-
日本型「立憲主義」の源流 『高森ウィンドウズ』#262
- 315
- 0
- 2
「立憲主義」という言葉をよく耳にするようになったが、その意味を正確に知らず、「立憲主義の遵守」と「護憲」の区別もつかない人も多い。立憲主義は明治天...
-
ファシズム論争の決着 『高森ウィンドウズ』#261
- 334
- 0
- 1
戦後の歴史学界ではしばらく「マルクス主義歴史学」が主流で、昭和戦前期の政治体制を「ファシズム」と概念規定するのが普通だった。一般書や雑誌でも戦前を...
-
英語がうまく使えない幸せ 『高森ウィンドウズ』#260
- 339
- 3
- 4
日本人の英語学習への意欲は依然として強く、英会話学校や教材の広告が常に目につく。しかし、実際のところ、国内で英語をモノにしたという人はそんなにいな...
-
自衛隊は違憲か、合憲か 『高森ウィンドウズ』#259
- 542
- 10
- 2
日本国憲法第9条は、自衛隊の存在を認めているのか、いないのか? というベーシックな議論について、主な学説を紹介する。実は現在も憲法学界では、自衛隊を...
-
やはり鎖国はあった 『高森ウィンドウズ』#258
- 292
- 3
- 0
時々、「歴史学の常識が覆された」として「新説」を主張する書籍が発行されることがあるが、実はそれは既に否定されている古い見方だったりする。そんな「新...
-
「閣議」はアクセサリー? 『高森ウィンドウズ』#257
- 157
- 0
- 1
ニュースなどでよく聞く言葉「閣議」。重要案件が「閣議決定」で決められることに批判の声も上がる。ところで、そもそも「閣議」とは何なのか? どれだけの...
-
「天皇の元号」という本質 『高森ウィンドウズ』#256
- 237
- 0
- 1
「元号」(「年号」ともいう)に対するなじみが日常生活から次第に薄れてきて、「今年は平成何年?」と聞かれてすぐ答えられない人も多くなっている。しかし...
-
靖国神社に参拝しよう! 『高森ウィンドウズ』#255
- 577
- 3
- 2
今年は戦後70年の節目の年であるにもかかわらず、既に中国・韓国に屈し、米国に完全追従する安倍晋三首相が靖国神社に参拝することはまずなさそうだ。だが、...
-
「典憲体制」とは何か? 『高森ウィンドウズ』#254
- 176
- 1
- 0
「典憲体制」(または憲典体制)という言葉、ご存じない方も多いだろうが、これは、明治時代に確立した国家体制のこと。かつては皇室典範と大日本帝国憲法が...
-
元寇に「神風」は吹いたのか? 『高森ウィンドウズ』#253
- 321
- 2
- 1
ユーラシア大陸を征服し、巨大な帝国を築いた蒙古が、日本をも征服せんと2度にわたって来襲した「元寇」。その2度とも暴風雨が吹き荒れ、蒙古の軍勢が大損害...
-
天皇は国民か? 『高森ウィンドウズ』#252
- 286
- 0
- 1
今の憲法下で、天皇は国民なのかどうか? 一般の人々の常識では、もちろん天皇が国民であるわけないということになるだろうが、話はそう単純ではない。天皇...
-
ペリリューの烈女「久松」 『高森ウィンドウズ』#251
- 166
- 0
- 0
今年4月、戦後70年にちなみ天皇・皇后両陛下がご訪問になった、激戦の地ペリリュー島。この地で行われた壮烈な戦いの中に、一人のうら若い日本人女性兵士が参...
-
これが「新しい歴史教科書」だ 『高森ウィンドウズ』#250
- 471
- 4
- 0
「新しい歴史教科書をつくる会」編、自由社刊の「新しい歴史教科書」市販本が、6月3日に発売されました! 来年度から中学校の教育現場で使用されるための、...
-
孝明天皇は暗殺されたのか? 『高森ウィンドウズ』#249
- 341
- 1
- 2
幕末史最大のミステリーともいえる、第121代孝明天皇の崩御。一旦快方に向かったはずの病状が急変したことが不審だとして、暗殺説が絶えない。孝明天皇の佐幕...
-
恋愛結婚の起源 『高森ウィンドウズ』#248
- 208
- 0
- 0
結婚の前提は恋愛、というのは現代一般の通念であろう。だが、昔は見合い結婚の方が一般的であり、「恋愛結婚」は近代に入ってから行われるようになったもの...
-
憲法改正の盲点 『高森ウィンドウズ』#247
- 528
- 8
- 3
衆院憲法審査会において、憲法改正に関する実質的な議論が始まった。しかし、日本国の根幹に関わることでありながら、与党も野党も、全く議論にも上げていな...
-
「狂気」の天皇の真相とは? 『高森ウィンドウズ』#246
- 497
- 4
- 1
第25代武烈天皇を悪逆非道な人物として描いた日本書紀の記述は史実ではないとするのが学界の通説だが、他にも「狂気」の人として記録された天皇がおり、そち...
-
戦後の食糧危機と昭和天皇 『高森ウィンドウズ』#245
- 226
- 1
- 1
4月29日は「昭和の日」…昭和天皇のお誕生日。そこで今回は知られざる、しかしぜひ知っておきたい昭和天皇のエピソードを。終戦直後、わが国の食糧事情は危機...
-
日本人のルーツは縄文時代 『高森ウィンドウズ』#244
- 1,073
- 15
- 3
日本人・日本文化のルーツは本格的な水田稲作が日本列島で開始された弥生時代からと見られてきたが、近年の研究では縄文時代からであるとの説が有力になって...
-
日本の神話、一神教の神話 『高森ウィンドウズ』#243
- 607
- 6
- 2
「日本は多神教であり、一神教とは感覚が異なる」と、決まり文句で言うけれど、それでは具体的にどこがどう違っているのでしょう? 今回は日本神話と旧約聖...
-
神社参拝の仕方 『高森ウィンドウズ』#242
- 704
- 8
- 2
最近は、せっかく神社をお参りするのなら、正式な作法で行いたいという人が増えている。そこで今回は、泉美木蘭さんにレクチャーという形で、正しい神社参拝...
-
皇室財産の謎 『高森ウィンドウズ』#241
- 274
- 2
- 0
占領下の昭和20年11月、いわゆる「皇室財産凍結令」によって、皇室財産はGHQの管理下に置かれ、その後、国有財産に移管された。連合国には、皇室を「日本最大...
-
「帰化人」の復活 『高森ウィンドウズ』#240
- 243
- 0
- 2
古代、大陸や半島から日本列島に一族や集団で移り住み、技術や文化を伝えた人々を何と呼ぶ? 答えは「帰化人」。ところがこの単語が言葉狩りされ、長らく歴...
-
東日本大震災と陛下 『高森ウィンドウズ』#239
- 495
- 9
- 2
間もなく東日本大震災から4年を迎える。今回は、天皇陛下が震災直後から被災地に対して、いかにお心を寄せてこられたかを3つのエピソードで振り返る。それに...
-
皇后陛下の「神話」論 『高森ウィンドウズ』#238
- 591
- 4
- 4
皇后陛下のお言葉はいつも深く、時にここまで踏み込んでおっしゃるのかと驚かされることがある。今回は、平成10年、インドのニューデリーで開催された国際児...
-
戦後日本「5つのタブー」 『高森ウィンドウズ』#237
- 295
- 0
- 1
戦後70年の間、首相から一般大衆に至るまで、日本国民がタブーとして語ることを避けてきた「不都合な事実」を5点、ストレートに指摘する! いったいいつまで...
-
憲法「第9条」の成立過程 『高森ウィンドウズ』#236
- 377
- 0
- 1
戦後70年や、安倍内閣が来年参院選後に改憲発議の意向を示したことなどで、憲法の議論が深まりそうだが、今回はその基礎知識として、改憲議論の焦点となる「...
-
ヨーロッパ像の転換 『高森ウィンドウズ』#235
- 251
- 3
- 2
明治以来、日本人は美化されたヨーロッパ像を基準に、自国を遅れたものとみなしがちだった。しかし近年、国際結婚して欧米に居住した女性による、新たな視点...
-
等身大のヨーロッパ像 『高森ウィンドウズ』#234
- 240
- 2
- 1
明治以来、日本人はヨーロッパとの比較によって自国を批判したり、時には断罪したりという思考をしてきた。しかし、その前提となるヨーロッパ像とは正確なも...
-
「本能寺の変」はなぜ起きたのか? 『高森ウィンドウズ』#233
- 279
- 3
- 0
日本史上の大きなミステリーの一つ、本能寺の変で、明智光秀はなぜ織田信長を襲ったのか?従来、3つの説が唱えられてきた。その1「怨恨説」、その2「野望説...
-
陛下のお田植えと稲刈り 『高森ウィンドウズ』#232
- 183
- 1
- 3
天皇陛下は毎年、宮中でお田植えと稲刈りをなさっている。ニュースで映像が流れたりもするので、このこと自体は割と知られるようになってはきたが、その内容...
-
絵画館へ行こう! 『高森ウィンドウズ』#231
- 158
- 0
- 2
皆さんは「絵画館」をご存じだろうか? 正式名称は「聖徳記念絵画館」といい、神宮外苑、いちょう並木の一番奥に建っている。ここには、歴史教科書でよく見...