閉じる
閉じる
×
...と言っても過去のブラッシュアップ作品なんですが
Complete版を優待価格で買い、違いはどんなかなぁと思いながら
長いインストール作業を終えた後、オケを新たに適当に作ってみました
ちょっとした動画も入れつつエコノミー回避済です
Powerを使った、MONGOL800/小さな恋のうた
Nativeを使った、wowaka/ローリンガール
相変わらず子音と母音の繋がりが滑らかだな~とは思うのですが
ハッキリと違いを見つけたわけでもないです、正直分かりません
ただ、V4から新しく追加されたライブラリ
MellowAdult・NativeFat・NaturalSweet・PowerFat・SoftWhisper
これらの声はかなり違いを感じました、更に大人っぽいGUMIみたいな...
V2の頃と違いすぎて「これはもうGUMIじゃない」とか
「他のボカロと聴き分けがつかない」とかいうコメントが見られましたが
使い手からしてもちょっと共感、特に上記のライブラリに関して
なので自分は今までのGUMI路線なただのPowerやSweetが好きです
まぁGUMI自身の表現力が上がったのは確かなので、少しずつ受け入れられ
1つの魅力・武器として他のボカロと差別化していけたらなぁと思います
Complete版を優待価格で買い、違いはどんなかなぁと思いながら
長いインストール作業を終えた後、オケを新たに適当に作ってみました
ちょっとした動画も入れつつエコノミー回避済です
Powerを使った、MONGOL800/小さな恋のうた
Nativeを使った、wowaka/ローリンガール
相変わらず子音と母音の繋がりが滑らかだな~とは思うのですが
ハッキリと違いを見つけたわけでもないです、正直分かりません
ただ、V4から新しく追加されたライブラリ
MellowAdult・NativeFat・NaturalSweet・PowerFat・SoftWhisper
これらの声はかなり違いを感じました、更に大人っぽいGUMIみたいな...
V2の頃と違いすぎて「これはもうGUMIじゃない」とか
「他のボカロと聴き分けがつかない」とかいうコメントが見られましたが
使い手からしてもちょっと共感、特に上記のライブラリに関して
なので自分は今までのGUMI路線なただのPowerやSweetが好きです
まぁGUMI自身の表現力が上がったのは確かなので、少しずつ受け入れられ
1つの魅力・武器として他のボカロと差別化していけたらなぁと思います
広告