-
-
スチームパンクちゃんねる
スチームパンクをみんなで楽しんで盛り上げたい!そんな日本スチームパンク協会が厳選した動画をご紹介していくチャンネルです。
-
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
天に風穴が開いた日、明日に続く道を見た。
これは運命と戦い続ける、一人の男の物語ーーー
カミナの死を乗り越え、螺旋王四天王を撃破し、王都テッペリンに迫る大グレン団。
獣人軍との激戦のなか、シモンは螺旋王ロージェノムと相対し、壮絶な一騎打ちの末からくも勝利する。
そのテッペリン攻略戦から七年後ーーー。
地上を取り戻した人類は瞬く間に文明を構築し、繁栄を謳歌する。
いつまでも続くかと思われた平和な世界。
だがその手を宇宙にまで伸ばしたとき、正体不明の敵が現れる。
抵抗を試みるも、その圧倒的な力になすすべもなく蹂躙される人類。誰もが「絶対的絶望」に囚われたとき、再び彼らが立ち上がる。
シモン、そして大グレン団の最後の戦いが始まろうとしている・・・。
-
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
これはまだ自分の運命に気づかぬ一人の男の物語――。
遥かな時間が過ぎ去った遠い未来。人類は地中深くに生存圏を見出し、そこに生きていた。時折村を襲う地震と落盤。人々の心は小さく凝り固まって何百年も息を潜めるように暮らしてきた。
そんな集落の一つであるジーハ村に二人の男がいた。一人は内気な少年・シモン。
もう一人は地上があることを信じて疑わない男・カミナ。二人の運命は、村の天井が崩れ去ったときに大きく動き出した。
崩れた天井と共に落ちてきたのは、顔が胴体の巨大なメカ・ガンメンと超電導ライフルを持った少女・ヨーコ、そして空から降り注ぐ太陽の光だった。
「やっぱり地上はあったんじゃねえか!」地上の存在を夢見ていたカミナの想いと共に、二人はヨーコを新たな仲間に加え、そしてシモンが掘りあてたメカ・ラガンに乗って遥かなる地上へと飛び出す!
だがしかし、夢に見た地上は螺旋王が君臨し、その配下であるガンメンに乗った獣人たちが支配する世界だった。そんな絶望的な世界にカミナとシモンは挑んでいく。今まで皆が「常識」として捉えていたものを次々と破りながら進んでいく二人の姿に、次第に共感する人も増えていく。
だが、そんな二人の前に圧倒的な力の壁が立ちふさがる。
敗北を予感したそのとき、カミナが選んだ選択は――グレンとラガンの合体!
誰もが不可能と思われた合体は、奇跡を呼び、新たなる力「グレンラガン」が誕生する。
それは螺旋王への反撃の狼煙、そして更なる戦いへの幕開けでもあった。
だが、男が自らの運命に気付くのはまだ先のこととなる――
-
特撮だよ! 人生は
説明しよう。「特撮だよ! 人生は」とは、特撮と出会って人生を踏み外した人たちのゆるいトーク・グラフィティである。
特撮に1mmでも触れた人たちが集まりって語る枠や、特撮作品をゼミ形式で熱く語る枠、大喜利・クイズ・ゲーム形式の枠など盛りだくさんのチャンネル。
特撮ビギナーから、我こそは特撮生き字引という人まで、幅広く楽しめる内容です。
プロデューサーを務めるのは、特撮誌やWebメディアのライターも務める芸人「タカユ機01」。
-
戦姫絶唱シンフォギアAXZ
ワールドデストラクターである「チフォージュ・シャトー」を駆使した、錬金術師キャロルによる世界解剖計画――
通称「魔法少女事変」の阻止から数週間後。
シンフォギア装者たちを苦しめ、一度ならず敗退へと追い詰めた「アルカ・ノイズ」の脅威は世界各地に蔓延していた。
時おかずして発生する次なる事件に、何かしらの関連性を疑いつつ鎮圧にあたる装者たち。
熱帯夜に遭遇したのは、通常物理法則の埒外にある怪物「ヨナルデパズトーリ」と、
怪物を「神の力」と呼び、自在に使役する三人の錬金術師「サンジェルマン」「プレラーティ」「カリオストロ」であった。
錬金術師たちが属する秘密組織「パヴァリア光明結社」は、これまでにシンフォギア装者たちが乗り越えてきた騒乱に関わってきたばかりか、
人類史の裏側に暗躍してきた恐るべき敵対勢力である。
ついに顕現、そして強襲するかつてない脅威に戦慄を隠せないシンフォギア装者たち。
人知れず奪われた聖遺物「アンティキティラの歯車」は、無邪気な瞳のホロスコープに巨大な陰謀を映し出すのであった。
-
GANTZ:O
死んだはずの人間達と謎の星人との死闘を描いた大ヒットコミック『GANTZ』。
中でも人気の高い『大阪編』がフル3DCGアニメーションで映画化。
総監督は一世を風靡した『TIGER & BUNNY』のさとうけいいち。
監督には日本初フル3DCG超大作『APPLESEED』のCGディレクター川村泰。
脚本には『LIAR GAME』など多くの傑作を手がけた黒岩勉。
CGアニメーション制作は、ジャンルを問わず数々の大ヒット作を生み出すデジタル・フロンティア。
-
クロムクロ
ダム建設時に偶然発見された謎の遺物・アーティファクトの研究を行うために設立された国際連合黒部研究所。
世界各国の頭脳が集う研究所員の子女が通う立山国際高校には、研究所長の娘、白羽由希奈も通っていた。
時は2016年、夏。ひとりのサムライが、ふたたび目を覚ます。
-
アクセル・ワールド INFINITE∞BURST
ウェブ上の仮想世界で行われるオンライン型対戦格闘ゲーム≪ブレイン・バースト≫。
プレイヤーである《バーストリンカー》たちは、現実の1000倍に≪加速≫した世界で、戦いを楽しんでいた。
私立梅郷中学に通う有田春雪(ハルユキ)もそのひとり。
高円寺を拠点とする≪ネガ・ネビュラス≫に所属する彼は、≪軍団≫の長である黒雪姫と共に、渋谷エリアでの≪領土戦≫を戦っていた。
そこに訪れた≪変遷≫と漆黒の巨大な竜巻、そして突然の回線切断。
本来、起こるはずのない不可思議な現象は、≪加速世界≫を徐々に侵食し、竜巻に包まれたエリアでは、≪加速≫することができなくなってしまっていた。
いったい、≪加速世界≫に何が起こっているのか?原因を突き止めるべく、ハルユキと仲間たちは、黒い竜巻に立ち向かう――!
-
デジモンアドベンチャー tri. 第3章「告白」
メイクーモンが突如異変を起こし、レオモンを消滅させてゆがみの向こう側へ
その姿を消したことで、動揺を隠せない太一たち。
「メイクーモンが感染したんだとしたら、原因を探りたい。
何か兆候はなかったのか?感染したのはいったいいつなのか?」
想像を超えた状況に直面しながらも、何か対策を取れないかと苦闘する光子郎。
しかし有効な手立てもなく、なんとか情報を得ようと芽心を問い詰めてしまう。
「思い出して下さい。感染の理由を突き止めるには情報が必要です」
うなだれ、何も答えることが出来ない芽心―
感染を防ぐために光子郎のオフィスに隔離されていたアグモンたちだったが、
パタモンに感染の兆候が見え始める…
時を同じくしてアグモンたちは、ヒカリに宿った声を通して
デジタルワールドに関する重大な秘密を告げられる。
「時が…迫る…」
そして再び姿を現したメイクーモンとの戦いの中で、その「時」は訪れるのだった。
明かされた秘密に苦悩する太一たち。
それぞれの想いが交錯する中、彼らはある決意をする…
「いつかなんて待ってたら、あっという間に大人になっちまうよな」
今、再び 冒険が進化する―
-
涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)
「この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!」
入学早々、時を止めるような挨拶をした涼宮ハルヒ。
そんなSF小説じゃあるまいし…と、誰でもそう思う…。しかしハルヒは心の底から真剣だった。
それに気づいたキョンをとりまく日常は、もうすでに超常になっていた…。
涼宮ハルヒが団長の学校未公式団体「SOS団」が繰り広げるSF風味の学園ストーリー。
-
ガラスの花と壊す世界
無数の光が色とりどりにきらめき、浮遊している無重力の空間——「知識の箱」。そこには幾つもの世界があり、幾度の時間があり、幾多もの人がいた。デュアルとドロシーの2人はそこで敵と戦っていた。敵、それは世界を侵食する存在——ウイルス。ウイルスに汚されてしまった世界は消去しなくてはいけない。それが彼女たちの役割、彼女たちの仕事。あるときデュアルとドロシーは新たなウイルスの出現を感知する。そこにはウイルスに襲われている少女がいた。少女を救った2人は、静かに彼女の目覚めを待つ。少女は何者か——どこから来て、どこへ行くのか。やがてその少女が目覚めた。その少女は「リモ」と名乗ると、ひとことつぶやいた——。「お花畑に、帰らないと……」。
-
天元突破グレンラガン
お前のドリルで天を衝け!
遥かな未来。
人々は地中に穴を掘って家を造り家畜を飼い、
時折起きる地震と落盤に怯えながら何百年も
息を潜めるように暮らしてきた。
そんな村の一つ・ジーハ。
村を広げるための穴掘りをしていた少年・シ
モンは、
ある日、掘り進んだ先で偶然、不思議に光る
小さなドリルを見つける。
そして、シモンの兄貴分である青年・カミナ。
彼は、村の上には「地上」があることを信じ、
グレン団というチンピラグループを率いて天
井を突き破って外へ出ようと目論んでいた。
そんなある日、地震と共に村の天井が崩れ巨
大なロボットが落ちてくる!
カミナは確信する「やっぱり地上はあった!」
そして、無謀にも村で暴れるロボットに立ち
向かおうとする。
その時、更に地上から何かがやって来た。
それは、巨大なライフルを持った少女・ヨー
コだった。
彼女は、ロボットを地上から追って来たのだ。
しかし、ライフルの威力では、倒すどころか
足止めをするのが精一杯。
そんなピンチの中、シモンは、以前、地中か
ら掘り出したモノを
カミナとヨーコに見せる。
それは、顔だけの謎のロボットだった…。
-
デジモンアドベンチャー tri.
埠頭の水面が朝陽を受けて揺らぐころ――
「パンッ」
目覚まし時計を勢いよく止める手。
乱雑に絡まった布団を蹴って、低く唸りながら伸びをする。
カーテンからこぼれる日が当たるのは、
机に置かれた“あの日”の集合写真。
「いってらっしゃい、お兄ちゃん」
送り出す声を背中に、ドタバタと家を飛び出していく。
立ち漕ぎの自転車から見上げた先には、青い初夏の夏――
八神太一、17歳、高校生。
今、再び
冒険が進化する――
-
デジモンアドベンチャー02
あの夏の日から3年。太一たち8人の“選ばれし子供たち”の活躍で平和を取り戻したデジタルワールドだったが、そこに‘デジモンカイザー’と名乗る少年が突然現われて混乱を巻き起こしていた。カイザーはデジモンの進化を抑制するダークタワーを各地に立て、デジモンたちを操ることができるイービルリングで支配地域を広げる。一方、お台場に引っ越してきたタケルは太一に良く似た雰囲気の少年・本宮大輔と出会う。そしてかつての仲間であるヒカリと再会した。だがそこへデジタルワールドからのSOSが届き、3本の光がデジタルゲートを通って現実世界へとやって来る。その光は新しいデジヴァイスだった。それを手にした大輔、京、伊織は新たな“選ばれし子供たち”として選ばれたのだ。さらに新しい力を手に入れたタケルとヒカリを加えた5人は、デジタルワールドを征服しようとするカイザーから平和を取り戻すため戦うことを決意するのだった!
-
ガッチャマン クラウズ
1972年10月にスタートし、平均視聴率21%を記録したタツノコプロの人気アニメ作品、「科学忍者隊ガッチャマン」が、2013年7月、完全新作オリジナルアニメーション『ガッチャマン クラウズ』として帰ってくる!舞台は2015年の日本。初夏。第二の首都機能があり、18万人の人々が暮らす東京都立川市。この街を主舞台に、ヒーロー新生の物語が展開します!
-
-
-
劇場版 シドニアの騎士
世界が絶賛したアニメーションの新機軸。あなたはシドニアで宇宙を体感する—
国内のみならずハリウッド監督などからも高い評価を受ける漫画家・弐瓶勉の代表作を、日本最大手のデジタルアニメーションスタジオ、ポリゴン・ピクチュアズがアニメ化し、世界50ヶ国以上で大好評を博している「シドニアの騎士」。元々スクリーンサイズのクリオリティで制作された全12話を、
監督・静野孔文が自ら劇場公開用に再構成!
未公開のアングルカットを多数追加し、音響効果も再制作するなど、更なるクオリティアップが施された本作。主人公・谷風(たにかぜ)長道(ながて)、ヒロイン・星白(ほしじろ)閑(しずか)など、
魅力あふれるキャラクターたちが、スクリーンの中で生き生きと描かれる姿は必見!
-
ログ・ホライズン
ゲームの世界と現実が逆転。
内気な青年の異世界変革アドベンチャー
これが、僕たちのリアル
ある日突然、老舗オンラインゲーム<エルダー・テイル>に日本人ユーザー3万人が閉じ込められてしまった。
ゲーム歴8年の大学院生・シロエも異世界に取り残されてしまう。モンスターとの戦闘、死ぬことのない境遇。
何が起きたのかわからず不安に駆られたプレーヤーが街にあふれ、ヤマト地区最大の都市<アキバ>は秩序を失う。
一匹狼を自負していたシロエは、旧友・直継、美少女アサシン・アカツキたちとギルド<ログ・ホライズン>を設立。
他人と接することが苦手で内気な青年が仲間とともに廃墟アキバから世界を変えようと立ち上がる。
-
デジモンアドベンチャー
サマーキャンプにいた7人は何も知らずにいた。
それが誰も知らない世界への冒険のはじまりになることを……。
洪水。干ばつ。真夏にふる雪……。
世界中がおかしかったその年の夏。
サマーキャンプに来ていた太一たち7人の少年少女は、日本では見えるはずのないオーロラから飛来した謎の機械の力によって異世界デジタルワールドに吸い込まれてしまう。
謎と危険に満ちたその世界で彼らを待っていたのは、なぜか太一たちの名前を知る奇妙な生物、デジタルモンスターだった。
世界を狂わせる黒い歯車。
次々と襲いかかる強大な敵。
戦いの中で進化するデジモンたちの火花散る熱いバトル!!
はたして太一たち7人の少年少女は無事に元の世界に帰ることが出来るのだろうか?
そしてデジタルワールドに隠された大いなる秘密とは……!?
1999年3月7日より2000年3月26日まで、フジテレビ系列にて放送された人気アニメ・デジモンシリーズの1作目です。
本作は97年、バンダイより発売された携帯液晶ゲーム機「デジタルモンスター」をベースに、ほぼ完全なオリジナルストーリーでTVアニメ化された人気アニメーションです。
未知の世界「デジタルワールド」にいきなり飛び込んでしまった7人の子供たち。そこで出会った「パートナー」デジモンとの冒険。一人ひとりの子供たちの成長が、パートナーであるデジモンの「進化」に結びつくという「自分探しの旅」の魅力が子供たちの共感を呼びました。
-
銀魂(4年目)
天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
-
銀魂(3年目)
天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
-
銀魂(2年目)
天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
-
銀魂(1年目)
天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
-
銀魂’
天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
-
劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
江戸時代末期、江戸の町を襲来したのは、黒船ではなく宇宙船だった。
宇宙からやってきた最強の侵略者・天人(あまんと)を前になす術のない幕府。
だが、そんな国を憂い、圧倒的な劣勢のなかでなお臆することなく戦い続ける志士たちがいた。
桂小太郎、高杉晋助、そして白夜叉の異名で恐れられた侍・坂田銀時。
だが、数年に及ぶ死闘の末、彼らは友を失い、師を失い、戦い敗れて“国”を失った。
生き残った銀時は万事屋を営み、桂は身を潜め攘夷活動を続け、
高杉は幕府や天人の支配の破壊を企む。さらに高杉は銀時・桂へもその刃を向ける。
ある日、江戸の町に一人の辻斬りが現れ、その凶刃によって桂が姿を消す。
男のもつ、生きたように脈を打つ妖刀“紅桜”・・・人工知能を持ち、
使用者に寄生して戦闘データを蓄積し進化する悪魔の兵器。高杉は、
最強の戦闘集団・鬼兵隊を復活させ、“紅桜”を擁して動き出したのだ。
桂の相棒・エリザベスの依頼を受け桂の捜索に動き出す銀時・神楽・新八の万事屋メンバー。
桂の行方は?そして、銀時とかつての盟友・高杉との因縁の対決に決着はつくのか!?