ニコニコチャンネル

  • 銀魂オンシアター2D バラガキ篇 真選組鬼の副長 土方十四郎の下に佐々木鉄之助という男が小姓としてやってきた。この鉄之助は、幕臣の中でもエリートばかり輩出している名門佐々木家の出身だが、手のつけられない問題児で、各署をたらい回しにされ真選組へ送られてきたのだった。チャラついた態度の鉄之助に、土方はイラつきながらも何とか理性を抑え面倒を見続けた。そんなある日、警察の中のでもエリートが集まる組織”見廻組”の局長 佐々木異三郎と出くわす。異三郎は鉄之助の異母兄だが、鉄之助を「落ちこぼれ」「妾の子」と呼び蔑む。その発言に土方は怒りを覚え、異三郎へ真っ向からケンカを売った。それは、居場所がどこにもない鉄之助に、どうしようもないバラガキだった頃の自分を重ねたからだ――。土方の過去を知り、土方その姿を目標に強くなることを決意し改心した鉄之助。大事な手紙を届ける任務を土方から託され、全うしようと意気込むが、しかしその道中で過激攘夷集団 知恵空党(チェケラとう)に囚われてしまう。彼らの目的は、警察の縁者である鉄之助を人質に、真選組と見廻組を一気に潰すことだった。だが見廻組は人質に構うことなく知恵空党を潰し、さらに鉄之助を預かった真選組に責任を取らせ消し去ろうと画策する。知恵空党を一層するために自身の弟を道具にしたことに土方は激高し…真選組と見廻組の全面戦争が今始まる――!!
  • たなかの裏ちゃんねる たなかの裏ちゃんねるです! 月2回のASMR配信や コスプレ写真のブロマガを更新します♪ いろんな道具を使って音の出し方を研究したりします!
  • AIの遺電子 これは、私たちの未来の物語――。 21世紀に始まったAIの圧倒的な進歩は、社会の発展に寄与する一方、高い知性を持つ機械を道具として使う是非を、人類に突きつけた。 そして22世紀後半。人々は「産業AI」とは別格の存在として、人権を持った「ヒューマノイド」を当たり前に受け入れ、共に暮らしている。 須堂光は、ヒューマノイドを治す新医科の医者として、ヒトとAIの共存がもたらす「新たな病」に向き合っていく。時に、裏の顔も使いながら……。
  • ヤマノススメ Next Summit あおいとひなた、ふたりで始めた山登りは、標高197mの天覧山、599mの高尾山、1786mの三つ峠山と徐々に標高を上げていく。 ふたりの思い出の山である谷川岳にも登頂し、関東の名峰を周るうちにここなやかえで、ほのかといった仲間も増えて充実するアウトドアライフ。 山への知識、道具、体力を充実させたあおいは更なる高みを目指す。
  • 86 エイティシックス ギアーデ帝国が開発した 完全自律無人戦闘機械〈レギオン〉の侵攻に対応すべく、 その隣国であるサンマグノリア共和国が開発した無人戦闘機械〈ジャガーノート〉。 だが、無人機とは名ばかりであり、そこには“人”として認められていない者たち―― エイティシックス――が搭乗し、道具のように扱われていたのである。 エイティシックスで編成された部隊〈スピアヘッド〉の隊長である少年・シンは、 ただ死を待つような絶望的な戦場の中で、ある目的のために戦いを続けていた。 そこに新たな指揮管制官〈ハンドラー〉として、 共和国軍人のエリート・レーナが着任する。 彼女はエイティシックスたちの犠牲の元に成り立つ共和国の体制を嫌悪しており、 “人型の豚”として蔑まれていた彼らに人間として接しようとしていた。 死と隣り合わせに最前線に立ち続けるエイティシックスの少年と、 将来を嘱望されるエリートの才女。 決して交わることがなかったはずのふたりが、 激しい戦いの中で未来を見る――。
  • ブラスレイター 近未来のドイツ市街。 その街では突如、死体が蘇り「異形の姿」となって人を襲う、謎の事件が発生していた。 人々は、蘇った死体の姿を見て「悪魔が到来した」と騒ぎ、畏れた…。 そんなある時、死体ではなく生体が異形の姿へ自在に変身できる者たちが現れる。 彼らは悪魔と呼ばれ非難されながらも、それぞれの思いを秘めて、悪魔の力を行使する。 ある者は自分が信じる正義の為に力を使い、ある者は力に魅了され暴走し、ある者は野望実現の切り札として扱い、ある者は、復讐の道具として力を利用する。 しかし、そんな思いとは裏腹にやってくる彼らに課せられた、あらがうことが出来ない運命。 それは悪魔となった者たち同士による、命を賭けたバトル・ロイヤルだった…。 彼らは生き延びるため、そして己の目的の為に力を使い続ける。 しかし、力を使い続けてしまうと徐々に人間としての心が蝕まれてゆき、やがて……。 孤独や苦悩を抱える少年や青年たちの過酷で凄惨な物語が幕を開ける。
  • Fairy gone フェアリーゴーン かつて妖精は、“兵器”だった―。 この世界には、動物に憑依することで不思議な力を宿す妖精が存在していた。 妖精が憑依した動物の臓器を摘出し、人間に移植することで、妖精を分身として出現させ、兵器として扱えるようになる。 妖精を戦争の道具として自在に操る兵士たち、彼らは『妖精兵』と呼ばれた。 だが、長きにわたる戦争が終結すると、彼らはその役目を果たし、行き場を失ってしまう。あるものは政府に、あるものはマフィアに、あるものはテロリストに、 それぞれの生きる道を選択していった。 戦争から9年の歳月が経つ。 未だ不安定な政治情勢の中、戦争によって受けた傷や過去を持つ犯罪者が現れ、 復讐のためテロを起こすようになっていた。 主人公の少女マーリヤは、ある事件に関わった事から妖精に関連する事件を捜査・鎮圧する違法妖精取締機関『ドロテア』に入隊することとなる。 これは、無秩序な戦後に抗い、それぞれの正義を求め戦う 『妖精兵』たちの物語―。
  • つくもがみ貸します 江戸は深川、仲町にて損料屋・出雲屋を営む、お紅と清次という姉弟がいた。損料屋というのは、日用品から骨董品、そして美術品とありとあらゆる品をいくらかで客に貸し出す商いのこと。 ただこの出雲屋が取り扱う道具たちが、他の店のものと一味も二味も違うのは、作られてから百年以上が過ぎ、魂を宿した「つくもがみ」という一種の妖のようなものになってしまっているところ。 お客の元に貸し出されては、色々な話を聞いて来て、噂話を繰り広げる「つくもがみ」たち。人が良く情け深いお紅と清次は、そんな「つくもがみ」たちの力を借りながらこの町で起こる大小さまざまな騒動を解決していく。 江戸の町に花開く「つくもがみ」と人間たちとが織り成す悲喜こもごもの人情噺、骨の髄までとくとご堪能あれ―――。
  • RELEASE THE SPYCE 源モモは空崎市に住む女子高生。平凡な日々を過ごしていた彼女はとある事から私設情報機関「ツキカゲ」にスカウトされる。 ツキカゲはどこの国にも属さず平和を影から守る正義のスパイ組織だった。若い女性にしか効かないが能力を上昇させる特製スパイスをはじめ数々の秘密道具、鍛え上げた心身を武器に彼女達は戦う。 素人だったモモの面倒を見るのは高校の先輩でもある半蔵門雪。ツキカゲは師弟制度があり先輩が後輩を鍛えて技術を継承していくのだ。 今、大都市である空崎には犯罪組織「モウリョウ」がその魔手を伸ばしていた。モモは自分を取り巻く家族や友人、商店街の人達を守るため、仲間たちと力をあわせて悪を討つ。
  • 魔人探偵脳噛ネウロ 主人公は魔界の『謎』を全て喰いつくし、さらなる究極の『謎』を求めて人間界にやってきた魔人・脳噛ネウロ。自身の身代わりに女子高生・弥子を探偵に仕立て上げながら、魔界の道具を使って次々と難事件を解決することで『謎』を喰い尽くしていく。
  • ドラマ特別企画 駐在刑事スペシャル 奥多摩・水根に駐在する警察官・江波敦史(寺島進)は、かつて警視庁捜査一課の刑事として活躍していた。しかし担当事件の取調べ中、重要参考人の中瀬由紀子(杉本彩)が服毒自殺したことで左遷されることに。赴任してから4度目の夏。今や地元では“駐在さん”と呼ばれ慕われている。 ある夕方、江波は山岳ガイド・池原孝夫(鈴之助)に呼び出され、奥多摩山岳ガイドセンターへ。登山道具がなくなってしまったという。盗んだのは合宿に来ている少年山岳会の三田浩樹(小林喜日)だった。大人でも過酷な槍ヶ岳のクラシックルートを登りたくて持ち出したと江波に打ち明けるが、そこにはある理由が…。 駐在所では、老舗旅館の女将・池原美也子(市毛良枝)と、アウトドア用品メーカーのサンレイ副社長・羽川雄一(飯田基祐)が、江波の帰りを待っていた。宿泊客の権藤則夫(大浦龍宇一)が森から帰ってこないという。サンレイでは、水根で “サンレイの森”というレジャースポットを作る大規模計画が進行中で、権藤はその計画責任者。だが早速森へ向かった3人が発見したのは、権藤の撲殺体だった。
  • 境界のRINNE(第3シリーズ) 同じ高校に通う死神少年・六道りんねと、幽霊が見える少女・真宮桜。2人は、学校中から寄せられる霊の悩みを解決する毎日を送るが、 とある事情でとても貧乏なりんねは、死神道具を買うのにも桜に借金する始末…。 お互い気になるのに進展しない2人だったが、百発百中(?)の占い師や怖がりな契約黒猫、そして、りんねと縁の深い人物まで現れ、事態は超・混迷! りんねと桜の霊界をも巻き込んだ奇想天外な放課後はまだまだもっと続く!!
  • 境界のRINNE(第2シリーズ) 同じ高校に通う死神少年・六道りんねと、幽霊が見える少女・真宮桜。 2人は、学校中から寄せられる霊の悩みを解決する毎日を送るが、とある事情でとても貧乏なりんねは、死神道具を買うのにも桜に借金する始末…。 お互い気になるのに進展しない2人だったが、新たな契約黒猫に、美少女だまし神、さらには、りんねとワケあり(?)な人物まで現れ、事態は混迷! りんねと桜の霊界をも巻き込んだ奇想天外な放課後はまだまだ続く!!
  • ノラガミ ARAGOTO 黒いジャージにスカーフ姿の“夜ト”は、祀られる社の一つもない貧乏でマイナーな神様。 賽銭<5円>で人助けをする、自称”デリバリーゴッド”である。 交通事故に遭いそうになった夜トを助けようとしたことがきっかけで、 ”半妖(はんよう=魂が抜けやすい体質)”となった良家の令嬢・壱岐ひより、 さらに、夜トに拾われ、神様が使う道具“神器”となった少年“雪音”と共に、 人間に害を与える”妖”と戦いを繰り広げながらも、その三人の絆は深まっていた。 一方で、七福神の一柱(ひとり)で最強武神である“毘沙門”から命を執拗に狙われ続けている夜ト。 ふたりの間に秘められた過去、そして、因縁の対決の行方は…
  • 怪盗ジョーカー 「輝く夜へようこそ!」 怪盗ジョーカー! ただ盗むだけじゃない! 大胆不敵!神出鬼没!華麗に奇跡を起こす《ミラクルメイカー》! 相棒のハチとともにお宝をもとめて全世界へ! さあ、ショーが開幕だ! 見たことがあるものならどんな人や物にでも変身できる便利な怪盗道具《イメージガム》! 秘密基地でもある飛行船《スカイジョーカー》や愛車《ロードジョーカー》を使い世界をかけめぐる! ちょっとドジだがジョーカーをしっかりサポートしている 料理の腕はプロ顔負けの相棒、忍者のハチ! ジョーカーと同じ師匠のもとで修行した最大のライバル、怪盗スペード! ともに修行した女怪盗ダイヤモンド・クイーン! そんな彼らと世界中を飛びまわり、 立ちはだかる警部や探偵たちの罠をくぐり抜け、 どんなピンチも奇跡のトリックをおこし、次々と名画やお宝を盗み出す!! 愛車《ロードジョーカー》でのカーチェイス! 豪華客船を舞台にした脱出劇! 謎の遺跡が隠された南の島でのサバイバル! 忍者相手の忍術合戦! シェフを相手のグルメ対決! 人気アイドルとのダンス対決! 果ては、時をこえてお宝を狙うタイムスリップ事件まで! ドキドキハラハラ、予測不可能なトリックやアクション満載! なんでもありの大冒険活劇!
  • 大正野球娘。 時は大正14年- 良家の子女が通う東邦星華高等女学院に通う 鈴川小梅に、 親友の小笠原晶子が、「一緒に野球をしてい ただきたいの!」と声をかけた。 突然のお願いに、思わず頷いてしまう小梅。 しかし、なぜ野球なのか?ルールも、使う道 具もわからないのに。 可憐な乙女たちの奮闘物語が始まる。 「ところで、野球って、いったいどんなス ポーツですの…。」
  • ノラガミ 黒いジャージにスカーフ姿の”夜ト(ヤト)” は、祀られる社の一つもない貧乏でマイナー な神様。 自分の社を築くべく、自分の携帯番号を街な かやトイレの壁に書き込み、 賽銭<5円>で人助けをする、自称”デリバ リーゴッド”である。 良家の令嬢・壱岐ひよりは、交通事故に遭い そうになった夜トを助けようとして、 代わりに自分が交通事故に巻き込まれてしまう。 それがきっかけで”半妖(はんよう=魂が抜 けやすい体質)”となったひよりは、 その体質を治してもらうために夜トを追いか け、次第に行動を共にするようになる。 さらに、夜トに拾われ、神様が使う道具“神 器(しんき)”となった少年“雪音(ゆき ね)”も仲間に加わり、 人間に害を与える”妖(あやかし)”と戦いを 繰り広げる一方で、夜トの秘められた過去が ひもとかれていく。
  • 閃乱カグラ 忍――。それは遙か昔、戦国の世にあった影 (かげ)の存在。人の中に隠れ、探り、煽 り、騙し、壊 し、そして殺す――。あらゆる闇の仕事を引き 受けていた陰(かげ)の存在。いつしか人々 の心から 消え去り、おとぎ話のように語られるだけに なってしまった翳(かげ)の存在。しかし、 彼らが人々 の心から消え去ろうとも、人々の業が変わる ことはない。いまだ闇の世界に生きるものは 必要とされ 続けている。忍は今も存在しているのだ。現 代の忍の雇い主は、政治家や大企業の幹部た ち。強大な 権力を持った彼らの中には、忍を己の欲を満 たすための道具と考えているものもいる。そ んな闇に動 かされた"悪忍"たちに対抗するために、政府 はあるプロジェクトを立ち上げた。"善忍"―― そう呼ば れる国家所属の忍を育成する機密プロジェク トである。そして"善忍"を育成するために作 られた機関 が「内閣特務諜報部諜報一課付特殊機密諜報 員養成所」――通称、忍学科。学生数1000人を 抱える名 門マンモス進学校「国立半蔵学院」の知られ ざる裏の姿。この物語は悪と戦う"善忍"とな ることに青 春を捧げた、国立半蔵学院忍学科に籍を置く 5人の少女たちの愛と勇気の軌跡である。
  • イヴの時間 劇場版 ロボット倫理委員会の影響で、人々はアンド ロイドを“家電”として扱う事が社会常識と なっていた時代。頭上にあるリング以外は人 間と全く変わらない外見により、必要以上に アンドロイドに入れ込む若者が現れた。彼ら は“ドリ系”(※Android Holic=アンドロイド 精神依存症)と呼ばれ、社会問題とされるほ どである。 高校生のリクオも幼少の頃からの教育によっ てアンドロイドを人間視することなく、便利 な道具として利用していた。ある時、リクオ は自家用アンドロイドのサミィの行動記録に 「** Are you enjoying the time of EVE? **」という不審な文字列が含まれている事に 気付く。行動記録を頼りに親友のマサキとと もにたどり着いた先は、「当店内では、人間 とロボットの区別をしません」というルール を掲げる喫茶店「イヴの時間」だった。 喫茶店「イヴの時間」にやってきたアンドロ イドたちは、この店の独特のルールに従い、 皆、一律にリングを外し、人間さながらの行 動をしていた。ロボット法に詳しいマサキに よれば、それは超ロボット法違反に当たるら しい。そこで知り合った常連客のアキコか ら、ここへやってくる理由を聞く。アキコに とっては、人間もアンドロイドも、皆、家族 だという。ところが、どんなに見た目がそっ くりでも中身は全然違う。だからこそ、よく こう思うようにしているのだとか。「『あな たは私をどう思っているの?』って。それ が、ここにいる理由」と。アンドロイドも家 族だからこそ、もっとわかってあげたいとい うアキコの言葉を聞き、リクオの心は揺れ動 く……。 (C) 2009/2010 Yasuhiro YOSHIURA / DIRECTIONS, Inc.
  • C3 -シーキューブ- とある古びた一軒家で一人暮らしをしている 高校生・夜知春亮。ある夜、台所からの怪し い気配に目を覚ましてみると、そこにいたの は全裸の煎餅泥棒女で!?フィアと名乗るその 少女曰く、自分は「呪われた道具」であり、 その呪いを解くために夜知家を訪れたとい う。呪いを受けつけない体質の春亮は押しか け気味なその少女と同居することになる が・・・。