-
ツクールMZ
あけましておめでとうございます。
昨年末、ついにツクールMZを購入しまして、
今度はVisuStella様のプラグインをメインにして
製作を始めていたんですが、どうにもこうにも情報が少ない。
基本的な部分で原因不明でうまく動作してくれないことなど多々あって
この調子で長編つくるのもどうなんだと思い、
処女作をMV⇒MZに移植して動作の違いなどを勉強することにしました。
これ自体はすぐにできて、自分でプレイしてお終いということでもいいんですが
いまプレイしてみるとさすがにムダに高難易度なのを感じたので
差し替えて公開しました。
どこでもセーブ可能にして戦闘高速化しただけでだいぶ違う。
MZの新機能などはまったく使っていないのでやりなおす価値はないです。
1人旅RPGをやりたい人用。
https://miccroom.com/rpgtuku-rumv-android-usb-install/
前から試したかったこととして、こちらの記事を参考にして
Androidのアプリ化出力がついにできました。
MVの時、crosswalkを使った方法ではどうしてもできなかったのですが
今回はできました。丸1日くらい細かいところで悩んでましたが。
が、異常なまでにゲームスピードが遅い。
おまえファミコンかよ、と言いたくなるくらい遅いです。
デフォルトでは仮想物理キーなどもないので、
ただアプリ化しても遊べたものではありませんでした。
最新端末ならもう少しゲームスピードは上がるのかな?
どちらにしても始めからスマホ特化のレイアウトとゲームシステムが必要ですね。
でもいまさらスマホアプリにツクールで参入するのもねえ。
そんな感じで次に何に手を出すか考え中。
-
アリスの不思議のダンジョンを更新しましたVer1.2
ゲームを更新したのは10/28なんですが、データ集の更新が今日やっと終わりました。
普通のアップデートはしないと思ってましたが、自分でプレイしていて
どうしても個性の薄いキャラがいることや、嫌われモードの物足りなさが気になったので。
嫌われモードは異世界EXクリアで開放されるので、そこまでプレイする方はたぶん少ない。
なので、初めてプレイする人か、作者にしか需要の無い更新だと思います。
〇バランス調整
個性の薄いキャラにスキル追加や、単純に弱いキャラのステを底上げしました。
個人的に気になっていた、自機組なのに弱い文や、スキルがほとんどない一輪など
大幅強化or変更したキャラもいます。
藍やリグルなどの、実質意味のなかった『~~程度の能力』に
すべて効果を持たせました。
ほとんど強化ばかりの中、映姫はスキルの弱体化が目立ちますが、
変更されたパッシブスキルがとても優秀です。
サニーなどのパッシブスキルで攻撃がもりもり上がる人形は、
異世界中盤~終盤で他の弾幕タイプと差が開きすぎていたため若干弱体化しました。
さとりは嫌われモードでは強ボススキルもリセットされた状態になり、
ラーニングスキル全般のMP消費を増やしました。
とはいえ変更後でもおそらく異世界で最強クラスだと思います。
復活予約による復活時にHPが1になるようにし、
関連する装備やアイテムを店売り限定にしました。
関連スキルの習得LvやMP消費も増やしました。
最終問題の切り札としては使えるが、異世界で活用するのは難しい、
というレベルに調整しました。
復活や食いしばり系のスキルも燃費を悪くしましたが、
こちらは異世界でも使い物になるレベルです。
〇嫌われモードの変更
嫌われモードのノーマルでも経験値増加系の装備が出現しなくなり、
すべての強ボスを倒さなければならないようにしました。
また、嫌われモードプレイ時に特殊ルール(縛りプレイ)を設定できます。
嫌われモードクリア時にルールごと(なしも含む)に最深部に記念碑が建ちます。
かわりに実績はありません。縛りプレイ自体あまり好きじゃない方が
多いでしょうし、ここまでプレイする方はあまりいないと思います。
実績に項目があると、”やり残しがある感”がでると思いこのような形にしました。
ノーマルでもEXでもプレイできますが、特殊ルールは基本的に
ノーマルでのプレイしか想定していません。
EXでクリアできるかわかりません。
また、ルールによっては序盤に装備品がまったく出なかった場合など
クリア不可能な可能性もあります。
・弾幕劣化
弾幕による味方の攻撃がエリア1は-20%、エリア2は-40%、エリア3は-60%、
エリア4~6は-80%されます。通常攻撃も弱体化します。
エリア2以降は弾幕ではまともにダメージが通らなくなるため、
霊撃主体のパーティでなければザコも倒せません。
とにかくMPが厳しいです。
今回、多くの霊撃キャラにMP回復スキルが追加されたので、
それを活用します。
・霊撃劣化
冒険を通して霊撃による味方の攻撃が-80%されます。
弾幕劣化とは異なり、縛りとしては最も簡単なルールでしょう。
普通にプレイしていても霊撃キャラはまったく使わなかったという方も多そう。
強ボスを必ず倒さなければいけないので高守備のボスを倒す手段を
考えておかなければいけません。
・補助無効
ターン終了時に味方の強化と敵の弱体化がすべて消えます。
ただし、にとりの水場ブーストやさとまいの踊りなど固有の状態、
効果時間が1ターンのものは消えません。結界状態も消えません。
味方に強化を配って、取り巻きは状態異常で足止めして、という
お決まりの戦法が使えないルールです。
上述のように、主にパッシブスキルで発動する永続or1ターン限定の
強化は機能するためこのルールでも火力を出せるキャラは結構います。
また、足止めスキルも1ターンだけ動きを止めることは可能です。
・道具消失
すべての宝箱、店の売り物、NPCや味方のスキルで作成する
消耗品が”神社のお茶”というアイテムになります。
冒険開始時の動員の巻物、換金アイテム、蓬莱の薬、反則アイテム、
~~屋の団子は例外です。
神社のお茶はHPとMPを雀の涙ほど回復するアイテムで、
しかも移動中限定です。
今回のルールで最も難しいと思います。
まず、装備品の入ってない宝箱が完全にハズレになってしまうのがしんどいです。
再会の巻物、伝承の巻物が使えないので人形入れ替えが難しいです。
それでいて、春眠香の杖や簡易結界の杖も使えないので、
すべて人形でまかなわなければいけません。
弾幕強化の巻物や神秘の巻物が使えないため、
中盤以降は味方の弱さが気になり始めます。
そしてなにより食べ物による回復ができません。
間にレベルアップ回復をはさまなければエリア6のボス戦ではMPがもちません。
中盤まではなんとかなりますが、とにかくエリア6がきついルールです。
〇その他の変更
敵の情報で『~~程度の弾幕』の解説や
真の仲間にしたかどうかをチェック可能にしました。
最果て序盤にチュートリアル、18Fで魔理沙に気づくイベントなどを追加しました。
いままで説明不足で気になっていた部分も解説できたかと思います。
だいじなものに各マニュアルを追加し、どこでも確認できるようにしました。
というわけで総合するとたいして変わってないんですが、
一輪とかクラウンピースとか、いままでちょっと使う気にならなかった
弱い人形や無個性な人形が性能的にプレイアブルなキャラになったので
お暇な方はプレイしてみてください。
-
異世界の迷宮攻略動画Part6(終)
最終回です。
Part1が8/13なので週1に近いペースでつくれました。よかった。
でもこれゆっくりにただ喋らせてるだけだから、
ネタ仕込んだり、凝った編集をしてる人はすごいなあと思いますね。
ツクールMZ、とりあえず体験版をいれてみました。
ドラクエ式の古風なターン制バトルが好きでしたが、
さわってみるとタイムプログレス戦闘はなかなか面白くて
可能性を感じます。
でも、デフォルトだといくらなんでも戦闘速度が遅すぎる。
この辺りは初期プラグインでどうにかしてほしい。
演出関係のプラグインは始めから色々付属されているんだけど
システム系のものはまだまだこれから移植されていくのかなあという印象。
とりあえず、何か簡単なものを習作でつくりたい。
広告
1 / 30