-
会員無料 16:10
2023年3月9日ウクライナ戦況図
0:00 はじめに2:35 ウクライナのGDP成長率マイナス幅改善へ3:36 NATO事務総長バフムトが数日で陥落する可能性を指摘4:10 アメリカ国家情報局「ロシアは守勢に回る可能性」を指摘5:09 クピャンスク方面スバトベ・クレミンナ線の戦況7:04 バフムト方面の戦況12:33 ドネツク州マリンカ、ブフレダールの戦況14:09 ザポリージャ方面ヘルソン州の戦況15:05 台湾とウクライナの関係をNATO事務総長が指摘日頃調べている最新のロシア軍とウクライナ軍の状況、情勢をコンパクトにまとめてお伝えします。その日のレポートをその日に動画にしています。ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめ、ときに戦闘映像も交えて英語とウクライナ語で字幕を提供しています。●過去の動画は再生リストへhttps://youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_yLyhL2ItsSy0dHDKaEKmW■より快適に見るには・戦況の変化は、図形に小さな字で日付が入っています。大画面でフルスクリーン表示して新たな発見を!戦況の変化も分析できます。・方位は赤い針が北・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中・一辺10kmの正方形が所々あります・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど・YouTubeの広告が多いと感じるときはブラウザを変更すると印象が変わるかもしれません●距離スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km●ウクライナ側の損失は? データ非公表で不明●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載 https://note.com/sumaitotoushi/■BGM MaterialsOST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.netWargaming.netはキーウ支社の従業員と家族を支援するとともにロシアとベラルーシから撤退し、ベオグラードとワルシャワにオフィスを開設し400名の従業員を受け入れると発表しました。また、ウクライナ赤十字に100万ドルの寄付をしました。曲の使用に関しては、運営側に確認の上、規約に従った範囲で行っています。地図はGoogleEarthを使用。#プーチン大統領#ゆっくり#ウクライナ全文はnoteに掲載https://note.com/sumaitotoushi/
- 1
- 0
- 0
2023/03/09(木) 09:13
-
会員無料 15:58
2023年8月03日ウクライナ戦況図
8月3日】新戦術にロシア軍大混乱【ウクライナ戦況図】引くに引けないロシア軍・ウクラ軍次々戦果上げる|ロシア軍事務所に市民●撃38件|ポーランドがウクライナに「恩知らず」と言う真相0:00 はじめに1:08 全般的な事柄2:13 この日のウクライナ情勢ニュース2:17 ロシア空軍基地繰り返し爆発 防空システム無力ストームシャドウか?3:09 「ロシアが食糧危機を画策」ゼレンスキー大統領3:52 ポーランドGDPの2%をウクライナ支援で「恩知らず」と言い放つワケ5:08 各地域の戦況5:25 北東部 ルハンスク方面クピャンスク・スバトベ・クレミンナ線の戦況7:48 東部 バフムト方面の戦況9:29 南東部 ドネツク州アウディーイユカ、マリンカ、ブフレダールの戦況12:08 南部 ザポリージャ州の戦況15:16 南部 ヘルソン州の戦況15:25 ロシア入隊事務所に襲撃38件#ウクライナ#戦況#プーチン大統領最新の情報をお届け!その日のレポートをその日に動画にしています。ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめ、英語とウクライナ語で字幕を提供しています。●過去の動画は再生リストへhttps://youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_yLyhL2ItsSy0dHDKaEKmW■より快適に見るには ・字幕が2重→YouTube側の字幕を消去・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中・一辺10kmの正方形が所々あります・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど●距離スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km●ウクラ軍の損失は? データ非公表で不明●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載 https://note.com/sumaitotoushi/●投稿主はメンバーシップ動画でJREITと米国株の先行きについて毎週役に立つ話をしています。https://www.youtube.com/playlist?list=UUMOTtiQwLNT_nvz4OoOVvdVyw■MaterialsOST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.netWargaming.netはキーウ支社の従業員と家族を支援するとともにロシアとベラルーシから撤退し、ベオグラードとワルシャワにオフィスを開設し400名の従業員を受け入れると発表しました。また、ウクライナ赤十字に100万ドルの寄付をしました。みなさんこんにちは。今日も、最新のウクライナ情勢についてお伝えします。ロシアがキーウに侵攻してから524日、この動画では、きょうの戦争研究所の公開レポートや、ロシアの軍事ブロガーの公開情報などをまとめて、地図を使っていち早くお伝えしています。そのため記号は簡略化しています。最近は午後6時頃に公開しています。過去の動画も、再生リストからあわせてご覧ください。
- 1
- 0
- 0
2023/08/03(木) 15:01
-
会員無料 14:29
2023年9月20日ウクライナ戦況図
目次■まずは全般的な事柄です。■戦況図の説明の前に、■それでは、各地域の戦況です。●北東部 ルハンスク州方面●東部 バフムト方面。○バフムト市街地○バフムト南方●南東部 ドネツク州●南部 ザポリージャ州○トクマク方面すべて表示0:00 はじめに1:15 全般的な事柄2:07 この日のウクライナ情勢ニュース2:26 「ロシアにまもなく再び反乱起きる」ダニロフ書記明言3:27 ニューヨークタイムズがロシアのプロパガンダ記事掲載4:32 ウクライナに続々軍事支援表明へ ラムシュタイン会議6:01 各地域の戦況6:11 北東部 ルハンスク方面クピャンスク・スバトベ・クレミンナ線の戦況8:24 東部 バフムト方面の戦況10:56 南東部 ドネツク州アウディーイユカ、マリンカの戦況11:22 南部 ザポリージャ州ベルボヴェ、ロボチネ、ノヴォプロコピフカの戦況13:00 南部 ヘルソン州の戦況13:20 ロシア戦死証明書23万通発注バレる#ウクライナ#戦況#プーチン大統領最新の情報をお届け!その日のレポートをその日に動画にしています。ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめ、英語とウクライナ語で字幕を提供しています。●過去の動画は再生リストへhttps://youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_yLyhL2ItsSy0dHDKaEKmW■より快適に見るには・字幕が2重→YouTube側の字幕を消去・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中・一辺10kmの正方形が所々あります・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど●距離スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km●ウクラ軍の損失は? データ非公表で不明●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載 https://note.com/sumaitotoushi/●投稿主はメンバーシップ動画でJREITと米国株の先行きについて毎週役に立つ話をしています。https://www.youtube.com/playlist?list=UUMOTtiQwLNT_nvz4OoOVvdVyw■MaterialsOST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.netWargaming.netはキーウ支社の従業員と家族を支援するとともにロシアとベラルーシから撤退し、ベオグラードとワルシャワにオフィスを開設し400名の従業員を受け入れると発表しました。また、ウクライナ赤十字に100万ドルの寄付をしました。みなさんこんにちは。今日も最新のウクライナ情勢についてお伝えします。ロシアがキーウに侵攻してから573日、この動画では、きょうの戦争研究所の公開レポートや、ロシアの軍事ブロガーの公開情報などをまとめて、地図を使っていち早くお届けしています。過去の動画は再生リストからあわせてご覧ください。チャンネル登録して通知をオンにすると、動画公開時に連絡が来ます。。■まずは全般的な事柄です。ウクライナ軍の参謀本部によると、ロシア軍の損失は、兵士520名戦車5両装甲戦闘車17両砲35門多連装ロケット2両防空システム1基ドローン15機巡航ミサイル17発その他車両32両となっています。そして、視覚的な情報から数えたウクライナ軍の損失数とロシア軍の損失数の比率は1対2.6となり、ウクライナ軍の装備の損失が1とするとロシア側の損失はその2.6倍になります。。■戦況図の説明の前に、ウクライナ情勢に関する最新のニュースをお伝えします。YouTubeのチャプター機能で、必要なところを見ることもできます。なお、内容は英語の原文をもとに作成しています。。1番目ウクライナの国家安全保障・国防会議のダニロフ書記は、「ロシアで新たな反乱がもうすぐ起きるだろう」と指摘しました。そして、「その準備はすでに始まっていて、我々は首謀者も知っている。ロシアでは反政府の武装組織は自由に行動でき、各施設や兵器は武装勢力に占拠される可能性がある。すでにクレムリンは領土を統治できていない上、世界で2番目に強い軍隊など、ロシアからはいなくなった」と述べ、さらにダニロフ書記は、ナルゴノ・カラバフでの戦闘について、「いまのロシアがアルメニアに軍事支援をしても、アゼルバイジャン軍よりも弱く、ロシアがアルメニアを支援するとの約束は、無に来した」と指摘し、「ロシアはアルメニアを見捨てた」と述べました。。2番目ニューヨークタイムズが「9月6日にコンスタンチノフカのマーケットで爆発があり、民間人17名が死亡したのは、ウクライナの防空ミサイルが原因だった」と報道した記事が、ロシアによるプロパガンダに基づく記事だったと話題になっています。該当する記事のタイトルは、「マーケットでの悲劇を調べると、事実はウクライナのミサイルが引き起こしたことを示唆している」とあり、現場の破片と損傷の様子は、ウクライナ軍のブーク防空ミサイルが引き起こしたものである可能性が高いと指摘している内容となります。これを執筆した記者は、ロシア寄りの記事を書くことで有名な人物で、最近も「ウクライナ軍がクラスター砲弾で民間人のいる村を攻撃した」とか、「アメリカ人の義勇兵がみたウクライナの嘘と暗部」などの記事を執筆し、ニューヨークタイムズに掲載されたとのことです。。3番目ラムシュタイン会議が開催され、ウクライナに対する軍事支援が発表になっています。まずラトビアは、追加の迫撃砲、防空システム、大口径の弾薬、ウクライナ将校の訓練などを発表しました。ラトビアは、GDPの1%以上をウクライナへの軍事支援に充てています。次にデンマークは、近代化改修されたT72EA戦車を15両、レオパルド1戦車の第2弾として30両引き渡すことを表明しました。ノルウェーは、約50台のM548輸送車、リトアニアは、起爆装置、海上レーダー、対戦車ミサイル、またイギリスは、これまで30万発の砲弾の引き渡しが完了したため、さらに数万発の砲弾を提供すると表明しました。そしてアメリカは、M1A1エイブラムス10両が数日中にウクライナに引き渡されると表明しました。西側諸国は長期戦に備えた軍事支援を始めていますが、現在のところ、射程300キロの長距離地対地ミサイルのATACMSや、射程500キロのタウルス巡航ミサイルを供与する話は出ていないようです。。
- 1
- 0
- 0
2023/09/20(水) 17:01
-
会員無料 16:16
2023年9月21日ウクライナ戦況図
目次■まずは全般的な事柄です。■戦況図の説明の前に、■それでは、各地域の戦況です。●北東部 ルハンスク州方面●東部 バフムト方面。○バフムト市街地○バフムト南方●南東部 ドネツク州●南部 ザポリージャ州○トクマク方面0:00 はじめに1:32 全般的な事柄2:30 この日のウクライナ情勢ニュース2:50 ポーランド軍事支援取りやめ 農産物で関係こじれる4:32 クリミアで複数爆発 黒海艦隊司令部破壊5:27 モスクワで空軍基地攻撃 プーチン大統領専用機狙ったか6:31 各地域の戦況6:41 北東部 ルハンスク方面クピャンスク・スバトベ・クレミンナ線の戦況8:52 東部 バフムト方面の戦況11:40 南東部 ドネツク州アウディーイユカ、マリンカの戦況11:48 南部 ザポリージャ州ベルボヴェ、ロボチネ、ノヴォプロコピフカの戦況14:42 ソチで石油施設大炎上 消火のめど立たず15:33 南部 ヘルソン州の戦況#ウクライナ#戦況#プーチン大統領最新の情報をお届け!その日のレポートをその日に動画にしています。ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめ、英語とウクライナ語で字幕を提供しています。●過去の動画は再生リストへhttps://youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_yLyhL2ItsSy0dHDKaEKmW■より快適に見るには・字幕が2重→YouTube側の字幕を消去・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中・一辺10kmの正方形が所々あります・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど●距離スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km●ウクラ軍の損失は? データ非公表で不明●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載 https://note.com/sumaitotoushi/●投稿主はメンバーシップ動画でJREITと米国株の先行きについて毎週役に立つ話をしています。https://www.youtube.com/playlist?list=UUMOTtiQwLNT_nvz4OoOVvdVyw■MaterialsOST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.netWargaming.netはキーウ支社の従業員と家族を支援するとともにロシアとベラルーシから撤退し、ベオグラードとワルシャワにオフィスを開設し400名の従業員を受け入れると発表しました。また、ウクライナ赤十字に100万ドルの寄付をしました。みなさんこんにちは。今日も最新のウクライナ情勢についてお伝えします。ロシアがキーウに侵攻してから573日、この動画では、きょうの戦争研究所の公開レポートや、ロシアの軍事ブロガーの公開情報などをまとめて、地図を使っていち早くお届けしています。過去の動画は再生リストからあわせてご覧ください。チャンネル登録して通知をオンにすると、動画公開時に連絡が来ます。。■まずは全般的な事柄です。ウクライナ軍の参謀本部によると、ロシア軍の損失は、兵士520名戦車5両装甲戦闘車17両砲35門多連装ロケット2両防空システム1基ドローン15機巡航ミサイル17発その他車両32両となっています。そして、視覚的な情報から数えたウクライナ軍の損失数とロシア軍の損失数の比率は1対2.6となり、ウクライナ軍の装備の損失が1とするとロシア側の損失はその2.6倍になります。。■戦況図の説明の前に、ウクライナ情勢に関する最新のニュースをお伝えします。YouTubeのチャプター機能で、必要なところを見ることもできます。なお、内容は英語の原文をもとに作成しています。。1番目ウクライナの国家安全保障・国防会議のダニロフ書記は、「ロシアで新たな反乱がもうすぐ起きるだろう」と指摘しました。そして、「その準備はすでに始まっていて、我々は首謀者も知っている。ロシアでは反政府の武装組織は自由に行動でき、各施設や兵器は武装勢力に占拠される可能性がある。すでにクレムリンは領土を統治できていない上、世界で2番目に強い軍隊など、ロシアからはいなくなった」と述べ、さらにダニロフ書記は、ナルゴノ・カラバフでの戦闘について、「いまのロシアがアルメニアに軍事支援をしても、アゼルバイジャン軍よりも弱く、ロシアがアルメニアを支援するとの約束は、無に来した」と指摘し、「ロシアはアルメニアを見捨てた」と述べました。。2番目ニューヨークタイムズが「9月6日にコンスタンチノフカのマーケットで爆発があり、民間人17名が死亡したのは、ウクライナの防空ミサイルが原因だった」と報道した記事が、ロシアによるプロパガンダに基づく記事だったと話題になっています。該当する記事のタイトルは、「マーケットでの悲劇を調べると、事実はウクライナのミサイルが引き起こしたことを示唆している」とあり、現場の破片と損傷の様子は、ウクライナ軍のブーク防空ミサイルが引き起こしたものである可能性が高いと指摘している内容となります。これを執筆した記者は、ロシア寄りの記事を書くことで有名な人物で、最近も「ウクライナ軍がクラスター砲弾で民間人のいる村を攻撃した」とか、「アメリカ人の義勇兵がみたウクライナの嘘と暗部」などの記事を執筆し、ニューヨークタイムズに掲載されたとのことです。。3番目ラムシュタイン会議が開催され、ウクライナに対する軍事支援が発表になっています。まずラトビアは、追加の迫撃砲、防空システム、大口径の弾薬、ウクライナ将校の訓練などを発表しました。ラトビアは、GDPの1%以上をウクライナへの軍事支援に充てています。次にデンマークは、近代化改修されたT72EA戦車を15両、レオパルド1戦車の第2弾として30両引き渡すことを表明しました。ノルウェーは、約50台のM548輸送車、リトアニアは、起爆装置、海上レーダー、対戦車ミサイル、またイギリスは、これまで30万発の砲弾の引き渡しが完了したため、さらに数万発の砲弾を提供すると表明しました。そしてアメリカは、M1A1エイブラムス10両が数日中にウクライナに引き渡されると表明しました。西側諸国は長期戦に備えた軍事支援を始めていますが、現在のところ、射程300キロの長距離地対地ミサイルのATACMSや、射程500キロのタウルス巡航ミサイルを供与する話は出ていないようです。。
- 1
- 0
- 0
2023/09/21(木) 15:35
-
会員無料 15:25
2023年11月4日ウクライナ戦況図
目次●過去の動画は再生リストへ■より快適に見るには●距離●ウクラ軍の損失は?●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載●投稿主はメンバーシップ動画でJREITと米国株の先行きについて毎週役に立つ話をしています。■Materials■ウクライナ情勢■ウクライナ情勢に関するニュースを簡単にお伝えします■それでは、各地域の戦況ですすべて表示0:00 はじめに0:59 ウクライナ情勢の全般的な事柄2:08 ロシア・ウクライナ情勢ニュース2:19 ロシア毎日1600人が兵役登録 法改正で囚人は軍に自動登録 債務者にも自動通知4:16 北朝鮮がロシアに砲弾売却 GDPの10%超も稼ぐ5:35 各地域の戦況5:42 北東部 クピャンスク方面の戦況6:14 東部 バフムト方面の戦況6:50 南東部 ドネツク州アウディーイユカ、マリンカ方面の戦況9:45 南部 ザポリージャ州ベルボヴェ、ロボチネ、ノヴォプロコピフカの戦況12:07 後方地域の爆発・炎上12:48 南部 ヘルソン州の戦況13:54 ロシア指揮官 突撃兵を1人4万円で売却して私腹肥やす#ウクライナ戦況#ロシア軍#プーチン大統領最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!その日のレポートをその日に動画にしています。ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめ、英語とウクライナ語で字幕を提供しています。●過去の動画は再生リストへhttps://youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_yLyhL2ItsSy0dHDKaEKmW■より快適に見るには・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中・一辺10kmの正方形が所々あります・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど●距離スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km●ウクラ軍の損失は? データ非公表で不明●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載 https://note.com/sumaitotoushi/●投稿主はメンバーシップ動画でJREITと米国株の先行きについて毎週役に立つ話をしています。https://www.youtube.com/playlist?list=UUMOTtiQwLNT_nvz4OoOVvdVyw■MaterialsOST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.netみなさんこんにちは今日も最新のウクライナ情勢について、コンパクトにまとめて地図を使ってわかりやすくお届けしますよろしくお願いしますチャンネル登録して通知をオンにすると、動画公開時に連絡が来ます過去の動画も、再生リストからあわせてご覧ください■ウクライナ情勢ロシアがキーウに侵攻してから618日、まずは全般的な事柄ですウクライナ軍の参謀本部によると、ロシア軍の損失は、兵士850名戦車24両装甲戦闘車24両砲36門多連装ロケット4両ドローン7機巡航ミサイル2発その他車両37両となっていますまた、戦線全体で、一日で50回の地上戦の報告がありましたそして、視覚的に確認できるウクライナ軍の装備の損失数とロシア軍の損失数の比率は、1対3.6で、ウクライナ側の損失数を1とすると、ロシア側の損失はその3.6倍となりますロシア側の損失は戦車、歩兵戦闘車の順に多く、これで全体の損失の半数となり、ウクライナ側の損失には歩兵戦闘車、戦車の損失が目立ちます■ウクライナ情勢に関するニュースを簡単にお伝えしますYouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます1番目ロシアでは、兵役の登録のための制度改正がおこなわれていますまず、ロシアで囚人の扱いに関する法律の改正案が提示され、成立すればロシアの囚人は自動的に軍に登録されることとなりました以前の動画でもお伝えしましたが、ロシアでは囚人はストームZ部隊の突撃兵として前線に送られることが多く、仮に無実の罪でも逮捕され、刑務所に送られた場合には、軍に自動的に登録されることになり、「ステルス徴兵」の道ができることとなりますまたロシアでは、9月から軍が債務者の情報を入手できる制度が発足し、銀行から借り入れをおこなっている個人に対し通知を送り、返済のために軍の入隊事務所に行き、志願兵として登録するよう「推奨」していますロシアの法律では、国防省と兵役契約を締結した受刑者は、早期に刑期を終えて釈放されるほか、債務者が軍と契約し、ウクライナ戦争に参加した場合、その間、返済が免除されるとのことです借金で首が回らない人に対し、弱いところにつけ込んでいるようにも見えますが、ロシア国防省の説明では、「債務者にもメリットがあるので通知している」と説明していますこれらの制度は効果を発揮していて、ロシアでは毎日1600人以上が軍と兵役契約を結んでいて、年末まで40万人と契約する目標に対し、すでに38万5千人が契約したとのことです2番目ブルームバーグによると、ロシアは北朝鮮から砲弾購入の代金として30億ドル(4500億円)を支払うことになると報じています北朝鮮のGDPは250億ドル(3兆7500億円)であることから、今回の砲弾提供だけで、北朝鮮経済の10%以上を占めることとなります昨日の動画でもお伝えしましたが、韓国国家情報院によると、北朝鮮はロシアに砲弾100万発以上提供し、さらに在庫は数百万発あるとされていますまた、アメリカ国家安全保障会議のカービー調整官によると、ロシアは北朝鮮のイスカンデルミサイルと同様の性能を持つ短距離弾道ミサイルも要求している可能性があるとしています金正恩氏はウクライナ戦争のことを「神聖な闘争」と呼び、「真の国際正義」を達成するための「100年計画」にロシアと協力する用意があると述べ、両国の軍事技術協力強化を謳っています■それでは、各地域の戦況です戦況の変化のあるところを中心にお伝えします●北東部 クピャンスク方面ハルキウ、クピャンスクから、スバトベ・クレミンナ線、シベルスク周辺の戦況についてお伝えしますこの方面でロシア軍は主だった都市に空爆をおこない、シンキフカ、ペトロパブリフカ、イワニフカにあわせて10回攻撃を仕掛けましたが、ウクライナ軍が撃退し、戦況図に変更のある情報はありませんでした
- 1
- 0
- 0
2023/11/04(土) 16:44
-
会員無料 14:34
2023年12月14日ウクライナ戦況図
目次■より快適に見るには・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中・一辺10kmの正方形が所々あります・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど●距離スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km●ウクラ軍の損失は? データ非公表で不明●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載 https://note.com/sumaitotoushi/■MaterialsOST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.net利用は規約に沿って確認の上行っています。■ウクライナ情勢■ウクライナ情勢に関するニュースを簡単にお伝えします■それでは、各地域の戦況です●北東部 ルハンスク州方面●東部 バフムト方面○クピャンスク方面○シベルスク周辺○バフムト方面○マヨルスク方面●南東部 ドネツク州すべて表示【12月14日】プーチンお気に入り美人編集長謎の突然死【マスコミが絶対伝えないウクライナ戦況図】ロシア兵士枯渇ついにモスクワで「徴兵襲撃」開始【最新】シンキフカでウクラ軍攻勢|マリンカでウクラ軍抵抗続く0:00 はじめに0:59 全般的な事柄1:57 ウクライナ情勢ニュース1:44 ハンガリーに1.6兆円の巨額補助金 オルバン首相翻意目前か2:55 プーチンお気に入り美人編集長 突然死の謎3:56 モスクワで「徴兵襲撃」その手口を弁護士ら暴露4:59 各地域の戦況5:06 北東部 ルハンスク州シンキフカ、セレブリャンスキーの森林方面8:27 東部 バフムト方面ボホダニフカ、クリシチフカ、アンドリフカの戦況9:52 南東部 ドネツク州アウディーイウカ、マリンカ方面の戦況12:48 南部 ザポリージャ州ベルボヴェ、ロボチネ、ノヴォプロコピフカの戦況13:03 南部 ヘルソン州クリンキー、ポイマ、ピシチャニフカの戦況13:32 ロシアで空前の金塊ブーム起きる#ウクライナ戦況#ロシア軍#プーチン大統領マスコミが絶対に伝えない最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!1日2回戦況を更新しています。ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。●過去の動画は再生リストへhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_yLyhL2ItsSy0dHDKaEKmW公開後の最新戦況は英語で公開:https://www.youtube.com/@UkraineMilitaryMapSumaito/videos■より快適に見るには・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中・一辺10kmの正方形が所々あります・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど●距離スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km●ウクラ軍の損失は? データ非公表で不明●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載 https://note.com/sumaitotoushi/■MaterialsOST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.net利用は規約に沿って確認の上行っています。みなさんこんにちは今日も最新のウクライナ情勢について、コンパクトにまとめて地図を使って、いち早く、わかりやすくお届けしますよろしくお願いしますチャンネル登録して通知をオンにすると、動画公開時に連絡が来ます過去の動画も、再生リストからあわせてご覧ください■ウクライナ情勢ロシアがキーウに侵攻してから658日、まずは全般的な事柄ですウクライナ軍の参謀本部によると、ロシア軍の損失は、兵士850名戦車18両装甲戦闘車15両砲3門ドローン10機その他車両18両となっています戦線全体で、日中で89回の地上戦の報告がありましたそして、視覚的に確認できるウクライナ軍の装備の損失数とロシア軍の損失数の比率は、1対2.1で、ウクライナ軍の装備の損失数に比べ、ロシア軍はその2.1倍となりますロシア軍の損失は民生用のトラック、軍用トラックが多く、ウクライナ側の損失には夜間の歩兵戦闘車の移動で損害を受けるのが目立ちます■ウクライナ情勢に関するニュースを簡単にお伝えしますYouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます1番目EUはハンガリーに対し、凍結していた最大102億ユーロ(1兆6000億円)の補助金の支給を決めました一方でハンガリーのオルバン首相はウクライナのEU加盟交渉と、ウクライナ向けの500億ユーロの経済支援に反対し、今日から始まるEU首脳会議を前に、これらの議題に拒否権を行使すると明言しています今回の補助金支給でオルバン首相が意見を翻すかどうかが注目ですちなみにハンガリーの経済情勢は逼迫していて、GDP成長率は4四半期マイナス、インフレ率は11か月連続で20%を越えるなど苦境にあります2番目プーチン大統領お気に入りの新聞の副編集長が、35歳の若さで突然死しました35歳のツァレワさんは、ロシア最大の新聞社の副編集長で、彼女の元上司でクレムリンが喜ぶ記事を多数執筆していたスンゴーキン編集長が昨年9月、「突然の呼吸不全」で死亡したことから、ツァレワさんはその後を引き継ぎ、ウクライナ情勢に関するロシア寄りの記事を執筆していましたしかし1週間前に「呼吸器の病気」にかかり、友人が見舞いに自宅のアパートを訪れ、ツァレワさんが「どこか美しい場所で昼食でも」と話した瞬間に極度の呼吸困難に陥り、そのまま自宅のアパートで死亡しましたツァレワさんは、昨年2月のウクライナ侵攻が始まってから、ロシアで起きた不審死リストに付け加えられました3番目ロシアでは次々と「徴兵襲撃」が行われています徴兵襲撃とは、本来徴兵されないはずの障害者や病人を治安部隊が拘束して兵役に就かせることを指し、ロシアの弁護士団体の集計だけで、この2か月で1037件報告されていますその方法は2つあり、1.徴兵不適格者を突然拘束し、その場に診断書がないため徴兵に適する健常者として徴兵する方法2.徴兵不適格者に診断書を提出させて精査し、徴兵に適すると恣意的に判断して徴兵する方法徴兵後には強制的に志願させ、突撃兵としてウクライナの前線に送る可能性も出てきます弁護士らは「道端を歩くときや職場にいるときに捕まらないように気をつける」ことを呼びかけています
- 1
- 0
- 0
2023/12/14(木) 15:11
-
会員無料 6:58
コロナによる経済損失額 緊急事態宣言で▲16兆円
コロナによる経済損失額 緊急事態宣言で▲16兆円 オリンピックで1.8兆円 年収300万円の人500万人分が▲16兆円 コロナウィルスよりも緊急事態宣言による経済損失の方が影響が大きいのか?東京オリンピック・パラリンピック中止の経済損失1兆8千億円、無観客開催では損失1,470億円https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2021/fis/kiuchi/0525「オリンピック中止」と「緊急事態宣言」の経済損失の差を【1枚の図】にしてみた!https://diamond.jp/articles/-/273170?page=23度目「緊急事態」で経済損失は…17日間で7000億円https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210424-OYT1T50094/予想通りの緊急事態宣言延長と経済損失 木内 登英https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2021/fis/kiuchi/0507_26兆円と1.8兆円…経済損失で考える五輪と緊急事態https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000217603.html日本のGDPhttps://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010010001010100001/1最新「平均給与」調査…200万~300万円台が2番目に多い衝撃https://gentosha-go.com/articles/-/30293平均年収 436万円https://hataractive.jp/useful/3718/
- 3
- 0
- 0
2021/07/15(木) 13:55
-
会員無料 7:24
コロナによる失業者150万人!? パート アルバイト女性100万人 男性50万人
コロナによる失業者150万人!? パート アルバイト女性100万人 男性50万人 実質失業者をシフト5割減少 休業手当なし 休業手当をもらえることを知らない 自殺者数4月1799人 女性増加無料のメルマガ・経営のヒント http://bit.ly/28VYI3T社長のための さかうえ塾 https://bit.ly/2RJ5jbNYouTube チャネル https://bit.ly/2Yu05Sa野村総合研究所、パート・アルバイトの中で「実質的失業者」は、女性で103万人、男性で43万人と推計https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2021/cc/0301_1コロナ感染だけではない!日本のGDP落ち込みが他国と比べても悲惨な理由https://diamond.jp/articles/-/271634自殺者数https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html
- 5
- 0
- 0
2021/07/15(木) 14:04
-
有料 30:42
【世事関心】二面性を持つ中国どこへ・危機(2)--火山口の上の繁栄
経済GDPは高速に発展してきた中国。しかしながら、いろいろな危機も同時に抱えています。以前の歴史、清の末時代まで遡れば、当時、海外の先進技術を導入し経済の高速発展を実現した政府は結局、崩壊の運命から逃れませんでした。歴史は驚くほどよく似ています。今の中国も同じ現象が起きています!果たして、共産党が統治下の中国は崩壊の運命から逃れるでしょうか?
- 18
- 0
- 0
2013/08/09(金) 10:09
-
2:39
⑧ 発改委記者会見、2023年成長目標の達成に向けた政策を表明
第14期全人代第1回会議 9議題、5日から13日まで開催動画説明文中国の最高権力機関、日本で言えば国会にあたる「全国人民代表大会(全人代)」が3月5日から3月13日北京で開催されます。日中ホットラインでは、その開幕式を国営テレビ局である中国中央広播電視総台からの映像提供で9時より同時通訳付きで生中継いたします。チャンネルURL: https://live.nicovideo.jp/watch/lv340316932中国国家発展改革委員会(発改委)の趙辰昕副主任は6日の記者会見で、国内経済は上向いているとし、5%前後という2023年の成長率目標の達成に自信を示した。 5日午前に行われた第14期全国人民代表大会第1回会議で、李克強国務院総理は政府活動報告を行い、2023年の中国のGDPの伸び率を5%前後にすると表明した。 これについて、趙副主任は当面の経済の勢いに沿った目標だと述べた。 趙副主任はまた、マクロ政策の連続性を維持し、有効性を増強しなければならないと指摘した。 趙副主任はさらに、内需拡大の推進と供給側の構造改革深化をさらに統合して推し進めなければならないと述べた。
- 24
- 0
- 0
2023/03/07(火) 12:00
-
2:00
④ 中国「全人代」が開幕 2023年中国GDP成長率「5%前後」目標に
第14期全人代第1回会議 9議題、5日から13日まで開催動画説明文中国の最高権力機関、日本で言えば国会にあたる「全国人民代表大会(全人代)」が3月5日から3月13日北京で開催されます。日中ホットラインでは、その開幕式を国営テレビ局である中国中央広播電視総台からの映像提供で9時より同時通訳付きで生中継いたします。チャンネルURL: https://live.nicovideo.jp/watch/lv340316932
- 25
- 1
- 0
2023/03/06(月) 12:00
-
会員無料 67:43
「大は小を兼ねない!?小が大を兼ねる!」甲斐良治(農村ジャーナリスト)
今から4年半ほど前の2008年9月15日、米国投資銀行のリーマン・ブラザーズが破綻し、世界的な金融危機(世界同時不況)へと波及しました。ガソリンの価格は上昇、穀物価格も数倍に膨れ上がり、家計にも大きな影響が出ました。その解決の筋道がまったく見えない08年末、ジャーナリストの甲斐良治(かい・りょうじ)氏から表題の記事を頂き、THE JOURNALで掲載しました。「大は小を兼ねる」ではなく、「小は大を兼ねる」とはいったいどういうことでしょうか?甲斐氏が当時編集長をつとめていた『増刊現代農業』(09年2月発行)のタイトルは「金融危機を希望に転じる」。特集の書き出しには、「危機を打開するのは、人びとが暮らすそれぞれの地域の資源を活用し、自然と調和した経済と生活様式を樹立する『ローカルの力』である」と書かれ、編集後記には「危機を打開するのは農山村に向かった若者たちと、彼らに知恵と技を伝えるローカルの人びとだ」と書いていました。「TPP参加、円安で輸出が増加する」「今後の安倍政権の『成長戦略』に期待」…新聞やテレビを見れば、あたかも輸出が伸びればGDPが増えて生活が豊かになるかのような報道が飛び交っています。国内工場の集約化や企業の海外移転が進む中、輸出増加や大企業中心の経済政策はどこまで一般庶民の暮らしの豊かさに直結するのでしょうか。大きな動きにすがりつくのでなく、小さな“ローカル”の動きに 着目する甲斐氏の講演。どうぞお楽しみに。【関連記事】甲斐良治氏の記事一覧(THE JOURNAL@ニコニコ支局)http://bit.ly/14BzPoV<甲斐良治(かい・りょうじ)プロフィール> 1955 年宮崎県生まれ。九州大学経済学部卒。社団法人・農山漁村文化協会(農文協)編集次長。『定年帰農 6万人の人生二毛作』『田園住宅 建てる借りる通う住まう』『田園就職 これからは田舎の仕事が面白い』『帰農時代 むらの元気で「不況」を超える』の「帰農4部作」で、1999年農業ジャーナリスト賞受賞。その後も『青年帰農』『団塊の帰農』『若者はなぜ、農山村に向 かうのか』などの「帰農シリーズ」で新しい農的生き方を追究するとともに、「地元学」(ないものねだりではなく、あるもの探し)による各地の地域づくりにかかわる。「都市と農山漁村の共生・対流推進会議」運営委員、「地球緑化センター」理事、「TPPに反対する人々の運動」世話人。※会員(月額525円)になると、有料記事・動画はすべて購読できます。会員になるには→ 入会ページ ← から申込ください(携帯キャリア決済、カード決済が可能です)。一般会員登録(無料)→ http://bit.ly/1bCHhiTすでに登録済みでTHE JOURNALに登録希望の方→ https://secure.ch.nicovideo.jp/bylaw/ch711?return_id=ma711
- 26
- 0
- 0
2013/08/14(水) 17:45
-
1:59
17.「天山南北」環境保護に力を入れる新疆の大手鉄鋼会社
Storyline 新疆ウイグル自治区は国の計画に基づいて汚染や炭素排出の削減目標を設定している。新疆の鉄鋼会社は、経済的利益と環境保護のバランスを取る取り組みを強化中だ。 これは、中国国際テレビ(CGTN)が16日に公開した新しいドキュメンタリー「天山南北~新疆での生活」で語られた数々の物語の一つだ。この80分間のドキュメンタリーは、新疆ウイグル自治区に住む24人の感動的な物語を取り上げ、社会経済が変化する中で彼らの生活がどのように変化してきたかに着目し、地域内外の固定観念を打ち破り、誤解を解くことも目的としている。 「第14次5カ年規画」(2021-2025年)は今後5年間ないしそれ以上の期間のトップレベル政策の青写真だ。今後数年間で産業構造を改善し、GDP当たりの二酸化炭素排出量を18%削減する目標を打ち出している。 新疆中部の和静県にある大手鉄鋼会社の環境保護部門責任者・朱科旭氏は、どう炭素排出削減政策を堅持するか、そして同時にどう発展目標を追求するかを詳しく語った。 <鉄鋼会社の環境保護部門責任者 朱科旭氏> 「鉄鋼業はエネルギー消費量が多い。現在、鉄鋼業界の炭素排出量を超低レベルに維持するために、国は全面的で規模の大きい整備を実施している。窒素酸化物、二酸化硫黄、粒子状物質の3つのパラメータの監視測定はオンラインモニタリングに入れる。5年後、全面的な超低排出の任務を遂行するために、我社は詳細な5か年規画を立てた。この5年間で約6億元(約9100万米ドル)を投資し、主に集塵設備、脱硫脱硝設備の改善に重きを置く計画だ」 朱科旭氏の会社は急速な進歩を遂げており、廃水のリサイクル率はすでに100%に達したという。 <鉄鋼会社の環境保護部門責任者 朱科旭氏> 「私たちは1万立方メートルの廃水処理能力を有していて、すべての水をリサイクルしている。1日に約6000トンの廃水を処理することができる。廃水の排出について国には厳しい基準があり、その基準を満たさない水は絶対に排出してはならない。今では業界全体で廃水の排出口はない。全ての廃水は処理後に再利用されている」 業界の他の多くの企業が政府の環境保護規定に適合しない場合、閉鎖されるリスクにさらされる可能性があると朱科旭氏は付け加えた。 <鉄鋼会社の環境保護部門責任者 朱科旭氏> 「企業が基準を満たしていないと初めて判断された場合は政府の関係部門が処罰を下す。しかし、もし何度も基準を満たさず、しかも改善していない場合、企業は閉鎖される可能性がある」
- 29
- 0
- 0
2021/04/22(木) 15:00
-
8:55
【ウィークエンド+】WHO 米の資金拠出停止に「残念だ」4月18日(土)
ピックアップ ✩ WHO、米の資金拠出停止に「残念だ」、米による非難に反論 ✩ 日本監督 南京の経験を日本に紹介したい ✩ ロシア人女性、隔離終了後にボランティア「心配りへの恩返し」 ニュースフラッシュ ✩ 習主席のG20特別サミットでの談話 単行本で出版 ✩ 習近平主席、ロシアのプーチン大統領と電話会談 ✩ 中国GDP第1四半期は6.8%減、生産・操業再開は加速 ✩ 第1四半期の中国経済が厳しい中も、3月には好転
- 30
- 0
- 0
2020/04/19(日) 01:07
-
1:54
外交部、「中国経済のファンダメンタルズおよび長期的な好調傾向は疫病の影響で変わることなし」
中国外交部の耿爽報道官は11日の定例記者会見で、新型コロナウイルスによる肺炎感染の発生状況が中国経済にもたらす影響がグローバルサプライチェーンにさらなる衝撃を与え、それによって世界経済の成長が低下する可能性があるという一部の外国メディアの報道に対し、中国経済のファンダメンタルズおよび長期的な好調傾向は疫病の影響で変わることはないと強調した。 <外交部 耿爽報道官> 「疫病が中国経済に及ぼす影響は、疫病の予防・コントロールの進展と効果にかかっている。われわれは、中国経済のファンダメンタルズおよび長期的な好調傾向が今回の疫病の影響で変わることはなく、経済への影響を最小限に抑える力を持っていると信じている。 実際に、国際通貨基金(IMF)や世界銀行などの国際機関は最近、中国には疫病に対応する政策余地が十分にあり、中国の疫病の予防・コントロールにおける努力は世界経済が直面可能なリスクを効果的に低減させたとした」 <外交部 耿爽報道官> 「中国の国内総生産(GDP)は世界全体の約16%を占めしており、世界経済の成長への貢献率は30%を超えている。中国経済が受ける衝撃は必然的に他国に波及し、さらに世界経済にも影響を及ぼす。だから、新型肺炎との争いは中国自国のためであり、世界のためでもある。中国を支持し、支援することは、国際社会の共通の利益を守ることだ」 <外交部 耿爽報道官> 「公衆衛生の危機に直面して、ただ災いを他人に押しつけることで自らを守ることはできず、過剰に反応することは、事態を悪化させるだけだ。世界各国が手を携えて公衆衛生の危機に直面し、可及的速やかに各国間の正常な交流と協力を回復させることこそが当面の急務であり、それによってグローバル経済の安定的な成長を支え、積極的予期を発信することができる」
- 36
- 0
- 1
2020/02/12(水) 11:57
-
4:43
② 習主席、2023新年挨拶 「生命力と活力に満ちた中国」を強調
習近平国家主席が2023年に向けた新年の挨拶を、中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)とインターネットを通じて12月31日に発表。「今日の中国は、代々の人々の絶え間ない努力によって築き上げられた、生命力と活力に満ちた中国だ」と強調した。 習主席の新年挨拶、全内容は以下の通り。 同志の皆さん、友人の皆さん、こんばんは。間もなく2023年の幕開けを迎える。ここ北京から新年の祝福を申し上げる。 2022年、我々は中国共産党第20回全国代表大会を成功裏に開催し、社会主義現代化国家を全面的に建設し、中国式現代化によって中華民族の偉大な復興を全面的に推進する壮大な青写真を描き、新たな征途へと邁進する進軍ラッパを吹き鳴らした。 中国は引き続き世界第2位の経済体の地位を維持し、経済は安定かつ健全的に発展し、2022年の国内総生産(GDP)は120兆元を超える見込みだ。世界的に食糧危機に直面する中で、中国の食糧生産は19年連続で豊作を実現し、中国人の食糧需要はより満たされるようになった。我々は貧困脱却堅塁攻略の成果を固め、農村振興を全面的に推進し、減税・費用削減など一連の措置を講じて企業の困難克服を支援し、人民大衆の最も気がかりな問題の解決に尽力している。 感染症の拡大以来、我々は終始一貫して「人民至上」「生命至上」の理念を貫き、科学的かつ的確な感染対策を堅持し、状況の変化に応じて感染対策を調整し、人民の生命の安全と健康を最大限に守ってきた。医療関係者をはじめとする多くの幹部や大衆、そして社会の末端組織のスタッフたちは苦労を顧みず、果敢に持ち場をしっかり守り、きわめて苦しい状態にあっても努力を続けることで、未曾有の困難と試練を乗り越えた。すべての皆さんが、本当に大変だったと思う。現在、感染対策は新たな段階に入り、依然として正念場が続いているが、誰もが堅忍不抜の意志で臨んでいる。まもなく光は見えるだろう。皆さんにはもう少し頑張って頂きたい。団結し努力をし続けてこそ勝利を収められる。 2022年に江沢民同志はこの世を去った。我々は江沢民同志の偉大な功績と崇高なる風格を深く追想するとともに、残してくれた貴重な精神的財産を大切にしていく。我々はその遺志を引き継ぎ、新時代の中国の特色ある社会主義事業を絶えず推進していかなければならない。 歴史の流れは壮大なものだ。代々の人々による奮闘のリレーによって、今日の中国が作り上げられてきた。 今日の中国は、夢を次から次へと叶える中国だ。北京冬季五輪・パラリンピックが成功裏に開催され、ウインタースポーツの選手たちは競技場で活躍をみせ、素晴らしい成績を収めた。有人宇宙船「神舟13号」「神舟14号」「神舟15号」の打ち上げが立て続けに成功し、中国の宇宙ステーションが全面的に完成したことで、私たちは宇宙を飛ぶ家を持つようになった。人民軍隊は95歳の誕生日を迎え、大勢の将兵たちが強軍の偉業に向けた道のりを勢いよく邁進している。また、3隻目の空母「福建号」が進水、国産大型旅客機C919の初号機が引き渡され、白鶴灘水力発電所は全面的に操業を開始した。これら全ては無数の人々の懸命な努力と汗水の結晶だ。いくつもの小さな火が集まって、大きな炎へと変わる、これこそが中国の力だ。 今日の中国は、生命力と活力に満ちた中国だ。各自由貿易試験区と海南自由貿易港は盛んに発展し、沿海地域はイノベーションに積極的に挑み、中西部地域は発展を加速させ、東北地域は十分な振興の勢いをつけ、辺境地域も地元の活性化と人々の生活向上に取り組んでいる。中国経済は粘り強く、ポテンシャルが大きく、活力に富むものであり、長期的に見通しが良いという基盤には依然として変わりはない。自信を固めて安定の中で前進することを堅持さえすれば、必ずや我々の既定の目標は達成できるだろう。今年、私は香港を訪れたが、秩序が戻り振興に向かう様子を目の当たりにして、非常に嬉しく思った。「一国二制度」を揺るぎなく実行していけば、香港とマカオは必ず長期にわたって繁栄と安定を保つことができる。 今日の中国は、民族の精神を受け継ぐ中国だ。この1年間に発生した地震、洪水、干ばつ、山火事などの自然災害や事故は人々の憂慮を招き、悲しませた。しかし、正義のために自己を犠牲にし、見守り助け合うといった数々の場面は人々に大きな感動を与え、一つ一つの英雄的な事績は人々の心に永遠に刻み込まれている。年の瀬と新年を迎えるたびに、長きにわたり受け継がれてきたこうした中華民族の浩然たる気風が思い出される、そして、さらに前進する自信が増す。 今日の中国は、世界と緊密につながる中国だ。この1年、私は北京で多くの旧友や新たな友を迎えた。同時に国外でも、中国の主張を述べてきた。百年に一度といえる変局が急速に進み、世界の不安定さが際立つ中で、我々は終始一貫して平和的発展を大切にし、友人と仲間を大事にしている。断固として歴史上の正しい側、進歩的な人類文明の側に立ち、人類の平和と発展の事業に中国の知恵とプランで貢献するよう努力している。 第20回党大会の開催後、私は同僚たちと共に延安に赴き、党中央が大きな困難に打ち勝ってきた延安での輝かしい歳月を偲び、一世代上の共産党人の精神の力を感じ取った。私はいつも、艱難辛苦を経てこそ、ようやく成功を収められると話している。中国共産党は百年もの歴史において、風雨を恐れず茨の道を切り開いてきた。辛酸をなめつくしたその道のりは、なんと偉大なことだろう。私たちは果敢に邁進し、懸命に努力して、明日の中国をより美しいものにしなければならない。 明日の中国は、奮闘を通して奇跡を作り上げる。詩人の蘇軾は「犯其至難爾図其至遠」(其の至って難しきを犯し、其の至って遠きを図る)という言葉を記した。最も難しいところに向かって堅塁攻略を行い、最も遠大な目標を追求しなければならないという意味だ。たとえ道のりが遠くとも、歩き続ければ必ずゴールに辿り着ける。いかに物事が難しくとも、貫けば必ずやり遂げられる。「愚公山を移す」という志で「雨垂れ石をうがつ」という根気があれば、地道に努力を続け、一歩一歩を重ねていくうちに、遠大な目標は美しい現実に変えられる。 明日の中国は、団結によって力を生み出す。中国はあまりにも広く、人々はそれぞれの望みを抱いている。物事に対する見方が異なるのも当然のことだ。それゆえ、意思疎通によって共通認識を凝集させなければならない。14億余りの中国人は、心と力を一つにして同舟共済、一致団結することで、あらゆる目標をやり遂げ、あらゆる困難を乗り越えられる。そして、海峡両岸は親しい家族だ。両岸の同胞たちが向き合い、歩み寄り、手を携えて前進して、共に中華民族の末永い幸福を作り上げることを、私は心から望んでいる。 明日の中国は、青年に希望を託す。青年の成長があってこそ、国家は繁栄する。中国の発展は青年たちの努力にかかっている。若さは活気に満ち、青春は希望を育む。全ての青年たちには、愛国の念を深く抱き、進取の品格を養い、奮闘の姿をもって、麗しい青春時代を過ごしてほしい。 今この時、多くの人々はまだ忙しく働いている。皆さん、お疲れさま! まもなく新年の鐘が鳴り響く。共に美しい未来への憧れを抱きながら、2023年最初の日の出を迎えようではないか。ここに祖国の繁栄と安定、人民の安泰を祝福するとともに、世界の平和と幸福を祈念する。2023年が素晴らしい年になるように、そして、皆さんの願いが叶うように。 ありがとうございました。
- 40
- 0
- 0
2023/01/01(日) 00:00
-
4:54
3.「平语近人-習主席の好きな典故(言必信 行必果)と五ヵ年規画」 【字幕付き】
Storyline習近平国家主席は2018年5月2日、北京大学で、『論語』の『言必信 行必果』(言必ず信あり、行い必ず果たす)という古典を引用し演説を行った。習主席は「中華文明は脈々と数千年続いており、独特な価値体系を持っている。『言必ず信あり、行い必ず果たす』『人にして信なくんば、その可なるを知らざるなり』を重んじてきた。こうした思想と理念は、過去も現在もその鮮明な民族的特色を持っており、いつまでも色あせない時代的価値を持っている」と強調した。「言必信 行必果」は、2千年以上前の儒教の経典『論語』に書かれた言葉。言ったからには約束を守り、行なう以上はやり遂げるという意味だ。個人にとっては言ったことを実行するのが最低ラインであり、国にとっては執政能力の試練である。中国での例としては「五カ年規画」の策定と実行を挙げることができる。「五カ年規画」は国の成長、社会的、経済的成長のための計画で、共和国が建国されたときから始まっている。第13次五カ年規画(2016-2020年)の期間中、中国は経済と民生の改善等で長足の進歩を遂げた。中国経済は15兆ドル近く成長し、1人当たりのGDPは1万ドルを超えたほか、2020年の都市・農村部住民1人当たり所得は、予定通り2010年の2倍という目標を達成した。現行基準の農村貧困人口9899万人は全て貧困から脱却し、中国は絶対的貧困をなくした。政治経済学者であるローレンス・ブラーム氏は「ビジネスには計画が不可欠、同様に政府にとっても不可欠なものだ」と指摘した上で「中国政府は巧みに計画を実行している。中国政府の仕組みによるところが大きく、中国古代哲学で論じられた一致性と連続性にも関係している。実際、中国には共通認識を作る過程がある。代々の指導層は秩序ある新旧交替を行い、順を追って一歩一歩進んでいくのだ」と自らの理解と解釈を示した。中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)制作による特別番組「平『語』近人——習近平氏の好きな典故」では、習近平国家主席が演説や論文、講演などで引用した中国の古典からの名言や故事を紹介する。そして中国伝統文化の奥深さとその中から国家統治の知恵を汲み取る。CMG傘下の中国国際テレビ(CGTN)のニューメディア・プラットフォームでは、国際版の第1シーズンが6日から公開され、CMGの各オンライン・プラットフォームでは44の言語でも続々と公開されている。国際版の第1シーズンは全9話で、「グリーン発展」「生態文明」「革新」「新型コロナとの闘い」「反腐敗対策」「教育による貧困扶助」などをテーマにしたエピソードが展開される。また、8人の外国人ゲストを招き、対話を通じて理解を共有する。
- 45
- 0
- 0
2021/05/18(火) 01:00
-
1:11
中国GDP第2四半期3.2%増に 国民経済は徐々に回復
中国国家統計局が16日発表したデータによると、2020年上半期の中国経済はいったん減速したが後に上昇、第2四半期の経済成長はマイナスからプラスに転じた。主要指標の成長も回復し経済は着実な回復をみせており、基本的な国民生活の保障は確保され、市場の期待は全体的に好転し、社会発展の大局は安定している。上半期の速報値による国内総生産(GDP)は45兆6614億元で、比較可能な価格で計算すると前年同期比1.6%減少した。ただし四半期別で見ると、第1四半期は6.8%減、第2四半期は3.2%増となっている。産業別に見ると、第一次産業の付加価値額は2兆6053億元で、前年同期比0.9%増、 第二次産業は17兆2759億元で1.9%減、第三次産業は1・6%減の25兆7802億元となっている。第2四半期の国内総生産は、前四半期比で11.5%増となっている。
- 50
- 0
- 0
2020/07/16(木) 19:30
-
10:15
【あんどう裕】カネのない奴は、俺んとこへ来い!#26[桜R4/6/13]
日本はどうすれば経済成長を取り戻せるのか?前衆議院議員で税理士のあんどう裕が、「経済大国日本」復活のために、楽しく分かりやすく解説します。#26「国の生産能力とGDPの関係は?」講師:あんどう裕(前衆議院議員・新党くにもり共同代表)司会:佐波優子(戦後問題ジャーナリスト)◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果http://www.ch-sakura.jp/1633.html◆有料番組 ch桜大学開校!https://sakura-daigaku.jp/◆チャンネル桜・別館https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HPhttp://www.ch-sakura.jp/
- 50
- 0
- 0
2022/06/13(月) 18:00
-
会員無料 15:01
高橋洋一ライブチャンネルアーカイブ・中国の核心的利益&カントリーリスク、中国GDP統計のデタラメ
先生が解説されている貿易保険のカントリーリスクは下記サイトで公開https://www.nexi.go.jp/cover/categorytable株式会社日本貿易保険「国カテゴリー表」
- 50
- 0
- 0
2023/12/28(木) 20:17
-
2:19
IMF世界成長見通しマイナス4.9%に下方修正 コロナ影響深刻
国際通貨基金(IMF)は24日、2020年の世界経済成長率見通しをマイナス4.9%とし、4月時点のマイナス3%からさらに下方修正した。新型コロナウイルスのパンデミックが経済活動にもたらす打撃が当初の予想以上に幅広く深刻だとの認識を示している。 チーフエコノミストのギタ・ゴピナス氏は記者会見で「2020年の景気後退がさらに深刻になり、21年の回復も緩慢になりそうだ」と述べ、世界全体のGDPが来年までの2年間で約12兆5千億ドル失われるとの試算を明らかにした。 さらに「4月時点の予想からの下方修正は、今年上半期に予想以上の悪化をみたためだ。下半期には社会的距離の確保などによる供給ショックが予想以上に大きくなることを反映」と説明した。 最新の世界経済見通しでIMFは、最大の落ち込みになると予想する先進国は、前回のマイナス6.1%からマイナス8%に引き下げた。そのうち、米国がマイナス8%、ユーロ圏がマイナス10.2%、日本がマイナス5.8%と下方修正した。 また、新興市場国と発展途上国はマイナス1%からマイナス3%に引き下げが、ブラジルはマイナス9.1%、メキシコはマイナス10.5、インドがマイナス4.5%と下方修正。一方で中国は今年成長が見られる唯一の主要経済国だとし、景気刺激策に支えられて1%のプラス成長を維持する見込みだとした。 2021年の世界経済成長率見通しについては、前回の5.8%増から5.4%増に引き下げている。この結果、2021年のGDP は全体として新型コロナウイルス発生前の2020年1月時点の予想より6.5ポイント低くなっている。 ゴピナス氏は「まだ危機を脱していないことは明白だ」とし、政策当局者に警戒するよう呼びかけたほか、各国が回復の下地を整えるために、引き続き財政支援や中央銀行による金融緩和などの景気刺激策が必要だと強調した。 さらに感染の拡大状況により「見通しには大きな不確実性がある」とした上で、ワクチン開発と治療法に関するより良いニュースはプラスに働くとした。各国の健全な財政・金融政策が景気後退の抑制に役立つとしたが、リスク要因としては、赤字の拡大の恐れから財政引き締めに転じると債務増加が支援追加を制限し、地政学的な問題および貿易緊張が脆弱な世界的関係を損なう可能性もあるとした。 さらに、グローバルな危機を乗り越えるため、各国間の協力がこれまで以上に重要になっているとし、多国間貿易体制を強化するとともに、貿易緊張の解消に全力を尽くすべきだと呼びかけた。
- 53
- 0
- 0
2020/06/25(木) 21:11
-
会員無料 10:54
【アーカイブ】高橋先生による2022年2月GDP速報・分析
高橋洋一ライブ2022年2月17日配信
- 54
- 0
- 0
2024/12/05(木) 20:11
-
会員無料 7:19
フカボリBiz #015【韓国に抜かれたGDP…日本は本当に"オワコン"なのか?】
昨年末には「日本のGDPがOECD22位に後退」「韓国にも抜かれた」という衝撃的なニュースが報じられた。大企業の再編に踏み切れない現実、中小企業が拡大を選ばない“ぬるま湯”の制度、そして過疎地への過剰投資がもたらす全国的な効率低下……。2025年という年は私たちの国が抱える構造的な問題が一気に浮き彫りになるだろう。果たして日本は、経済のさらなる下降を止められるのか。世界情勢の荒波にさらされる今こそ、強い覚悟が試されている。 2025年は、日本にとって大きな転機の年になるのではないかと想像している。 ちょうど昨年末に『1人当たりの名目GDP ドル換算で初めて韓国下回る 円安影響か』(https://bit.ly/424hv90)というニュースがあった。「韓国にも抜かれてしまった」ということで、大きな話題になったのでご存知の方も多いだろう。 この事態は驚きでもなんでもない。必然だったと思う。そして、今年は日本が「このまま何も抜本的な改革を行わずに済ませていいのか?」と強く問われる年になると思う。 日本の経済力の凋落ぶりについては以前から指摘されてきたが、そもそも、なぜ日本の一人当たりGDPがここまで落ち込んでいるのか。 それは、突き詰めれば「生産性の低い産業を温存し、生産性の高い分野へ人材や資本がスムーズに流動していない」という構造問題に尽きる。 今の日本に必要なのは、思い切って生産効率を阻害しているルールや仕組みを改めることだ。 例えば、大企業の再編・統廃合は避けて通れない課題の一つだ。 日本では同じ業態の企業が何社も存在し、それぞれが重複した機能や販売網を抱えたまま生き残っている。(続く)
- 56
- 0
- 0
2025/01/07(火) 08:00
-
18:12
GDP成長性と業況判断DI
著作・制作:アイライトIT経営研究会http://www.ai-light.com/itkeiei/【参考文献】国内総生産https://ja.wikipedia.org/wiki/国内総生産名目GDP,実質GDP,GDPデフレーターhttp://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2016/2016_18.htmlGDPデフレーターの推移http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDP_D&c1=JPリーマン・ショックhttps://ja.wikipedia.org/wiki/リーマン・ショック中小企業の定義https://ja.wikipedia.org/wiki/中小企業*****************************************システム開発の会社を探されている方はこちらですhttp://www.ai-light.com/(法人様向けにシステム開発サポート・トラブルサポートも行っております。お気軽にご連絡下さい。)Access・Excel倶楽部http://ai-light.com/accessclub/YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/user/ailightcom
- 58
- 0
- 0
2017/11/13(月) 13:35
-
4:23
① 習主席、2023新年挨拶 「中国は世界第2の経済体地位を維持」
習近平国家主席が2023年に向けた新年の挨拶を、中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)とインターネットを通じて12月31日に発表。2022年の中国を総括し「前例のない困難と課題に直面する中で、引き続き世界第2位の経済体の地位を維持した。国内総生産(GDP)は120兆元を超える見込みだ」と強調した。 習主席の新年挨拶、全内容は以下の通り。 同志の皆さん、友人の皆さん、こんばんは。間もなく2023年の幕開けを迎える。ここ北京から新年の祝福を申し上げる。 2022年、我々は中国共産党第20回全国代表大会を成功裏に開催し、社会主義現代化国家を全面的に建設し、中国式現代化によって中華民族の偉大な復興を全面的に推進する壮大な青写真を描き、新たな征途へと邁進する進軍ラッパを吹き鳴らした。 中国は引き続き世界第2位の経済体の地位を維持し、経済は安定かつ健全的に発展し、2022年の国内総生産(GDP)は120兆元を超える見込みだ。世界的に食糧危機に直面する中で、中国の食糧生産は19年連続で豊作を実現し、中国人の食糧需要はより満たされるようになった。我々は貧困脱却堅塁攻略の成果を固め、農村振興を全面的に推進し、減税・費用削減など一連の措置を講じて企業の困難克服を支援し、人民大衆の最も気がかりな問題の解決に尽力している。 感染症の拡大以来、我々は終始一貫して「人民至上」「生命至上」の理念を貫き、科学的かつ的確な感染対策を堅持し、状況の変化に応じて感染対策を調整し、人民の生命の安全と健康を最大限に守ってきた。医療関係者をはじめとする多くの幹部や大衆、そして社会の末端組織のスタッフたちは苦労を顧みず、果敢に持ち場をしっかり守り、きわめて苦しい状態にあっても努力を続けることで、未曾有の困難と試練を乗り越えた。すべての皆さんが、本当に大変だったと思う。現在、感染対策は新たな段階に入り、依然として正念場が続いているが、誰もが堅忍不抜の意志で臨んでいる。まもなく光は見えるだろう。皆さんにはもう少し頑張って頂きたい。団結し努力をし続けてこそ勝利を収められる。 2022年に江沢民同志はこの世を去った。我々は江沢民同志の偉大な功績と崇高なる風格を深く追想するとともに、残してくれた貴重な精神的財産を大切にしていく。我々はその遺志を引き継ぎ、新時代の中国の特色ある社会主義事業を絶えず推進していかなければならない。 歴史の流れは壮大なものだ。代々の人々による奮闘のリレーによって、今日の中国が作り上げられてきた。 今日の中国は、夢を次から次へと叶える中国だ。北京冬季五輪・パラリンピックが成功裏に開催され、ウインタースポーツの選手たちは競技場で活躍をみせ、素晴らしい成績を収めた。有人宇宙船「神舟13号」「神舟14号」「神舟15号」の打ち上げが立て続けに成功し、中国の宇宙ステーションが全面的に完成したことで、私たちは宇宙を飛ぶ家を持つようになった。人民軍隊は95歳の誕生日を迎え、大勢の将兵たちが強軍の偉業に向けた道のりを勢いよく邁進している。また、3隻目の空母「福建号」が進水、国産大型旅客機C919の初号機が引き渡され、白鶴灘水力発電所は全面的に操業を開始した。これら全ては無数の人々の懸命な努力と汗水の結晶だ。いくつもの小さな火が集まって、大きな炎へと変わる、これこそが中国の力だ。 今日の中国は、生命力と活力に満ちた中国だ。各自由貿易試験区と海南自由貿易港は盛んに発展し、沿海地域はイノベーションに積極的に挑み、中西部地域は発展を加速させ、東北地域は十分な振興の勢いをつけ、辺境地域も地元の活性化と人々の生活向上に取り組んでいる。中国経済は粘り強く、ポテンシャルが大きく、活力に富むものであり、長期的に見通しが良いという基盤には依然として変わりはない。自信を固めて安定の中で前進することを堅持さえすれば、必ずや我々の既定の目標は達成できるだろう。今年、私は香港を訪れたが、秩序が戻り振興に向かう様子を目の当たりにして、非常に嬉しく思った。「一国二制度」を揺るぎなく実行していけば、香港とマカオは必ず長期にわたって繁栄と安定を保つことができる。 今日の中国は、民族の精神を受け継ぐ中国だ。この1年間に発生した地震、洪水、干ばつ、山火事などの自然災害や事故は人々の憂慮を招き、悲しませた。しかし、正義のために自己を犠牲にし、見守り助け合うといった数々の場面は人々に大きな感動を与え、一つ一つの英雄的な事績は人々の心に永遠に刻み込まれている。年の瀬と新年を迎えるたびに、長きにわたり受け継がれてきたこうした中華民族の浩然たる気風が思い出される、そして、さらに前進する自信が増す。 今日の中国は、世界と緊密につながる中国だ。この1年、私は北京で多くの旧友や新たな友を迎えた。同時に国外でも、中国の主張を述べてきた。百年に一度といえる変局が急速に進み、世界の不安定さが際立つ中で、我々は終始一貫して平和的発展を大切にし、友人と仲間を大事にしている。断固として歴史上の正しい側、進歩的な人類文明の側に立ち、人類の平和と発展の事業に中国の知恵とプランで貢献するよう努力している。 第20回党大会の開催後、私は同僚たちと共に延安に赴き、党中央が大きな困難に打ち勝ってきた延安での輝かしい歳月を偲び、一世代上の共産党人の精神の力を感じ取った。私はいつも、艱難辛苦を経てこそ、ようやく成功を収められると話している。中国共産党は百年もの歴史において、風雨を恐れず茨の道を切り開いてきた。辛酸をなめつくしたその道のりは、なんと偉大なことだろう。私たちは果敢に邁進し、懸命に努力して、明日の中国をより美しいものにしなければならない。 明日の中国は、奮闘を通して奇跡を作り上げる。詩人の蘇軾は「犯其至難爾図其至遠」(其の至って難しきを犯し、其の至って遠きを図る)という言葉を記した。最も難しいところに向かって堅塁攻略を行い、最も遠大な目標を追求しなければならないという意味だ。たとえ道のりが遠くとも、歩き続ければ必ずゴールに辿り着ける。いかに物事が難しくとも、貫けば必ずやり遂げられる。「愚公山を移す」という志で「雨垂れ石をうがつ」という根気があれば、地道に努力を続け、一歩一歩を重ねていくうちに、遠大な目標は美しい現実に変えられる。 明日の中国は、団結によって力を生み出す。中国はあまりにも広く、人々はそれぞれの望みを抱いている。物事に対する見方が異なるのも当然のことだ。それゆえ、意思疎通によって共通認識を凝集させなければならない。14億余りの中国人は、心と力を一つにして同舟共済、一致団結することで、あらゆる目標をやり遂げ、あらゆる困難を乗り越えられる。そして、海峡両岸は親しい家族だ。両岸の同胞たちが向き合い、歩み寄り、手を携えて前進して、共に中華民族の末永い幸福を作り上げることを、私は心から望んでいる。 明日の中国は、青年に希望を託す。青年の成長があってこそ、国家は繁栄する。中国の発展は青年たちの努力にかかっている。若さは活気に満ち、青春は希望を育む。全ての青年たちには、愛国の念を深く抱き、進取の品格を養い、奮闘の姿をもって、麗しい青春時代を過ごしてほしい。 今この時、多くの人々はまだ忙しく働いている。皆さん、お疲れさま! まもなく新年の鐘が鳴り響く。共に美しい未来への憧れを抱きながら、2023年最初の日の出を迎えようではないか。ここに祖国の繁栄と安定、人民の安泰を祝福するとともに、世界の平和と幸福を祈念する。2023年が素晴らしい年になるように、そして、皆さんの願いが叶うように。 ありがとうございました。
- 59
- 1
- 1
2023/01/01(日) 00:00
-
会員無料 7:59
高橋洋一ライブチャンネルアーカイブ・GDPデフレーターとCPIの違い
2022年2月3日配信
- 59
- 4
- 1
2023/12/15(金) 22:26
-
0:46
中国1 - 6月GDP、前年同期比6.3%増
中国の国家統計局(NBS)は15日、中国の国内経済は2019年前半安定した発展の勢いを維持し、上半期の国内総生産(GDP)が45兆元(約705兆円)に達し、前年同期比で6.3%増となったと発表した。この成長ぶりは2019年の政府の年間目標の6-6.5%と一致しているという。 データの内訳を見ると、サービス業の生産高はGDP全体の54.9%を占め、今年上半期に7%増加し、一次産業の3%増加および二次産業の5.8%の増加を上回った。 消費は、経済成長を牽引する上でより大きな役割を果たし続け、最終消費は1-6月期の経済成長の60.1%を貢献した。 今年上半期の堅調な成長は、継続的な経済成長の基盤を築いた。課題は依然残っているが、専門家らは、中国は国内外の複雑な環境下の圧力に耐えられると述べた。
- 63
- 1
- 0
2019/07/15(月) 19:54
-
2:15
日本で消費税が10%に
日本では1日、消費税が8%から10%に引き上げられ、5年ぶりの増税となった。それによる消費の冷え込みを最小限におさえるため、日本政府と企業がそれぞれの措置を講じている。 ほとんどの物品やサービスが増税対象となる。東京都内の主要な高速道路の通行料が20円(約1.2元)上昇したほか、日常生活と緊密に関わる鉄道や医療、電力、ガスなどの価格も上がった。 消費者を店頭までに惹きつけるため、企業は販売促進に向けた様々な取り組みを行っている。 過去2回の消費税増税では、国内総生産(GDP)の半分程度を占める個人消費が大きく落ち込んだ。特に2014年の5%から8%への増税で、個人消費が前年比で2.6%減少した。それを踏まえて、政府は今回、増税が子育てや高齢者などへの社会保障に充てると強調するとともに、各種の措置を講じている。 日本政府は、消費税増税などの措置を実行に移すにつれ、2019年度の税収が記録を更新すると示した一方、社会保障費や防衛費、そして予算の規模も引き続き拡大するため、国債発行を継続していく。財政赤字が緩和されないと表明した。
- 65
- 0
- 1
2019/10/07(月) 17:58
-
会員無料 62:13
#238[全編]インド特集!14億超の民を擁する「世界一の民主主義超大国」は本当に信用できるのか【大人の放課後ラジオ 第238回】
インドは本当に大丈夫?近い将来GDP世界3位に躍進し14億を超える民を擁する「世界一の民主主義超大国」モディ首相は10年間トップにいるけれどこの国は信頼できるのか?経済成長と個人崇拝を強烈に推し進めるナレンドラ・モディの隠された闇とヒンドゥー至上主義の恐怖を語ります......衣良▼番組で紹介した本『「モディ化」するインド―大国幻想が生み出した権威主義』(湊一樹/中央公論新社) https://amzn.to/3L8BVEl『インド―グローバル・サウスの超大国』(近藤正規/中央公論新社) https://amzn.to/46dnlVR★お知らせ「過去の名作アーカイブを無料公開!」(第九弾:2024年6月12日〜8月9日まで! http://bit.ly/3IsmMM2 )第2回 衝撃のノンフィクション『聖なるズー』を石田衣良が徹底解説! https://youtu.be/jDaJjaZtY14第8回 祝アカデミー賞!『パラサイト』旋風を語りつくす! https://youtu.be/TvTb_BpROrM第48回 誰も教えてくれなかった!タイトル・ネーミングの極意とは https://youtu.be/0kxwEiU45zw▶︎お便りお便り「『地方消滅』という本の巻末を読んで驚きました」▶︎ご質問ご質問①「インドのGDPが日本を超えると何が起きますか?(20代女性)」ご質問②「早川さんが行ったことのある国で印象的だった国を教えてください」▶︎石田衣良の読書のすゝめ『まぐれ』(ナシーム・ニコラス・タレブ/ダイヤモンド社) https://amzn.to/4bPIQx3▶︎オトラジを楽しむ方法オーディオブック →vol.1(1〜100回) https://audiobook.jp/audiobook/260800→vol.2(101回〜) https://audiobook.jp/audiobook/262371→vol.3(201回〜) https://audiobook.jp/audiobook/266961Appleサブスク https://bit.ly/Apple_otoraji▶︎石田衣良の書籍情報新刊『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋) https://amzn.to/3LgA4h5文庫『炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークXVII』(文藝春秋) https://amzn.to/3RaoBn7▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中ですhttps://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7▶︎メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)https://ishidaira.com/▶︎『著者の声』配信開始!https://bit.ly/3quYEj5▶︎早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズhttps://bit.ly/3oPvLNx▼小説家・石田衣良を育てた50冊No.24『大炊介始末』山本周五郎 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」https://hb.homesha.co.jp/n/nf639537d4f97★お知らせタメになる健康エンタメ『すぽきゃすTV』の2月ゲストに石田衣良が出演しました!https://www.youtube.com/@spocasTV同番組はオトラジでおなじみ早川洋平プロデュース、番組の登録とフォローをお願いいたします!全4回にわたってお届けしています。1回目:若さの秘訣!? スキマ時間にできる体の使い方 https://youtu.be/bgKWnk9lyu02回目:タイパ時代。なぜ「ムダ」が心身の健康につながるのか? https://youtu.be/crKSys6w-j03回目:リモートワーカー必見!直木賞作家を支える環境づくり https://youtu.be/tsv_wT0URDc4回目:トップランナーに学ぶ。思考力が磨かれる運動とは? https://youtu.be/D-U8CDtw8tc【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】①YouTube メンバーシップ:http://bit.ly/otoraziqa1②ニコニコ動画 会員様:http://bit.ly/otorazinico③一般の方:http://bit.ly/otoraziqa2*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。▶出演者プロフィール【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年『池袋ウエストゲートパーク』でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年『4TEEN』で直木賞を受賞。06年『眠れぬ真珠』で島清恋愛文学賞、13年『北斗、ある殺人者の回心』で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。https://ishidaira.com/【早川洋平】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表。羽生結弦、よしもとばなな、横尾忠則らトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。声のメディア(Podcast)のプロデュースにも注力し、手がけた番組の累計ダウンロードは 2億6千万回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『多摩大チャンネル』などプロデュース多数。◉早川洋平のニュースレターを配信中 https://yoheihayakawa.substack.com/【美水望亜】よしみず・のあ/東京都出身。キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。『美水望亜のアニメプリズン』https://www.youtube.com/channel/UCBaHW5mHqSONTcR31wWhdNA▶︎お問い合わせhttps://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6【目次】00:00 OP00:15 スタート13:23 お便り「『地方消滅』という本の巻末を読んで驚きました」14:27 ご質問①「インドのGDPが日本を超えると何が起きますか?(20代女性)」16:11 後編スタート53:20 ご質問②「早川さんが行ったことのある国で印象的だった国を教えてください」57:44 石田衣良の読書のすゝめ『まぐれ』(ナシーム・ニコラス・タレブ/ダイヤモンド社)1:01:21 次回予告【夏におすすめの映像作品】
- 66
- 0
- 0
2024/07/25(木) 18:00
-
60:43
【言論NPO座談会】経済分野での安倍政権実績評価と今回の衆議院解散で説明すべきこと
安倍政権は発足以来、「大胆な金融政策」、「機動的な財政政策」、「成長戦略」の三本の矢からなるアベノミクスを推し進めてきました。2015年9月には、「アベノミクス第二ステージ」として、一億総活躍社会をキャッチフレーズに、「名目GDP600兆円」、「希望出生率1.8の実現」、「介護離職ゼロの実現」を掲げる新三本の矢を公表し、様々な取り組みを行ってきました。安倍政権誕生後4年9カ月を経てアベノミクスの実績を検証すると同時に、今回の選挙で有権者は経済分野で各党の政策の何を見ればいいのか。そうした観点から、日本総研副理事長の湯元健治氏、富士通総研エグゼクティブ・フェローの早川英男氏と東短リサーチ社長でチーフエコノミストの加藤出氏の3氏と議論しました。
- 67
- 0
- 0
2017/10/13(金) 23:38
-
5:52
4.「平語近人-習主席の好きな典故(天候や地利に応じれば、省力かつ高報酬)」【字幕付き】
Storyline 中国は古くから人類社会と自然との調和の実現に取り組んでおり、四川省成都市に位置する戦国時代の水利施設「都江堰」はその生き生きとした具体例の1つに挙げることができる。岷江の増水パターンと成都平原の低い地勢を利用した大規模な生態水利プロジェクトで、2000年以上の歴史を有している。 北魏の賈思勰が著した農業・牧畜・衣食住技術に関する総合的農書『斉民要術』には、「順天時 量地利 則用力少而成功多」(天候や地利に応じれば、省力かつ高報酬)という記述がある。 習近平国家主席は、2018年5月に開かれた環境保護大会でこの古典を引用し、「文明の盛衰は自然生態系の保全と深くかかっている」としたうえで、「順天時 量地利 則用力少而成功多」という言葉には「天地人合一」の概念、生態系と人類文明の結びつき、自然の法則に従うことの重要性が強調されていると述べた。 中国は、自然との調和の実現を現代化の重要な内容として位置づけており、「第14次五カ年規画」は、GDP単位当たりのエネルギー消費量を13.5パーセント、GDP単位当たりの二酸化炭素排出量を18パーセント削減することを目標としている。 また昨年9月には、2030年までにCO2排出量をピークアウトさせ、2060年までにカーボンニュートラルの実現を目指すと発表した。 中山大学教授であり、中国鉱業大学特別招聘教授も務めるジェイソン・ブレーク・コーエン博士は、2003年に初めて中国を訪れて以来、環境が改善される過程を見てきた一人として、「大気視程が良くなり、エアロゾルの光学的厚さが減少するなど積極的な変化が続出している。自然を尊重すれば共存は可能だ」との見解を示した。 中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)制作による特別番組「平『語』近人——習近平氏の好きな典故」では、習主席が演説や論文などで引用した中国古典からの名言や故事を紹介する。そして中国伝統文化の奥深さから、国家統治の知恵を汲み取る。 CMG傘下の中国国際テレビ(CGTN)のニューメディア・プラットフォームでは、国際版の第1シーズンが6日から公開され、CMGの各オンライン・プラットフォームでは44の言語で続々と公開されている。 国際版の第1シーズンは全9話で、「グリーン発展」「生態文明」「革新」「新型コロナとの闘い」「反腐敗対策」「教育による貧困扶助」などをテーマにしたエピソードが展開される。また、8人の外国人ゲストを招き、対話を通じて理解を共有する。
- 67
- 0
- 0
2021/05/28(金) 12:30
-
会員無料 54:49
#240[全編]貯金ゼロでも不安なく暮らせる社会が作れる!『ベーシックサービス』特集【大人の放課後ラジオ 第240回】
今年の新書No.1が確定消費税16%で貯金ゼロでも不安なく暮らせる社会を作れる!お金ではなく教育・医療・介護・福祉をタダにする少子化対策としても効果的どうせなら与野党手を組んでベーシックサービスを導入してくれないかな涙ナシには読めない著者のライフストーリーも必見です......衣良▼番組で紹介した本『ベーシックサービス: 「貯蓄ゼロでも不安ゼロ」の社会』(井手英策/小学館) https://amzn.to/4f6lnKP★お知らせ「過去の名作アーカイブを無料公開!」(第九弾:2024年6月12日〜8月9日まで! http://bit.ly/3IsmMM2 )第2回 衝撃のノンフィクション『聖なるズー』を石田衣良が徹底解説! https://youtu.be/jDaJjaZtY14第8回 祝アカデミー賞!『パラサイト』旋風を語りつくす! https://youtu.be/TvTb_BpROrM第48回 誰も教えてくれなかった!タイトル・ネーミングの極意とは https://youtu.be/0kxwEiU45zw▶︎お便りお便り「これからも社会性のチューニングだと思って楽しく拝聴したいです(ロックペグババアさん/20代女性)」▶︎ご質問ご質問①「岸田さんがいう新しい資本主義とはなんですか?」ご質問②「GDPが今より低かった時、日本人はどんな暮らしをしていたのでしょうか(20代/女性)」▶︎石田衣良の読書のすゝめ『生きるための最高の知恵』(ケヴィン・ケリー/日経BP) https://amzn.to/4c76Cod▶︎オトラジを楽しむ方法オーディオブック →vol.1(1〜100回) https://audiobook.jp/audiobook/260800→vol.2(101回〜) https://audiobook.jp/audiobook/262371→vol.3(201回〜) https://audiobook.jp/audiobook/266961Appleサブスク https://bit.ly/Apple_otoraji▶︎石田衣良の書籍情報新刊『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋) https://amzn.to/3LgA4h5文庫『炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークXVII』(文藝春秋) https://amzn.to/3RaoBn7▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中ですhttps://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7▶︎メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)https://ishidaira.com/▶︎『著者の声』配信開始!https://bit.ly/3quYEj5▶︎早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズhttps://bit.ly/3oPvLNx▼小説家・石田衣良を育てた50冊No.24『大炊介始末』山本周五郎 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」https://hb.homesha.co.jp/n/nf639537d4f97★お知らせタメになる健康エンタメ『すぽきゃすTV』の2月ゲストに石田衣良が出演しました!https://www.youtube.com/@spocasTV同番組はオトラジでおなじみ早川洋平プロデュース、番組の登録とフォローをお願いいたします!全4回にわたってお届けしています。1回目:若さの秘訣!? スキマ時間にできる体の使い方 https://youtu.be/bgKWnk9lyu02回目:タイパ時代。なぜ「ムダ」が心身の健康につながるのか? https://youtu.be/crKSys6w-j03回目:リモートワーカー必見!直木賞作家を支える環境づくり https://youtu.be/tsv_wT0URDc4回目:トップランナーに学ぶ。思考力が磨かれる運動とは? https://youtu.be/D-U8CDtw8tc【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】①YouTube メンバーシップ:http://bit.ly/otoraziqa1②ニコニコ動画 会員様:http://bit.ly/otorazinico③一般の方:http://bit.ly/otoraziqa2*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。▶出演者プロフィール【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年『池袋ウエストゲートパーク』でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年『4TEEN』で直木賞を受賞。06年『眠れぬ真珠』で島清恋愛文学賞、13年『北斗、ある殺人者の回心』で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。https://ishidaira.com/【早川洋平】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表。羽生結弦、よしもとばなな、横尾忠則らトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。声のメディア(Podcast)のプロデュースにも注力し、手がけた番組の累計ダウンロードは 2億6千万回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『多摩大チャンネル』などプロデュース多数。◉早川洋平のニュースレターを配信中 https://yoheihayakawa.substack.com/【美水望亜】よしみず・のあ/東京都出身。キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。『美水望亜のアニメプリズン』https://www.youtube.com/channel/UCBaHW5mHqSONTcR31wWhdNA▶︎お問い合わせhttps://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6【目次】00:00 OP00:15 スタート09:14 お便り「これからも社会性のチューニングだと思って楽しく拝聴したいです」11:34 ご質問①「岸田さんがいう新しい資本主義とはなんですか?」16:10 後編スタート44:50 ご質問②「GDPが今より低かった時、日本人はどんな暮らしをしていたのでしょうか(20代/女性)」49:25 石田衣良の読書のすゝめ『生きるための最高の知恵』(ケヴィン・ケリー/日経BP)53:45 次回予告【小説家SP!物語のつくり方】
- 78
- 0
- 1
2024/08/08(木) 18:00