-
【他社から刺されてNTTドコモが「iPhoneSE実質0円」を断念】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.173
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 85ヶ月前
1.マイクロソフトはWindows 10でモバイルを諦めたのか━━BuildでPhoneに一切、触れなかった真意はどこに?2.他社から横やりが入り、NTTドコモが「実質0円」を断念━━今後は毎月1円払いの「実質24円」が主流になるか3.4インチ「iPhoneSE」が予想外に好調な売れ行きを確保━━今後は「小型で安価」なスマホがボリュームゾー...
-
【ソフトバンクが実質0円是正に反論するも総務省「知らんがな」】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.174
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 84ヶ月前
1.総務省がNTTドコモとソフトバンクに「実質0円」の是正要請━━ソフトバンクが反論するも、総務大臣は「知らんがな」で一蹴2. NTTドコモが非接触電子マネー「iD」をSIMフリー端末に開放━━コンテンツもMVNOにオープン化し、新たなユーザー獲得に躍起3.ファーウェイが東京・銀座にカスタマーサポート拠点を開設━━世界規...
-
【NTTドコモが「選べる自由」でKDDIとソフトバンクを窮地に追い込む】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.175
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 84ヶ月前
1.NTTドコモが「2年後縛らないプラン」「長期優遇割引」を発表━━「選べる自由」で、KDDIとソフトバンクが窮地になるか2.LINE「熊本地震・音声10分無料化」で輻輳を誘発する危険性━━5年前の「つながらない不安」がLINEのきっかけではなかったのか3.ロボット型携帯電話「RoBoHoN」が19万8000円で発売━━シャープの意地を...
-
【シャープ「RoBoHoN」が我が家にやってきて、Pepperが顔面蒼白】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.176
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 84ヶ月前
1.シャープ「RoBoHoN」が我が家にホームステイでやってきた━━音声認識に優れ反応良好。先輩・Pepperとの違いが明確に2.世界の工場「中国・深セン」もスマホバブル崩壊か━━VRやドローンに普及の兆しが垣間見えた3.「遅いWi-Fi」に対して1GBを追加する初心者ユーザーを発見━━キャリアのオフロード戦略は誤解を生むきっ...
-
【ドコモ加藤社長「初の増収増益」で次期社長にバトンタッチか】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.177
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 83ヶ月前
1.NTTドコモ・2015年度決算は加藤社長にとって「初の増収増益」━━2017年中期計画を1年前倒しで、次の社長にバトンタッチか2.サムスン・Galaxy S7 edgeが初速2倍のペースで売り上げ好調━━「ハートセブン」の愛称で女子向けアピールが成功3.富士スピードウェイにKDDI・田中孝司社長が陣中見舞い━━キャリアの同質化が進...
-
【ドコモ、スマホ開発を見直しラインナップを縮小へ】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.178
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 83ヶ月前
1.ドコモ、夏商戦向け新製品はラインナップを大幅に厳選━━加藤社長「端末のみならず、トータルで提供できる力が備わった」2.KDDI田中社長「契約者数は増えない。MVNOでUQ頑張って」━━au経済圏の流通拡大で、取扱高2兆円超を目指す3.NTTドコモの新社長に吉澤副社長の昇格が明らかに━━副社長には阿佐美氏、中山氏が就任...
-
【先端開発を続けるグーグルは検索以外でも勝ち組になれるか】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.179
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 83ヶ月前
1.グーグルがDayDreamプラットフォームを立ち上げ、VR普及に本腰━━停滞していたスマホのスペック進化が再び加速するか2.先端開発を続けるグーグルは、検索以外でも勝ち組になれるか━━伝導性素材を織り込んだ布、パーツを組み合わせるスマホをリリースへ3.シャープ・ロボホンはあざとくて可愛い、良くできたプロダクト...
-
【ELUGA X、ブランド力の弱さを克服できるか】石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.021
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 123ヶ月前
「Xperia Zはキャッチアップから抜きんでた製品━Xperia Z開発の経緯を聞く」「完成度高いパナソニックELUGA X━残された課題は「ブランド力の強化」「いま、アプリ市場はどうなっているのか━スマホ経由のモノの売り方が変わる」「今週のリリース&ニュース」「編集後記」
-
【孫社長とラブラブだった後継者ニケシュが1年で電撃破局】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.184
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 82ヶ月前
1.孫社長の後継者筆頭候補だった、ニケシュ・アローラが電撃退任━━毎晩、電話で話し合うラブラブアピールから1年で破局2.UQモバイルが、月額1980円でデータ容量2倍のキャンペーンを実施━━ワイモバイルへの追撃狙うが、端末ラインナップ不足が懸念材料3.家電量販店やショップで勢力を伸ばすキャリアサブブランド━━リ...
-
【UQモバイルもiPhone発売で格安スマホ市場もアップルが席巻か】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.185
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 82ヶ月前
1.UQモバイルがついにiPhone 5sを取り扱いワイモバイル追撃へ━━格安スマホ市場も「iPhone」が席巻するのか2.コンテンツ抱き合わせ販売、2年縛りなどMVNOのMNO化が加速━━総務省が批判するMNOのビジネスモデルが見直されることに3.Mobile World Congress上海にドコモ吉澤社長、KDDI田中社長が登壇━━来年にはアメリカ版...
-
【AQUOSをAndroid Oneとして発売するワイモバイルのしたたかさ】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.186
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 81ヶ月前
1.ワイモバイルがシャープ製ワンセグ・防水対応の「Android One」を投入━━廉価版「AQUOS」をグーグルの一押しブランドにして猛プッシュ2.NTTドコモ・吉澤和弘社長が、集中メディアインタビューに登場━━5GとAIを活用し「パーソナルエージェント」の進化に注力3.iPhoneにFeliCaが搭載される日はやってくるのか━━業界関...
-
【JR東日本が「おサイフケータイ対応iPhone」の可能性を語った】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.187
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 81ヶ月前
1.JR東日本が「2017年4月以降、グローバルスマホにFeliCa」と断言━━現実味を帯びてきた「iPhoneでおサイフケータイ」の可能性2.VAIOが2015年度に黒字となり、V字回復を達成 ━━大田義実社長新体制で「ソニー体質」からの脱却に成功3.モトローラが「Moto G4 Plus」で日本市場での復活狙う━━レノボ傘下で、かつてのブラ...
-
【公取委のキャリアへのクレームはMVNOを本当に救うのか】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.189
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 80ヶ月前
1.公正取引委員会が、大手キャリアの販売方式の問題点を指摘━━キャリアが割賦販売を辞めた時、MVNOは太刀打ちできるのか2.サムスン電子が「Galaxy Note 7」を8月19日にグローバル発売━━丸みを帯びたディスプレイで持ちやすさと大画面を両立3.mineoがIIJmio担当者をゲストに呼んでファンイベントを開催━━MVNOに必要な...
-
【MVNOの先駆者・日本通信が個人向けSIMカード事業から撤退】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.190
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 80ヶ月前
1.MVNOの先駆者・日本通信が個人向け格安SIMカード事業から撤退━━VAIO Phoneでキャリア型ビジネスへの転換を狙うも失敗か2.au WALLET Marketが1周年を迎えて、取り扱い品数を20万に拡充━━ロジスティックスも強化し、楽天・アマゾンに真っ向勝負3.キャリアサブブランドがiPhone 5sを扱い、格安スマホにもアップル旋風━...
-
【iPhoneでFeliCaを実現したアップルとJR東日本の仲介役】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.191
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 80ヶ月前
1.「9月発表のiPhoneにFeliCa搭載」に新証言が続々━━背後に、アップルとJR東日本を仲介した「日本のキャリア」の存在2.「auかんたん決済」が、App Storeに国内キャリア初対応━━アップルとの関係強化で、同質化進むiPhone販売で差別化狙う3.ソフトバンクがVRに本腰を入れ、年度内に配信サービスを開始へ━━VR視聴端末...
-
【日本とアメリカからの報道で信ぴょう性増す「iPhoneにFeliCa」説】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.192
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 80ヶ月前
1.日本とアメリカからの報道で信ぴょう性増す「iPhoneにFeliCa」説━━箝口令が敷かれようとも内部情報が漏れてしまう理由2.NTTドコモがドコモショップで生命保険の取り扱いを開始━━ライフステージが変わり、出費を見直すユーザーを取り込めるか3.グーグルがAndroid7.0 NougatをNexusシリーズに配信━━HCE-Fにようやく対...
-
【Galaxy Note7、バッテリー爆発問題で窮地に立つサムスン電子】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.193
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 79ヶ月前
1.サムスン「Galaxy Note7」のバッテリーが爆発してリコール発生━━打倒iPhone7のスタートダッシュにつまづき、信頼回復が急務2.高市総務相「ワンセグでもNHK受信料は支払うべき」━━もはや「設置」か「携帯」で区分するには限界も3.ソニー平井一夫社長「Xperiaには撮影技術を惜しみなく投入する」━━台数を追わず、高付...
-
【NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの社長が語るiPhone7への期待】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.195
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 79ヶ月前
1.「Apple PayでiDプラットフォームが提供できる。非常に画期的なことだ」━━iD決済での優位性を訴求するNTTドコモ・吉澤和弘社長の囲みにツッコミ2.「かんたん決済も導入し、ネットワークはユーザーの使い方に合わせてチューンした」━━フレンドリーをアピールするKDDI・田中孝司社長の囲みにツッコミ3.「ギガモンスタ...
-
【JR東日本幹部が語る「iPhoneのSuicaでできること、できないこと」】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.196
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 79ヶ月前
1.JR東日本幹部が語る「iPhoneのSuicaでできること、できないこと」━━iCloud連携で、無記名カードでもセキュリティが格段に向上2.総務省が接続料の引き下げを大手キャリアに要請へ━━MVNOはキャリア値下げのための「当て馬」なのか3.ソフトバンクがLTE-Broadcastをヤフオクドームで実証実験━━「スマホを見ながらスポー...
-
【「嘘つき」とソフトバンクに宣戦布告した日本通信に勝ち目はあるか】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.197
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 78ヶ月前
1.日本通信がソフトバンクに「接続を拒否された」と総務省に駆け込み━━「嘘つき」呼ばわりでソフトバンクをつるし上げた日本通信に勝ち目はあるか2.総務省が10月13日からスマホ競争施策を検証する会合を開催━━アメリカも下取り割賦販売を強化する中、日本はどこに向かうのか3.全国携帯電話販売代理店協会が「あんしん...
-
【総務省が3キャリアに購入補助クーポンで行政指導。dカードがやり玉に】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.198
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 78ヶ月前
1.総務省が3キャリアに「不適正な端末販売補助」で行政指導━━「クレカ高額決済者優遇」までやり玉に挙げる理不尽さ2.接続料値下げ議論、1社だけ高い「ソフトバンク」を狙い撃ち━━MVNOの接続先を3社体制にすることで競争促進を加速3.グーグルがAIファーストなスマホ「Pixel」シリーズを発表━━スペックは高いが、なぜ「...
-
【総務省有識者会議でソフトバンクが空気を読んで優等生ぶりを発揮】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.199
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 78ヶ月前
1.総務省で「実質ゼロ円」「SIMロック解除」を睨んだ有識者会議スタート━━標的になりつつあるソフトバンクが空気を読んで改善策を発表2.Galaxy Note7販売停止で、ドコモ・KDDIの年末ラインナップから脱落━━影響は韓国だけでなく、ベトナム経済にも波及か3. ティム・クックCEOが京都から仙台までの日本行脚を敢行━━安...
-
【ドコモ「650円スマホ」はメーカーブランドスマホを壊滅させるか】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.200
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 78ヶ月前
1.NTTドコモが「650円スマホ」をはじめとする13機種を一挙発表━━メーカーブランドスマホは衰退し、キャリアブランドが復活するのか2.総務省・有識者会議でUQモバイルとワイモバイルが標的に━━MNO子会社とサブブランドに協調的寡占状態を招く懸念3.総務省・有識者会議に欠けた「国民視点からの議論」━━「ガイドライン...
-
「実質0円販売禁止」ガイドラインの穴がさらに広がる 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.202
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 77ヶ月前
1. 有識者会議で展開される「ガイドラインの穴」を埋める議論━━構成員の提案で、ガイドラインの穴が余計に広がる事態に2.京セラコミュニケーションシステムがIoT向け通信サービスを開始━━バックボーンにLTE回線を使い、低コストでの構築を実現3.マイクロソフトが、MacBookの小ぶりな進化に自信深める━━果たして、Surf...
-
総務省が新ガイドライン「SIMロック期間を短縮」を公開 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.203
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 77ヶ月前
1.総務省が新ガイドライン「SIMロック規制期間を大幅短縮」を公開━━これで本当に「抜け穴」を埋めることができたのか2.NTTドコモがセルラードローン&5G遠隔監視自動運転車を公開━━「遅延」を解消して、本格的な自動運転は実現できるのか3.5Gがアメリカで早くも2017年からサービス開始へ━━世界的に5Gへ前のめりとなる...
-
加藤前社長がそば打ちを熱く語った「すきじかん」が1年で打ち切り 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.204
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 77ヶ月前
1.IIJmio、データ容量が余ったときに割引をするエコプランを発表━━実質従量制だが、MVNOとキャリアに対抗する苦肉の値付けを設定2.加藤前社長がそば打ちを熱く語った「すきじかん」がわずか1年で終了━━キャリアの副業ビジネスは、本当にユーザーのためになるのか3.ソフトバンクがNB-IoTを使ったスマートパーキングを...
-
グーグルスマホ「Pixel」でグーグルアシスタントを体験 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.205
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 76ヶ月前
1.グーグルスマホ「Pixel」でグーグルアシスタントを体験━━人工知能による会話UIはスマホの操作性を変えていくのか2.グーグル「Pixel」で驚かされたカメラ性能━━カメラ画質はハードスペックよりソフトウェアでの競争に突入3.アプリがまともに動いてようやく頼りになったau「世界データ定額」━━NTTドコモとソフトバン...
-
KDDIがビッグローブを800億円で買収した狙いと盲点 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.206
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 76ヶ月前
1.KDDIがビッグローブを800億円で完全子会社化━━老舗ISPがまさかのキャリア傘下に。MVNOもいずれ辿る道か2.楽天モバイルが、18万円のドローンを販売━━「サブスマホ」を楽しむためのオプション品を充実3.DeNAがまとめ記事サイト事業で3時間の釈明会見━━彼らは本気で「メディア」を運営する気はあったのか4.今週のリリ...
-
口コミで国内シェア4位に躍進したファーウェイの底力 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.207
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 76ヶ月前
1.今年、大きく飛躍したファーウェイがMate9を発売━━広告大量投入に加えて、意外と浸透した「口コミ効果」2.Apple Payに続いて、グーグル「Android Pay」が日本上陸━━楽天Edyのみの対応は「妥協の産物」なのか、それとも…3.Google「Tango」に対応した、レノボ「Phab2 Pro」がついに発売━━将来性のあるプラットフォー...
-
KDDIが始めるドローンビジネスは成功するか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.208
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 76ヶ月前
1.KDDIがベトナム第2位キャリアと組んで、課金プラットフォームに進出━━チャージアプリによるレベニューシェアは他国でも応用できるか2.UQコミュニケーションズが速度制限を3日間3GBから10GBに緩和━━ギガ放題の意地とネットワークの公正性に悩む決断3.キャリア3社が相次いで、ドローンの活用に着手━━上空100メートル...
-
2017年のIT業界バズワードは「AI」で決まり 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.209
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 75ヶ月前
1.「So-netにはソニーグループの力を投入し、One Sonyを目指す」━━プロバイダ業界の再編に距離を置く姿勢を見せた平井CEO2.2017年のIT業界バズワードは「AI」で決まり━━相次ぐAI対応製品が発表になるも、最後の勝者はグーグルか3.2017年、各キャリア社長が年頭所感を発表━━それぞれのコメントにあれこれツッコミ4.今...
-
【UULA6万コンテンツにカラオケはどれくらい含まれる?】石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.022
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 123ヶ月前
「エイベックス&ソフトバンクのUULAスタート━6万コンテンツにカラオケはどれくらい含まれる?」「NTT R&Dフォーラム2013に行ってきた━ NTTが北米にR&D拠点を設立へ」「NTTドコモがNFCに注力する理由━3割に留まるおサイフケータイ利用経験」「今週のリリース&ニュース」「編集後記」
-
日本通信のソフトバンクiPhone格安SIMは先行者利益を得られるか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.213
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 74ヶ月前
1.日本通信が3月22日からソフトバンク網格安SIMカードを投入━━「嘘つき」呼ばわりからの合意も、先行メリットをどこまで生かせるのか2.ソフトバンクが写真印画紙プリントサービスを夏までに100店舗に導入━━顧客の利用キャリアを聞き出し、ソフトバンクへの勧誘を狙うのか3.nuroモバイルが時間制「5時間使い放題」プラ...
-
孫社長「政治に関する発言はしない」に女子アナから総攻撃 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.214
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 74ヶ月前
1.NTTドコモが月額980円でスポーツ中継配信「DAZN」を開始━━月額1750円からの大胆値下げで「差額の原資」に質問が集中2.注目度高いDAZNだが、映像と実況の「品質面」で課題も━━テレビから移行してくるスポーツファンを満足させられるか3.孫社長「政治に関する発言はしない」に女子アナから総攻撃━━トランプ大統領と蜜...