-
2012年衆院選の「一票の較差」訴訟の最高裁判決を受けて
コメ0
自由党ブロマガ 113ヶ月前
平成25年11月20日生活の党代表 小沢一郎最高裁大法廷は本日、2012年衆院選の一票の較差について、「違憲状態」とする判決を下した。最高裁から「違憲状態」とされていた区割規定を見直すことなく、総選挙を実施したわけだから、当然の判決であるが、「違憲状態」という司法の判断は極めて重い。第183回国会において、「...
-
国会閉幕参院選へ―安倍政権と対決する党の出番
コメ0 「しんぶん赤旗」 118ヶ月前
主張国会閉幕参院選へ安倍政権と対決する党の出番 参院選を目前にした通常国会は、最終日に自民、公明が提出していた平田健二参院議長の不信任案を否決、安倍晋三首相への問責決議案は日本共産党など野党の賛成で可決して閉幕しました。問責決議可決により生活保護法改悪案などの採決はおこなわれず廃案になりました。...
-
区割り法再議決―小選挙区制に固執する暴挙だ
コメ0 「しんぶん赤旗」 118ヶ月前
主張区割り法再議決小選挙区制に固執する暴挙だ 衆院小選挙区の数を五つの県でひとつずつ減らす「0増5減」にともない、17都県の42選挙区で区割りを変更する区割り法案が衆院本会議で再議決され、自民・公明の与党に加え維新の賛成で可決されました。区割りの変更は、民意をゆがめ、大政党に有利な小選挙区を固定...
-
「0増5減区割り法案」を衆院2/3で再可決
コメ0
デジタル改革担当大臣 ... 118ヶ月前
午後の本会議で、いわゆる「0増5減区割り法案」が衆議院2/3以上の賛成で成立ました。4月23日に同法案が衆院通過した際のブログにも書きましたが、この法案は「違憲」や「無効」といった一連の高裁判決を重く受け止め、1票の格差を、人口最小の「鳥取2区」から2倍以内に調整する内容で、山梨、福井、徳島、高知、佐賀の定...
-
ネット選挙解禁前の珍事? 民主党・細野幹事長が故・三宅久之氏のなりすましアカウントを本人と勘違い
コメ0
ガジェ通 120ヶ月前
従来は規制されていた選挙期間中のウェブサイト更新や『Twitter』を利用した投票の呼びかけなどを解禁する公職選挙法改正案が19日に参議院で可決・成立し、今年7月の参院選から本格的な“ネット選挙活動”がスタートすることになりました。そんな中、公選法改正案が成立した翌日の20日に民主党の細野豪志幹事長が『Twitter...
-
ネット選挙解禁前の珍事? 民主党・細野幹事長が故・三宅久之氏のなりすましアカウントを本人と勘違い
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 120ヶ月前
従来は規制されていた選挙期間中のウェブサイト更新や『Twitter』を利用した投票の呼びかけなどを解禁する公職選挙法改正案が19日に参議院で可決・成立し、今年7月の参院選から本格的な“ネット選挙活動”がスタートすることになりました。そんな中、公選法改正案が成立した翌日の20日に民主党の細野豪志幹事長が『Twitter...
-
4月17日 国会とマイナンバー法案審議の状況
コメ0
おおくま利昭ちゃんねる 121ヶ月前
皆さん、こんにちは。みんなの党衆議院議員の大熊利昭です。今日は国会の状況と例のマイナンバー法の審議の関係の状況をお話したいと思います。今日午前中、実は例の0増5減の選挙制度の話を巡って、国会が止まっております。本来、止まってなければ、今日の午前中に党首討論の前まで4時間半質疑をして、そのままいけば今...
-
選挙制度改革―比例代表制への改革こそ急務
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
主張選挙制度改革比例代表制への改革こそ急務 各地の高等裁判所で昨年の総選挙での小選挙区の「1票の格差」について「違憲」や「違憲状態」の判決が相次ぐ中で、選挙制度改革についての与野党の協議が始まり、日本共産党は小選挙区制を廃止し、民意を正しく反映する比例代表制への抜本改革を提案しました。小選挙区で...
-
緊急是正法など
コメ0
私は立て直す。日本を、地域を、自民党を! 121ヶ月前
石破 茂 です。 昨年11月16日の解散に併せて議員立法によって成立した緊急是正法(所謂0増5減)に基づき、区割り画定委員会より新たな区割り案が総理大臣に答申され、12日にもこれが法案として閣議決定される運びとなっています。 これによって、小選挙区制度となって以来初めて一票の較差が2倍を切り、「...
-
維新は自民党と連立ないし連携する
コメ0
自由党ブロマガ 121ヶ月前
小沢一郎代表ぶら下がり取材(2013年4月1日)4月1日、小沢一郎代表がラジオ生出演終了後に、記者団のぶら下がり取材に答えました。質疑の要旨は以下の通りです。小沢一郎代表ぶら下がり取材の動画はこちら(外部サイト)【質疑要旨】選挙制度について次期参院選について憲法改正について選挙制度についてQ.自民党は0増5減...
-
田中良紹:なめるなよ「0増5減」<無料>
コメ1
THE JOURNAL 121ヶ月前
ついに選挙無効の判決が出た。25日の広島高裁は昨年末の衆議院選挙を「違憲」として広島1,2区の選挙を無効とする判決を下した。翌26日には広島高裁岡山支部が岡山2区を選挙無効とした。2年前に最高裁が小選挙区の区割りを「違憲状態」と判断したにもかかわらず、その区割りのまま選挙をした事に対する断罪であ...
-
広島高裁 衆院選、初の無効判決―判決重く受け止め抜本改正を 市田書記局長
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
広島高裁 衆院選、初の無効判決判決重く受け止め抜本改正を市田書記局長が会見 日本共産党の市田忠義書記局長は25日の会見で、広島高裁が昨年12月の総選挙結果にたいし無効判決を出したことについて、「単なる違憲ではなく、『無効』とした判決は重い。小選挙区制度にこだわる限り、引き続き新しい違憲状態が生まれ...
-
田中良紹:違憲総選挙の行方<無料>
コメ0
THE JOURNAL 126ヶ月前
14日の党首討論で野田総理は選挙制度改革の実現を条件に「16日に解散する」と 発言した。これに自民、公明の両党が協力する姿勢を打ち出したことから、12月16日総選挙の流れが固まった。しかしこの選挙は選挙制度改革を条件にして いるとは言え、あくまでも憲法違反の状態の中で行われる違憲総選挙である。 野...