ニコニコチャンネル

  • 超×Dチャンネル ももいろクローバーZの遺伝子を継承!? スターダストプロモーション発、イケメン集団”恵比寿学園男子部”通称”EBiDAN(エビダン)” に所属する『超特急』と『DISH//』が贈るちょうどいい感じのバラエティ「超×D」!! 番組は無限大の素質と可能性を秘めた2つのユニットを健全に育成します!! 毎週金曜日 20:30〜21:00 TOKYO MXにて絶賛放送中!! <出演者> 超特急・DISH// 恵比寿学園男子部 http://www.ebidan.jp 超特急 http://www.ebidan.jp/train.html DISH// http://www.ebidan.jp/dish.html
  • D.C.-ダ・カーポ- 1年中“枯れない桜”が咲き誇る初音島。そん な不思議な桜を研究する人間がいるかたわ ら、一般の方々はいたって平凡な生活を送っ ていた。桜が枯れないのが珍しくたって、生 活は変わらないのだ。 そんな平凡な世界の中心に位置する風見学園 に、なにもないところから和菓子を生み出す 力と、他人の夢を見せられる力……平凡とは程 遠く、非凡にも程遠い、2つのメルヘンな力 を使う少年がいた。和菓子をこよなく愛する 学園のアイドル、口うるさいくせに甘えん坊 の妹、ぼけぼけ天然色の先輩に、夢の中に姿 をあらわす騒々しい幼馴染、天然元気で“わ んこ”と呼ばれる後輩。 彼と彼女らが、卒業間近の“学園”で出会うと き、ちょっとこそばゆいくらいが丁度よい、 恋物語のはじまりはじまり。
  • リアル鬼ごっこ2 あれから半年後。佐藤翼は、“佐藤”さんが迫 害を受ける世界(パラレルワールド)で、妹 の愛や幼馴染の洋たちと独裁者に対抗するレ ジスタンスとなっていた。そんなある日、翼 たちは、謎の独裁者が仕掛けた新たな「リア ル鬼ごっこ」に強制的に参加させられてしま う。鬼から必死に逃げ回る中、突然、翼だけ が、“現実世界”に戻ってしまい、なんと鬼た ちも一緒に連れてきてしまったのだった!! 果たして、翼は仲間たちと共に、“現実世界” と“パラレルワールド”2つの鬼ごっこを逃げ 切れるのか!? (C) 2010「リアル鬼ごっこ2」製作委員会
  • スラッカーズ 俺たちゃ、最強不良高校球児。 スラッガーズ(強打者軍団)VSスラッカーズ(落ちこぼれ軍団) 海の近くにある偏差値の低い山内高校には、2つのヤンキー集団があった。一つは、リーゼントやパンチパーマの伝統的ヤンキーたち。もう一つは、全身真っ黒に日焼けしたサーファー風ヤンキーたち。それぞれの下らないプライドがぶつかり合い、乱闘騒ぎは日常茶飯事であった。そんな乱闘の中で、いつもケンカのフリをしている二人がいる。伝統ヤンキースタイルの木所十夢(16)とサファー風ヤンキー太田広志(16)だ。実はこの2人は中学生の頃、野球部に所属していた同級生。高校でも野球をやろうと入学して来たのだが、山内高校には野球部は無くなっていた・・・。そんな彼らが唯一の楽しみにしているのが演歌歌手、早乙女吾郎(42)の草野球チームと毎週日曜日に学校で行なわれる野球の練習だった。早乙女吾郎は町出身の唯一のスターで、山内高校出身のO.Bで甲子園出場も果たしていた。ある日、十夢と広志が在らぬ喫煙の嫌疑が掛けられ、退学を命ぜられる。免れる唯一の方法は、早乙女五郎の草野球チームと対戦し勝利する事だった。かくして二人はヤンキー仲間をかき集め、山内高校野球部復活に向け動き出す-。
  • 山本一太の“直滑降ストリーム” チュニジア、エジプトの長期独裁政権を倒 し、中東・北アフリカのアラブ世界全体に波 及しつつある「フェイスブック革命」は 、社会を変えるインターネットの凄まじい威 力を見せつけました。ネットの普及は、既存 のメディアはもちろん、人々の考え方 や生活様式、これまでのビジネスモデルや政 治の在り方等を大きく変えようとしていま す。 ニコニコ動画 「山本 一太の“直滑降ストリーム”」 の大い なる野望。それは、ニコ動の画期的 なシステムを通じて、政治家山本一太の活動 を内外に紹介し、政治の現状や問題点を発信 することで、日本の有権者の意識や政 治の構造を変える触媒になることです。 主なコンテンツは3つ。1つは、初回登場の谷 垣自民党総裁をはじめとする有力政治家や著 名な有識者、オピニオンリーダー等と のガチンコ対談を生放送でお届けする 「“直滑降ストリーム”ライ ブ」 。2つ目は、山本一太 がキャスターを務めるBS番組 「"自"論対論 参議院発」 の映像。3つ目は、政治と音楽の新し い政治キャンペーンのために発表して来たオ リジナル・ソングのMVを流す 「政治@音楽」 の コーナーです。 ニコ動ユーザーの皆さんか らの「本音のメッセージ」を楽しみにしてい ます!!  山本一太