現代日本において「小説」は生産され続け、毎日毎週のように単行本が、毎月何冊もの文芸雑誌が生産されつづけている。一方、大学生の毎月の読書時間アンケートには4割がゼロと回答し、大学生協の文芸書の販売数は十数年前と比べて半減している。ふたつの相反して見える事象の狭間で、かつて柄谷行人と連帯した、あるいはその影響下にあったり、その手で選び出された小説家たちは、いま、なにをどのように考えているのだろうか。それは「近代文学の終り」のあとに/以前から以後まで、「文学」はいかにありうるか、という問いにほかならない。「批評空間」時代や近畿大学などを通じ「近代文学の終り」を直近で目撃してきた奥泉光を皮切りに、現代日本文学の理論派や国際派を招いて彼らの「文学の現在」を問う連続講座。 420 0 3 2015/10/01(木) 00:00 会員無料 48:49 (2/3)奥泉光×市川真人「『批評空間』以降に文学は?:市川真人の現代文学講座 #1ーージャンルを超えること、文学であること」 【2014/5/17配信】 @okuizm 【ゲンロンカフェ入場券はこちら http://peatix.com/event/33682/ 】1991年から2002年にかけて刊行された雑誌「批評空間」。思想シーンを牽引した同誌は、同時にもっとも先鋭的な文学誌でもあった(東浩紀が「ソルジェニーツィン試論」でデビューしたのもその雑誌である)。現代日本において「小説」は生産され続け、毎日毎週のように単行本が、毎月何冊もの文芸雑誌が生産されつづけている。一方、大学生の毎月の読書時間アンケートには4割がゼロと回答し、大学生協の文芸書の販売数は十数年前と比べて半減している。ふたつの相反して見える事象の狭間で、かつて柄谷行人と連帯した、あるいはその影響下にあったり、その手で選び出された小説家たちは、いま、なにをどのように考えているのだろうか。それは「近代文学の終り」のあとに/以前から以後まで、「文学」はいかにありうるか、という問いにほかならない。「批評空間」時代や近畿大学などを通じ「近代文学の終り」を直近で目撃してきた奥泉光を皮切りに、現代日本文学の理論派や国際派を招いて彼らの「文学の現在」を問う連続講座。 289 0 1 2015/10/01(木) 00:00 会員無料 45:04 (3/3)奥泉光×市川真人「『批評空間』以降に文学は?:市川真人の現代文学講座 #1ーージャンルを超えること、文学であること」 【2014/5/17配信】 @okuizm 【ゲンロンカフェ入場券はこちら http://peatix.com/event/33682/ 】1991年から2002年にかけて刊行された雑誌「批評空間」。思想シーンを牽引した同誌は、同時にもっとも先鋭的な文学誌でもあった(東浩紀が「ソルジェニーツィン試論」でデビューしたのもその雑誌である)。現代日本において「小説」は生産され続け、毎日毎週のように単行本が、毎月何冊もの文芸雑誌が生産されつづけている。一方、大学生の毎月の読書時間アンケートには4割がゼロと回答し、大学生協の文芸書の販売数は十数年前と比べて半減している。ふたつの相反して見える事象の狭間で、かつて柄谷行人と連帯した、あるいはその影響下にあったり、その手で選び出された小説家たちは、いま、なにをどのように考えているのだろうか。それは「近代文学の終り」のあとに/以前から以後まで、「文学」はいかにありうるか、という問いにほかならない。「批評空間」時代や近畿大学などを通じ「近代文学の終り」を直近で目撃してきた奥泉光を皮切りに、現代日本文学の理論派や国際派を招いて彼らの「文学の現在」を問う連続講座。 243 0 2 2015/10/01(木) 00:00 会員無料 51:14 (4/4)永山薫×久田将義×東浩紀「エロマンガは政治的に正しいか――『増補 エロマンガ・スタディーズ』発刊記念」【2014/04/18 収録】 エロマンガは「不適切」なのか。たびたび浮上するマンガやアニメへの表現規制。なかでも、オタクたちの欲望をストレートに表現する「エロマンガ」は槍玉に挙げられやすく、作家や出版社が摘発された事例もある。東京オリンピックの開催も決まり、よりクリアで透明な社会を作ろうとする機運が高まるいま。今後さらに風当たりが強まることが予想される。しかし、いま持てはやされる「クールジャパン」を支えるオタク的な感性は、そもそもが生々しい欲望と切り離せないものではなかったか?1970年代以降のエロマンガ史を一望し、ロリコン、巨乳、近親相姦といった「特殊性癖」が、じつは決して一部のものではないことを明らかにした記念碑的著作『エロマンガ・スタディーズ』。その増補版刊行を記念し、著者であり、また近年はマンガの表現規制に反対する言論でも知られる永山薫と、その盟友でアンダーグラウンドに精通する『東京ブレイキングニュース』編集長、久田将義をゲストに迎えて、『動物化するポストモダン』の著書でありオタク評論第一人者の東浩紀が挑む、エロとマンガをめぐる徹底討論!エロマンガは反社会的なのか。 性は政治的に正しくありうるのか。 そもそも社会と欲望は折り合うことができるのか。キレイ事から遠く離れた、本当のエロマンガ論がここにある!【出演者紹介】永山薫(ながやま・かおる)1954年大阪府生まれ。漫画評論家、編集者、作家。ミニコミ誌『マンガ論争』編集人。著書に本名の福本義裕名義で『殺人者の科学』(作品社)、長篇SF小説『アミューズメント・ボーイズ』(大陸書房)、永山薫名義の共著として『網状言論F改』(東浩紀編著/青土社)など。近畿大学商経学部経済学科卒。印刷会社勤務を経て、上京。松岡正剛主宰の「遊塾」に入塾。自販機雑誌、『月刊宝島』、『Billy』、『漫画ホットミルク』、『奇想天外』などで活躍。エロ漫画情報誌『コミックジャンキーズ』、漫画アンソロジーなどの編集に携わる。久田将義(ひさだ・まさよし)1967年東京生まれ横浜育ち。編集者。『日刊ナックルズ』編集長。著書に『関東連合』(ちくま新書)、『原発アウトロー 青春白書』(ミリオン出版)など。法政大学卒業後、産経メディックス、三才ブックス、ワニマガジン社へ。ムック『ワニの穴』シリーズ立ち上げ後ミリオン出版で『ダークサイドJAPAN』創刊。『実話ナックルズ」『ノンフィクスナックルズ』等編集長を経て選択出版、週刊朝日。その後、ミリオン出版編集局次長を経てフリーに。守備範囲は事件、アングラ、政治、都市伝説等。毎月第2水曜(20:00~)ニコニコ動画にて『ニコ生ナックルズ』放送中。東浩紀(あずま・ひろき)1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。2013年11月、編集長をつとめた『福島第一原発観光地化計画 思想地図β4-2』を刊行。 786 1 0 2015/10/01(木) 00:00 会員無料 59:59 (3/4)永山薫×久田将義×東浩紀「エロマンガは政治的に正しいか――『増補 エロマンガ・スタディーズ』発刊記念」【2014/04/18 収録】 エロマンガは「不適切」なのか。たびたび浮上するマンガやアニメへの表現規制。なかでも、オタクたちの欲望をストレートに表現する「エロマンガ」は槍玉に挙げられやすく、作家や出版社が摘発された事例もある。東京オリンピックの開催も決まり、よりクリアで透明な社会を作ろうとする機運が高まるいま。今後さらに風当たりが強まることが予想される。しかし、いま持てはやされる「クールジャパン」を支えるオタク的な感性は、そもそもが生々しい欲望と切り離せないものではなかったか?1970年代以降のエロマンガ史を一望し、ロリコン、巨乳、近親相姦といった「特殊性癖」が、じつは決して一部のものではないことを明らかにした記念碑的著作『エロマンガ・スタディーズ』。その増補版刊行を記念し、著者であり、また近年はマンガの表現規制に反対する言論でも知られる永山薫と、その盟友でアンダーグラウンドに精通する『東京ブレイキングニュース』編集長、久田将義をゲストに迎えて、『動物化するポストモダン』の著書でありオタク評論第一人者の東浩紀が挑む、エロとマンガをめぐる徹底討論!エロマンガは反社会的なのか。 性は政治的に正しくありうるのか。 そもそも社会と欲望は折り合うことができるのか。キレイ事から遠く離れた、本当のエロマンガ論がここにある!【出演者紹介】永山薫(ながやま・かおる)1954年大阪府生まれ。漫画評論家、編集者、作家。ミニコミ誌『マンガ論争』編集人。著書に本名の福本義裕名義で『殺人者の科学』(作品社)、長篇SF小説『アミューズメント・ボーイズ』(大陸書房)、永山薫名義の共著として『網状言論F改』(東浩紀編著/青土社)など。近畿大学商経学部経済学科卒。印刷会社勤務を経て、上京。松岡正剛主宰の「遊塾」に入塾。自販機雑誌、『月刊宝島』、『Billy』、『漫画ホットミルク』、『奇想天外』などで活躍。エロ漫画情報誌『コミックジャンキーズ』、漫画アンソロジーなどの編集に携わる。久田将義(ひさだ・まさよし)1967年東京生まれ横浜育ち。編集者。『日刊ナックルズ』編集長。著書に『関東連合』(ちくま新書)、『原発アウトロー 青春白書』(ミリオン出版)など。法政大学卒業後、産経メディックス、三才ブックス、ワニマガジン社へ。ムック『ワニの穴』シリーズ立ち上げ後ミリオン出版で『ダークサイドJAPAN』創刊。『実話ナックルズ」『ノンフィクスナックルズ』等編集長を経て選択出版、週刊朝日。その後、ミリオン出版編集局次長を経てフリーに。守備範囲は事件、アングラ、政治、都市伝説等。毎月第2水曜(20:00~)ニコニコ動画にて『ニコ生ナックルズ』放送中。東浩紀(あずま・ひろき)1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。2013年11月、編集長をつとめた『福島第一原発観光地化計画 思想地図β4-2』を刊行。 445 6 0 2015/10/01(木) 00:00 会員無料 59:59 (2/4)永山薫×久田将義×東浩紀「エロマンガは政治的に正しいか――『増補 エロマンガ・スタディーズ』発刊記念」【2014/04/18 収録】 エロマンガは「不適切」なのか。たびたび浮上するマンガやアニメへの表現規制。なかでも、オタクたちの欲望をストレートに表現する「エロマンガ」は槍玉に挙げられやすく、作家や出版社が摘発された事例もある。東京オリンピックの開催も決まり、よりクリアで透明な社会を作ろうとする機運が高まるいま。今後さらに風当たりが強まることが予想される。しかし、いま持てはやされる「クールジャパン」を支えるオタク的な感性は、そもそもが生々しい欲望と切り離せないものではなかったか?1970年代以降のエロマンガ史を一望し、ロリコン、巨乳、近親相姦といった「特殊性癖」が、じつは決して一部のものではないことを明らかにした記念碑的著作『エロマンガ・スタディーズ』。その増補版刊行を記念し、著者であり、また近年はマンガの表現規制に反対する言論でも知られる永山薫と、その盟友でアンダーグラウンドに精通する『東京ブレイキングニュース』編集長、久田将義をゲストに迎えて、『動物化するポストモダン』の著書でありオタク評論第一人者の東浩紀が挑む、エロとマンガをめぐる徹底討論!エロマンガは反社会的なのか。 性は政治的に正しくありうるのか。 そもそも社会と欲望は折り合うことができるのか。キレイ事から遠く離れた、本当のエロマンガ論がここにある!【出演者紹介】永山薫(ながやま・かおる)1954年大阪府生まれ。漫画評論家、編集者、作家。ミニコミ誌『マンガ論争』編集人。著書に本名の福本義裕名義で『殺人者の科学』(作品社)、長篇SF小説『アミューズメント・ボーイズ』(大陸書房)、永山薫名義の共著として『網状言論F改』(東浩紀編著/青土社)など。近畿大学商経学部経済学科卒。印刷会社勤務を経て、上京。松岡正剛主宰の「遊塾」に入塾。自販機雑誌、『月刊宝島』、『Billy』、『漫画ホットミルク』、『奇想天外』などで活躍。エロ漫画情報誌『コミックジャンキーズ』、漫画アンソロジーなどの編集に携わる。久田将義(ひさだ・まさよし)1967年東京生まれ横浜育ち。編集者。『日刊ナックルズ』編集長。著書に『関東連合』(ちくま新書)、『原発アウトロー 青春白書』(ミリオン出版)など。法政大学卒業後、産経メディックス、三才ブックス、ワニマガジン社へ。ムック『ワニの穴』シリーズ立ち上げ後ミリオン出版で『ダークサイドJAPAN』創刊。『実話ナックルズ」『ノンフィクスナックルズ』等編集長を経て選択出版、週刊朝日。その後、ミリオン出版編集局次長を経てフリーに。守備範囲は事件、アングラ、政治、都市伝説等。毎月第2水曜(20:00~)ニコニコ動画にて『ニコ生ナックルズ』放送中。東浩紀(あずま・ひろき)1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。2013年11月、編集長をつとめた『福島第一原発観光地化計画 思想地図β4-2』を刊行。 619 3 0 2015/10/01(木) 00:00 会員無料 59:59 (1/4)永山薫×久田将義×東浩紀「エロマンガは政治的に正しいか――『増補 エロマンガ・スタディーズ』発刊記念」【2014/04/18 収録】 エロマンガは「不適切」なのか。たびたび浮上するマンガやアニメへの表現規制。なかでも、オタクたちの欲望をストレートに表現する「エロマンガ」は槍玉に挙げられやすく、作家や出版社が摘発された事例もある。東京オリンピックの開催も決まり、よりクリアで透明な社会を作ろうとする機運が高まるいま。今後さらに風当たりが強まることが予想される。しかし、いま持てはやされる「クールジャパン」を支えるオタク的な感性は、そもそもが生々しい欲望と切り離せないものではなかったか?1970年代以降のエロマンガ史を一望し、ロリコン、巨乳、近親相姦といった「特殊性癖」が、じつは決して一部のものではないことを明らかにした記念碑的著作『エロマンガ・スタディーズ』。その増補版刊行を記念し、著者であり、また近年はマンガの表現規制に反対する言論でも知られる永山薫と、その盟友でアンダーグラウンドに精通する『東京ブレイキングニュース』編集長、久田将義をゲストに迎えて、『動物化するポストモダン』の著書でありオタク評論第一人者の東浩紀が挑む、エロとマンガをめぐる徹底討論!エロマンガは反社会的なのか。 性は政治的に正しくありうるのか。 そもそも社会と欲望は折り合うことができるのか。キレイ事から遠く離れた、本当のエロマンガ論がここにある!【出演者紹介】永山薫(ながやま・かおる)1954年大阪府生まれ。漫画評論家、編集者、作家。ミニコミ誌『マンガ論争』編集人。著書に本名の福本義裕名義で『殺人者の科学』(作品社)、長篇SF小説『アミューズメント・ボーイズ』(大陸書房)、永山薫名義の共著として『網状言論F改』(東浩紀編著/青土社)など。近畿大学商経学部経済学科卒。印刷会社勤務を経て、上京。松岡正剛主宰の「遊塾」に入塾。自販機雑誌、『月刊宝島』、『Billy』、『漫画ホットミルク』、『奇想天外』などで活躍。エロ漫画情報誌『コミックジャンキーズ』、漫画アンソロジーなどの編集に携わる。久田将義(ひさだ・まさよし)1967年東京生まれ横浜育ち。編集者。『日刊ナックルズ』編集長。著書に『関東連合』(ちくま新書)、『原発アウトロー 青春白書』(ミリオン出版)など。法政大学卒業後、産経メディックス、三才ブックス、ワニマガジン社へ。ムック『ワニの穴』シリーズ立ち上げ後ミリオン出版で『ダークサイドJAPAN』創刊。『実話ナックルズ」『ノンフィクスナックルズ』等編集長を経て選択出版、週刊朝日。その後、ミリオン出版編集局次長を経てフリーに。守備範囲は事件、アングラ、政治、都市伝説等。毎月第2水曜(20:00~)ニコニコ動画にて『ニコ生ナックルズ』放送中。東浩紀(あずま・ひろき)1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。2013年11月、編集長をつとめた『福島第一原発観光地化計画 思想地図β4-2』を刊行。 780 4 1 2015/10/01(木) 00:00 97:23 批評の奇妙な思春期――1980年代/文学/メディア 斎藤 環(精神科医・批評家)×大澤 聡(批評家・メディア史研究者)@ジュンク堂池袋本店 2015/8/3収録大澤聡さんの『批評メディア論』が話題となっています。精神科医の斎藤環さんは『毎日新聞』の書評で批評の「風景を一変させる」成果であるとして、文体と視点の「新しさ」を絶賛されました。二人を掛け合わせるとどんな化学反応が起こるのか?批評の行方を占うべく、今回のイベントが企画されました。転換点となった1980年代の文化状況を復習するとともに、現在の文学やメディアにも目配りしていただきます。対話のなかで新たなパースペクティブが提示されることでしょう。年長の読者にとっては懐かしく、若い読者にとっては噂に聞けどよく知らぬ、そんな「80年代」について批評的に語り尽くす珍しい機会です。【講師紹介】斎藤環(さいとう・たまき)1961年生まれ。精神科医/批評家。筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。筑波大学医学研究科博士課程修了。医学博士。専門は思春期・青年期の精神病理、病跡学。著書に『オープンダイアローグとは何か』(医学書院)、『ビブリオパイカ――斎藤環書評集1997-2014』(日本評論社)、『世界が土曜の夜の夢なら――ヤンキーと精神分析』(角川書店)他多数。大澤聡(おおさわ・さとし)1978年生まれ。批評家/メディア史研究者。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員を経て、現在、近畿大学文芸学部専任講師。著書に『批評メディア論――戦前期日本の論壇と文壇』(岩波書店)。各種媒体にジャーナリズムや文芸に関する文章を発表。 1,490 285 9 2015/08/12(水) 17:22 30:16 【青山繁晴】労働問題から提起する、フェアな社会制度[桜H27/7/3] 独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を展望していく『青山繁晴が答えて、答えて、答える!』。今回は、「フェアな労働」に関し、青山の近畿大学での実体験を基に答えていきます。◆独立総合研究所 http://www.dokken.co.jp/※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/ 4,884 389 14 2015/07/03(金) 23:30 4:32 近畿大学対策日本史5 「近大必勝塾」http://kindai.jp/hisyojuku/近畿大学の入試合格対策講座をインターネットで公開!近大の入試問題を熟知した予備校講師が、皆さんのためだけに全9科目のポイントを伝授します。 83 0 0 2015/01/26(月) 13:16 5:56 近畿大学対策英語4 「近大必勝塾」http://kindai.jp/hisyojuku/近畿大学の入試合格対策講座をインターネットで公開!近大の入試問題を熟知した予備校講師が、皆さんのためだけに全9科目のポイントを伝授します。 95 0 0 2015/01/26(月) 13:16 11:33 「平成26年度近畿大学入学式」11.グランドフィナーレ 「平成26年度近畿大学入学式」11.グランドフィナーレ 392 0 0 2015/01/23(金) 17:45 11:30 「平成26年度近畿大学入学式」10.シンガーソングライター 近藤夏子さんによる「近大の唄」 「平成26年度近畿大学入学式」10.シンガーソングライター 近藤夏子さんによる「近大の唄」 547 0 2 2015/01/23(金) 17:44 7:20 「平成26年度近畿大学入学式」09.歓迎の辞、入学生宣誓 「平成26年度近畿大学入学式」09.歓迎の辞、入学生宣誓 134 0 0 2015/01/23(金) 17:44 5:36 「平成26年度近畿大学入学式」07.学長式辞 学長 塩﨑均 「平成26年度近畿大学入学式」07.学長式辞 学長 塩﨑均 91 0 0 2015/01/23(金) 17:44 13:10 「平成26年度近畿大学入学式」02.ウェルカムパフォーマンス KINDAI GIRLS他 「平成26年度近畿大学入学式」02.ウェルカムパフォーマンス KINDAI GIRLS他 1,341 0 4 2015/01/23(金) 17:44 2:06 「平成26年度近畿大学入学式」05.ア・カペラサークルOverScaleによる国歌斉唱 「平成26年度近畿大学入学式」05.ア・カペラサークルOverScaleによる国歌斉唱 125 0 0 2015/01/23(金) 17:43 11:05 「平成26年度近畿大学入学式」04.学長・副学長・学部長等紹介 「平成26年度近畿大学入学式」04.学長・副学長・学部長等紹介 164 0 0 2015/01/23(金) 17:41 52件 < 1 2 次へ >