- キーワードで検索
- タグで検索
-
観測ロケットS-520 33号機打上げ
- 397
- 27
- 3
打上げ日(Launch Date):2023.12.2打上げ時刻(Launch Time):16:00到達高度(Achieved altitude):304km(打上げ279秒後 279sec. after launch)着水時...
-
能代ロケット実験場E-31固体ロケットモーター燃焼試験
- 370
- 14
- 3
2023/06/06 10:00 能代ロケット実験場イプシロンSロケット三段用E-31モーター燃焼試験画面右上の数字は騒音計の測定結果でデシベル(db)です。 50db 書店...
-
H3ロケット 1段実機型タンクステージ燃焼試験
- 469
- 24
- 5
2022.11.07種子島宇宙センターでH3ロケットの最終試験にあたる、1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)が行われました。当初7:30に予定されていましたが、...
-
観測ロケットS-520 32号機打上げ
- 261
- 3
- 6
観測ロケットS-520 32号機は2022年8月11日23:20に内之浦宇宙空間観測所から打上げられました。チャンネル会員版はカウントダウン60秒前から収録。
-
インターステラテクノロジズ社軌道投入ロケットZero用液化メタンガスジェネレーター燃焼試験
- 342
- 23
- 2
2022年8月2日インターステラテクノロジズ社が開発中の軌道投入ロケットZeroに使用する液化メタンガスジェネレーターの燃焼試験が報道公開されました
-
内之浦宇宙空間観測所 観測ロケットS-520 RD1打上げ
- 403
- 12
- 5
内之浦宇宙空間観測所 観測ロケットS-520 RD1は2022.7.24 5:00(JST)に内之浦宇宙空間観測所 から打上げられました
-
インターステラテクノロジズ ZEROターボポンプ水流し試験
- 328
- 9
- 5
インターステラテクノロジズ社が開発中のロケットZEROのエンジンに使用するターボポンプのうち液体酸素側のインペラ(遠心羽根車)について、液体酸素を使用...
-
イプシロンロケット5号機 打上げハイライト
- 474
- 21
- 5
イプシロンロケット5号機 / 革新的衛星技術実証2号機は2021.11.9 9:55'16"に鹿児島県内之浦宇宙空間観測所から打上げられました
-
H-IIAロケット44号機 準天頂衛星初号機後継機打上げ
- 1,020
- 51
- 8
準天頂衛星みちびき初号機後継機を搭載したH-IIAロケット44号機は、2021年10月26日11時19分37秒に種子島宇宙センター から打上げられました
-
2021.7.3 MOMO7号機 観測ロケット ねじのロケット打上げ(暫定版)
- 498
- 22
- 7
2021.7.3 17:45インターステラテンクノロジズ社の観測ロケットMOMO7号機ねじのロケットが打上げられました
-
観測ロケットMOMO7号機「ねじのロケット」打上げ映像(速報)
- 800
- 22
- 4
2021.7.3 17:45打上げMOMO7号機 ねじのロケットの打ち上げの様子です。打上げ成功おめでとうございます。 最高到達高度は速報値で99km 詳細解析中とのこと...
-
野口聡一宇宙飛行士及び星出彰彦宇宙飛行士による軌道上記者会見2021年4月26日
- 450
- 29
- 6
2021年4月26日に実施。Crew2 ドラゴン宇宙船で、国際宇宙ステーションに到着した星出宇宙飛行士と半年前から滞在している、野口宇宙飛行士による日本メディア...
-
H3ロケット試験機1号機報道公開 2021.1.23
- 1,378
- 89
- 6
2021.1.23 三菱重工業 飛島工場でH3ロケット試験機1号機が報道公開されました。ロケットは26日に種子島へ向けて出荷される予定です。
-
はやぶさ2カプセル地球再突入 HAYABUSA2 capsule reentry 速報版
- 61,229
- 79
- 35
2020.12.6 2:28(JST) オーストラリア にてNVS撮影DSC-RX100M5Aニコニコ生放送のアーカイブはこちらhttps://live2.nicovideo.jp/watch/lv329330891こちらの2...
-
H-2Aロケット43号機打上げ2020.11.29 16:25(HD1080暫定版)
- 695
- 21
- 9
H-2Aロケット43号機は2020年11月29日16時25分に種子島宇宙センターから打上げられ、データ中継衛星1号機を所定の軌道に投入し、打上げは成功しました。撮影地...
-
宇宙あさがお9世の開花
- 352
- 7
- 2
このアサガオは2010年4月スペースシャトル(STS-131)ディスカバリー号で、山崎直子宇宙飛行士と共に国際宇宙ステーションに旅立ち、宇宙空間に15日間滞在し...
-
MOMO7号機とMOMO5号機打上げシーケンス比較
- 301
- 5
- 5
2020.7.26 ねじのロケット MOMO7号機の打上げ時シーケンスと2020.6.14 えんとつ町のプペル MOMO 5号機の打上げ時シーケンスの比較です。点火器の動作が規定...
-
観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」打上げ映像
- 942
- 16
- 10
2020.6.14 05:15(JST)インターステラテクノロジズ株式会社により打ち上げられた観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」の撮影動画です。追跡映像:約4...
-
観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」打上げ映像(速報)
- 817
- 26
- 8
2020.6.14 05:15(JST)に打ち上げられた観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」の追跡撮影動画です。約4km離れたスカイヒルズより撮影
-
観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」 リモートカメラエンジン部(速報)
- 488
- 7
- 4
2020.6.14 05:15(JST)に打ち上げられた観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」の近接リモートカメラ映像です。
-
観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」リモートカメラ映像(速報)
- 368
- 1
- 6
2020.6.14 05:15(JST)に打ち上げられた観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」の近接リモートカメラ映像です。
-
2017/12/17ソユーズ53S(MS07)打上げハイライト
- 535
- 3
- 6
2017/12/17 金井宇宙飛行士らを乗せたソユーズロケット(53S/MS07)がカザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から打上げられました。※アップロードを忘れ...
-
2017/12/17 ソユーズ53S(MS07)近距離カメラ
- 428
- 3
- 7
2017/12/17 金井宇宙飛行士らを乗せたソユーズロケット(53S/MS07)がカザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から打上げられました。※アップロードを忘れ...
-
H3ロケット用フェアリング放てき試験 / H3 Fairing Separation Test
- 1,407
- 37
- 9
2019.12.17 川崎重工業 播磨工場でH3ロケット用のフェアリング放てき試験が報道公開されました。
-
SRB-3 QM2 燃焼試験 望遠(600m)
- 1,020
- 14
- 7
2020年2月29日 11:00 SRB-3 QM2 燃焼試験が種子島宇宙センターで実施されました。ノズルの動作角度は5.5°。撮影距離600mなので見えにくいですが、テロップ...
-
SRB-3 QM2 燃焼試験 広角(600m)
- 430
- 4
- 6
2020年2月29日 11:00 SRB-3 QM2 燃焼試験が種子島宇宙センターで実施されました。速報値燃焼時間 107.5秒最大推力 2173kN最大燃焼圧力 11.0Mpa
-
SRB-3 QM2 燃焼試験 騒音計(2200m)
- 218
- 2
- 3
2020年2月29日 11:00 SRB-3 QM2 燃焼試験が種子島宇宙センターで実施されました。速報値燃焼時間107.5秒最大推力2173kN最大燃焼圧力11.0Mpa
-
2020.02.13 H3ロケット用第1段厚肉タンクステージの燃焼試験 LE-9 3基クラスタ燃焼試験 速報版
- 788
- 13
- 7
2020年2月13日秋田県の三菱重工田代試験場で、LE-9エンジンの3基クラスタ燃焼試験が報道公開されました。LE-9エンジンは38秒間燃焼し、試験は無事に終了しま...
-
H-2Bロケット8号機 ML開口部から火災発生 ズーム版
- 1,376
- 7
- 8
H-IIBロケット8号機 ML開口部から火災発生2019/9/11 3:05頃 打ち上げ準備中のH-2Bロケットが載った移動発射台の開口部から火災が発生し打上げは中止され...
-
H-2Bロケット8号機 ML開口部から火災発生
- 1,809
- 67
- 9
H-IIBロケット8号機 ML開口部から火災発生2019/9/11 3:05頃 打ち上げ準備中のH-2Bロケットが載った移動発射台の開口部から火災が発生し打上げは中止され...