-
今週の扉絵、オススメピコ、オススメ記事が更新されました 2022/06/28
コメ0 ニコニコ大百科ブロマガ(仮) 29ヶ月前
今週の扉絵、オススメピコ、オススメ記事が更新されました。>>ニコニコ大百科トップページ今週の扉絵今週の扉絵は「AXNOS Paint」の掲示板#317より「おはようございナース!」です。🍆今週のオススメピコ今週のオススメピコは「まちカドまぞく」の掲示板#7016より「闇堕ち桃 変身BANK」です。80年代のゲームで使われてい...
-
北村昌士 Masashi Kitamura/YBO² UNRELEASED COLLECTION 3作を紹介するVが公開されました!
コメ0 FOOL'S MATE channel 29ヶ月前
撮影:小松陽祐 復活トランスレコーズ第6期の3作を紹介するVが公開されました。コチラをご覧下さい↓https://www.youtube.com/watch?v=TMwGOCgB9lg【北村昌士 プロフィール】1977年に雑誌『FOOL’S MATE』を創刊し、初代編集長を務める。『FOOL’S MATE』は、プログレッシブ・ロックやニュー・ウェイヴといった音楽や、...
-
【vol.478】80年代の火は2022年にも燃えているか?『炎の少女 チャーリー』号
コメ0 僕らのモテるための映画聖典 29ヶ月前
今号では、以下の映画・ドラマを取り上げています。「炎の少女 チャーリー」「ZAPPA」「PLAN75」「スパイダーヘッド」「峠 最後のサムライ」
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その57(1,904字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 29ヶ月前
思えばマンガがマンガ家を最も消耗させたのは1970年代後半だろう。小林まことの『青春少年マガジン1978~1983』という作品があるが、これは涙なしには読めない当時のマンガ家の壮絶なドキュメンタリー(回想記)なので、ぜひ読んでほしい。青春少年マガジン1978~1983このマンガを読むと、そもそも当時...
-
中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話 2022.06.22【Vol.399】
コメ0 中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話 29ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話2022.06.22【Vol.399】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■目次┣1.うさぎ的日常日記┣2.女王様のご生還┣3.うさぎの図書館(ネタバレ上等)┣4.コスプレ老婆┣5.動く中村うさぎ┣6.著作一覧┗7.運営事務局から一言─────────────────────────── 1.うさぎ的日常日記 ──こち...
-
新日本プロレスvsAEW「禁断の扉」の行方■「斎藤文彦INTERVIEWS」
コメ1 Dropkick 29ヶ月前
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマは新日本プロレスvsAEW「禁断の扉」...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その56(1,823字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 29ヶ月前
赤塚不二夫が巻き起こした「ギャグマンガ旋風」はすさまじく、直後にフォロワーが雨後の竹の子のように現れた。おかげであっという間に「ギャグマンガ」というジャンルが確立したほどだ。ぼくは1968年生まれだが、物心ついたときにはすでにギャグマンガはジャンルとして確立していた。ぼくが本格的にマンガを読み始めた...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その55(1,730字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 29ヶ月前
ぼくは最近、1970年代後半についてよく考えている。なぜなら、この時代の捉え方が、とても難しいからだ。1970年代後半の日本は、オイルショックの暗さから、バブルの華やかさに急転換した。そういう鮮やかな変容は、他の時代にはあまり見ない。ただ、それなりに近い1950年代前半に、同じような急転換がある。それは、戦...
-
橋本名人こと橋本真司さんがスクウェア・エニックス社を定年退職との報告ツイート 高橋名人もねぎらいのメッセージ
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 30ヶ月前
1980年代なかば、ファミコン(ファミリーコンピュータ)が大ヒットする中、“16連射“で一世を風靡した高橋名人(高橋利幸さん)を中心とした「ファミコン名人ブーム」が大いに盛り上がる。数多くの「名人」が世に現れる中で、高橋名人のライバルとして映画化もされた...続きを読?
-
橋本名人こと橋本真司さんがスクウェア・エニックス社を定年退職との報告ツイート 高橋名人もねぎらいのメッセージ
コメ0 ガジェ通 30ヶ月前
1980年代なかば、ファミコン(ファミリーコンピュータ)が大ヒットする中、“16連射“で一世を風靡した高橋名人(高橋利幸さん)を中心とした「ファミコン名人ブーム」が大いに盛り上がる。数多くの「名人」が世に現れる中で、高橋名人のライバルとして映画化もされた...続きを読?
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その54(1,624字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 30ヶ月前
1977年は、時代の転換点だった。このとき、社会は変わった。また、マンガも変わった。では、社会は、そしてマンガは、どう変わったのか?今回は、その変容に迫ってみたい。1977年を象徴するものはなんだろう?そう考えたときに、真っ先に思い浮かぶのが「スーパーカー」だ。1976年から1977年にかけて、日本は空前のスー...
-
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボしたXbox Series S
コメ0 ガジェ通 30ヶ月前
5月26日、Microsoftが『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボしたXbox Series Sを発表しました。1980年代のカセットプレイヤーをモチーフとしたXbox Series S。錆びついたカセットプレイヤーに何かの植物のつるが巻き...続きを読?
-
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボしたXbox Series S
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 30ヶ月前
5月26日、Microsoftが『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボしたXbox Series Sを発表しました。1980年代のカセットプレイヤーをモチーフとしたXbox Series S。錆びついたカセットプレイヤーに何かの植物のつるが巻き...続きを読?
-
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボしたXbox Series S
コメ0 ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 30ヶ月前
5月26日、Microsoftが『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボしたXbox Series Sを発表しました。1980年代のカセットプレイヤーをモチーフとしたXbox Series S。錆びついたカセットプレイヤーに何かの植物のつるが巻き付いたデザインとなっています。本体は除染するために危険物コンテナに収納されています。T...
-
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボしたXbox Series S
コメ0 ゲーム実況ブロマガ 30ヶ月前
5月26日、Microsoftが『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボしたXbox Series Sを発表しました。1980年代のカセットプレイヤーをモチーフとしたXbox Series S。錆びついたカセットプレイヤーに何かの植物のつるが巻き付いたデザインとなっています。本体は除染するために危険物コンテナに収納されています。T...
-
ステレオタイプと紋切り型に陥ったマスコミが「当事者性」を取り戻すには 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.705
コメ0 未来地図レポート 30ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2022.5.23 Vol.705━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/【今週のコンテンツ】特集ステレオタイプと紋切り型に陥ったマスコミが「当事者性」を取り戻すには〜〜沢木耕太郎さんの1980年代「ニュージャーナリズム」論から考える未来...
-
「2023年のランドセル」
コメ0 草の根広告社 31ヶ月前
ぼくにとって学校は全体主義に染まりきった世界だった。少なくとも、1980年代に学生生活を送ったぼくにとっては。校則と相互監視。人と違うことを認めない社会。それは教師という権威が国家が求める人材を効率的に社会に送り出せるよう官僚によって構築されたシステムだった。
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その53(1,905字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 31ヶ月前
オイルショックは、1973年に第四次中東戦争が勃発し、OPECが原油価格を引き上げたことによって起こった。石油頼みの経済構造だった日本社会は、それによってパニックに陥ったのだ。この頃の日本は工業立国で、工場の操業に不可欠なエネルギーははほとんど石油に頼っていた。だから原油の高騰は大きな痛手で、全ての工場...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その52(1,958字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 31ヶ月前
60年代は、世の中がかなり野蛮に推移した。活気はあったが、神経をすり減らすようなとげとげしさが支配していた。そうした時代に、赤塚不二夫のマンガは処方箋になった。きつい毎日を、明るいギャグでなんとか慰めることができたからだ。忘れることができた。それは、一種の麻薬のようなものだった。前回の記事で、「こ...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その51(2,184字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 31ヶ月前
今回は1950年代について見ていく。というのも、赤塚不二夫というマンガを生み出した背景が、あるいはその揺りかごのようなものが、この時代にあると考えるからだ。ところで、赤塚不二夫以前にギャグマンガというのは存在しなかった。もちろん、笑いやユーモアはあったが、赤塚のようなスタイル、あるいは思想的背景――哲...
-
さらばストーンコールド、トリプルH、テイカー!! レッスルマニア38■斎藤文彦INTERVIEWS
コメ4 Dropkick 31ヶ月前
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマはさらばストーンコールド、トリプ...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その50(1,541字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 31ヶ月前
50年代から60年代にかけて、日本ではモダン・ジャズがブームになった。モダン・ジャズというのは、いわゆるマイルス・デイヴィスが創始し、極めたジャンルのことだ。タモリは1945年の生まれで、福岡で育った。1958年に中学生となるが、その頃からラジオばかり聞いていた。おそらくそこでモダン・ジャズ、あるいはマイル...
-
トヨタ生産方式について考える:その16(1,736字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 32ヶ月前
1970年代まで、子供たちは放っておかれた。それは数が多かったからだ。大人たちは、とてもではないが子供の面倒を見切れなかった。しかし、それが良かった。数が多いからこそ放っておかれた子供たちは、そこで自由を謳歌し、能力を育んだ。しかし、80年代に入った頃から次第に大人たちの数が増え、また子供の数が減りだ...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その49(1,747字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 32ヶ月前
赤塚不二夫という人は、調べれば調べるほど面白い。赤塚不二夫は、タモリに大きな影響を与えた。これは多くの人が知るところだ。と同時に、松本人志にも大きな影響を与えている。これは意外と知られていない。松本人志は、年代が異なるので、活躍していた時期の赤塚不二夫と直接会ったわけではない。しかし彼は、子供の...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その48(1,747字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 32ヶ月前
第二次世界大戦とその敗戦が日本人に与えた影響は計り知れないくらい大きい。あまりに大きすぎて、ほとんどの人がそれを直視できず、無意識下に押しやった。おかげで、今ではほとんどの人がそのことを忘れ、表面的には影響が勘案されることがない。歴史も文化もそこで分断されてしまっている。従って、戦後生まれの人は...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その47(1,756字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 32ヶ月前
マンガは、人間の無意識につながりやすい。しかも、フィルターなしでダイレクトにつながりやすい。それがマンガという表現形式(メディア)の最も大きな魅力の一つだ。だから、ある一個人が自分の無意識を表現したいとき、マンガはとても適している。また、誰かの無意識を受け取りたい読者にとっても、マンガは最適なの...
-
追悼“レイザー・ラモン”スコット・ホール■斎藤文彦INTERVIEWS
コメ8 Dropkick 32ヶ月前
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマは追悼“レイザー・ラモン”スコット...
-
もし1980年代に『ネットフリックス』があったらこんな広告だった?! SNSのレトロ風映像が話題に/作者にいろいろ聞いて
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 32ヶ月前
これは完全におじさんの昔話なんですが、2000年ごろにDVD-Videoが普及した当時、再生した映像を見て「もうこれ映画館と変わらないな」なんて思っていました。もちろん映画館のほうが断然に解像度は高かったので先ほどの感想は筆者の思い込みなのですが、それま...続きを読?
-
もし1980年代に『ネットフリックス』があったらこんな広告だった?! SNSのレトロ風映像が話題に/作者にいろいろ聞いて
コメ0 ガジェ通 32ヶ月前
これは完全におじさんの昔話なんですが、2000年ごろにDVD-Videoが普及した当時、再生した映像を見て「もうこれ映画館と変わらないな」なんて思っていました。もちろん映画館のほうが断然に解像度は高かったので先ほどの感想は筆者の思い込みなのですが、それま...続きを読?
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その46(1,964字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 32ヶ月前
赤塚不二夫のマンガの最も重要なモチーフは「父」である。特に「父の失権」だ。権力を失った父の、その落ちぶれた様を笑う――というのが、赤塚マンガの基本構造である。その根底には、強烈な父親差別(かつ愛憎)がある。「笑い」というのは、このように差別構造の上にしか基本的に成立しない。しかしながら、弱者を差別...
-
ゼロ職 第15回振り返り
コメ2 ゼロから職人のようなブログ 32ヶ月前
【内容おさらい】・2人の出会いは共通の友達が開いた飲み会だった。飲み会でマジックをみせてもらった。・久しぶりに再会した現場で、懐かしい話で盛り上がる。・偶然にも衣装がほぼ、リンクコーデ。・出る単語は、80年代の単語が多め。脱色って80年代だね・お便りコーナーでは終始、竹内さんをいじり倒す神尾さん・「カ...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その45(2,119字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 32ヶ月前
1945年に戦争が終わってから後、1946年から1950年までの5年の間、日本はきわめて混迷した状況の中に置かれていた。特に経済が混迷し、貧乏が全国を覆い尽くしていた。また、1950年頃になると日本全国で労働争議が頻発するようになり、世の中が騒然とし始めた。このままでは貧しさに耐えかねて共産主義国になってしまうの...
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その44(1,727字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 33ヶ月前
赤塚不二夫のマンガは今ではもうすっかり読まれなくなった。『おそ松くん』や『天才バカボン』のアニメが再放送、あるいは再評価されることもなくなった。『おそ松くん』は、数年前に『おそ松さん』のタイトルでリバイバルヒットした。ただ、あれは本来の『おそ松くん』とはまた別の何かだ。赤塚不二夫とそのマンガは、...
-
中華圏ゲームの発展史:2000〜2010年代前半編(前編)|古市雅子・峰岸宏行
コメ0 PLANETS Mail Magazine 33ヶ月前
北京大学助教授の古市雅子さん、中国でゲーム・アニメ関連のコンテンツビジネスに10年以上携わる峰岸宏行さんのコンビによる連載「中国オタク文化史研究」の第11回(前編)。ゼロ年代から2010年代前半の中国における、ゲーム産業の発展史を辿っていきます。当初は一部のコアユーザーによる消費に限られていた国内ゲーム...