-
高森ウィンドウズ#102 皇后陛下の「伝統」論
- 693
- 5
- 8
伝統、伝統と声高に言う人は、伝統とはいかなるものか、社会や人とどのように関わるものなのか、本当に真剣に考えたことがあるのだろうか? 今こそ、皇后陛...
-
高森ウィンドウズ#101 神話の中の「女性」
- 747
- 9
- 4
「男系」尊重が日本の伝統だと言っている人は、おそらく日本神話を知らないのでしょう。今回は神話の中からイザナキ・イザナミの関係と、天照大神の存在を取...
-
高森ウィンドウズ#100 男系限定の「袋小路」
- 652
- 14
- 2
高森ウィンドウズ第100回! 記念すべき回ではあるが、やっぱり言っておかなければならないのは「女性宮家創設」の必要性。今や皇室史は男系限定では決して続...
-
高森ウィンドウズ#99 纏向遺跡と伊勢・出雲
- 887
- 4
- 8
初期大和朝廷の宮廷の所在地と考えられる、奈良県桜井市の纏向遺跡。その発掘調査と建物の復元模型作成に携わった黒田龍二氏から大胆な仮説が。纏向遺跡と伊...
-
高森ウィンドウズ#98 民主主義と「公」
- 496
- 6
- 3
民主主義はすなわち善なるもので、「公」とは民を抑圧するものだなんて思いこんではいませんか? 一度根本から見つめ直してみよう。民主主義が機能するには...
-
高森ウィンドウズ#97 古事記と魏志倭人伝
- 911
- 8
- 7
普段あまり並べて読まれることのない古事記と魏志倭人伝。しかし実際に両書を読み比べてみると、以外に共通する部分が見えてくる。古事記には、1300年よりは...
-
高森ウィンドウズ#96 『産経』「男系」記事の読み方
- 1,156
- 32
- 9
女性宮家創設をめぐる特別版第3弾! 産経新聞が1面で伝えた「旧皇族復帰」に関する記事。そしてその元となっている月刊「正論」の竹田恒泰氏の論文。読めば...
-
高森ウィンドウズ#95 談合なくして公共事業は大ピンチ
- 643
- 8
- 5
「絶対的正義」のように喧伝されることには、何か落とし穴が潜んでいる。「談合廃絶」も絶対正義のように唱えられ、その結果、全国で「談合」は消えた。だが...
-
高森ウィンドウズ#94 敬語は何故あるか
- 649
- 5
- 6
「敬語」は日本語において特に発達しているといわれる。特に「マイナス」の敬語である「謙譲語」は日本独自だともいう。それには古代からの日本社会の特徴が...
-
高森ウィンドウズ#93 「少子化」は何故すすむのか?
- 1,235
- 21
- 6
一時は「底を打った」と言われた出生率低下が、昨年は再び過去最低を更新。少子化対策は一向に功を奏していない。それは何故なのか? 詳細なデータから、簡...
-
高森ウィンドウズ#92 血縁か、愛か -サホ姫の悲劇
- 539
- 10
- 5
今年は古事記1300年。古事記の神話は「愛」の物語から始まり、人の世にも「愛」のドラマが数多く現れる。兄弟・血縁の絆と夫婦・愛の絆に翻弄される悲劇。シ...
-
高森ウィンドウズ#91 旧宮家系国民男子「皇籍取得」5つの難問
- 1,248
- 85
- 6
女性宮家創設をめぐる特別版第2弾! 男系堅持を主張する人々が唱える「もう一つの方法」は可能なのか? 現実には大きな困難がある。これは事実上「男系堅持...
-
高森ウィンドウズ#90 出雲で発見された「ヒミコの鏡」
- 1,308
- 4
- 8
「正統日本史学最後の闘将」と言われる皇學館大学名誉教授・田中卓先生の新刊『続・田中卓著作集』刊行開始を記念し、その研究のごくごく一端をご紹介。「ヒ...
-
高森ウィンドウズ#89 首都から見た日本史
- 624
- 2
- 3
歴史の視点を変えると、日本史は3つの時代区分に分けられる。「(拡大版)奈良時代」「京都時代」そして今は「東京時代」。ちょっと違った歴史の見方を提案。
-
高森ウィンドウズ#88 千年後の日本に遺したいもの
- 537
- 6
- 4
本年もよろしくお願いします。ということで新年にふさわしく、日本が誇る伝統・文化の中から、1000年後の世にもぜひ遺したいものを5つ選んでみました。皆さん...
-
高森ウィンドウズ#87 「女性宮家」基礎の基礎
- 911
- 26
- 7
いよいよ政治課題に上がった「女性宮家創設」。しかし、これに関して奇妙な意見が噴出している。5つの論点で「女性宮家」とはいかなるものか、徹底明快解説!
-
高森ウィンドウズ#86 ナショナリズム批判という同調圧力
- 823
- 15
- 5
日本の知識人の「お約束」になっているナショナリズム否定、ナショナリズム批判。しかしそれに根拠はあるのか? 萱野稔人氏が『ナショナリズムは悪なのか』...
-
高森ウィンドウズ#85 皇室典範改正のポイント
- 749
- 7
- 7
ようやく動き出した「女性宮家」創設を含む皇室典範改正。なぜ改正が必要なのか?なぜ改正を急ぐのか?そして改正対象は?今まで「男系」とされてきた理由は...
-
高森ウィンドウズ#84 日本人は何故戦ったのか
- 781
- 3
- 8
平成23年12月8日は大東亜戦争開戦70周年。新聞でもテレビでも、愚かにも「太平洋戦争」に突入してしまった日としか語らない。「開戦の詔書」を読み、日本人が...
-
高森ウィンドウズ#83 古事記「幻の最古の写本」事件
- 906
- 15
- 5
来年は古事記撰上1300年。ただしその写本は640年前のものが最古。しかしそれより100年も前の写本が発見されたという、学界を揺るがす大ニュースが報じられた...
-
高森ウィンドウズ#82 自然の恵みに感謝する新嘗祭
- 592
- 7
- 3
11月23日は新嘗祭。日本人なら知っておかなければならない。天皇陛下が自然の恵みをもたらす神に感謝する、1年で最も大切な祭祀の日。おごそかにご説明します。
-
高森ウィンドウズ#81 神さまの近くにウマイものあり!
- 462
- 20
- 3
今回はちょっと肩の力を抜いて、『全国神社味詣』(松本滋著・丸善出版)から、全国の神社の近くにある美味しいものをご紹介。その土地に育まれ、時代を超え...
-
高森ウィンドウズ#80 古代の民衆は天皇を知っていた
- 755
- 6
- 3
以前「江戸時代の庶民は天皇を知っていたか?」という論争があったが、実は江戸時代どころじゃない。古代から庶民は天皇を知る機会があったという一例をご紹介。
-
高森ウィンドウズ#79 11月3日は「明治の日」
- 410
- 6
- 2
11月3日は「文化の日」!? 祝日法にも書かれていない、この日の本当の意味を解説。11月3日は明治天皇のお誕生日にして明治の飛躍を思い出す日。
-
高森ウィンドウズ#78 多彩な日本語表記のユニークさ
- 572
- 10
- 6
普通に日本で生活していると気づかない、日本語の「表記」の柔軟さ、間口の広さ。これは世界に類例を見ない。昨今「カタカナ語」の氾濫に苦言を呈する人が多...
-
高森ウィンドウズ#77 「輸出依存」幻想を断て!
- 1,045
- 23
- 5
TPP論議にもう一つ重要な論点。「日本は貿易立国」?「輸出を増やさなければ経済が立ち行かない」? たったひとつのデータでこの幻想は崩れる!
-
高森ウィンドウズ#76 「皇室典範」は存在しない?
- 581
- 1
- 1
「皇室典範」の改正は常に問題となるところだが、今回はほとんど指摘されていない盲点を紹介。現行の皇室典範は、実は法的には成立していないと解釈できる!
-
高森ウィンドウズ#75 祝日は何故あるのか?
- 448
- 4
- 4
祝日・体育の日は、以前は10月10日だったのに、今は「10月第2月曜日」になっている。「祝日」は単なる休日か? そもそも祝日の意味とは何か?
-
高森ウィンドウズ#74 天皇の「政治利用」をどうやって防ぐか
- 661
- 7
- 6
小沢一郎「1か月ルール破り」の時のように、天皇を特定個人・政党の私利私欲に「政治利用」するのは言語道断。それを防ぐため、是正しなければならないシステ...
-
高森ウィンドウズ#73 コミュニケーションの難しさ
- 703
- 7
- 4
今日はいつもとちょっと変わった話。普段、当たり前にできていると思いがちな「コミュニケーション」。でも、それは本当に「できている」のか? 改めて考え...
-
高森ウィンドウズ#72 天皇の「内閣の助言と承認」とは?
- 638
- 3
- 3
憲法にある、天皇の国事行為は内閣の「助言と承認」を必要とするという文言。これはどういう意味なのか?「助言」と「承認」の関係は? 天皇は主体性を持た...
-
高森ウィンドウズ#71 靖國「霊璽簿」訴訟の”画期的”判決
- 546
- 2
- 8
7月21日東京地裁で、韓国人遺族らが靖国神社と国を訴えた裁判の判決があった。大変重要な内容を含んでいるのに、メディアがほとんど伝えなかったこの判決を、...