注:本記事は当社セカンダリーの代表である長内優樹の個人記事です。

作成中のコンテンツの進捗をリアルタイムでご覧いただく試みです。
学術論文の執筆や研究発表、ビジネスにおける各種レポートティング等で弊社の「個別指導講座」をご受講してくださる方々からの「自分はとにかく書けない、作れないので、長内先生の作業のプロセスを拝見して勉強にしたい、参考にしたい」とのお声にお応えする企画の一つです。記事は更新されていき、更新前の状態のアーカイブは残しませんので、お早めにご覧いただき始めることをおすすめいたします。

本件の詳細については、当社セカンダリーの「個別指導講座」で長内優樹をご指名いただき、直接お尋ねいただけます。
2025.06.10
Secondary, LLC. Staff
更新履歴
2025.06.16

弊社の推進する心理学の社会実装の一貫として、人事アセスメントに応用可能であると考えられる心理測定尺度及びアセスメント(テスト、検査)をご紹介していきます。基本情報(項目数と段階評定数)、尺度構成(下位尺度)、信頼性・妥当性の検証方法に注目します。

■ 掲載アセスメント(出典情報は、本記事末尾)
1. 就業者個人の生産性の高さを測定する尺度
2. AIエンジニアの行動特性尺度