-
少年漫画最後の日。
コメ2
弱いなら弱いままで。 65ヶ月前
先週、『週刊少年マガジン』で『ベイビーステップ』が完結しました。 正直、「寝耳に水」といったニュースだったので、「え、こんなところで終わっちゃうの?」という印象は強かったのですが、よくよく考えてみると、適切なところでの完結だったかもしれないと思えてきます。 まさか四大大会で優勝するところまで描...
-
世界の物語を一望するマインドマップを作ったよ。
コメ2
弱いなら弱いままで。 68ヶ月前
先日開かれた数年ぶりの物語三昧オフは、大盛況、そして大成功に終わりました。参加者は実に50人を数え、ぼくも主催者側に回って講演を行うなどし、とても楽しませてもらいました。参加者の皆さんには、あらためてお礼をいいたいと思います。 さて、この日の目玉であり、最大の見ものであったのは、やはりLDさんのマ...
-
善と悪と善悪では語り切れないもの。
コメ2
弱いなら弱いままで。 72ヶ月前
ども。深夜(というか既に早朝か)になってもまだ寝つけずネットサーフィン(死語かな)で暇を潰している海燕です。 何となく山本弘さんのブログにたどり着いてちょっと読んでいたのですが、その内容が興味深かったので言及しておきます。 「と学会がやっていたことは「弱い者いじめ」だったのか?」と題する記事で...
-
「オタク」は死んだし、これからその残像も薄れていく。
コメ2
弱いなら弱いままで。 73ヶ月前
以前にも取り上げたことがありますが、佐々木俊尚さんに『そして、暮らしは共同体になる。』という本があります。これは、ぼくが「暮らし」について考えていたこと(に近いこと)を「まさに!」というような絶妙な表現でまとめあげてくれた一冊です。 この本のなかでは、「上へ、上へ」とか「外へ、外へ」といった志...
-
こいつはまさに大迷惑。
コメ2
弱いなら弱いままで。 73ヶ月前
ぼくの一日は、おおよそ、LINEに始まり、LINEに終わることになっています。というのも、朝起きると必ずLINEに「おはよう」と書き、また夜寝る時もほぼ毎回「おやすみ」と書き込むからです。 いやー、いまとなってはLINEがなかった頃、どうやって暮らしていたのか思い出すこともできない感じですね。LINEはもちろん通...
-
「小説家になろう」でランキング1位を取る方法。
コメ2
弱いなら弱いままで。 74ヶ月前
そういうわけで、なのか何なのか知らないのですが、「小説家になろう」の「異世界転生・転移」部門でぼくの作品『異世界転生したんだが、王さまの秘密を知ってしまい暗殺が怖いので最強騎士になることにした。』が、 「日間1位」 に輝きました。ぱちぱちぱちぱち。どんどんどん。ぱふぱふー。 いやー、これは嬉しい...
-
たかが数字、されど数字。
コメ2
弱いなら弱いままで。 74ヶ月前
連載開始から2週間ちょい、「小説家になろう」で続けている作品も273ポイントとそれなりのポイントになりました。 ちなみに、なろうでは約半数の作品が0ポイントなのだそうで、たった273ポイントでもそこそこの位置なのです。全体の上位5%というところでしょうか? ここからさらにジャンプアップするには実質的に「...
-
しなやかなメンタルを獲得するために目標を明確にする。
コメ2
弱いなら弱いままで。 77ヶ月前
『GRIT 平凡でも一流になれる「やり抜く力」』という本を読んでいます。ちょっとややこしいのですが、前に取り上げた本とは別物です。「GRIT」と題した本が日本では2冊出ていて、その2冊目なのですね。 こっちの本はちょっと根性礼賛みたいなところがあって、ブラック企業がはびこる日本に住んでいる人間としては、...
-
電子書籍『戦場感覚』完全版刊行!
コメ2
弱いなら弱いままで。 78ヶ月前
電子書籍『戦場感覚 ポラリスの銀河ステーション』をAmazon Kindle Storeにて上梓しました。元になっているのはぼくが数年前に発表した同人誌ですが、これはいっそう完成度を高めた「完全版」ということになります。 価格は250円で、なんと11万文字以上あります。ほぼ新書一冊分ですね。はっきりいってお得なので、...
-
だれかを批判するときは「批判のルール」を守ろう。
コメ2
弱いなら弱いままで。 80ヶ月前
「辞めたきゃ辞めろ。だが、プロブロガーに惑わされるな!!」という記事を読みました。http://www.hesocha.com/entry/decision-making 実はぼく、この記事を読んでちょっと考え込んでしまったのですね。 いや、記事の内容には特に文句はないというか、正直あまり関心もないんだけれど、この記事は「プロブロガー」の...
-
全身性円形脱毛症だけれど何か質問ある?
コメ2
弱いなら弱いままで。 83ヶ月前
ども。なかなか早起きの習慣が身につかない海燕です。 絶対に早起きしたほうが効率がいいとはわかっているんだけれど、ついつこうして夜更かししてしまう。これじゃ朝起きられないわけだよ。 それでも一応、きのうは早起きして大学病院へ行ってきました。汎発型(はんぱつがた)円形脱毛症という奇病の治療のためで...
-
十分に頭が悪ければ、幸せになることはむずかしくない。
コメ2
弱いなら弱いままで。 83ヶ月前
ひとはなんのために生きているのか? その問いには色々な答えが考えられるでしょうが、「幸せになるため」というのもそのひとつでしょう。 ひとは幸せになるために生きる。シンプルだし、それなりに納得がいく答えです。 それでは、人間はどのようなときに幸福を感じるのでしょうか? これにもさまざまな答えがあ...
-
日常は続くよどこまでも?
コメ2
弱いなら弱いままで。 84ヶ月前
いま、テレビで地震の報道を見ながらこの記事を書いています。 熊本は震度7か。被害が少なければいいのですが……。 さて、ぼくが心配していてもどうしようもないので、記事を書きます。 前の記事の付記というかおまけ。 長々と書いたわけですが、まあ、ほんとうは世代の問題じゃないんだよね。それはわかっている。...
-
【おしらせ】ニコニコウェザーニュース3 番組時間について
コメ1
ウェザーニュースのお知らせ 97ヶ月前
皆さん、こんにちは!いつも、ニコニコウェザーニュース3をご覧いただきありがとうございます。番組の放送時間についてのお知らせです。毎週火曜日の21時から番組を行っていますが、本日以降は22時からの放送になります。<変更内容>毎週火曜日 21時〜23時↓毎週火曜日 22時〜24時本日の放送はコチラhttp://live.nico...
-
傑作? 迷作? 『劇場版 少女☆歌劇レビュースタァライト』を観た!
コメ1
弱いなら弱いままで。 21ヶ月前
ひたすら「ぽかーん」。理解を絶する暴風映画。 先ほど、映画『劇場版 少女☆歌劇レビュースタァライト』を観て来ました。いやあ、めちゃくちゃ面白かったけれど、まったくわからなかった(笑)。 だれだよ、初見でも大丈夫とかいったの! 全然ちっともこれっぽっちも大丈夫じゃねえよ!! こんな映画、事前情報なし...
-
なぜ男女は蔑み合い、そして非モテはいくらモテても救われないのか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 23ヶ月前
ども。遥か遠くにかがやくあのリア充の星を目ざし、きょうも一歩、また一歩と進んでいる(つもりの)海燕です。 いやー、リア充への道は果てしなく長い。生きているうちにたどり着けるのかどうか、何かもうかぎりなく怪しいところ。でもね、あこがれるよね、リア充。 そういうわけで、きょうはリア充の必須スキルで...
-
庵野秀明と「ほんとうに大人になる」というテーマ。
コメ1
弱いなら弱いままで。 24ヶ月前
皆さん、昨夜の『プロフェッショナル 庵野秀明スペシャル』はご覧になられたでしょうか。いやあ、凄かったですね! まだ未見の方は今後一週間は「NHKプラス」で見れるらしいので、ぜひ見てみてください。ほんとに凄いから。 最初から最後まで期待通りの映像がわんさか。全部で75分なのだけれど、できれば3時間くら...
-
『シン・エヴァ』を見て死ね。
コメ1
弱いなら弱いままで。 25ヶ月前
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の上映が3月8日に決まったそうですね。おそらく会議に会議を重ね、熟考の上にも熟考を経てこの日に決まったものと思われますが、予想よりだいぶ早い。初夏あたりになるんじゃないかと思っていたので嬉しいです。 あとはこのままコロナが収まってくれることを望むばかりですが、そう...
-
創作論はとりあえず「役に立つ」。しかし――
コメ1
弱いなら弱いままで。 25ヶ月前
そういうわけで、はたして創作論の本はじっさいに役に立つのだろうか? 結論からいってしまうと、おそらくまったく意味がないわけではない。 何といっても音楽や美術といった芸術領域ではもっと繊細で緻密な方法論が構築されているのだ。物語創作においてのみ一切の方法論が無意味であるはずもない。 というか、少...
-
創作論の本ははたしてあてになるのか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 25ヶ月前
きのうの続きです。前回は「いま、脚本術や物語論の本を読んでいる。そこから考えると面白い物語とは人物や状況が変わりつづづけるものである」と話しました。 まあ、世の中には『サザエさん』みたいなほとんど人物も状況も変わらない例もあるわけですが、ぼくは『サザエさん』がふつうの意味で「とても面白い物語」...
-
ぼくは濾過器。
コメ1
弱いなら弱いままで。 28ヶ月前
うに。今日も夜中に覚醒してしまった。どうも睡眠が浅くて良くないなあ。昨日は月一のラジオ(YouTube生放送)の日で、ひたすらペトロニウスさんとLDさんの爆速トークを聴いていたので、まだ神経が興奮しているのかもしれません。 知っている人は知っていると思いますが、このラジオ、ぼくはただ参加しているだけでほ...
-
ちょっと待って。その炎上、ほんとうに燃えていますか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 28ヶ月前
いつものごとくだらだらとツイッターを眺めていたら、ツイフェミが「マルちゃん正麺」の宣伝漫画を炎上させている!という情報が目に飛び込んできました。 はっきりいってまたかよと思ってしまうところですが、一応、冷静に情報を確認してみました。まず、炎上したという漫画はこの記事(https://mediajockjp.com/202...
-
『鬼滅の刃』をフェミニズム的に読むのは正解なのか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 28ヶ月前
『鬼滅の刃』の記事が面白くて、色々とGoogleで検索して見に行っているのですが、そのなかで目立つのがジェンダー系の話。 たぶん作者がどうやら女性らしいということがあきらかになった関連で出て来ている話だとは思うのだけれど、いくつか興味深い記事があります。まずはこの記事。https://gendai.ismedia.jp/artic...
-
ある障害者男性の就労移行支援事業所残酷物語。
コメ1
弱いなら弱いままで。 28ヶ月前
あなたは就労移行支援事業所なるものをご存知であろうか。知らなくてもまったく問題ないし、むしろ知らないで済む人生のほうがよほど良いだろうと思うくらいなのだが、つまりまあ、障害者向けの職業探しの訓練所である。 で、一応、精神障害者自立支援手帳を持ち、精神障害者ということになっているぼくは、どうにか...
-
電子書籍第二弾『新世界系論』を出したい。
コメ1
弱いなら弱いままで。 28ヶ月前
新世界系のまとめ本について企画を練っています。これも電子書籍で出す予定なのですが、無名の人間の電子書籍はまったく売れないのが困るところ。いっそ無料にしてしまおうかとも考えますが、でもお金も欲しいにょろ(涙)。 「サークル・アズキアライアカデミア」で出した同人誌は累計およそ3000部(!)売れている...
-
サーバルちゃんとかカタリナ・クラエスみたいになりたいです。
コメ1
弱いなら弱いままで。 32ヶ月前
Kindleで『アダルトチルドレンから自由へ』という本を読みました。これがなかなか素晴らしい。タイトルの通り、「アダルトチルドレン」と「自由」について語っているんだけれど、そのなかで人の心の成熟度を示すレベルが書かれている。 それが、レベル① 劣等感を許していない人レベル➁ 劣等感を許している人レベル③...
-
「想像力」の正体。初期『ドラクエ』や『ウィザードリィ』の感動の本質は何だったのか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 34ヶ月前
ども。夜更けて、やることもないので、記事を書いています。いや、やるべきことは色々あるはずなのだけれど、もう、こうね、何ひとつやる気にならない。ミツユビナマケモノよりも怠惰な日常といえるでしょう。 いやー、『鬼滅の刃』、ほんとうに終わるんですかねー。『SPY×FAMILY』、面白いですよねー。売れまくって...
-
『ファイブスター物語』の新設定が例によってぶっ飛んでいる件。
コメ1
弱いなら弱いままで。 34ヶ月前
さてさて皆さま、開設以来8年目にしてようやく、ニコニコチャンネルのトップページをまともなデザインに改装しました。https://ch.nicovideo.jp/cayenne3030 タイトルはいまだに「海燕のチャンネル」となっていますが、申請が通れば、数日中に「アラフォーオタクハゲの陰キャでも配信したい!」に変更されるはずです...
-
フェミニストが腐敗したように、このままではいずれ表現の自由戦士も腐敗する。
コメ1
弱いなら弱いままで。 34ヶ月前
まあ、タイトル通りの話であるわけですが、ネットで活動しているフェミニスト、いわゆるツイフェミってほんとうに腐敗し堕落している人が多いよね、そして、このままだといわゆる「表現の自由戦士」もその道を追随することになるよね、という話です。 あるいは、ツイフェミと表現の自由戦士の両方を敵に回す記事にな...
-
「性」と「聖」のはざまに。
コメ1
弱いなら弱いままで。 36ヶ月前
具体的には、アメリカまで買って持ってきてくれた(笑)友人に感謝を、そして、やっぱりこのクソ忙しい中で、これをどしても手に入れて今やらなきゃと思ったのは、このジャンル、海燕さんが好きなんですよね、、、海燕さんと、瀬戸口さんの話をしたくて、頑張りました。流石に、まだ終わっていないことはないよね?海燕...
-
思想か、審美か。批評とはどうあるべきなのかというひとつの問題。
コメ1
弱いなら弱いままで。 39ヶ月前
前回の記事を書いてから、「批評の堕落」について考えている。前回、引用した記事のなかで杉田氏は、『天気の子』を「ネオリベラル的」であるとして批判しているのだが、ぼくはこの手の「批評」に対してどうもうんざりしているのではないか、と思う。 つまり、それはある「自分が正しいと考える思想」を基準として、...
-
いくつもの「それでも」を重ねて。
コメ1
弱いなら弱いままで。 43ヶ月前
ども。『マインドマップで語る物語の物語』、第八章の原稿をいじっています。これがいままでいちばん長くてですね、まあ、直しても直しても終わらない。いま、もう80000文字以上書いているのですが、これでようやく半分を越えたあたりじゃないかな。 でも、冬コミまでもう時間がないんですよね。11月末が締め切りだと...
-
シンジくん問題を考える。あなたはほんとうに本物の大人になれましたか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 44ヶ月前
エヴァ、ゼロ年代あたりはシンジくんといったらいわゆる「ヘタレ主人公」筆頭のように言われがちだったけど、人権意識の向上した今のオタク界隈では「ネルフがマジでクソ」「シンジくんかわいそう」で満場一致してる雰囲気があるhttps://mobile.twitter.com/batapys1/status/1149831007719190528 と、こういうツイート...
-
ろくでなし子画伯によるなうちゃん氏のイラストは「いじめ」なのだろうか?
コメ1
弱いなら弱いままで。 46ヶ月前
どもども。きょうはアルファツイッタラーのなうちゃんさんのアイコンについての話をしたいと思います。 数日前、Twitterでちょっと話題になった話なんですけれど、どういう話かというとですね、そのなうちゃんさんという方が、ある事情でアイコンをなくしてしまって困っていたということなんですね。 で、この事態に...