閉じる
閉じる
×
いや、面倒だとか時間がないとかじゃなくて。
なんだかこれの下の記事がエライことになってしまって、
世の中というものは何に誰が反応し、
興味をお持ちになるのかわからないものだなあと思いまして・・・
前述の記事に関しましては、Win10に変えようか迷ってる方や、
自分はこういうスペックなら普通に動くよーという方や、
テメーの知識がねえだけだよバーカwwwという方等々、
実に様々なご意見・ご感想を頂きまして、
ブロガーでもない私の駄文にお付き合いいただけた方の数は、
この記事を書いている時点で5万近い閲覧数となっており、
昨日の夜などはニコニコの動画playerの上にテロップみたいに流れるヤツ?
「話題の記事」として前述の記事と、すずろぐの名前が流れるという・・・
思わず記念に写メを撮った私がいる(苦笑
でも面白いですね。私の書いた記事のタイトルと違うんですもん。
「一か月ともたずに●●●とサヨナラしました・・・」
私は●●●なんてつけてないですし、
気軽に読んでいい内容ですって付け足してあるのに(笑
ブロマガ書いた人が宣伝みたいにやらないと流れないんだと思ってましたけど、
実際どうだったんでしょ?運営がアクセス数の増えてる記事を勝手に拾ったのかな?
で、どうしてしばらく書くの止めようとしてるかという話なんですけども、
記事そのものは、いつも読んでくださっているであろう、
私の動画視聴者の皆様に向けて書いたものだったにも関わらず、
全然違う所からたくさんの方がお読みに来られたということが、
申し訳ないと思いますし、怖いものだなあと思ったもので。
アンサガとかミンサガとかINFAMOUSとか、
Win10の記事と思って読む人にはなんのことやらわからなかったでしょうし、
そのOSやドライバの話にしても、私は10年以上個人的にPCを使ってきた中で、
なんとなくそう思っているという知識でしか書いていなくて、
稚拙な文章になってしまったことを反省しなくてはいけない、と。
今も昔も笑われる造語かもしれませんが、
私は「ネチケット」というものを大事にしてきたつもりでいて、
他人には「ネットでは誰が読むかわからないんだから言葉に気を付けろ」など、
自分が出来てもいないことを、ただ偉そうに押し付けていただけなのかもしれません。
そして今回、全くと言っていいほど予想してない反応があって、
公開範囲を指定できる動画と違って、こちらはそれができない(?)ので、
ランダムでこういうことがあった時、言葉にも内容にも責任が持てないと思いました。
「観るのは勝手だが文句言うな」というのは私がネット上で一番嫌いなことで、
自らの発言や文章に、自信も責任も持てないのなら、
こりゃあ書いてはいけない。
そう思った次第でございます。
ですので、裏話もそれ以外の駄文も当分お休みにしようかと思います。
あ、予約枠で生放送なんぞやろうと思った時は、
告知として掲載はさせていただきますので、それだけ例外ということで・・・
最後に、件の記事をご覧になってくださったすべてのユーザー様と、
多種多様なコメントをくださいました皆様には、
深く感謝申し上げる次第です。
正直、怖いと嬉しいは表裏一体とでもいうべきか、
再生数が増えるとやっぱり嬉しい!!という気持ちと同じで、
あれだけたくさんの方に読んでいただけることは二度とないでしょう。
記念に写メも撮らせていただきましたし、私の投稿活動を知らない知り合いなどには、
「おい見てくれ。ニコ動で俺の記事が取り上げられちゃってさー
いやあ、まあ、ブロガーとしても割と人気あるっつーか?HAHAHA!!」
などと適当にホラ吹きつつ、自慢しようと思っています(苦笑
最後に、からが長ぇんだよ!!とお叱りを受けつつ、
ここらで退散、いや、拡散、違う爆発?それも違う、お暇頂きます(笑
なんだかこれの下の記事がエライことになってしまって、
世の中というものは何に誰が反応し、
興味をお持ちになるのかわからないものだなあと思いまして・・・
前述の記事に関しましては、Win10に変えようか迷ってる方や、
自分はこういうスペックなら普通に動くよーという方や、
テメーの知識がねえだけだよバーカwwwという方等々、
実に様々なご意見・ご感想を頂きまして、
ブロガーでもない私の駄文にお付き合いいただけた方の数は、
この記事を書いている時点で5万近い閲覧数となっており、
昨日の夜などはニコニコの動画playerの上にテロップみたいに流れるヤツ?
「話題の記事」として前述の記事と、すずろぐの名前が流れるという・・・
思わず記念に写メを撮った私がいる(苦笑
でも面白いですね。私の書いた記事のタイトルと違うんですもん。
「一か月ともたずに●●●とサヨナラしました・・・」
私は●●●なんてつけてないですし、
気軽に読んでいい内容ですって付け足してあるのに(笑
ブロマガ書いた人が宣伝みたいにやらないと流れないんだと思ってましたけど、
実際どうだったんでしょ?運営がアクセス数の増えてる記事を勝手に拾ったのかな?
で、どうしてしばらく書くの止めようとしてるかという話なんですけども、
記事そのものは、いつも読んでくださっているであろう、
私の動画視聴者の皆様に向けて書いたものだったにも関わらず、
全然違う所からたくさんの方がお読みに来られたということが、
申し訳ないと思いますし、怖いものだなあと思ったもので。
アンサガとかミンサガとかINFAMOUSとか、
Win10の記事と思って読む人にはなんのことやらわからなかったでしょうし、
そのOSやドライバの話にしても、私は10年以上個人的にPCを使ってきた中で、
なんとなくそう思っているという知識でしか書いていなくて、
稚拙な文章になってしまったことを反省しなくてはいけない、と。
今も昔も笑われる造語かもしれませんが、
私は「ネチケット」というものを大事にしてきたつもりでいて、
他人には「ネットでは誰が読むかわからないんだから言葉に気を付けろ」など、
自分が出来てもいないことを、ただ偉そうに押し付けていただけなのかもしれません。
そして今回、全くと言っていいほど予想してない反応があって、
公開範囲を指定できる動画と違って、こちらはそれができない(?)ので、
ランダムでこういうことがあった時、言葉にも内容にも責任が持てないと思いました。
「観るのは勝手だが文句言うな」というのは私がネット上で一番嫌いなことで、
自らの発言や文章に、自信も責任も持てないのなら、
こりゃあ書いてはいけない。
そう思った次第でございます。
ですので、裏話もそれ以外の駄文も当分お休みにしようかと思います。
あ、予約枠で生放送なんぞやろうと思った時は、
告知として掲載はさせていただきますので、それだけ例外ということで・・・
最後に、件の記事をご覧になってくださったすべてのユーザー様と、
多種多様なコメントをくださいました皆様には、
深く感謝申し上げる次第です。
正直、怖いと嬉しいは表裏一体とでもいうべきか、
再生数が増えるとやっぱり嬉しい!!という気持ちと同じで、
あれだけたくさんの方に読んでいただけることは二度とないでしょう。
記念に写メも撮らせていただきましたし、私の投稿活動を知らない知り合いなどには、
「おい見てくれ。ニコ動で俺の記事が取り上げられちゃってさー
いやあ、まあ、ブロガーとしても割と人気あるっつーか?HAHAHA!!」
などと適当にホラ吹きつつ、自慢しようと思っています(苦笑
最後に、からが長ぇんだよ!!とお叱りを受けつつ、
ここらで退散、いや、拡散、違う爆発?それも違う、お暇頂きます(笑
広告
コメントコメントを書く
×
>>2
本稿で書いたほどショックもなければダメージもないので、
皆さんが考えておられるであろうほどには間が空かないと思います(苦笑
ちょうど年始でしばらく仕事が忙しいところでしたし、
書かなきゃ!!と思うよりはいっそ休むと言った方がいいかと思いまして。
ニコニコはコメ同士で罵倒の応酬があるくらいなので気にしてないです。
ここ何年かは、ユーザーの低年齢化もあって、
「ガキは黙ってろ」「これだからゆとりは」「懐古厨乙」など、
動画内容と関係ないことで大人と子供が喧嘩してたりしますけど・・・
個人的には、子供が書いたようなコメに反応すると大人とは言えないような?(笑
本稿で書いたほどショックもなければダメージもないので、
皆さんが考えておられるであろうほどには間が空かないと思います(苦笑
ちょうど年始でしばらく仕事が忙しいところでしたし、
書かなきゃ!!と思うよりはいっそ休むと言った方がいいかと思いまして。
ニコニコはコメ同士で罵倒の応酬があるくらいなので気にしてないです。
ここ何年かは、ユーザーの低年齢化もあって、
「ガキは黙ってろ」「これだからゆとりは」「懐古厨乙」など、
動画内容と関係ないことで大人と子供が喧嘩してたりしますけど・・・
個人的には、子供が書いたようなコメに反応すると大人とは言えないような?(笑
×
>>4
やっぱり炎上してたんですね(他人事
したたかにコメ読んでなかったりします。
いや、喜怒哀楽激しいほうだと思うので、
読んだらイラッとしたり落ち込んだりするかもしれないですし(苦笑
ただザッと見た感じですと、
アップグレードしたユーザーは不具合が多いみたいですね。
最新機種で初めから10だと色々対応されてるっぽいです。
まあ・・・でも使い慣れた画面と操作性が一番だと今回思いました。
私はスマホデビューは去年でしたから、発売当初のことはわかりませんが、
ただ単にスマホって便利だなーって感じただけでした。
なのできっと10も、一年もすればそう思われてるのかもしれませんね。
やっぱり炎上してたんですね(他人事
したたかにコメ読んでなかったりします。
いや、喜怒哀楽激しいほうだと思うので、
読んだらイラッとしたり落ち込んだりするかもしれないですし(苦笑
ただザッと見た感じですと、
アップグレードしたユーザーは不具合が多いみたいですね。
最新機種で初めから10だと色々対応されてるっぽいです。
まあ・・・でも使い慣れた画面と操作性が一番だと今回思いました。
私はスマホデビューは去年でしたから、発売当初のことはわかりませんが、
ただ単にスマホって便利だなーって感じただけでした。
なのできっと10も、一年もすればそう思われてるのかもしれませんね。