閉じる
閉じる
×
先週、中条きよしさんの名曲「うそ」について書いた。
そのためYouTubeで、ずーっとこの曲を流し、すっかりハマってしまった。心にしみいる、甘く官能的な歌声。なんて素敵な歌詞なんだろう。
このページの担当編集者も、
「昭和の黄金期の、歌謡曲ってたまりませんねー」
とLINEでおくってきた。
これほど情景が浮かぶ歌が、最近あるだろうか、歌手は希望がどうしただの、僕は悲しいんだとかなんちゃら……。
ある人が書いている。昔はプロの作詞家にプロの作曲家がつき、歌手の歌唱力とが合わさって、三倍にも五倍にも世界が拡がった。しかし今のアーティストは、全て自分でやろうとする。うまくいく時はいいのだが、たいていはスモールワールドになってしまう。

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
チャンネルに入会して、購読者になればこのチャンネルの全記事が読めます。
入会者特典:当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。

週刊文春デジタル
更新頻度:
毎週水,木曜日
最終更新日:2022-06-30 05:00
チャンネル月額:
¥880
(税込)
ニコニコポイントで購入
この記事は月額会員限定の記事です。都度購入はできません。