-
1994:その54(1,959字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
1994年とは何だったのか?それは古い時代の終わりの年だった。「The end of the old ela」である。また、「新しい時代の直前」ともいえる。いうならば「夜明け前」だ。そのため、不気味なくらいに静かな、平穏な年でもあった。しかし予兆はそこかしこに現れていた。特に携帯電話の普及が急速に広がったのが、今となって...
-
1994:その52(1,652字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
1994年1月1日、時計の針が0時を回るその瞬間は、秋元さん、察男さん、吉野さん、Oくんの5人でカジノで迎えた。そこでルーレット卓を囲みながら、店のスタッフと周囲の客とが発するアメリカ式のカウントダウンを聞いた。そうしてぼくはいよいよこの連載の主題である「1994」年に突入した。そんなふうに、ぼくは1994年をバ...
-
1994:その48(1,694字)
コメ1
ハックルベリーに会いに行く 2ヶ月前
そろそろこの連載も終盤に近づいてきた。1994年は今から31年前である。そのときぼくは26歳だった。26歳になる年だった。その年に何が起きたのか、振り返ってみたい。ぼくは1991年に大学を卒業して社会に出た。秋元康さんの会社で最初の1年はADをしていたが、1992年度つまり1992年の4月から放送作家見習いに転籍して働き...
-
1994:その47(1,735字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 3ヶ月前
先日たまたま逮捕されたが広末涼子は自身が女子高生のときポケベルのCMをやっていて、それが当時話題となった。1996年のことで、広末は16歳であった。このCMをきっかけに、女子高生がポケベルを持つということが一般的になった。だから、その2年前の1994年はまだ女子高生がポケベルを持つには早かった。この頃は働いてい...
-
THIS WEEK【経済】民間人断念で元官僚が昇格 日本郵政新社長の“三重苦”
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
日本郵政は3月28日、増田寛也社長(73)が六月に退任し、後任に根岸一行常務執行役員(54)を内部昇格させる人事を発表した。増田氏は退任の理由を「大幅な若返りを図るため」と述べ、根岸氏は企業統治強化に注力する姿勢を強調した。「根岸氏は1994年に旧郵政省入省。早くから幹部候補と目されていた。2023年からは東...
-
1994:その46(1,770字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 3ヶ月前
今考えるとぼくがケータイを持ち始めたのが1994年だった。そして1994年は最初の妻とつきあい始めた年でもある。つまりぼくにとってはケータイと恋愛が強く結びついていた。そういう人間は、ぼくだけではなかったはずだ。ぼくは26歳だった。25歳までつまり1993年まではケータイのない生活だったが周囲の諸先輩はすでにケ...
-
1994:その45(1,931字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 3ヶ月前
この連載もいよいよ1994年の核心部分に近づきつつある。何度目かの言及になるが、そもそもなぜ1994年をテーマにこの連載を書き始めたかといえば、1995年が時代の大きな転換点だったからだ。そして、その転換点を知るには、転換後の1995年以上に、転換前の1994年を知ることが重要だと思ったからである。1995年は、阪神淡...
-
1994:その34(1,637字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 6ヶ月前
1994年は今年2024年のちょうど「30年前」だ。しかし2024年はもうすぐ終わってしまうので、やがて「31年前」ということになる。ぼくはもともと1994年を舞台に小説を書きたいと思っていた。だから1994年について調べ始めたのだが、調べるのが終わらなくなってしまった。1994年を知るにはその前の1980年代のバブルを知らな...
-
1994:その31(1,643字)
コメ1
ハックルベリーに会いに行く 7ヶ月前
ぼくは「文化」が好きだ。バブルの頃(学生の頃)もやっぱり文化が好きで、可能な限りそこに浸っていた。特に当時のぼくは、人生の中で一番暇だった。お金はなかったが時間だけはあった。だから、それを活かして可能な限り文化に浸った。それゆえ、一般よりは深く文化にかかわったといえるだろう。ぼくが大学生だったの...
-
1994:その27(1,641字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 8ヶ月前
ぼくはバブル時代というのは1994年に強く影響していると思う。バブルはだいたい1985年に始まり1991年に終わる。約6年間の狂騒だった。そしてその終焉は、ある日突然起こったわけではない。段階的、なし崩し的にずるずると終わっていった。そのため、1994年にはまだその残像、残響、残滓というものが多数あったのだ。社会...
-
1994:その23(1,620字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 9ヶ月前
1994年、日本の中心は渋谷だった。渋谷が文化の発信地で、けっして大袈裟ではなく老若男女にとって注目の的だった。中でも若者にとっては一種の聖地だった。当時の社会における若者に対する注目度はきわめて高く、経済も若者中心に回っていた。だから若者の街渋谷は「経済の中心」でもあったのだ。1990年代は渋谷が最も...
-
1994:その22(1,749字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 9ヶ月前
なぜ1994年のことを書こうと思ったかといえば、それが1995年の前の年だからだ。1995年はなにしろ阪神淡路大震災とオウム真理教事件があったので、人々の記憶に今も鮮やかに残っている。ここが日本社会の一つの転換点だった。ここから失われた30年が本格化した。最も景気が悪かったのが1997年頃だ。出版界の売上げのピー...
-
ビーズで作った「MOTHER2」のマップがかわいすぎてすごい! 糸井重里さんも驚きのコメントを投稿
コメ0
ガジェ通 13ヶ月前
1994年にスーパーファミコン用ソフトとして発売され、今年30周年を迎える伝説のゲーム「MOTHER2 ギーグの逆襲」。コピーライターの糸井重里さんがゲームデザインとシナリオを手掛けた同作は独特のかわいらしい世界観とストーリーが特徴で、未だに熱烈なファン...続きを読?
-
ビーズで作った「MOTHER2」のマップがかわいすぎてすごい! 糸井重里さんも驚きのコメントを投稿
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 13ヶ月前
1994年にスーパーファミコン用ソフトとして発売され、今年30周年を迎える伝説のゲーム「MOTHER2 ギーグの逆襲」。コピーライターの糸井重里さんがゲームデザインとシナリオを手掛けた同作は独特のかわいらしい世界観とストーリーが特徴で、未だに熱烈なファン...続きを読?
-
1994:その17(1,536字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 13ヶ月前
1994年は今から30年前である。1984年はそこからさらに10年遡った、今から40年前である。その時代に、ユーミンとサザンがシャーマニックな働きをなし、日本の文化の方向性を、ある種決定づけていった。あるいは、すでに方向づけられた社会の動きに、彼らが言葉を与えていったということもできよう。「歌は世に連れ世は歌...
-
劣化する人:その24(1,615字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 13ヶ月前
「劣化する人」がこの世に増えたのは、そういう教育をしてきたからだ。そのため、これからの教育は、「劣化する人」にしないよう、注意する必要がある。ところで、なぜぼくが「劣化する人」を問題視しているかといえば、社会の中で居場所を持つ人を、より多く作りたいからだ。社会において、有機的に機能する人が多くな...
-
伝説の樹の下で待っているのは……? アニメイト秋葉原で『ときめきメモリアル』30周年記念のオンリーショップ開催中!
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 13ヶ月前
5月18日・19日の2日間、東京・立川ステージガーデンにて「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」が開催された。1994年5月27日に発売された恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」の30周年記念ライブ、...続きを読?
-
伝説の樹の下で待っているのは……? アニメイト秋葉原で『ときめきメモリアル』30周年記念のオンリーショップ開催中!
コメ0
ガジェ通 13ヶ月前
5月18日・19日の2日間、東京・立川ステージガーデンにて「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」が開催された。1994年5月27日に発売された恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」の30周年記念ライブ、...続きを読?
-
「ジェンダーギャップ指数から眺める北欧、ルワンダ、台湾、日本」小林よしのりライジング Vol.504
コメ247
小林よしのりライジング 13ヶ月前
5月26日のゴー宣DOJO「女性活躍とは何か?」に向けて、世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダーギャップ指数」の最新版(2023年)を確認してみた。 調査対象146か国で、「政治」「経済」「教育」「医療」の4部門における男女格差状況を数値化したものだが、トップに名を連ねるのは、アイスランド、ノルウェ...
-
ときめきメモリアルのTwitter(X)アカウント「ときメモ動くかもよ」「新情報はもうしばらく待っててね」
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 13ヶ月前
5月18日と19日、東京の立川ステージガーデンで開催された「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」。1994年に発売された恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」の30周年記念ライブは2日間とも大盛況、翌20日も関連ワードが未だにTwitter(X)のトレンド入りしていたようである。参考記事:...
-
ときめきメモリアルのTwitter(X)アカウント「ときメモ動くかもよ」「新情報はもうしばらく待っててね」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 13ヶ月前
5月18日と19日、東京の立川ステージガーデンで開催された「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」。1994年に発売された恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」の30周年記念ライブは2日間とも大盛況、翌2...続きを読?
-
ときめきメモリアルのTwitter(X)アカウント「ときメモ動くかもよ」「新情報はもうしばらく待っててね」
コメ0
ガジェ通 13ヶ月前
5月18日と19日、東京の立川ステージガーデンで開催された「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」。1994年に発売された恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」の30周年記念ライブは2日間とも大盛況、翌2...続きを読?
-
ときめきメモリアルのTwitter(X)アカウント「ときメモ動くかもよ」「新情報はもうしばらく待っててね」
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 13ヶ月前
5月18日と19日、東京の立川ステージガーデンで開催された「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」。1994年に発売された恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」の30周年記念ライブは2日間とも大盛況、翌20日も関連ワードが未だにTwitter(X)のトレンド入りしていたようである。参考記事:...
-
5月20日より開催! 『ときめきメモリアル』30周年記念 アニメイトオンリーショップが秋葉原にて
コメ0
ガジェ通 13ヶ月前
5月18日・19日、東京立川市の立川ステージガーデンで開催された「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」。1994年5月27日に発売された恋愛シミュレーションゲームの金字塔ともいえるゲーム、今回30周年を記念しオリ...続きを読?
-
5月20日より開催! 『ときめきメモリアル』30周年記念 アニメイトオンリーショップが秋葉原にて
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 13ヶ月前
5月18日・19日、東京立川市の立川ステージガーデンで開催された「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」。1994年5月27日に発売された恋愛シミュレーションゲームの金字塔ともいえるゲーム、今回30周年を記念しオリ...続きを読?
-
公式が「ときメモ動くかもよ」のハッシュタグを!? 大盛況の「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナ
コメ0
ガジェ通 13ヶ月前
5月18日・19日の2日間、東京立川市の立川ステージガーデンにて、「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」が開催された。1994年5月27日にPCエンジン用ソフトとしてコナミから発売された「ときめきメモリアル」。恋...続きを読?
-
公式が「ときメモ動くかもよ」のハッシュタグを!? 大盛況の「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 13ヶ月前
5月18日・19日の2日間、東京立川市の立川ステージガーデンにて、「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」が開催された。1994年5月27日にPCエンジン用ソフトとしてコナミから発売された「ときめきメモリアル」。恋...続きを読?
-
R-1王者・お見送り芸人しんいちさん「ときめきメモリアル30周年同窓会(ときメモライブ)に行かせてもらいました」
コメ0
ガジェ通 13ヶ月前
5月18日、東京の立川ステージガーデンにて「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」が開催された。1994年5月27日に、PCエンジン用ソフトとしてコナミから発売されたゲームで、恋愛シミュレーションゲームの金字塔とも...続きを読?
-
R-1王者・お見送り芸人しんいちさん「ときめきメモリアル30周年同窓会(ときメモライブ)に行かせてもらいました」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 13ヶ月前
5月18日、東京の立川ステージガーデンにて「ときめきメモリアル30th Anniversary Live エモーショナル」が開催された。1994年5月27日に、PCエンジン用ソフトとしてコナミから発売されたゲームで、恋愛シミュレーションゲームの金字塔とも...続きを読?
-
1994:その16(1,679字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 14ヶ月前
桑田佳祐は1994年につながっている。彼がデビューした1978年からその数々の流行り歌を通じて紡いできた日本の恋愛における空気感が、そこから16年が経過した1994年においてもなお、男女の恋愛観に決定的な影響を与えている。では、桑田佳祐はどのような空気感を紡いできたのか? それは一言で言えば「撤退戦」である。...
-
1994:その13(1,737字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 14ヶ月前
1994年を語る上では1980年代がだいじになってくる。ところで、ぼくは1980年に12歳になり、1989年に21歳になっているから、ティーンエイジャーの青春時代を丸々80年代で費やした。そして、当時は分からなかったが、そのときも歴史は動いていたのだ。抗いがたい力が社会に作用して、人々を右往左往させていた。当時ティー...
-
1994:その11(1,790字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 15ヶ月前
1994年の男女関係、男女交際はどうだったのか?男女の恋愛が大きく変化し始めたのは1980年代に入ってからで、柳沢きみおの『翔んだカップル』に、その傾向が象徴的に見られる。若者が恋愛に悩み、新たな形を模索し始めたのだ。それまでの恋愛は、面白いことに型が決まっていた。だから、新たな形を模索するということが...
-
関智一さん座長の劇団ヘロヘロQカムパニー 待望の30周年記念公演! 横溝正史原作の金田一耕助シリーズ「悪魔の手毬唄」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 15ヶ月前
人気声優・関智一さんが座長をつとめる劇団ヘロヘロQカムパニー(通称・ヘロQ)。2024年5月4日より12日まで、新宿のスペース・ゼロにて横溝正史原作「悪魔の手毬唄」の公演が予定されている。1994年に第1回公演が行われたというヘロQさん。毎回、豪華な出演...続きを読?
-
関智一さん座長の劇団ヘロヘロQカムパニー 待望の30周年記念公演! 横溝正史原作の金田一耕助シリーズ「悪魔の手毬唄」
コメ0
ガジェ通 15ヶ月前
人気声優・関智一さんが座長をつとめる劇団ヘロヘロQカムパニー(通称・ヘロQ)。2024年5月4日より12日まで、新宿のスペース・ゼロにて横溝正史原作「悪魔の手毬唄」の公演が予定されている。1994年に第1回公演が行われたというヘロQさん。毎回、豪華な出演...続きを読?