-
【FGO】第2部1章クリア! &近況報告
はい、どうもーおっさんです(o’ω’)b
まずタイトル通り、第2部1章クリアしましたよ~(´∀`σ)σ
ストーリーは大満足でした(´∀`σ)σ
アヴィケブロン先生は大活躍でしたね、宮本充さんの声好きなので大活躍で楽しかったです(o'ω')
2部とはいえ1章ということもあってか全体的に難易度は抑え気味でしたね。
さすがに初見では何カ所かやり直した部分もありましたが_(:3 」∠)_
2章も楽しみですが・・・これ2部完結また2年くらい掛かるんでしょうね_(:3 」∠)_
では続いて、前回との間の出来事~~(´∀`σ)σ
カルデアボーイズコレクションで数回だけ回した結果、トリスタン来ました(´∀`σ)σ
これで円卓はモーさん以外どれかしらの姿が手持ちにいる形になりました(o’ω’)
次、エイプリルフール! 今年も最高でしたね!
前回のFGOGOよりパワーアップして遊びやすくなってました(o'ω')
はい、そして第2部の開始と共に・・・
おっさん実況動画の投稿を行いましたヽ(´ー`)ノ
携帯にスクリーンキャプチャーのアプリを導入しましたので無編集でできる範囲ですが今後もガチャ動画とかを収録していこうと思いますヽ(´ー`)ノ
なんか広告も頂いたし、ぼちぼちコメントも頂いてるのでありがたい話です(o’ω’)
※手持ちの話になるので以下、動画のネタバレも入ります。
とりあえずはイヴァン雷帝以外は新キャラ確保しましたヽ(´ー`)ノ
まだ育成は途中ですが、アヴィケブロン先生は速攻で最終降臨とスキルレベル6以上にしまいしたよ(o'ω')b
なかなか育成が終わらないなぁ・・・(´・ω・`)
低レアもっと育成したいんですけどねぇ・・・(´-ω-`)
おっさんの気まぐれでの動画・ブロマガですが今後もよろしくお願いします。
では今回はここら辺で~ヽ(´ー`)ノ
-
【FGO】サブアカ1年の成果
はい、どうもおっさんです(´∀`σ)σ
今回はサブアカウントのみに焦点を当てた記事にしたいと思います。
なんとサブアカ作って1年が経過しました(´∀`σ)σ
記事書いてる時点では379日目です。
去年のバレンタインイベくらいに作ったアカウントでしたが1年でメインのに追いつくくらいの育成度になりました。
ストーリーの進行度に関してはまだアガルタの途中なので最前線まで行けてませんが、メインの片手間なんでご容赦を(^p^)
手持ちの育成具合です、ぶっちゃけメインより低レアの育成が充実しています。
完全無課金でしたが、☆5、4も十分な数は揃っているんではないしょうか?
運は良かった方にはなるんでしょうが、無課金でもこれだけの戦力が揃ってFGOを満喫できることを証明できたのではないでしょうか?
まぁ最終敵に何が言いたいのかというと、ガチャ動画などで課金ゲーのイメージが定着してしまっているFGOですが無課金でも楽しめるんです(´∀`σ)σ
周りにFGOやFateが気になっている人がいるなら是非勧めてみましょう!
・・・押しキャラに出会ってそのキャラに貢ぐのはまた別問題ですけどね(^p^)
では今回はこの辺で!(´∀`σ)σ
-
【FGO】今から始めるFGO 第4回
はい、どうもおっさんです(´∀`σ)σ
今回のFGO講座はキャラ育成に必須である種火(経験値カード)クエストの周回についてです。
1体のキャラを最高レベルまで育成には大量に種火が必要になるため何度も何度もプレイすることになります、無計画でプレイしているとどうしても辛くなります。
少しでも楽に周回プレイができるように効率の良い作戦を解説したいと思います。
【編成プラン1】
枠1:ゲオルギウス(Lv1)
枠2:レオニダス(Lv1)
フレ枠:ルーラー(未登録フレ可)
【解説】
フレンドに無双して貰う編成です、自分のキャラが全く育っていなくても超級が周回できる編成です、ターゲット集中を最初から持っている2人に順にスキルを使って貰って、即死んで貰いましょう、そうすることでフレンドが常にブレイブチェインで無双できます。
無双して貰うためには耐久重視でルーラークラスを借りましょう。等倍ダメージでも重なると厳しいこともあります。
育てる用と別にゲオル先生とレオニダスをLv1で確保しておくと良いかもしれません。
難点としては最短で9ターン掛かるため今後を見据えて周回用メンバーの育成も早めに着手しましょう。
【編成プラン2】
枠1:NP付与スキル持ちキャラ(低レアだとマシュ、シェイクスピア等)
枠2:全体バーサーカー+NP礼装
フレ枠:源頼光(フレ登録有)+NP礼装(極力はカレイドスコープ)
【解説】
自分の手持ちも少し強くなってきたらこんな感じで、1WAVE目に全体バーサーカー2体のNPを貯めて2,3WAVE目で宝具ぶっぱで一掃する編成です。
最短5ターンで終わるため、プラン1より短縮されます。
1WAVE目でNPが貯まり切らなかった際の保険にNP付与ができるキャラを1体入れておきましょう、強化クエが必要ながらシェイクスピアはバスター強化バフもあるためオススメです。
孔明やエレナ、オジマンなどの高レアを運良く引けているならそちらでも可。
3ターン程度戦闘する必要があるため自分のバーサーカーは多少耐久がある☆3の清姫かダレイオスがオススメです。
【編成プラン3】
枠1:アーラシュ(宝具強化・スキル解放済)+カレイドスコープ
枠2:全体バーサーカー+NP50以上礼装
枠3:スパルタクス(宝具・スキル強化済み・スキル2をLV6まで強化)+虚数魔術
フレ枠:孔明降臨3段階以上(フレンド登録無し可)
自服:バスターor攻撃力強化スキル持ちの服(初期、戦闘服等)
【解説】
最短3ターンで終わる高速周回入門編編成です。
アーラシュの強化クエが6章クリアが条件なので、地固めは多少先になります。
またカレイドスコープか、スキルレベルを上げる必要がありますが限凸虚数魔術が必須です。
使用方法ですが、まず1WAVE目、初手でアーラシュがスキル3を使用してNP20獲得し宝具使用可となります、マスタースキルでアーラシュの攻撃力を上げ宝具で一掃+退場してもらいます。
2WAVE目、アーラシュの代わりに出てきた孔明のスキルを全て使います、NP30スキルは枠2のバーサーカーへ、スパルタクスのスキル2も使いNP+20、これでバーサーカー2体とものNPが100になり、残りを宝具で一掃するだけです。
私の枠2オススメは全体B強化スキル持ちのポールバニアンですが、期間限定キャラなので無ければエイリークや清姫、ダレイオスでも可です。
槍の種火のみ強化してもアーラシュのステラでは倒せないのでその点だけ注意しましょう。
以上が種火周回のおっさんなりの周回方法です(´∀`σ)σ
言わずもがなカレイドスコープ凸済みが3枚あればキャラ関係なく宝具ぶっぱできますが、そんなもんそうそうあるわけないので極力低コストとなるとこんな感じかと思います。
コレをベースに自分なりにアレンジするなりしてみてください(^p^)
では今回はここら辺で(o’ω’)ノシ
広告
1 / 14