閉じる
閉じる
×
ご視聴いただきありがとうございます。
広告御礼
エーデン様
コメントお返事
(コメントは原文のままコピーして掲載しています。ご紹介できなかったコメントもあります。ご容赦ください)
更新ありがとう・うぽつコメント
いつも見てくださってありがとうございます!
リアル
ここの反応や、顔の動きはリアルですよね。本当にゲームか?と思ってしまいます。
映像の美しさやクオリティも楽しめますから、買ってよかったです。
うわぁっ!てとこ言われるまで気づかんかった
もう人間じゃんね、かわいい
私も、動画を編集しながら細かい演出を発見したりします。プレイしている時は夢中で気が付かないことがたくさんあって、何度見ても新鮮です。ここのコナーの表情は、編集しながら「人間の表情だ…」と思ってました。サムネのコナーの顔がお気に入りです。かわいい。
主の脳細胞がオーバーレブを起こしたw
選択肢に悩んだりすることは多いですが、ポーズをかけるほど悩むことはなかなかないです。
あまりにも唐突かつ大きな選択で、思考停止しました。自分の答え一つで、他人の命運を分けるかと思うと、マーカスは大きなものを背負っていますね。
動画内容について
コナーは、どんどんアンドロイドっぽくなくなってきているように感じます。口角を上げて笑ったり、驚いたり、少し感情的になったり、ゲーム開始時よりも表情が豊かになりました。そういう感情を模倣するシステムがあったとしても、その枠を超えてきているように見えますね。
アンドロイドが変異体になる≒人間でいう感情を持つ原因は何なのか。使う人の性格や、強い感情に影響されるのでしょうか。このままハンクと一緒に過ごしていくと、コナーもいつか変異してしまうのかもしれません。そうなると物語はどうなるのか、楽しみです。ハンクに追われる日がくるのかも…。
仕事がちょっとした繁忙期を迎え、残業が増えてきました。言葉一つ一つに正確さを求められる仕事なので、必死に文字とにらめっこです。最近は目の疲れがひどいので、ほっとアイマスクを使っています。忙しい日々の中で、かなりの癒しになっています。皆様もぜひお試し下さい。
以上、Detroit: Become Human #12 ブロマガでした。
ありがとうございました。
広告